X



【1953年11月18日】14インチ普及型テレビ17万5千円 庶民には高根の花
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/18(月) 09:09:06.42ID:C+eyRp5l9
1953(昭和28)年11月18日、テレビ受像機が並ぶのは郵政省の展示室。2月にNHKのテレビ放送が開始され、8月に民放の日本テレビも開局した。14インチ普及型テレビの国産第1号の売り出し価格は17万5千円。庶民にはまだ高根の花で、人々は街頭テレビでプロレスやボクシングに熱狂した。

2019/11/18 08:00 (JST)
https://this.kiji.is/568934274516304993
https://nordot-res.cloudinary.com/c_fill,w_800,h_400,g_faces,f_auto,q_auto:eco/ch/images/568934266857489505/origin_1.jpg
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 15:55:31.71ID:Qy00pF0E0
>>385
プラズマディスプレイ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 15:57:44.48ID:Qy00pF0E0
>>381
ラヂオも日本語無いんじゃね?
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:01:55.50ID:Xua046lX0
開業医だった爺ちゃんの家にテレビあったらしいけど毎日近所の人が家に観に来て凄かったらしい
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:02:12.15ID:/sML/1Wt0
カラーテレビは普及時で10万円を超えてたのを覚えてる
白黒テレビは普及時で5万円くらいだったかな。
普及率が50パーセントを超えると普及率が急激にあがり値段も下がるよね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:05:40.09ID:MVaJOOBr0
うちの親の実家は昭和30年代にやっと購入したはず
ご成婚かオリンピックの時だろなぁ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:06:19.28ID:lrZ2DIcn0
オリンピックパワーで4Kを、ってほんとにあるんか?
売れんと思うぞ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:09:25.46ID:yMrTDNvm0
>>395
ただの景気付けで販売戦略じゃないよ

ワールドカップとかハイビジョンとか
いつも言ってる
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:10:19.60ID:mHrxdm6l0
>>68
20世紀のエヴァンゲリオンは、14歳の女の子のオッパイが放送されてたんだぜ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:13:17.47ID:/sML/1Wt0
映画をたまにしか視るくらいだったのに
テレビで西部劇とか視られるんだからテレビにしがみついてた時代じゃん
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:14:59.00ID:Qy00pF0E0
>>401
お前の日本語すげーな。外人かと思うわw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:20:56.95ID:L4GKzIIM0
>>1
元ジャイアンツのクロマティと
ジャイアンツを含め4球団を渡り歩いた落合博満が生まれた年だな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:24:52.94ID:Wn7c/dac0
昭和「高すぎて買えない」
平成「無いやつは貧乏人」
令和「You Tubeで足りるから要らない」
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:25:02.10ID:5dwtJW/A0
米価基準の物価は約4倍だから70万円だよ。
今は液晶14型テレビ新品の安いのは1万円前後だから約1/70だ。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:26:16.69ID:eNx0ysAf0
1946年以降の50〜60年はモノにこそ幸せがあると
日本人が無我夢中でひた走った時期だもんな。ソアラのツインターボやらシーマという
のもあった。ソレを持てば幸せがあるとだれもが信じて疑わなかったけどな。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:27:13.01ID:mxLDZ9sA0
電話が開通して150年も経ってない
テレビで放送が始まって100年も経ってない
パソコンが販売されて50年も経ってない
技術の進歩は急速だったのだな〜
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:29:46.84ID:6mIGbjyM0
>>1
いまだに『高根の花』と書く奴いるんだ
物書きだったらちゃんと『高嶺の花』と書けよ
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:32:29.76ID:za7RVrlN0
>>25
だが定期の利息は百分率にしてもゼロコンマ幾つ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:35:24.49ID:MfgtK/tw0
その昔、舶来品とは高品質な外国製のことだった。
今は舶来品は仮死語になり単に中国製とか呼ばれる。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:36:51.65ID:Fd0XhWEC0
昭和52年ごろ、家具調のテレビが家にあった。
でもある日、「ボンッ!」という音とともに煙が上がって、ぶっ壊れた
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:51:46.96ID:55ugAouz0
>>1
で、それがどうしたの?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:55:33.65ID:BJ8ljky60
地デジも出始めの頃はくっそ高かったよな
エコポイントのために買い替えた記憶あるわ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 16:55:59.07ID:Fd0XhWEC0
1991年に、バイトした金でシャープ29インチブラウン管11万円と、
三菱S-VHSビデオデッキ10万円を買ったことある。
衛星アンテナも買った
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:03:12.06ID:oDoiYCoD0
おかんに聞いたけど
1950年代はテレビは高級品で
近所の地主の大金持ちしか
持ってなくて 近所の人はみんな地主の
家に集まってテレビ見てたとか 
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:05:27.64ID:oDoiYCoD0
>>414
猪木vsアリ戦 金持ちが自宅の
ビデオで録画したのyoutube にアップしてるな
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:08:36.03ID:fRHDfSqb0
ゲオのよ
49インチ買ったんだわ
税込み5万円超えないのに綺麗なんだよ
昔32インチで20万出したのにさ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:09:02.61ID:dfx9GTmJ0
白黒テレビからカラーになるとき電気屋が
プロレスの流血戦もカラーで観れるというのを
売りにしたというのをどこかでみたけど本当なのかね

今やプロレスの流血シーンは地上波で規制がかかるけどな
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:09:18.16ID:MLVjBkU60
高根の花ってなんだよ。高嶺の花だろ。
って思ったら、新聞協会が常用漢字で書くためにそうしたんだってな。
でも、高根だとどうしても木の根っ子想像してしまってダメだな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:09:35.43ID:oDoiYCoD0
>>401
テレビが登場する前は
映画しかなく毎日映画館に行ってた
テレビ登場してみんなテレビばかり見て
映画館が閑古鳥になった
今はyoutube が登場して
みんなテレビ見なくなった 
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:12:29.81ID:WBAdtPOh0
チューブのような道路と
全身タイツみたいな服の未来
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:13:36.50ID:TP2Va30c0
母親が在日で子供の頃、よく日本人の子供に石をなげられたらしい。
でも商売してて村で最初にテレビ買って石を投げてた子供が窓の外からテレビを見にきてた。
そしたらおじいさんが外の子を中に入れてテレビ見せてた。母親はそれが凄く嫌だったと言ってた。
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:18:36.65ID:oDoiYCoD0
>>425
力道山のプロレス時代だね
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:20:42.81ID:Qy00pF0E0
>>408
昔の人だって、そこまでアホではない。まだユトリ教育じゃなかったしw
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:21:10.57ID:zCk6fwFM0
真空管20個程度でテレビジョンの復調してたんだぞ
凄い工夫があったんだ
何でもA/D変換してディジタル処理の現代とは技術者の質が違う
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:21:26.48ID:Qy00pF0E0
>>427
力道山が在日朝鮮人だとゆーのは、ずっと伏せられていたんだよな。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:22:28.37ID:oDoiYCoD0
>>425
昔の在日のいじめは
凄かったらしいね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:23:55.77ID:oDoiYCoD0
>>430
だから
張本と金田正一をかわいがったんだね
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:24:06.95ID:zeUGxLUQ0
かーちゃんも生まれてねえよ
昔すぎる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:29:51.08ID:J/kXFK5U0
うちはプロレスあんまり見せてくれなかったな。
力道山偶にしか見れなかった分夢中
間違いなく当時のスーパーヒーローで空手チョップ真似した人も多いと思うよ
残念ながら刺されて死んだのはショック
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:31:34.86ID:TftlH6Fd0
この時代はテレビを買える金持ちの家に人が集まって見てたと聞いたことがある
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:31:36.73ID:RLe3bN/B0
>>13
ああ、なんで間違ってるのかと思ったら時代で書き方違うのか
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:34:13.58ID:oDoiYCoD0
>>401
大昔はテレビがまだなく
民衆は毎日映画館で映画見まくってた
映画館は大儲けして 映画スターは
とんでもない年俸を稼いでた
テレビ放送が始まるとみんな映画館に
行かなくなり テレビばかり見るように
なって  映画スターはテレビタレントを
見下した 素人がスター気取りやがって
みたいな感じで 今はスマホが
普及してスマホでyoutubeの動画見て
テレビ見なくなってる
芸能人がyoutuber素人って見下して
芸能人vs youtuber
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:36:03.47ID:oDoiYCoD0
>>435
そうだよ  近所の大金持ちだけが
持ってた  あとは銭湯の中や駅前な
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:37:32.12ID:MTcjg/Gh0
人の家で見るの楽しそうだな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:37:38.63ID:+n9FvD2R0
>>2
おまえのスマホっw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:37:43.61ID:Qy00pF0E0
>>429
いかにして少ない数の真空管で機能を実現するかの技術があったんだよな。
ハモンドオルガンとか、パラメトロンコンピュータとか。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:37:57.53ID:f3ZYL53x0
力道山の試合を見に近所の家に集まったことがつい昨日のことのようだ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:38:58.26ID:Qy00pF0E0
1960年ぐらいまでは、中産階級以上の階層と、庶民の階層がはっきり分かれていたんだな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:40:50.18ID:oDoiYCoD0
>>443
戦前とか車持ってたのは
貴族だけとか
1県で50台ぐらい
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:45:47.92ID:QMJ2s5zM0
昭和30何年かに軍人だった爺さんが軍人恩給の一時金を貰ったんだが、ちょうど
20万円くらいだったらしい。爺さん婆さんは近所に30坪くらいの土地が当時20何
万で買えたからそれに使おうと思ったらしいけど、親父の3兄弟が「テレビ買って
テレビ買って」とあまりにうるさいからテレビ買っちゃった。白黒のやつ。
現在の上皇様のご成婚パーレドをテレビで観ることができたのは良かったが、10年
もしないうちにぶっ壊れたそうだ。土地買っときゃ今じゃ数千万円だったと婆さん
が苦笑いしてた
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:47:25.97ID:oDoiYCoD0
>>401
映画は1回行く毎に2000円払わないと
駄目だけど テレビは1回買えば
永久に無料だからね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:47:45.01ID:6GWB4gC+0
>>409 特に90年代はね。2000年入ってから、急速に衰えた。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:48:01.08ID:HqEKtLrw0
映りが悪くなったらテレビをチョップしたよな
何故か直る
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:53:20.15ID:oDoiYCoD0
>>445
力道山はプロレスで儲けた金
全部土地バブルを予想してて
すべての金で土地買い漁ってた
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 17:54:53.55ID:XIvjPWCI0
>>429
ラジオは五球スーパー…といってな真空管が五本も使われているラジオは高級品だったんだよ
二十本も使ってたなら映せるだろ…多分
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:15:20.95ID:vYTycRM40
>>10
エレ・クックっていうレンジメーカーの本が家に有った。
電子レンジ使った調理法が載ってたよ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:36:34.64ID:oDoiYCoD0
>>392
大量生産ができるように
なれば安くできる
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:47:42.02ID:eNx0ysAf0
テレビのインチに幸せが比例するというイデオロギーに
日本民族が洗脳されてたのは何年くらいまでだった?
だれもが先を争って大きいテレビを居間に据え付けようとしてたけれども。
いつしかテレビのインチ数は知性に反比例すると囁かれ始めただろ。
東大生はテレビ自体持ってないというからねえ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:48:21.97ID:lhX6jxHm0
>>452
運べない、待てないよな
重過ぎて、クレーンかピアノ担ぐバンドで担いで2人じゃないと無理だったw
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 18:53:21.38ID:T21wYVri0
>>57
昭和33年時点だとまだ主要地区だけで翌年の皇太子ご成婚で一気に増えた。
ちなみに新聞社の対立から昭和38年まで開局できず事実上県営になった福島なんてところもある。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:10:33.17ID:T21wYVri0
>>149
1964年東京オリンピックの時点でカラー放送になってた局
NHK…拠点局と甲信越、北陸、四国など
日本テレビ系…山梨、北日本、福井、読売、四国、西日本、南海
TBS系…東北、信越、新潟、北陸、中部日本、朝日
フジテレビ系…東海、関西
現在のテレビ朝日系とテレビ東京はカラー未実施

回線の都合で北陸や四国が早かった一方で、民放は北海道や九州が後回しになった
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:11:01.20ID:vgUJyNzcO
25年前に買った25インチブラウン管が現役過ぎて困る
電気消したら叩かないと写らないが
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:52:21.88ID:jTw9wwss0
>>227
すげーな
古物商とかが買い取ってくれるんじゃね?
インテリア品として
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 19:58:04.17ID:RfV48ZsO0
>>161
昔は、シャープ一強だったのにな

正面でなく斜めからみたとき
暗くなかったのがシャープだけやった。

今は、技術盗まれたんやろうな〜
おらからしたらかわらん
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:03:49.98ID:9ckA93bf0
リモコン押したら本体側でものすごい音がするテレビがじいさんちにあったが
今思えば、あれチャンネルをモーターで無理やり回してたんだな・・・
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:03:54.58ID:kALHHCDV0
>>161
中華メーカーだけどハイセンスがコスパ最強だな
レグザの東芝買収したしな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:05:42.51ID:LVpklb6W0
NHKが観れないテレビなら

それほど高くもないが
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:08:39.26ID:LVpklb6W0
>>420
まあ、昔は

ゴミみたいなパソコンが100万円だったしな

技術の進歩とは、そういうものだ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:16:56.53ID:tybaj1EzO
17万5千円

おまえらの今年の年収やな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:18:22.44ID:tW9J6uUQ0
真空管の白黒テレビはスイッチを点けてもなかなか映像が出なかったな。
ちょくちょく同期がズレるからツマミで調整しまくってた。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:18:57.30ID:QZKoDXXd0
インチだけでは今は語れないね。
スマホの画面は14インチより小さい。
ipadproと同じ大きさか?
解像度なんかのデータもないと比べられないよね液晶ディスプレイ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:20:42.32ID:Scx8THn50
小学校に上がるか上がらないか位の幼い時の記憶がこのスレのおかげで蘇った
家にテレビがなく映画館に親に連れて行ってもらった頃が懐かしい、
大きな暗い建物の中で見ていた大画面の迫力ある映画の楽しさは格別だった。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:23:31.21ID:Dk0AqGi80
見てるおじさん達のヘアスタイルや服装オシャレやな
今と対して変わらないな
テレビに関しては一時期大画面に憧れたけど、今は32インチ以下の小さいのが欲しい
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:23:58.56ID:+PBVojSA0
>>1
大型のTVを棄てないといけないのに忘れてた
そのくらいTVを観てない
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:25:42.01ID:hfkAirG/0
これを見た人たちは

66年後のテレビで

吉本の低劣クズ芸人どもが

内輪のバカ笑いで

マヌケ面を晒している

ようなものしか流れてない

とは信じまい
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:32:01.78ID:qAmn3Bqo0
ICもトランジスタも使わないで、テレビ作るってすごいと思う。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:32:56.50ID:0gQKD18t0
昔は高かったけど税金も今ほど持ってかれないし家賃とかも安かったから月賦で買えた
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:37:48.35ID:dXOYi1EM0
>>477
スイッチON後、なかなか画面が出てこない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:48:15.70ID:St8joDRu0
昭和28年度 大学卒業程度国家公務員初任給 7,650円 
昭和28年度 高校卒業程度国家公務員初任給 5,400円

平成30年度 大学卒業程度国家公務員初任給 185,200円(総合職)
平成30年度 大学卒業程度国家公務員初任給 180,700円(一般職)
平成30年度 高校卒業程度国家公務員初任給 148,600円 

昭和28年当時と平成30年では大卒や高卒の意味合いが全く別物
だが、昭和28年当時の大卒初任給23ヶ月相当を平成30年の大卒
総合職初任給23ヶ月分と置き換えたら420万円に相当。

1台420万円もする最新の情報収集手段を自腹で購入する凄さ。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:55:22.87ID:gBdI1drb0
>>120
SONYのトリニトロンが1980年代初頭に登場したがその時が完全真四角のブラウン管だった。
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 20:59:18.98ID:if7TtoBw0
>>483
今手元にある講談社少年少女世界文学全集が昭和37年発行で1冊380円
ケース入りで背は革張り、良い品物
昭和37年の大卒国家公務員初任給が15000円程度
んで平成30年度が18万ちょい
この本1冊4500円に相当するんか、50冊セット(225,000相当か)
で子に買い与えた爺ちゃん頑張ったなあ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:14:58.85ID:fGmXfpxq0
>>465
>>466
1999年ぐらいはノートパソコンは30万ぐらいしてたね
毎週日曜日に入る家電量販店のチラシに書いてた
2010年ぐらいにノートパソコンが10万になって
2019年にはスマホとタブレットが普及してみんなノート使わなくなって
ノートパソコンは3万ぐらいになった
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:16:36.69ID:CC08KGZ40
うちは白黒だったけどカラーに見えるフィルム貼ってたから
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:23:01.04ID:ARm9htH40
1955年のボクシング中継が視聴率歴代最高の96.1%をとってるんだよな
テレビ所有者はほぼ皆見てる計算だな
64年前だから実際見た人も多いだろう
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/18(月) 21:23:49.19ID:xNu42hYO0
太平洋戦争の開戦前にテレビがあれば戦争はもっと早く終わって原爆投下は回避できたし、
東日本大震災までに日本版GPSが完成していればもっと大勢が助かった
何時の時代もひとを救うのは科学技術しかない、その予算を打ち切った日本に未来はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況