X



【西行で死ぬか、親鸞で生ききるか。それが問題だ。】宗教学者・山折哲雄さんの終わり方

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/11/07(木) 22:29:18.75ID:7Ms6zBTi9
https://nakamaaru.asahi.com/article/12325350


西行で死ぬか、親鸞で生ききるか。それが問題だ。宗教学者・山折哲雄さんの終わり方
構成/岡見理沙 撮影/大岡敦 2019.05.12


日本人の宗教観から日本文化まで、幅広い研究で知られる宗教学者の山折哲雄さん。若い頃からさまざまな病を経験しながらも、87歳を迎えた今年、死生観についての考えを『ひとりの覚悟』(ポプラ社)にまとめました。そんな山折さんに、「自らの終わり方」について、なかまぁるの冨岡史穂編集長がインタビューしました。

冨岡 私たちの中で、どうして認知症は怖いイメージがあるのでしょうか。がんや脳梗塞のような病気とは何が違うのでしょうか。

山折 言葉の問題が非常に大きいでしょう。僕が子どものころは、「ぼけ」という言葉がありました。ぼけというのは日常的に見聞きする言葉で、そういう人が家族の中にもいました。近所でも、葬式の人手が足りないときにすーっと現れる人がいるんだよね。高齢者や精神障害者のような人たちなんだけど、そういう人たちも共同体のメンバーとして受け入れられていた時代がありました。
(リンク先に続きあり)


https://public.potaufeu.asahi.com/a8dd-p/picture/16019732/b542538e2da32702277076bd58ab2ce1.jpg
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:12:45.79ID:PMwdga8w0
お前らもスッタニパーダ読んどけ
仏教の知識がかなり相対化されるぞ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:16:18.77ID:uuit07KT0
>>54
仏教を食い物にしてる物書きは例外なくそうだよね。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:16:59.72ID:PvaQjN4M0
リューホー「こんばんは、西行です」
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:26:29.29ID:PMeqmvyC0
いや

そもそも死に方の問題だから
西行のように死ぬか、親鸞のように生きるか
という問題設定はおかしいだろ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:26:54.16ID:oTnDixqT0
願はくは 花の下にて 春死なん
そのきさらぎの 望月のころ

桜の下で死ぬなんて素敵やん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 00:45:24.32ID:9lxOC/mO0
ガルマで死ぬか、シャアで生きるか
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:06:27.37ID:JYnkGVF50
西行の字を見ると西田敏行を思い出す。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:09:56.08ID:JYnkGVF50
西行秀樹

西行輝彦
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:27:44.39ID:eCJqDmpo0
西行と親鸞の組合せが謎。
西行と組み合わせるなら慈円だろうし親鸞と組み合わせるなら日蓮だろうよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:33:30.18ID://I5o4t40
死んだのかと
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:35:52.31ID://I5o4t40
>>66
入滅のときデーバたちが天から花を降らせた
なのかもしれないけどぼーずのくせに華麗すぎる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:36:38.23ID:qnNexQ+S0
トンカツかラーメンか。それが問題だ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:39:41.45ID:VwGi5k3q0
破門邪教カルト
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:39:57.85ID:pe+4D4iR0
>>75
いや、西行は桜好きで、
死ぬなら桜の季節に死にたいわといことで、
願望どおりに、その季節に亡くなった。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:41:59.10ID:gZVA4afx0
死ぬか生きるかそれが問題
ハムレット気取りかよw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 01:44:36.76ID:pe+4D4iR0
ちなみに、世の中で勘違いしてる人が多いけど、
「願はくは 花の下にて 春死なむ そのきさらぎの 望月のころ」
これは辞世ではないからな。
>>78
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 02:15:01.03ID:OyDmvTbY0
>>11
島薗進みたく理3から文転して宗教学
という人もおるけどな。
仏教学者も世界的には理系出身が少なくない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 02:38:40.85ID:LV7Z3g4s0
>>61
チョットイミワカラナイデース
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 03:45:00.33ID:u2zRFI7G0
>ぼけ」という言葉がありました。ぼけというのは日常的に見聞きする言葉で、そういう人が家族の中にもいました。
近所でも、葬式の人手が足りないときにすーっと現れる人がいるんだよね。
高齢者や精神障害者のような人たちなんだけど、そういう人たちも共同体のメンバーとして受け入れられていた時代がありました。

本人こそ「ぼけ」の典型。
過去美化のノスタル爺さんはとっとと西行の所でも親鸞の所へでも行くが良い。
遥か年下の戦後生まれでも子供の頃を思い出せば高齢者や精神障害者に人権など
無かった事は常識なのに何をほざく。
ましてや世間一般が極貧で娘は売られても普通で男はお国の為に死ぬのが第一の義務の戦前なら
役立たずのカ〇ワやキ〇ガイ何ぞに構っていたら共倒れだ。
徹底的に排除しなければ自分の身が危なかった。
衣食足りて礼節を知る。
戦後高度成長後に社会が豊かになって金食い虫のカ〇ワやキ〇ガイも養えるようになった。
昔は世間が暖かくそういう人達も受け入れていたが、現代は経済や効率で人間を判断し排除するようになったとかの
ウソインチキでたらめデマはもう沢山だ。
貧乏でキャパシティーが無く冷たい社会だったからこそ、個人の善意に頼るしかなかった。
だから極々稀に居た善人が輝いて見えた。
言わば”珍獣”だったから特筆されたのだ。
それを恰もみんなそうだったというのは今の人間が昔を知らないからと言って騙すんじゃない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 03:50:46.05ID:MPQ9JWoY0
>>82
岩波から出ている「ブッダのことば」を読むと
日本の仏教が変という話だよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 04:04:38.93ID:LV7Z3g4s0
>>84
なるほど

真言宗とか臨済宗だけのこしといたらいんじゃね的な感じもすんな

あと鎌倉大仏ちゃんの浄土真宗?
寺子屋的に曹洞宗(朝鮮排除した上で)

あといらねーから整理しろ

小乗は日本ではやらねーだろ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 11:30:38.49ID:rOkjiIS90
年たけて また越ゆべしと 思ひきや
命なりけり 小夜の中山
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 19:55:29.12ID:HhZlIYD80
よくわからんが、肉食妻帯した親鸞さんが良い
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/08(金) 20:22:23.27ID:IGwG3z8a0
>>84
変も何もないよ
みんなそれぞれの仏教

仏教自体もバラモン教から出てきた新興宗教みたいなもんだ
原始仏典読むとよくわかるだろ

華厳宗も浄土教も天台宗も中国禅も鎌倉新仏教も
それぞれ独自の新興宗教だ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:16:39.24ID:zAmDQvLL0
間違ってもショーコーで死ぬなよ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:39:52.97ID:G/3yin5Z0
>>1
シェークスピアだっけ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 02:50:52.85ID:FJRATsnP0
他人に託す人生て託される方の迷惑も考えろよな。
中身無いのかよ。最期まで権威とブランドですが。
日本最高の坊主は明恵だが、あんな死に方はできんし、
真似ようも無い。自分の死に方くらい、真似なしでいよ。情けない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 03:01:51.67ID:QzV5jofp0
オウム擁護の黒歴史
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 06:21:59.34ID:Eof9NGW00
>>72
そういう問題じゃない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:40:14.15ID:qVbje3aM0
>>96
孫は居てないけどな。息子はセックス禁止やったからな。
親鸞さんは孫どころか今でも子孫がおるで。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 09:48:17.82ID:SnnXLUEM0
うちは法然さんだから
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 14:23:41.49ID:KayylAgk0
>>98
明恵も鎌倉新仏教時代の一つの新興宗教の教祖に過ぎん

ストイックだからいい、というものではない
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:16:54.06ID:jxn8kKnw0
>>96
ブッダはこの世の贅を尽くし過ぎて燃え尽きた幸せなクソ野郎じゃん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/09(土) 17:43:10.79ID:KayylAgk0
>>105
この世の贅を尽くしてその結果で得た結論の一つが「一生皆苦」だよ

俺は贅は尽くしてないけど若いころはそう思ってた
だけど今ではそうでもないのかな、という気がする

極端な話は正しくない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況