X



【おまいり】神社で「二礼二拍手一礼」は伝統的な作法ではない。宗教学者が教える“しきたり”の嘘★4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/11/17(日) 19:01:21.89ID:zedRA+bE9
https://www.dailyshincho.jp/article/2019/11151100/?all=1

初詣などで神社に参拝するときは、「二礼二拍手一礼」が一般的な作法として知られる。
この作法をイラスト入りで紹介している神社も少なくない。だが、宗教学者の島田裕巳氏によれば、
これは伝統的な作法ではないというのだ。

神社巡りといえば、高齢者の老後の楽しみと言われものだが、最近は、30〜40代の女性の参拝者が目立つようになった。
神主から朱印と墨書をいただく、いわゆる「御朱印ガール」と呼ばれている人たちだ。彼女たちは、参拝する際は
「二礼二拍手一礼」を頑なに守っているが、

「彼女たちより年輩の人たちから見れば、この作法に違和感を覚える人もいるはずです」

と語るのは、先日、『神社で拍手を打つな!』(中公新書ラクレ)を出版した島田氏である。
同書では、神社の参拝作法や除夜の鐘、初詣など、日本人のしきたりについて解説している。

「昭和の時代は、二礼二拍手一礼はそれほど広まってはいませんでした。以前の参拝作法は、基本的には、
両掌を顔や胸の前で合わせて拝む合掌でした。今でも、合掌して参拝する人もいます。
二礼二拍手一礼だと、形式だけで終わってしまう。心の中で祈る間が、この作法は含まれていない。
だから、物足らないと思っている人は多いのではないでしょうか」

島田氏は、最も美しい形の参拝として、黒澤明の映画『姿三四郎』(1943年)のワンシーンをあげる。

「三四郎は、村井半助という他の流派の年配の柔道家と対戦しますが、試合前に近くの神社を通りかかったとき、
半助の娘が、神社の拝殿の前で一心に祈りを捧げている姿を目撃します。娘は着物姿で、下駄を履き、からだをその上に沈め、
目をつぶりながら手を合わせ、懸命に祈っていました。映画の舞台は明治時代ですが、当時、神社に参拝するときは
合掌したことがうかがえます。映画を見ればわかりますが、この祈りの姿は美しいですね」

合掌が伝統的な作法

「元々神道には、開祖も教祖もいません。教えを記した教典もありません。ですから参拝の作法もありません。
そのため明治以前は、神道と仏教が密接な関係を結びます。仏教には教えの体系があるので、仏教の理論を応用し、
融合したのが神仏習合です。明治維新になるまで、神仏習合は千年間続きます。仏閣での参拝には、拍手がありません。
基本的に合掌となります。それが神社に受け継がれてきたわけですね。実際、江戸時代の1763年に、芙蓉山人(ふようさんじん)
という人物が出した、伊勢詣のガイドブックのような書物『伊勢参宮細見大全』では、参拝者の様子が描かれています。
参拝者は座り込み、合掌して拝んでいます。頭を垂れて、一心に拝んでいる人もいます。拍手を打っているような人間は一人もいません」

昔の人たちは神に祈る場合、座り込むか、それに近い形をとっていたわけだ。

「現在の二礼二拍手一礼は、立って行います。果たして神に祈るとき、立って礼拝するというのは正しいのだろうか。疑問に思いますね」

奈良時代から始まった神仏習合、当初は仏教が主で、神道は従だった。

「神仏習合の理論の代表的なものが、“本地垂迹説(ほんじすいじゃくせつ)”です。日本の神々は、仏がその姿を仮に現わしたという考え方で、
仏が本地(本来の境地)で、神が垂迹(仏の化身)です。仏を神の上に位置づけたわけです」

ところが、江戸時代になると、神道の優位を説く思想が起こり、明治時代になると、神道を国家の基本に据えようする国学者や神道家が現れる。

「これで、神仏分離となり、神社の境内にあった寺院は破壊されます。いわゆる廃仏毀釈です。千年も一緒だった神道と仏教が
バラバラになってしまったわけですが、これが問題だったと思います」

神社への参拝で、拍手が正式に取り入れられたのは、明治時代だという。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573958309/
1が建った時刻:2019/11/16(土) 17:05:41.97
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 17:38:45.65ID:g0cnNbU60
>>948
この島田のオッサンは「言い過ぎる」んだよ。
だからオウム関連でケチがついた。

単純バカは「オウムを評価したやつなんか信じられるか」で切って捨てるけど、さすがに「宗教学者」なんで、「歴史的事実」については、そんな間違ったことは言ってない。

その「事実」を「どう評価するか」で、このオッサンは「偏り」がかなりある。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 17:51:47.59ID:4R+VsTTX0
島田はなんやかんや言われてるが
オウム信者はオウムを楽園だと思ってる、と感想を正直に発表しただけだろ
信者の家族がそれを認めたくなかっただけだろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 17:54:26.40ID:e4kULKpZ0
>>952
なるほどね。
神道には開祖も教祖も教典もないから作法はありませんと言いながら、二礼二拍手一礼は伝統的な作法ではないと言っちゃっているのが、ちょっとおかしい奴だなと思った。事実部分だけを見て、こいつの評価部分はスルーすればスッキリするね。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 17:57:16.12ID:4R+VsTTX0
俺はオウムに関しては平井和正の方が島田よりも罪深いと思うぜ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:14:27.18ID:El4KvdyQ0
島田を擁護してる馬鹿どもが沸いたのかwwwww
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:17:26.38ID:1GExdt+I0
中沢新一も麻原持ち上げてただろ。
あれもひどかった
何にも反省してないしな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:48:19.59ID:uK/VIzmU0
>>215
780名無しさん@1周年 2019/08/30(金) 16:50:41.25 ID:5oOXWqgk0
>>1
ケルプハイウェイを通って丸木舟で縄文人がオレゴン付近まで行ってた話か?
東北に似た有舌先頭器は何年も前に照合されてたはずだが


929名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:00:30.35ID:0V+sFL3x0

縄文人が海藻つたってアメリカにきたとか前から言われてたよね



270名無しさん@1周年2019/08/30(金) 17:58:29.08ID:PzhspnQS0
>>1
〜地球創世記 ミステリアス・アメリカ〜 生物大絶滅と縄文人の謎
https://www.bs-tbs.co.jp/mysterious-america/

解明
フォートロック洞窟からは世界最古とされる1万年以上前のサンダルが出土している。樹皮を編んでつくられたこのサンダルは、日本のわらじと酷似している。

オレゴン大学に保存されている数々の出土品。その中には日本の縄文時代の遺跡から出土している遺物とほとんど同じ形状のものがあった。これらは縄文人が持ち込んだものだ、という説を唱える教授に出会った。一体どうやってアメリカに渡ったのだろうか?

本州〜北海道〜ロシア〜アラスカ〜オレゴン、と海岸沿いの海を渡ってきた、というのが教授の説。縄文人は丸木舟を作るなど海洋技術が盛んだったこともこの説を裏付けている。

オレゴンの海岸沿いには海藻類の生い茂る遠浅がどこまでも広がっていた。海を旅する人たちの貴重な栄養源になりそうだ。これなら海を渡って日本からアメリカへ、というのも不可能ではないかもしれない。でも、危険を冒してまでそんなことをするだろうか?
縄文時代は安定した平和な時代だった。その一方で、人類には「挑戦する遺伝子」が備わっている。定住せず、新世界に飛び出していった縄文人もきっといたことだろう。

https://tv.yahoo.co.jp/program/62103886/
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:49:05.49ID:uK/VIzmU0
349名無しさん@1周年2019/04/27(土) 11:26:35.85ID:J2Yk4v8A0
>>338

古代史の最後のパズルは出雲朝廷の存在とその出自
出雲朝廷の存在がハッキリし、彼らが朝鮮人であることがわかるとすべてがつながる
もはや朝鮮半島にむかって毎日礼拝をしなければならないだけの事実がでてきたということだ


389名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:38:23.61ID:7Q4r/hXI0
>>349
出雲の大名持神の祭祀はその開始にも
南海のセグロ海蛇という豊穣神待ちなんだけど、
それがどういうふうに朝鮮半島の勢力と絡んでるの?
いっしょに国を開発した大物主神も三輪山に祀られる
蛇神で金印の蜷局を巻いた鈕だしね


408名無しさん@1周年 2019/04/27(土) 11:43:56.58 ID:c/CUrXOr0
>>389

朝鮮半島はまるで関係がないね
セグロ海蛇は、出雲人が神迎えの出雲大社の神在祭、別名御忌祭の神事の主役
南太平洋、南シナ海、琉球列島などに棲息する海ヘビで朝鮮半島になんていない


769名無しさん@1周年2019/08/30(金) 18:46:23.91ID:bFBO74PF0
>>612
日本の神道祭祀関係でいうと
古代から宮殿内には半島蕃族の好物の肉類は
持ち込み禁止

御贄については縄文人や弥生倭人の時代そのままに
魚介、稲、縄文雑穀、日本酒だけで、 比較的半島から
近隣距離の出雲を例にとると、日御崎の海人が捕る
アワビや盾縫の紫菜という海藻が特別な名産品として
宮中では有難られた

そのケルプは大型の海藻だが 出雲神道の祭祀で重要なのは
背黒海蛇と 海藻
海藻を盛って出雲神に献上する
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:49:27.01ID:uK/VIzmU0
445名無しさん@1周年2019/11/11(月) 00:10:12.11ID:0S+UDbW40
217名無しさん@1周年 2019/06/07(金) 20:34:12.16ID:paZLZmIV0

朝鮮人と日本民族の違いが判断できるのは
海藻を食べると日本民族は胃で消化できるが朝鮮人達は在日朝鮮人帰化人でさえ消化できない
それだけ縄文人時代の2万年前から日本民族は海産物を食べる習慣があったからで
海苔を食べる習慣や泳ぐ習慣の無かったシベリアエベンキ朝鮮人達が
海女が起源とか日本の海苔巻きが朝鮮起源のキムパブとかわけわからんことを起源にして
朝鮮人のデマの判断はすぐにわかる


220名無しさん@1周年2019/06/07(金) 20:38:01.25ID:paZLZmIV0

海藻を食べる習慣があった日本民族だけ
海藻を消化できるが
他の民族は全く消化出来ない
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:50:04.61ID:uK/VIzmU0
302名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:11:21.59ID:Lf23WkKu0
>>217
>>270
縄文人は、潜水漁法を日常的にやっていて海藻の採取などで長期間海水に潜る特徴が顕著で外耳の周りに独特の突起がある
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:50:46.43ID:uK/VIzmU0
446名無しさん@1周年2019/11/11(月) 00:10:32.11ID:0S+UDbW40
314名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:20:59.45ID:BvUsWrN0
>>302

「燻製」「塩漬け」「煮干し」のような現代と同様の食料の貯蔵や保存の技術を持っていて
それはフィリピンから鹿児島から関東あたりまでその作業跡が出てる

ピットでは地下水使って虫抜きもするし栗の品種改良までやってるしな
その後と重なるように丸木舟や丸木舟専用の石斧が東京都まで出土するんだからな
縄文人の活動圏は広域すぎるよ


318名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:25:45.48ID:jftzTyjq0
>>302
> 縄文人は、潜水漁法を日常的にやっていて海藻の採取などで長期間海水に潜る特徴が顕著で外耳の周りに独特の突起がある

そんな適度な事書いても
喜んで本気にするのはネトウヨだけだよ。

またネトウヨが縄文人の特徴はって
本気にして他の掲示板にコピペするから
止めときなよ。


341名無しさん@1周年2019/06/07(金) 22:52:02.28ID:A9wu72l0
>>318

「外耳道骨腫」も知らない在日韓国朝鮮人w

日本の夜間小学校から入り直せよw
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 18:51:32.05ID:2dNWFFlP0
>>945
正しいこと書いてるのがいる
珍しい
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:16:24.00ID:Q1Hpsl/f0
石切劔箭神社などは、病気平癒、がん封じの神として
お百度参りしてる人を大勢見る
そんな人はこんなしょーもない形式で祈らん

まぁ、この神社は、国家神道の神社本庁に属さない神社だけどね

あほの神社本庁によると
100万を超す参拝客が来るこの石切神社の信者数はたったの16799人だそうだ
神社本庁の信者数は9700万人だそうだ

神社本庁がキチガイすぎて笑ってまうw
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:22:02.30ID:ACDfQxfg0
国が作った官製カルト新興宗教をありがたがってる土人はジャップだけm9(^Д^)プギャー
0967◆HKZsYRUkck
垢版 |
2019/11/21(木) 19:38:08.46ID:IqjQXU/30
>>924
> 「神社合祀」
> 市神、寄り神、石神、姥神、産土神などが記紀系の祭神に置き換えられた。

南方熊楠も反対運動を起こしたやつだよね。
全国の神社の1/3が合祀され、地方の字などの小地名を
冠する小さな神様たちがリストラされた。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:57:30.01ID:TGIZOpmj0
34名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 20:45:34.24ID:gpRpZ7pD0

昨年の秋の鳥取県の青谷上寺地遺跡の結果は興味深かった

父から引き継ぐY染色体からは 縄文人系の配列が出て
母系のミトコンドリアDNAが渡来系だったという分析結果で
支配層を表すY遺伝子が縄文系だったからな

朝鮮人には非常に残酷でショッキングな事実だった


35名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 20:46:16.38ID:j1MuFtQ+0

大陸から女をさらって日本に連れてきたでいいの?


47名無しさん@1周年2019/06/15(土) 20:56:12.48ID:zpp0EZIC0

>>34
あの遺跡でわかったことっって、

縄文人DNAいっぱいの日本列島人の縄文人や弥生倭人が半島の入植地と往来している中で

「豊かな自然環境のあなたの故郷に連れていってください
もうこんな緑の少ないハゲ山ばっかりで、豚の脂を体に
塗って冬を耐えろ、臭い血の付いた動物の肉ばかり
食べさせられて、毛穴まで臭くなってみたいなDVだらけの
半島の生活はもうコリゴリです。
おいしい魚介類や和布やお米が食べたいです!」

と懇願する半島女子たちを山陰に連れて来てあげただけのことでしょ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:58:00.41ID:TGIZOpmj0
24名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 20:33:50.68 ID:5ZdreiDl0

一か月前くらいに発表された遺伝的近縁の
色合い図では、 結局 韓国よりも、 台湾や
フィリピン方面の方が日本人に近いって
判ったんだよね

29名無しさん@1周年2019/06/15(土) 20:38:29.88ID:es2WkNCf0
>>24
発表解説見たとき、くる日もくる日も 

日本人=朝鮮人 って繰り返してる

在日韓国人キチガイ工作員が可哀そうに思えて
仕方なかった
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 19:58:24.48ID:TGIZOpmj0
390名無しさん@1周年2019/06/25(火) 21:17:09.48 ID:04b3nHS00
江南人を古代中国人と言えるかどうかが微妙。


391名無しさん@1周年2019/06/25(火) 21:17:15.51ID:JN0AUTbF0
31名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 20:40:50.74ID:/dwvVig30
>>29
在日台湾人は韓国人とまるで違うよ

やっぱり 日本人に近いね

在日台湾人が今までに狂ったように

現代日本人 ≒ 韓国人ニダ!!

みたいに、 

現代日本人 ≒ 台湾人 とか絶叫してるの

見たことない

きっと台湾人としての自然な誇りがあるからだよ
やっぱ韓国人って頭のオカシイ人種か人間未満だね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:25:27.03ID:jcnJ+Kqi0
ええ加減やな・・・
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:50:55.39ID:jcnJ+Kqi0
じゃおやすみっす。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:53:56.10ID:gUzmTI4y0
少なくとも二礼には違和感しかないわな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/21(木) 23:57:40.49ID:/KJF+ktt0
>>965
懐かしい。昔、近くに住んでたわ。あそこは神社本庁に入ってないんだ。でも、
賑わってるよね。固焼きの煎餅はまだ売ってるのかな。

>>973
普通は一礼でいいと思うんだけどね。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 01:03:48.47ID:AOE43dBh0
>>975
拝をしないべきだって言ってるんでしょ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:29:11.07ID:vAWnTHI60
>>974
いまでも固い煎餅が売ってる
食べられないくらい固い
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:42:04.88ID:GMsPIbLk0
うちの爺さんに聞いたら、昭和53年ぐらいから神社に二礼二拍手一礼をするようにとの札が
貼ってあるようになったとのことだった。
その頃から神社庁がそういう礼法を普及させようとしたんだろう。

昔、天皇制で神道華やかなりし頃でも二礼二拍手なんかしなかったみたい。

どこかの馬鹿が考え出したことだろ。

そもそも江戸時代までは神仏混淆で、寺と神社の区別もなかった。
神様だから柏手を打つなんてこともしなかった。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:46:26.54ID:zJ5iAiSL0
伝統武芸をやってるのだけど、神前礼はすごいわけわからんややこしい。とても複雑である。
二礼二拍一礼は、ややこしすぎるのが武徳会とかの関係で昭和初期にまとまったと考える。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:47:56.56ID:XA82FyPY0
マナー講師みたいなもんで逆張りすることで存在感を出してるだけ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:48:56.89ID:UMC6wHFA0
>>972
へぇーはじめて知った
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:49:45.88ID:wyA5ZgKJ0
やってる人見た事ないんだけど
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:51:16.47ID:zJ5iAiSL0
弓道でもやってないと礼法なんて無理だが。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:51:17.75ID:v8TOpVfl0
だって自分だけ違うことすると「こいつ、わかってねーな」って思われるからやるしかねーだろ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:52:05.15ID:JwGlTfX00
近代になって「こうしましょう」って決めたってテレビでやってたやん。
ただ出雲大社だけは違うと。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:52:32.06ID:zJ5iAiSL0
神事あるある
祭主に合わせて一拝で柏手打っちゃう人
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 08:53:46.77ID:zJ5iAiSL0
仏さんでもないのに手を合わせてナムナムするのはいかがかと思うぞ。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:00:09.79ID:3P3/OWmk0
神道がこの国のハリボテを後押ししてきたのであり
日本の足を引っ張ってきたのよ。世界標準のモノサシキリスト様の
教えはおまえらの内面まで問うということ。
桜舞い散る道のうへでハリボテの笑顔のお面を着けて笑ってればいいのではなくて
内側の心は意地悪ではありませんか?と。いい人演じるな、内側から
いい人になりなさい、と。そういうこって。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:01:27.49ID:qElpwDlq0
さあ埋めるか???
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:05:06.85ID:Bh9Nh/gF0
大事なのは気持ち
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:16:21.81ID:MTzs8BXd0
>>989
キリスト教こそ張りぼてだろw
今じゃ法王はイエズス会だし
歴史の途中からフリーメイソン系列が中心になって動いてるし
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:19:21.54ID:CTkg6Afo0
大嘗祭。秋篠宮の身の丈発言はまっとうな考え
今回公開される映像の注目点
天皇に寄り添って大嘗宮に入るのは剣と勾玉の二種の神器だけでしょう。
↓鏡はみこしににた御羽車で移動することになっている
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/static.amanaimages.com/imgroom/cen3tzG4fTr7Gtw1PoeRer/23007/23007004510.jpg

江戸遷都の時、京都御所から江戸城まで人が担いで歩いて運ぶのが大変だったと記録に
現在でも、宮大工、左官が昇殿するときも必ず御羽車で移動
http://www.shikoku-np.co.jp/national/life_topic/20080325000144
宮中賢所は天皇皇后。皇嗣殿下夫妻、掌典職、内掌典職しか昇殿できない
皇居のヒエラルキー、5番目が内掌典、6番目が掌典、以外は番外
内尚典が毎日賢所で神事をする


なぜ、鏡は大嘗宮に入室しないのか。天照は関わらない儀式。
穢れた宗教儀式なので、鏡が穢れるという見方?
大嘗祭は聖なるものと穢れたものの両面性がある宗教儀式でしょう
天皇皇后は穢れを洗い流すため二度の沐浴。

平成2年、現憲法下での初の大嘗祭に危機感をもった宮内庁は、
大嘗祭にまつわる通説(昭和5年の折口説等)を否定するため、組織的な動員をした?
いきどおる隠居の古参神宮関係者たち「性行為だの遺体だのと風説を放置する今の若いもんにまかしておけん」
宮内庁系の学者なども連携して通説を否定。
大嘗祭は五穀豊穣を感謝する収穫儀礼祭にすぎないと。
うわさの類には何もコメントしない宮内庁が否定したことで、うわさを確信した人もいるでしょう。

通説で使われる●という漢字の意味について漢字学者は権威を失うのを恐れて完黙でしょう。
漢字の本家中国の学者ならおぞましい意味があることを指摘するかもしれません。
江戸時代は天皇家の内輪の儀式で参列者なし。将軍が上洛した記録もありません。
天皇以下20人程での儀式
明治天皇まで、大嘗宮は穢れたものなので大嘗祭終了後その日のうちに焼きすてました
明治天皇までは焼き捨てるのが前提なので、大嘗宮は風吹けば飛ぶような草と木のバラック作りの小さな悠紀殿と主基殿のみ。
平成2年の大嘗祭では解体したあと、更地で燃やすイメージ的な焚火ですませました。
参列する欧米外交官に国威を見せつけたかったのでしょう、薩長新政府によって大正天皇の時に大嘗宮は巨大化した。りっぱな建物になった。歴史は新しい
似て非なる大嘗祭になってしまいました。大正天皇以降は神秘的な雰囲気は消えました。
かなりの時間をかける儀式でただ座って大嘗宮を眺めて待つだけで、参列者や内陣の皇族たちもだらけてしまう。
いねむり、おしゃべり、トイレ、十二単の皇女たちはオシッコがまんで大変。厳粛な儀式どころでない。
元のバラック神殿のほうが神威にかなっている
大正天皇の時代にかなり英国王室を意識した生活様式に。正座からイスに。朝食にはオートミール
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:49:16.92ID:Rgi7EdM+0
> 二礼二拍手一礼だと、形式だけで終わってしまう。心の中で祈る間が、この作法は含まれていない。

何勝手に決め付けてんの?
各自自分で間を作って祈ってるだろ
神社で参拝してる人見たことないの?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:50:21.62ID:Rgi7EdM+0
それから広く普及して常識となった作法が伝統になっていくんだよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 09:59:23.03ID:ybKnSBlA0
こいつが言ってるのも真実じゃないのに
はーそうなんだーと思ってしまうやつはいるんだわな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 11:06:44.91ID:SjpN6X0Y0
>>987
二拍手のあとそうなってしまうよね
手をおろして
長く一礼してそのときに祈るようにしてるは
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/22(金) 11:06:45.53ID:adTR7ekN0
島田はわけのわからんyoutuberの動画に出演してるなw
大爆笑w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4日 16時間 5分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況