2019/11/8 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/557830/

2022年度に暫定開業する九州新幹線西九州(長崎)ルート武雄温泉−長崎間の並行在来線となるJR長崎線肥前山口−諫早間について、
維持管理費が当初見込みの年間2億3千万円の倍以上に大きく膨らむ見通しとなり、増額分の負担割合を巡って佐賀、長崎両県が対立していることが分かった。
新鳥栖−武雄温泉間のフル規格導入でも賛否が分かれており、両県は新たな火種を抱えることになった。
JR長崎線肥前山口−諫早間は、佐賀、長崎両県が鉄道施設を所有し、JR九州が列車を運行する「上下分離方式」となる。
JR九州は暫定開業から23年間は路線を維持する。
佐賀県によると、線路や駅舎などの維持管理費は、佐賀、長崎両県を走る第三セクターの松浦鉄道を参考に年間2億3千万円と算出。
しかし、特急が走るJR長崎線は線路や踏切などの設備全般のグレードが高く、資材費の高騰や労務費の上昇もあり、大幅に増える見通しになったという。
維持管理費の負担割合は、両県が08年、新幹線整備区間の両県域の距離などに応じて長崎が3分の2、佐賀が3分の1とすることで合意。
ただ「災害などで費用が増加した場合は折半する」としていた。

今回の増額分について、長崎県が「災害などの『など』に含まれる」として負担割合を折半とするように求めるのに対し、
佐賀県は「災害による増額ではない」と従来と同じ割合を主張している。
長崎ルートは新幹線と在来線を直通運転するフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)が走る予定だったが、FGTの開発が頓挫。
武雄温泉駅で新幹線と在来線を乗り換えるリレー方式で22年度に暫定開業する。 

リレー方式で暫定開業する長崎ルートと並行在来線
https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/333975/large_IP191107JAA010799000.jpg