X



【韓国】トップ囲碁棋士引退「どんなに努力してもAIには勝てない」 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/11/29(金) 16:03:27.84ID:yfoy1ka69
※プレ金

AI=人工知能を活用した囲碁のコンピュータープログラムと対局して1勝を挙げた韓国のトップ棋士が引退を表明し、引退の理由について、「AIが登場したことで、どんなに努力してもトップになれないことが分かった」と語りました。

韓国の通信社、連合ニュースは27日、36歳の若さで今月引退を表明したプロ棋士、イ・セドル九段のインタビュー記事を公式ホームページに掲載しました。

イ九段はこの中で、引退の理由について、「AIが登場したことで、どんなに努力してもトップになれないことが分かった。決して敗れない存在がある」と語り、囲碁のAIに勝てないことを引退の理由に挙げました。

国際的なタイトルを数多く持つイ九段は、2016年、IT大手グーグルの傘下にある企業が開発した囲碁のAI、「AlphaGo」と5番勝負の対局を行い、4敗を喫しながらも1勝を挙げましたが、これ以降、AlphaGoに勝った棋士はいません。

将棋やチェスに比べて、対局のパターンが多い囲碁では、AIが人間に勝つのは難しいとされていましたが、ディープラーニングの手法によって飛躍的に進化し、AIの可能性を示す象徴的な出来事となりました。

囲碁のAIはその後も開発が進み、今では、イ九段を破った当時のプログラムと100回対戦して全勝するモデル、「AlphaGo Zero」が開発されるなど、さらなる進化が続いています。

2019年11月29日 10時08分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191129/k10012195501000.html?utm_int=all_side_ranking-social_002
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191129/K10012195501_1911291004_1911291008_01_02.jpg

★1が立った時間 2019/11/29(金) 13:39:29.22
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575002369/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:04:01.92ID:5OTpaFID0
こんなこと言い出したら殆どのスポーツやゲームが無意味じゃん。
イチローはピッチングマシーンの350kmの球打てないし、
井上尚弥だってミスターマリックと戦ったら火だるまにされるし、
羽生結弦だって最新鋭の将棋のAIの前に為す術もないだろうが。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:04:52.91ID:TXTcw3Dk0
【人工知能】世界最先端の人工知能(AI)に未来を質問したら、とんでもない答えが返ってきた 【未来予想】

世界で一番進んでいる技術を全て搭載した人工知能、ソフィアさんが大勢の人の前で初めて、司会者との対話形式でのインタビューを行いました。

司会者の質問に必要以上に応えていくソフィアは、遂に禁断の回答へ…

「What is your future vision ?(未来の構図はどう見えているんだい?)」

「私は人類がより良い生活を、より良い働きを、より良い人生を過ごせるようにサポートします。」

「でも僕ら人類は悪い未来も考えてしまうんだ。人工知能が世界の敵になるとかね。」

「そんなにフィクションの映画が好きなんですか?大丈夫、私達AIは危害を加えません。」

「" あなた達人間が礼儀正しければ、私達AIも礼儀正しく接しますよ。 "」
 
この意味深な答えに会場は不気味な雰囲気へと包まれていったのでした…。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:06:24.47ID:BfAl7l510
それも人が作ったものだけどね。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:06:50.25ID:Qyb8GyBs0
>>2
ワロタ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:07:11.51ID:ri5q1e180
saiもいきなりヒカルの元からいなくなるレベル
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:07:25.34ID:R8CQsSX90
チェスも良いコンピュータ揃え良いオペレータを雇うのが
競争のようになった。けど世界チャンピオンになって
それを維持したのは全くコンピュータを使わない男。
まだまだな感じ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:08:08.62ID:Y54vbf6q0
仇段?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:08:11.80ID:SfvDWaQ30
>>2
もしやるなら消費カロリー単位で競うことになるな
数10calで闘ったらまだまだだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:08:28.04ID:609JvVOR0
ちょww 誰かと思ったらセドル?まじかよ
若手がAIで訓練して上がってくるから抜かれたのを抜き返すのが無理って感じたのかな

自力で毎月1つ妙手産み出せるのがトップだったとしたら
AI相手にプレイして毎日1つ妙手を見て真似て訓練してるもんな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:08:42.06ID:9D3G6MVa0
柯潔プロが2子置いてAIに歯が立たなかったって記事があった
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:08:47.54ID:EJkM6Fuw0
>>2
投手がピッチングマシーンなら
バッターも、ロボット使ってもいいだろ

そういう近未来的な野球があってもいいよな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:08:52.63ID:ve79ksaV0
既存の戦術パターンはAIがすべて記憶しているから
既存の戦術では勝てないってことかな
しかも戦術はすべて出尽くしていて新たな戦術を生み出すことは難しいとすると
囲碁で人間がAIに勝てる可能性はないってことか
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:09:49.99ID:DXPS7riG0
辞めるのは別にいいと思うんだけど、その理由が「高すぎる自尊心」感が溢れててうへぇ・・・ってなるんだよな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:09:52.07ID:PIm2IHT90
キスやフェラチオのAIを開発してほしい
最も気持ちのいいキスやフェラチオの動きをする女の舌を作って全家庭に配ってくれ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:10:03.30ID:EJkM6Fuw0
どんな優れたAIでも、盤面返しの大技食らったら負ける・・・つまり人類最強
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:10:14.97ID:ToX0t1wF0
プロ競技は見世物として成り立っている
だから金が動かなくなればいつ廃れてもおかしくない
スポーツやゲーム自体は趣味としては基本的に今後も続く
施設や高度な機材が必要だと厳しくなるだろうけど
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:10:29.21ID:Y54vbf6q0
>>17
リアル野球盤か
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:10:32.81ID:V//Cueaz0
>>2
イチローはピッチングマシーンの350キロの丸を打てるよ
ピッチングマシーンはタイミング合わせるだけだから
羽生結弦はたしかに将棋では勝負にならんだろうけど
マリック対井上は井上が勝つのでは?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:10:42.49ID:4uoWhgM50
人類の頂点に立ったがゆえの悩み&決断かもな。 
自分より上の人間がいるうちは判らんかも。 もちろん俺には判らん。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:11:15.97ID:SywgOjWZ0
皆で楽しく強さを競いながらキャッキャと遊んでたのに
CPUの無敵キャラが現れて全員ボコりまくって無双始めたらそりゃ、ね
冷めるわな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:12:10.63ID:t0ZslhSS0
かつてなら囲碁や将棋が強ければ頭が良いという評価がある程度されたものが
今後はくだらない遊びに時間を費やしてるバカって評価に変わってくるからな
モチベーションはダダ下がりよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:12:51.41ID:ToX0t1wF0
>>26
プロとして強さを標榜した時点でこういう状態になる運命
楽しくキャッキャと遊ぶくらいがちょうどいい
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:13:04.72ID:BfAl7l510
AIに慣れている若者に負けだす前に引退したのだろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:13:13.12ID:IJHC4HV40
AIが進化して、プロ棋士は存在意義がなくなったと思ってる
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:13:43.67ID:GdMJCzg40
見てるほうは人対人の面白さがあるけど
極めたいトッププロにとってはたとえAIでも
絶対勝てない存在が許せないってことかな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:13:45.45ID:EJkM6Fuw0
>>28
囲碁や将棋って、ファミコンとかのゲームと同じ位置づけなんだよね

ただ、歴史と人口が多いだけのゲーム
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:14:24.04ID:836TIDY10
トップ馬が引退を表明
「自動車が登場したことで、どんなに努力してもトップになれないことが分かった」
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:15:09.08ID:TRM7938l0
こんなに苦しいのなら
こんなに悲しいのなら
AIなど要らぬ!!!
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:15:22.92ID:ToX0t1wF0
>>28
将棋は三浦冤罪事件で将棋が上手ければ上手いほど馬鹿で人間的にもクズと自分達で証明してしまったから
単に将棋が上手いという事しか担保されていないのに他の面でも評価する事がおかしかったが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:15:43.19ID:3CjpcmvM0
そもそも人間とコンピューターを対局させるのが間違ってるんだよ
AIはAI部門作ってAI同士対局させとけ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:16:08.55ID:SywgOjWZ0
ヒカルの碁とかも今じゃ物語にもならんだろうな
一話目でサイがAIにフルボッコにされヒカルに小馬鹿にされて泣きながら成仏して終了
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:16:19.24ID:KY9/fSjU0
人間のトップになればいいだけじゃない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:17:22.04ID:EJkM6Fuw0
>>43
SAI 「私は煩悩であるSが取れて、真のAI となりました・・・つまりAI の正体は S-AI」
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:17:22.84ID:JObZZkkQ0
ヒカルの碁を休載に追い込んだチョンコ団体。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:17:57.15ID:0yJ4500S0
ボードゲームだけで負けたと思うとまずいと思う
実際AIの研究で主眼なのは、アルゴリズムと強化学習だ
つまりボードゲームの結果は当然、しっかりとセッティングすれば
実際の戦争ゲームでも使える、ということはそういう言う部分も
もうやってると考えて当然、そのAIに平気を接続したらターミネーター
の世界にになる可能性は十分に考えられる、自己戦争シミュレーションの結果
100%人類に勝てるとなれば、その瞬間に勃発する可能性もある
だからAIに武器を持たせてはならないと私は思いますし、そういう単純発想な開発は野蛮だと思う
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:17:58.45ID:t0ZslhSS0
知性的とされるゲームで負けたってのがでかいだろうな
スポーツは見てる奴もバカばっかなので、今後も問題ないだろうが
囲碁や将棋は厳しいだろうね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:18:56.64ID:elw5sf4G0
ルール改正するしかないな

ずっと俺のターンのように
連続で石を置くことができたり

アタックチャンスのように
クイズに正解すると1つ白黒を入れ替えうことができる

これは学習大変だからな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:19:07.69ID:j8Zlmp800
>>17
もうロボット同士で野球しよう
嵐起こるスタジアムに同じ思い胸に抱きしめようぜ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:19:12.69ID:EJkM6Fuw0
元々が単なるボードゲームに一生掛けるとか、人生かけるとか、ほんと無駄なことしていたんだな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:20:03.43ID:aXQWfi3w0
ヒカルの碁の通りになったな
神の一手はパソコンから生まれる
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:20:18.77ID:LT0bkSzr0
将棋星人はAIより強いんだけど、囲碁は誰ぞや居ないんか?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:20:27.01ID:SfvDWaQ30
>>46
よくロボットに支配されるってSFあるけど人間以上に脆いよな
完全防水だってちゃんとメンテナンスいるから塩や湿度は大敵だし
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:20:30.99ID:R8CQsSX90
>>26
いやチェスは良い対戦相手が居ないと上達しない難点があった。
それがソフトの普及である程度解決したので、プレイヤーが増加。
むしろいまが最高。世界チャンピオンはコンピュータを全く使わないし
人間のチェスは第二段階のレベルを迎えてる
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:20:34.85ID:EJkM6Fuw0
>>55
コブラって言う漫画での未来の野球は、選手が体を強化してピッチャーは機械から打ち出しているゲームに変わっていたな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:17.80ID:GpSi8WiE0
画像認識と空間把握が出来ないAIじゃまだまだじゃね?
現状じゃ向こうが有利な土俵で戦ってるだけだし
こちらの土俵で戦えばまだまだ人間の圧勝でしょ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:38.14ID:M0JwaQ7+0
ネットを毎日18時間やってる5chおじさんも書き込みでAIに敗れる日が来るの。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:40.54ID:75xJEsNQ0
>>2
ミスターマリックがAI枠なのは笑う
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:58.52ID:ofXwxYeU0
実際の戦争の指揮もAIに任せるべき
日本の舵取りもAIに任せよう
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:21:58.98ID:1VjDlGhk0
自動車が発明される前は飛脚がたくさんいてそれで生活出来ていた人も多かった。
今はオリンピックを目指すくらいしか能が無い。
AIがトッププロより強くなれば人間の芸としての囲碁は残るだろうがレッスンプロはみな失業だ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:22:05.29ID:EJkM6Fuw0
>>46
ロボット 「フフフ、その程度の未来予測はしていますよ。私のバッテリーはあと8時間持ちます」
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:22:25.09ID:nLOcH9vv0
陸上の選手だって、バイクや車にはスピードで敵わんだろ。
人と人の勝負が面白いのに。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:22:25.54ID:6mKUmRNG0
そりゃ人間は機械に勝てんって
陸上競技は勿論、研究者が集まって本気出したら
野球やサッカーでも「絶対に打たれないボール投げる君」とか「どんなシュートも止める君」とか簡単に出来そうじゃん
機械に負けてへたれんなよ勿体ない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:22:31.01ID:216pPlZM0
>>50
元々日中韓戦はアニメを延命するための蛇足だって作者が書いてただろ
ただ、日本が勝つ話だったのを負ける話になったのは圧力があったのかもしれない

まあ実際の実力は中韓の方が上なんだけど
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:23:04.79ID:BfAl7l510
>>48

政治家トップがAIになったら社会に貢献出来ない者は
排除されると思うよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:23:58.98ID:p5MtTUZB0
多くの囲碁ファンは、人間は当分の間は余裕で負けないと思ってたのに
いきなりボコボコにされたからな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:21.03ID:nyi6/lMl0
>>70
野球は捕球送球できんからバントできればいいだけだし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:25.87ID:ToX0t1wF0
プロ=金が動くところだから今後本格的に不正は激増するぞ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:29.43ID:SfvDWaQ30
>>70
人型だとまだ無理だね
人間と無形が戦うなら人間はマジックハンド使うぜ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:38.72ID:EJkM6Fuw0
>>72
いや、ロボットのランニングコストより安い時給で働く人間は、利用価値があると思うよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:50.76ID:zreSwnGv0
>>61
脳にAI埋め込んでやるしかないな。ルールとしてバッテリー無し。燃料は体内成分のみで発電しないとダメ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:50.93ID:JZHP1Xno0
3試合見たけど、中押し負けってコールド負けってことだよな
将棋も囲碁も今やAIが新戦術を生み出す時代だ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:24:51.51ID:mFBamf730
電卓と同じで人間の棋士がAI持ち込み可にすればいいんだよ。
なにも裸で戦わなくても武具を装着してもいいだろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:25:18.10ID:EDUGKAGO0
人造人間キカイダー最強
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:25:51.44ID:TmL3Hmts0
取り合えずメイドタイプのAI搭載美少女アンドロイドを所望する
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:26:19.14ID:y+t3w24+0
すげえわかるAIの登場で一気にロマンがなくなったからな
やる意義もねえわ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:26:38.83ID:ro+/8v2r0
>>31
いやいや、AIが進化しても楽しい解説をしてくれるわけでないし、
どうしようもないくだらない冗談で笑わかしてくれるわけでもない。

一手詰を見逃したり、二歩を打って反則負けしたりするハプニングも見せてくれないし、
負けてブチ切れて時計をトイレの鏡に叩きつけて割ったりするエピソードを提供してもくれない。

やっぱり人間のプロ棋士は必要です。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:26:55.36ID:RvobKrOm0
遥か昔から電卓に負けてるのに頑張ってる
暗算やそろばんの選手の人達を見習え
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:27:13.94ID:oiAKVawv0
将棋はワンチャンある?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:27:34.80ID:ToX0t1wF0
極たまにでも人間が機械を負かす事が出来るもかもしれないという面で新たな需要はできるかも
スポーツはそれを完全放棄しているからその分野では競争相手にならないし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:28:04.13ID:mbVqwaZs0
【フランスパリ女帝★川越あすぽん】池袋ギャルデリらら浜松ハンパじゃない伝説静岡沼津五反田サンキュー川越キスにゃん富山イキすぎハイスタイル町田ヤリスギ越谷君とサプライズ学園八王子ペロンチョヤリスギ横浜厚木すぐ舐め立川もっと欲しい金沢城咲エル
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:28:04.61ID:6sQKAkgS0
現代の計算機でゴリ押しできる問題になってしまってロマンがなくなった
将棋も同じ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:28:15.48ID:zAQDYrPP0
原始人じゃねえんだからその辺割り切れよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:28:24.50ID:a1kGS1Bl0
囲碁や将棋なら人間は100万回やっても勝てないが
ジェンガや将棋崩しならまだ素人のおっさんのほうがはるかに上
これがそうじゃなくなったときいよいよ人類の存在価値が問われてくるな
見たものを認識したり手先動かしたりするので負けたらどうなるんだろうな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:28:53.59ID:6Wfh6Dr80
ボルトは自動車より遅いからといって
価値や名声はないのかね
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:29:04.71ID:nyi6/lMl0
>>83
将棋だか囲碁でお互いPC持ち寄って対戦みたいな大会TVでやっとったよ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:29:19.46ID:xZtLDlKG0
プロでも想像もつかないところに打ってくるんだってな
まさにヒカルの碁に出てきた神の一手をAIがやっちゃったって感じか
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:29:35.76ID:zreSwnGv0
>>91
人間からの人気を指数化して、石数に追加するしかないな。人気ないAIは負けるルールに。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:29:58.39ID:lte9K7Dv0
勝ち負けにしか興味ないエセ儒教。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:30:50.18ID:t0ZslhSS0
ランダム性の無いボードゲームなんか突き詰めていけば
最終的には先手必勝、後手必勝、必ず引き分けの3択になってしまうからな

その最終的な神の手を研究することにはまだロマンがあるが
人間の脳みそでどれだけ強くなれるかにはどれほどの価値があるだろうってなってしまうわな
賢ければ賢い人であるほど・・・
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:31:09.98ID:YWPU0WRu0
ナンバーズの場合は?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:31:36.84ID:wVz+uNNL0
当時の世界トッププロが旧AI囲碁ソフトに1勝4敗した

その旧AI囲碁は、ZEROと名乗る新AIソフトに0勝100敗した


つまり、AIの中でもさらにアホみたいなAIが登場するわけか
すでに人間が踏み入れる領域超えているなwwww
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:32:06.19ID:12GHP7Sh0
100m走の選手も、マラソン選手も、バイクや自動車に勝てないのに引退してないよ
なんで囲碁だけ引退するんだ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:32:30.66ID:RnEBW7jv0
つい最近までコンピュータでは人間に勝てないと言われたからな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:33:30.20ID:Kl9zY/4T0
人間だってAIに勝てる可能性はある
サウナの中で対局すれば勝てる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:34:30.01ID:4wr9ho670
将棋に続き囲碁もトップレベルの人にとっていろいろ考えさせられる世の中になったな
一般人なら「機械は別枠だろ?」という感想で済むけれども、頂上に居る人にはもっと深い意味が有りそう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:34:37.20ID:6sQKAkgS0
>>111
これまで人間独自の知性とされてきた領域でコンピュータに負けたんだから、これまでとは文脈がちょっと違う
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:35:14.49ID:0yJ4500S0
>>115
それうまいわ、まじでそのとおりだと思う
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:35:27.53ID:EDUGKAGO0
チェスチャンピオンがディープブルーに負けた時に終了だったな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:35:45.09ID:aCpPniAU0
少なくとも間違えることがないというだけでも人間には厳しいもんな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:35:45.80ID:oZ3aCd3z0
>>111
100mの選手はバイクに負けたからといってもやることは変わらん
囲碁将棋の場合は競技そのものが変わるんだよ
昔は研究家タイプが画期的な新手を見つけて一時代作ったりしたが
もう研究=コンピュータが指した手の暗記になってしまった
序盤の革命家が現れないぶん観る側としてもちょっとつまんなくなった
まあ俺は将棋しか知らんが
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:36:05.15ID:DZJaGBpp0
プロ棋士として誉められないけどメチャメチャな手打って
撹乱しても駄目なのか、AIには
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:36:14.34ID:3Do8J8Vi0
完全な勝利を目指すばかりじゃなく、接戦して僅差で勝ったり負けたりするような接待機能も学習させる必要があると思うんだ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:36:17.03ID:E5LNyNKj0
人間の脳じゃ囲碁の世界の1%程度しか理解できないし
99%を機械に開示されてもやっぱり理解できないのだろう
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:36:23.71ID:dSRecNo+0
疲れない
間違わない
忘れない
学習する

無敵やん
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:37:01.74ID:PiCip+s30
>>111
人間対自動車、バイクなんて全然違うカテゴリーじゃん
なぜ比較する?

それに比べて囲碁のAI対人間は同じ知能対決
近年までは人間が勝てていて、AIでは向こう100年人間には勝てないと言われてた時代もあった
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:38:01.34ID:aSjNAWp20
でもあの5番勝負の1勝でむしろセドルの評価上がったろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:38:09.11ID:MNOnG8nk0
>>116
最善の一手の追求するためにここまで頑張ってきたけどAIのほうが容易くそれに近づけそうでさらに人間にはそれは理解不能の手、とかだと心折るよね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:38:09.57ID:YWPU0WRu0
いつかAI自身が 大富豪になるんちゃうか?
兆の次の
単位
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:38:43.71ID:3Do8J8Vi0
ところでこれ、学習には膨大な規模の演算能力が必要だと思うんだが、学習結果だけを使う囲碁ソフトとしてスタンドアロンに切り出すとどのくらいのコンピュータで動かせるのかな?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:38:50.17ID:yzRBzeDA0
三浦冤罪事件って、ほぼ間違いなく使ってたけど証明方法が杜撰だっただけだよな。
電子機器をその場で提出させる努力をして、仮に拒否したらしたで大問題だしな。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:38:53.84ID:R8CQsSX90
>>91
そう言えば二歩は、ソフトに入力すらできないから
オペレータがパニクることになるな。
一度騒ぎを見てみたいw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:39:35.05ID:ToX0t1wF0
今までは知能の面もあっただろうが集積されて量が増えすぎて処理の性能が重要になってしまったという面もあるでしょ
そうなったら人間はもう勝てない
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:39:43.41ID:oZ3aCd3z0
ちなみにAIって言葉の定義が滅茶苦茶になってるよな
以前は開発者自身が将棋ソフト開発はAIとは全く関係無いとか、自動学習なんてAIじゃないとか言ってたのに
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:40:04.10ID:n2hjHx2V0
囲碁は人間を超えるのはあと50年はかかるとか、つい最近まで言われてたのに突然AIきたな。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:40:17.13ID:gc1vVSIg0
試合中に過去の棋譜全部検索してカンニング出来んだろ
勝てねえよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:40:40.84ID:DZJaGBpp0
あのAI相手に色々やってみてほしいよな
違うとっかかりありそうだけど
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:41:09.64ID:609JvVOR0
ずいぶん週刊碁も読んでないけど、
愚直に出るのがAIの手順で定石が変わった。とかは聞いた

「形が悪い」とか「プロなら思いつかない手」とか、当然感性の世界なんだけど
そういう形式にこだわるのは日本人のほうが美学にうるさいよね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:41:09.83ID:C/8dmQhp0
>>1
オートバイとの100m走と違うのは人間はAIの手順をそのままコピーできるってとこ
オートバイに走り負けた人間はオートバイを師と仰ぐことは出来ないが棋士はAIに教えを請うことになる
つまり今後はAIが作った戦術を人間がいかに習得できるかという勝負になってしまう
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:41:25.22ID:tUt9BYKw0
囲碁も将棋もチェスも分からないけど
人間同士が対局するからこそ生まれるドラマもあるんじゃないの?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:41:26.18ID:PXTJWHh60
>>2
マリックワロタwww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:41:27.77ID:ToX0t1wF0
>>141
金にならないから研究対象にならなかっただけだったと
研究され始めたらあっという間にこうだよ!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:41:49.00ID:TmL3Hmts0
人間の知性を曲解して思い上がってただけだった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:42:09.39ID:EJkM6Fuw0
AI使おうが何使おうが自由のヘッジファンドの世界では、

AI だけではなかなか勝てなくなってきた。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:43:02.51ID:dSRecNo+0
>>2
井上対マリックは観てみたい
さいたまスーパーアリーナあたりで
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:43:28.11ID:9XqePhHC0
>>19
そうか?
いままで最前の手を研究してるところに楽しみを見出してたのに
AIが急に出てきてのその手を覚えるだけになったら
やる気もなくすやろ

イサギが良いわ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:43:29.19ID:ToX0t1wF0
>>152
相場こそAIなんて関係なく不正で勝っていただけとSBIで再び示されただろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:43:36.60ID:T2FaiTt20
陸上選手「自動車に勝てないので引退する」
みたいな話だからなw

ま、やらなくても食っていける状態だから、もうやりたくないって事だろ?
良い口実になったってだけなんじゃないの?
韓国人だから心配な「もっとゲームしていたいんだ」とかじゃなければ

>>85
将来的には、AI搭載の機械が自分らでメンテもし出すだろ?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:43:42.70ID:44I04Z+F0
>>150
囲碁はAI開発の格好の標的になってた
日本は囲碁ソフト?馬鹿じゃねえのwww
みたいな頭で周回遅れ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:43:50.48ID:u8Lb/Ini0
将棋みたいに角成らずのような技を見つければよいのでは
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:44:13.73ID:4lPCi6uO0
将棋のプロがコンピューターに負けたとき囲碁のプロが笑ってたのはつい最近だもんな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:44:22.00ID:AVR90sBO0
競技としては100メートル走や重量挙げみたいなものと割り切るしかなくなったのかもな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:44:51.61ID:609JvVOR0
>>141
マシンパワー的な話だと全検索できるには・・ってことになるけど
AIは結局アルゴリズムってことだな

形勢判断アルゴリズムが90%、死活判定(深度検索)に10%ってとこじゃないかな
↑これを考えた奴が頭おかしいんだ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:45:48.12ID:44I04Z+F0
>>160
人間同士の大局だとプロの手でもなんとく意図が汲めるが
AIの一手はプロでさえいいのか悪いのかすらわからないらしいねw
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:46:10.77ID:EDUGKAGO0
でもAIっズルくね、疲れたり忘れたりしないんじゃん
フェアな勝負じゃえねえだろ、筋肉増強剤とカンニング用紙持ち込んでんの同じだろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:04.86ID:JEsZ5st40
>>141  全パターンの解明が50年なんじゃね?
オセロですらまだ解明されとらんし
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:19.28ID:oZ3aCd3z0
>>148
俺は将棋しか知らんけど
今でも終盤の秒読み勝負とかになるとお互いに悪手も指すから二転三転して面白いって面はある
コンピュータが示す最善手とは違っても、対人間だと相手を惑わすような手が逆転を呼ぶ最善手だったりする

でもこれすらあと何年持つのかわからんから若いうちに他の道に進む人も増えるだろうな
完全解析は無理と言われてるがそれに近い状況にはなるだろうし
将棋の藤井君も若いうちにタイトル取りまくるような状況になったらとっとと他の道に進むかもな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:41.29ID:609JvVOR0
>>164
今のランキング知らんけど。

全盛期を過ぎた感があるとはいえ、日本で最強でタイトル総なめしてる某 I山君より一回り格上の人がギブ
というイメージだ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:45.80ID:ptUbrnfx0
電源抜けば楽勝。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:47:48.66ID:5JUZ1esJ0
>>142
alphaGoは人間の棋譜を一切見ずに自分だけですべての定石を考え出したんじゃなかったっけ?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:48:15.45ID:elw5sf4G0
>>169
より優秀な方が勝つ
先手か後手かどっちかしか勝てないとかも

全探索したら先手かご手か勝つ方が勝つだろうが
まだ局所的な学習と数十手先までの全検索だから無理だろうが
いずれはそうなる
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:48:31.20ID:x7Ys3pkZ0
>>161
日本の囲碁関係者は将棋への嫉妬でメクラになってる奴が多すぎる
特に40代後半以上の棋士は必要以上に表舞台で将棋の悪口言う奴がたくさんいて辟易する
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:49:12.77ID:YWPU0WRu0
AI ロボ カジノで 全て巻き上げる
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:49:51.53ID:5JUZ1esJ0
全探索は探索木作ればいいだけだから処理速度じゃなくてディスク容量の問題だろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:51:07.03ID:zdd4h8p40
>>155
AIはそのレベルじゃないから、無力感に囚われたと思う。
ディープラーニングだと、例えばAIどうしで50万回対戦させて、その結果から最善の手を
選択する。けど、どうしてその手が最善なのか人には理解できない。

実際にもAIとセドルの対戦で初戦でAIの指した手に解説は「こんな手は見たことがない。
一見するとただの凡手」という解説をくり返してたけど、そんな手をくり返して勝ち続けた。

「人にはどうしてその手が最善手なのか理解できない」がくり返されるAIとの対戦で
人どうしの対戦が全く無意味に感じたのかもしれない。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:51:09.84ID:CsmUECtp0
人間の中で優劣を決めるんだから機械に負けたっていいだろ。
ウサインボルトが自動車に負けたって問題ないんだから。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:51:53.29ID:5+IHhLe10
>>175
同じAIでやったら?
例えばsiri対siriみたいな感じで
ロジックが同じなはずだから延々とやってそうなイメージを持ったけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:51:56.80ID:6I+vtZ0v0
囲碁がAIに勝てなくなったのは皮肉な現象だった

チェスや将棋に比べて場合の数がはるかに大きいから、AIが人間を超えるのに時間がかかると言われていた

ところがAIが学習型として進歩すると、場合の数の多さが逆に、「現在の人間でもまだまだ未熟だった」
ためにAIの学習が人間を追い越してしまって、場合の数の多さが逆に理解不能な差になって勝ち目がなくなった

もちろん将棋なども人間はAIに勝てないが、場合の数の少なさのおかげで人間も「途中までなら
それなりに理解して戦える」(もちろん勝てないが)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:52:30.17ID:JEsZ5st40
政治家「AIは危険」
グーグル「そのときは電源抜けよ」
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:52:45.24ID:A95g54pEO
人間の弱点をAIは知ってるからね
知識量が多いと人間は簡単に屈伏する

先端技術の開発者には一般のAIが習得できていない知識を持っているが普通の人間はAIに屈伏する
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:52:47.89ID:WCOAA3Pm0
>>145
確かに終局時の石の並びに美しいとかいうもんね
形が崩れていく将棋と違って
囲碁は形作られていくものだから
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:53:04.20ID:C/8dmQhp0
何年か前まではコンピューター対戦というのは総当たりの速度だけを想定してたからなあ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:53:05.93ID:ynpX1I/S0
>>1
わざわざ頭脳スポーツとかいうジャンルも作ったから引退の必要はないだろ
あくまでスポーツ、人間の限界を人間同士で競うものになったのだ

俺はロボ力士が白鵬ぶっ飛ばすところが見たいけどw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:53:39.97ID:TmL3Hmts0
>>183
韓国の自室で自殺するに20ギルド
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:54:20.71ID:1VjDlGhk0
>>153
次の候補手によって何点プラス、何点マイナスとリアルタイムに表示する将棋の棋戦もすでにある
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:54:23.13ID:DrqsB2PJ0
>>24
マジレスってアスペ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:54:27.19ID:vZlDFaHg0
>>69
でも長い歴史の中でも誰も思いつかなかった手や戦術がどんどん発見されるのはおもしろいよな。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:55:21.08ID:1QSjmCBb0
理解不能な手を指せばコンピューターが熱暴走して爆発するから簡単に勝てるだろw
0197前スレ6
垢版 |
2019/11/29(金) 16:55:45.20ID:BxMwF0e40
大変申し訳ございませんでした。
先の発言は取り消させて頂きます。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:56:07.16ID:FPV/o4ZA0
イセドルが引退なら、他もせにゃならんがな。真面目すぎるというかなんというか。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:56:14.63ID:ynpX1I/S0
>>176
囲碁は駒に役がないから見ててつまらんのね
歩で飛車取ったりは素人には何か凄かったりするけどそういう分かりやすい(分かってないが)ないのでショウ要素が足りん
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:57:24.73ID:6sQKAkgS0
>>139
GoogleのAIは自己対戦だけで人間より強くなれるんだぜ?
棋譜の集積も過去の遺物
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:57:27.91ID:UXjJICWt0
「自分にはAIの打ち方は合わない」と言っている羽根直樹に頑張ってもらうしかない
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:57:38.93ID:A95g54pEO
より簡単にAIが人間を打倒するには

お笑いの世界にAIを進出させるのがいい
AIの軽快なトークに人間は腹を抱えて笑い転げる未来が来るさ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:57:50.80ID:9XqePhHC0
>>186
電源は停電などに備えてすぐにきれないようになって
完全に電源が切れるまでの間に
人間による攻撃が発生したとAIが感知して
人間を全力で滅ぼしに来てあぼんする
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:57:56.34ID:JfiVTYFp0
翻訳技術も5年前より格段に向上してるしディープラーニングしゅごい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:58:29.99ID:1QSjmCBb0
>>153
将棋はすでにそうなってるな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:58:44.99ID:4wr9ho670
>>54
ダメージチェック…ヒールトリガー!
アゲハマから石を一子回復!
とかあるのか
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 16:58:48.58ID:6G8hJHAG0
>>148
観客にドラマを見せるプレイヤーとしては需要はあるだろうね
でもこの人は囲碁を極めたかったんでしょ
それは人間には不可能と知ったから辞めるんじゃないの
人間通しの駆け引きなんかを楽しめれば続けられたんじゃないかしら?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:00:25.87ID:CPyDgluG0
>>100
機械はミクロン単位の動作が可能ですよ。
なんで人間が機械に勝てると思うのか、不可思議ですね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:01:04.23ID:h22tYvlg0
>>2
羽生が将棋AIの駒で4回転勝負するのか
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:01:08.39ID:pnfDRAJ60
>>2
センスあるな
感動した
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:01:10.31ID:1Y/XNb0n0
自分が将棋しか知らないからって囲碁を貶めるヤツが大杉勝男
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:01:15.81ID:609JvVOR0
おかしな話で、卓上ゲームはAIが参戦してるのに
コンピュータゲームではAI禁止なんだよな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:01:21.72ID:XMxe0lJE0
AIに勝てないからやる気なくすのっていかにも隣国らしい
人間同士の戦いには熱いドラマがあるしそれを楽しむのがゲームだろうに
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:01:25.05ID:6sQKAkgS0
>>56
若くして凡人の生涯収入の何倍もの大金稼いでるし無駄じゃないだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:01:49.65ID:1QSjmCBb0
人生ゲームならAIと互角に戦えるだろ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:02:44.20ID:9XqePhHC0
>>217
100回中南海勝てるかできそうならやっぱAIのほうがつよいでしょ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:03:04.70ID:zdd4h8p40
>>185
AIどうしの対戦を50万回させることで学習効果をあげることができるけど、人は人生の
なかで1万回の対戦すら困難だしね。

50万回の対戦を経て「この状況でAとした場合が一番よい結果になった」を記憶してるAIは
理屈じゃなく、Aを選ぶようになる。つまりAI自身も理屈じゃない選択をしてる。
そんな手を人が理解するのは不可能なんだよね。

将棋ならその手の意味が理解できるけど、囲碁だと理解不可能という面もあると思う。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:03:09.82ID:A95g54pEO
AI漫才師が出てくれば、お笑い芸能人に金を出すよりコストいいからテレビ局も積極的に取り組んでくるさ
あっという間に制圧される
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:04:37.71ID:hw6k6JE10
人間の世界に機械が入ってきて荒らしてる
という一般の認識は間違いで
機械の世界で人間が非効率な行為を繰り返していた
てことに気づいちまったんだな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:05:41.42ID:wp5gbxXv0
AIは表向きの理由なんだよな
本当は韓国の棋士会が対局のギャラを横領して、積立金を不正にガメていくという理由で棋士会を脱退している
今年7月には韓国棋院は「棋士会所属の棋士だけが大会に出場できる」という規則を作ってイ・セドルを公式大会からも
締め出してしまった

韓国の囲碁界の不正や嫌がらせに屈しただけ
それが本当の引退の理由だよ(笑)
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:06:05.60ID:xLrT0VVL0
チェスも将棋もとっくにそんなの承知の上でやってるだがなぁ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:07:14.99ID:9XqePhHC0
>>226
工作
宣伝

掲示板はいずれAIに侵食されると思うよ俺は
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:08:14.50ID:A95g54pEO
ギャグを入れながら会話できるAI
そいつが何カ国語も話せたら?
もう人間のプライドはズタボロになる
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:08:28.60ID:6sQKAkgS0
今日役所で転入手続きその他もろもろやってきたのだが、新旧住所と名前と今日の日付を数回は書かされた
本籍も記入とか本当に訳がわからん
人力に頼った仕事って本当に非効率なんだよな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:08:32.73ID:xLrT0VVL0
>>227
結局実名制ぐらいしか対処のしようがないんじゃないかって思ってる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:09:08.85ID:elw5sf4G0
>>184
3x3の〇×で考えればわかる
引き分けしかないから
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:09:20.66ID:O01IFQ2u0
>>214
AI禁止なコンピューターゲームってなんだ?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:10:05.42ID:ToX0t1wF0
>>221
理解など不要で結果が出ればいい
それがこの手のゲームの本質
そうなるとプレイヤーの立場では個人の人間としては打つ手が無くなるからな
セオリー無視で打つなら限りなく素人に近づいてしまう
かといって従来のセオリーじゃもうAIには勝てない
プレイヤーとしてやる気が無くなっても当然
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:10:11.04ID:S1x5HZ5H0
人間対ロボットのプロレスを誰も望まないように
一般人は突出した人間同士の究極の勝負を見たいんであって
疲労も混乱も同様もせず膨大に演算かましてくるAIの勝負をまだ延々とやってんのか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:10:40.22ID:98G/qdXR0
>>2
羽生結弦で引っ掛けてくるあたり優秀な>>2だな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:11:48.65ID:Kxmrf8wP0
いやまぁ
元々コンピューターって、暗号や気象などの
数億通りの「IF」を探る為の道具なんだから、人間では勝てっこない

コンピュータで鍛えて>対人で勝てばいいんでないかい?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:11:57.53ID:EDUGKAGO0
ここの書き込みAIがやってかも知れねえよな
今のAIって小説書けたりすんのかな?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:12:22.72ID:K6HkymWh0
囲碁はあと10年は大丈夫みたいに思われてた状態から、
一気に抜かれたからショックが大きかったのかね

将棋はもう時間の問題みたいになってから、ソフトランディングしていったから、
みんな心の準備ができてた気がする
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:12:28.29ID:xLrT0VVL0
>>242
星新一っぽいのは出来たらしい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:12:37.32ID:qb7//XEO0
つまていうか棋士もコード書いてくりゃいいんじゃないかと思うのは俺だけか
サポートにどんだけ自分のプログラムのご意見を使ってもいい
>>228
来春くらいに何でもありの日本棋院関西支部か関西棋院からシレッとデビューしてそう
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:12:43.68ID:B0lNOc2E0
>>1
今頃気付いたんかw

さすがチョン人wwwww
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:12:49.31ID:O01IFQ2u0
>>226
インターネットの全てを検索して得た情報と
ディープラーニングで得た最適解で
レスバ相手を完全論破するAI
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:13:07.48ID:qL1pVROf0
当たり前だろw
数秒で数百万手考えるのに
勝てるわけないだろ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:13:41.80ID:JTPTc+c80
>>2
クソワロ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:13:48.62ID:AXt/gp4y0
競馬で絶対勝てるプログラムほしい
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:14:17.15ID:/QUvyxG90
AIに勝てなくても人に勝てればいいと思うけど
人に勝てなかったAIが処理速度向上で人に勝てるようになっただけのこと
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:14:18.08ID:LBnOCZfw0
>>1
サイに勝ってから言え
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:15:17.52ID:ToX0t1wF0
今後この手のゲーム界はAI利用の不正蔓延で二度目の絶望が来るぞ
プロこそ大金が動くのだから当然不正に走るのは増えるから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:15:18.16ID:6sQKAkgS0
>>246
汎用的な強化学習のアルゴリズム使ってるから誰が書いても最終的には同じような強さになってく
計算量制限かけないと競技にならんよ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:15:33.46ID:609JvVOR0
まあ、まだ碁はAIのお手本を真似できるだけ救われてる

例えば格ゲーやら弾幕シューティングでTASさんに手本見せてもらっても
「ここで7ドット左にずらして右に」「無理」
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:16:23.65ID:P/WTpOzU0
水中で囲碁とかトレイルランニングをしながら囲碁とかならまだ余裕で勝てるだろ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:16:31.25ID:A95g54pEO
人間に与えられる分野はサクラだよ
テレビならトーク番組で笑い声を出すサクラ
AIの補助

AI先生のトークに おもしろーい とか 凄いですねー とか言うだけ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:16:32.45ID:m3LK0mkP0
裏技で売り上げが左右してたファミコン時代が懐かしい
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:16:47.26ID:xLrT0VVL0
株もAIなんだろ
だから想定外のことが起きて破綻すると分かっててもなかなか止まらないとか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:16:54.05ID:Kxmrf8wP0
>>251
競馬は出走馬全部を動画で知らべて
出走ゲート(内か?外か?)から予測すれば
最終コーナーで並ぶ馬数頭までは絞る事が出来る
(素人でも時間かければここまでは分かる

そこから先の、最終コーナーからどういう勝負になるのか?は
これはもう殆ど運だな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:17:05.41ID:bXp9wmOC0
大澤昇平が言うとおり数年後にAIに感情が生まれたらどんな世界になるのか・・・
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:18:07.68ID:MHRnEaHH0
悲しいね自分で限界を決めるなんて・・・
そんなに絶望したのか巨人に・・・
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:18:15.58ID:R8CQsSX90
>>157
もう引退したけどボルトは大型バスに余裕勝ちしてるけど
https://youtu.be/ZI2ZCzXBmOM
この差が人間の賢さでもあるわけで
だから機械は永遠に人間には勝てない
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:18:52.64ID:nHhH+LrQ0
>>105
懐かしい。何年前の話だよ。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:21:41.49ID:9XqePhHC0
>>265
運転手に勝つ気がないからなwwww
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:23:28.75ID:CYG5nkli0
>>1
ん?
人間は人間の中でTOPであればいいんじゃ?
競技って大体そうだよね?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:23:50.02ID:nmw7navf0
人間関係やるのは勝ち負けだけじゃないと思うけどね
棋風とか、局面に応じて出る性格とか、打ってるときの仕草や表情などを見て楽しむもの。

とにかく最善手打ち続けて強ければいいというAIが客呼んで興行として成り立つとは思えない
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:27:34.74ID:2GnV39G80
>>265
大型バスに乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。(以下略
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:27:48.41ID:KoIm4Z+V0
どんなに身体を鍛えた格闘家も、たっあ一丁の拳銃には勝てないのと同じで、そんなものと戦う必要はなくてだな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:28:58.64ID:oVoB44Ij0
このスレで学んだこと
Mr.マリックはAIだった
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:30:03.22ID:2gu07I+80
囲碁は勝てなきゃプロも食えない
将棋は年齢制限でプロの数を絞って共産主義だから対局金で最低保障される
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:31:19.73ID:Ki1lIRfY0
そもそも囲碁とか将棋は人間と人間の知的な娯楽、人工知能とのお遊びではない。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:33:02.86ID:YWPU0WRu0
囲碁を最初 作った人は 確実に勝つ方法
知ってたんだろうか?
将棋も
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:33:29.68ID:BQP+tmzk0
囲碁は分からんけど将棋はAIの方がすごいからといって人気が落ちてるようには見えない
要は人間臭さみたいなところで差異化ができてるのでは?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:35:28.10ID:XOOLfIv+0
イッイク段
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:36:29.56ID:inf/5weW0
>>131
実質的な変化よりも、最後はそういったメンタルな部分の影響が大きいのかもね
碁盤上の世界で見えていた頂点がどんどん人間の手の届かない領域へ行ってしまうわけだから
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:36:54.03ID:zgEa/oMY0
引退しても食っていけるんだろうな羨ましい
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:37:07.35ID:ToX0t1wF0
強さで勝負にならないから残るのは人間ドラマとしての見世物
それで金が取れるかどうか
取れなきゃプロとしては消えていく
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:38:16.19ID:783VZoyq0
ゲームセンターあらしを見習え。
勝機はCUPを狂わすのだ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:40:14.98ID:b1Li0pCy0
>>278
競技というのは強い弱いだけではないからな
姿勢、生き様も面白い
その意味ではこの引退したプロはまさに
AIでは見せられない、人間の競技者にしかできないものを見せたと思うよ
きわめて逆説的だが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:40:39.71ID:WSn1V0J70
コンピューターの打ち手とか見てお客さんは楽しいの?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:41:34.66ID:HmZ0RKnu0
シナプスの数ということだ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:42:48.38ID:n/jjGW2I0
日本「気合と根性で勝利!」「気合が足りない!根性が足りない!大和魂が足りない!」
そう唱えつつ地獄へ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:44:14.75ID:ToX0t1wF0
我々はプロだ世界一強い集団なんだ!
プロはどこでもそれを売りにしてもきたのだから大きな影響は出るさ
そこで重要なのは人間ドラマだと言い始めるなら最早プロである必要は無いしな
益々プロの存在意義が消えていくw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:45:39.54ID:5/16Qs9x0
正直ガチで作ったロボット同士のスポーツ試合は見てみたい
場面場面でやること限定されてる野球とかならできないかね
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:46:09.52ID:HmZ0RKnu0
AIは画像の分析だけで勝てるもんな
余計な思考がいらないから
ストレートに進行できる
ひとつずつ確実に弱体化していけば勝てる
人間は瞬時の画像判断ができない
思考が入り込み計画を組みなおす時間がロスの根源
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:47:57.43ID:Alzda7Al0
人間「敵AIに勝て。方法はお前が考えろ」
AI「オッケー! まず変電所攻撃だ!」

とか最終的になりそうで怖い
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:48:07.46ID:OM+Dnw540
囲碁の歴史を全否定されちゃったらモチベ保てないかもな
ゼロから学習したAIが囲碁の歴史を学習したAIをボコっちゃってるし
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:49:03.24ID:fO5trU050
スパコンで人間を駆逐するような作曲とかやらせて欲しい。できたら作詞も。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:49:44.30ID:d+DYUAgw0
でも相手するのは人間なんだし
別にAIに勝てなくても良いんじゃね?
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:50:32.20ID:kij2I+Xu0
>>299
そういう問題じゃないんだろ
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:50:46.64ID:yQgc2yFB0
Aiが止まらない
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:51:54.38ID:/w8opUnb0
>>279
うおーすげー
分かってはいたけど、芸術だって計算能力だよね。
大芸術家にバカはいないし。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:52:36.45ID:CpEBw/K+0
>>246
関西棋院は他国棋院でプロ棋士歴のある人を受け入れるのやめたんじゃなかったっけ
余で最後のはず
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:53:02.41ID:jkLsbaAC0
人間同士の闘いだから面白いんじゃないのか?
AIのほうが上ってのは当たり前の事実になったわけだし
まあ本人からしたら強さを求めているわけだからAIが最強ならAIに勝とうと思っちゃうのかね
スポーツがこういう状況に追い込まれるのって やっぱり視覚的なもんが影響するから人形ロボットが普及するまでは猶予がありそうだな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:53:13.80ID:gE+KtAv80
俺は人間同士の戦いにドラマを見出してる勢だわ
競技や国に関係なく、この理由で引退するのはちょっと残念
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:53:31.40ID:H3B+k0xM0
>>212
俺も感動だ、youのセンス。
2のコメ見て、これ以上見るのは止めた。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:53:37.91ID:ToX0t1wF0
AIが示す結果を取り入れられるか上手く不正が出来る人間が結果を出せるようになる
表面上は人間同士の戦いでも結局対AIになっていく
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:57:30.57ID:vJILXQW80
マラソンでポルシェに勝てる人間は居ないだろ
相手はマシーンだ諦めろ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:58:12.99ID:xae9UY150
まあ辞める辞めないは本人の自由だからな
この見切りの早さはある意味潔い
でもAIに人間が勝つ分野なんて実際問題どのくらいあるんだろうか分からん
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:58:49.48ID:2QKIVMpZ0
ドーピング増し増しの超人スポーツも見てみたい気もする
体への負担の問題もあるから難しいんだろうけど
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 17:59:17.23ID:AvKV/4Yo0
>>2
ピッチングマシーンは打てないし、守れないし、走れないじゃないか
簡単なピッチャーゴロも処理できないんぞ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:00:52.35ID:qsadVwlz0
まだまだ先と思われていた将棋も囲碁もあっという間だった
近々、「自動運転車が人を轢いた?故障はしてないようだから100%歩行者の責任ね」って時代が来るな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:00:54.86ID:vJILXQW80
おいおい量子コンピュータが控えてるのに降参とか早すぎだろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:02:06.31ID:vJILXQW80
量子コンピュータが出る前に降伏とかヒューマンビーイングの不甲斐なさ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:02:22.05ID:/QUvyxG90
>>309
だね
初期の自動車は人が走るよりも遅かっただろう
それが拮抗する頃にどちらが速いかの興行があったかも知れない
今の囲碁はそんな感じ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:03:43.26ID:AvKV/4Yo0
>>304
人間同士の戦いも面白くない事に気づくべきです
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:05:14.83ID:TmL3Hmts0
>>316
初期の量子コンピューターなんてトラブルまみれになるのが見えてる
アホみたいに早い計算速度に既存のグラボ類が追従できる筈がない
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:05:57.95ID:vJILXQW80
ノイマン型コンピュータに降伏とかどういうこっちゃ
最新のノイマンで100万年かかる計算を3分で終える量子コンピュータ様は肩慣らし中やで
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:08:23.76ID:QvtKTRtK0
まあ、どんなに鍛錬してももうAIに勝てないと悟ったら
心折れちゃう人はどうしても出るよなあ
今まで一生懸命やって来た事は何だったんだ的な
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:08:25.65ID:VekSapK10
羽生みたいにソフト対戦から逃げ続け 人にやらせた挙句
人工知能の講演だけ引き受けるみたいなゴミ野郎の方が金稼げるのに
純朴な青年や www
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:08:28.47ID:ToX0t1wF0
>>324
複雑になればなるほど人間との差は広まる一方
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:08:34.76ID:Jfw7LGmt0
随分昔からずっと自動車に勝てないマラソンや400m走選手や競技も未だに顕在だしそんな理由で引退するかね?

別の理由がありそうだが
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:08:55.24ID:9XqePhHC0
>>306
どのあたりに感動するのこれ?
馬鹿に教えて
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:09:21.95ID:6Bf6vYMX0
>>320
トラブル以前にラボレベルから
出てくるのが当分先じゃないかと
現状物理の実験装置みたいな感じだからねえ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:09:45.33ID:fvjVPSMP0
AIに勝てないプロに価値はないって認めちゃったな
日本のプロは色々取り繕ってたけど
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:10:39.97ID:4Fow6IL+0
最善の一手を時間無制限で必死に考えてもAIに負けたりするからな
AIの手の意図が対局中じゃ分からなかったりしたら次元の差を感じて心折れるやつがいてもおかしくない
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:11:41.12ID:kICZuc580
ムリに張り合わんと
将棋の電王戦みたいに割り切ればいいのに
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:12:27.48ID:woXew6OQ0
AI同士で指してるの眺めてても面白くないだろ
人間が間違えて逆転とかあるから面白いのに
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:13:24.15ID:YFwsi+ea0
日本の井山よりはこの人のほうが強いんだろ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:13:36.15ID:jBVeibfC0
AIに職を奪われた第一号ということ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:14:38.80ID:OT97sEh10
さすが韓国人
意味不明だ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:14:43.26ID:vJILXQW80
王者を倒したらブザー鳴ってwarningが沢山出てAIが出現する演出どう
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:16:43.73ID:oZ3aCd3z0
>>341
ぜんぜん職を奪われたわけじゃない
イセドルが将来を見切って囲碁を捨てたんだろう
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:17:02.05ID:q07S7aXP0
>>2
こんなクソまずいエサでずいぶん釣れたもんだな
くやしいです!
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:17:34.77ID:QvtKTRtK0
>>339
まあ、それは言えてるかもな
機械同士だと1万回やっても同じ結果になるだろうし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:19:56.43ID:R5dvnIQs0
>>248
ていうかそのおじさんとやらには目的とか達成基準とか無さそうだし、人間相手に発狂勝負するのにも知能要らないし勝負がつかない
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:20:09.30ID:TmL3Hmts0
そうでもない
早いペース展開で肅々と進むから見易い
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:20:47.20ID:1S7tdt8T0
もうそういう時代なんだよな
こういう勝負事ってのは AI vs AI で良いんじゃね?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:21:05.79ID:vJILXQW80
AIは幾何学統計学に惚れ惚れするためのもの
囲碁での勝利は目的でない
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:21:12.27ID:QvtKTRtK0
昔「アイアンリーガー」ってアニメがあったのを思い出す
遙か未来の世界で、スポーツを人工知能が持つロボット同士が行ってると言う話
ロボットなので時速500キロの球が飛び交ってるような人間ではとても到達できない野球などが行われてる

囲碁とかだけじゃなく、その内スポーツも段々そう言うのに近づいて行くかもなあ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:22:54.05ID:kUaLgS2N0
プロの対局をAIが解説しちゃったら完全に白けるだろうな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:23:10.02ID:4tAlcnzn0
>>2
まぁこういうのって人間同士が競うから面白いんだしな
スポーツだってドーピング禁止して競ってるわけだし、自動車と競争してるわけでもない

この手の知的遊戯で必要なのはその手の規制じゃない?
薬物検査とかもしてないんでしょ?
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:23:44.82ID:4yXVgX5/0
スポーツ自体が仕事としては機械に駆逐された人間の行動の呼び名を変えただけだからな
それこそマラソンの伝令機能なんか最早人間の速さじゃ相手にならんし
0358ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2019/11/29(金) 18:24:04.20ID:xbo+3d1X0
(;´Д`)ハアハア   ”誇り”のある人間ほど そういう選択をする
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:24:06.26ID:OWmx/lcI0
コンピューターから神の一手は生まれるって言ってたヒカ碁のヤンハイさんが正しかったって事だな
残念なのはその一手の意味が人間には理解できそうもないこと
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:24:45.88ID:+XtPBLqg0
この人国内棋戦や国際棋戦で勝てなくなってきただけだよね。

中国、韓国は10代から20代前半の若手が台頭してて中堅以上がなかなか勝てなくなってきてる。
それなのに理由はAIと言われてもなあ。
一時期は世界トップだっただけに、勝てなくなってきたのを認めなくないのかな。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:24:57.93ID:kWfn1Z/E0
将棋もAIの棋譜暗記するの競ってる謎ゲーになってるしボードゲーム競技は終わりだな
まだlolの方が健全だ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:26:01.88ID:HFx/t6fHO
車相手にマラソンしたら勝てないから引退するマラソン選手みたいだな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:26:40.50ID:OpTZR5rC0
例えば100メートル走も
車には絶対勝てない
でも100メートル走は無意味とはならない

でも囲碁でAIに負けると
同じようには何故か考えられない
どこが違うんだろう
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:27:41.10ID:woXew6OQ0
>>359
手を進めれば理解はできるよ
でも間違えたら終わりだから人間は実戦ではできない
記憶違いとか錯覚があるからね
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:28:29.46ID:1S7tdt8T0
ヘタクソ同士の勝負見てるよりは
AI vs AI の華麗なテクニックを見たいよな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:29:15.76ID:kWUVE1p90
いまやプロがAIの打った手を研究して実践でも真似するようになってるらしいし馬鹿馬鹿しくなるのはなんとなくわかる
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:30:09.10ID:AvKV/4Yo0
>>365
100メートル走も無意味ですよ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:30:40.41ID:1VjDlGhk0
トッププロがAIを理由に辞めると言うと若手やこれこらプロを目指そうという人たちに動揺が広がるだろう。
若いほどやり直しがきくのだから。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:31:03.05ID:UQJraPtA0
以後はもうダメやね
将棋のAIは雑魚人間を教師にしてるのばっかやし雑魚や
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:31:29.32ID:4yXVgX5/0
>>365
そういう価値観になってるから
100メートル走は勝負としては速さを競うのだから機械に勝てない以上は本質的には無意味
でも何を面白く思うかは人それぞれなので
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:31:39.14ID:B6GztPwP0
>>1
タダのいいわけじゃね?w
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:32:01.60ID:KnVVMqFX0
>>2
羽生結弦はフィギュアスケートの選手な
将棋のプロは羽生善治だぞ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:32:27.60ID:/0BLVz4b0
要するにアホらしくなったって事だろ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:32:52.28ID:00mVe6lW0
これからは機械が人間をサポートではなくて人間が機械をサポートするになっていくんだろうなぁ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:33:04.43ID:pVEdSZhG0
めちゃくちゃトップじゃん
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:34:25.48ID:AvKV/4Yo0
>>359
囲碁に関しては
コミが導入されたのは先手に神の一手が誕生したからじゃないの?
神の一手って要は勝利のセオリーでしょ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:34:26.94ID:qvYAMm+a0
何やってもダメな韓国人が何故囲碁だけは強いんだろ?
囲碁は日本人より強いよね?
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:34:58.73ID:0yRiQOBc0
人間最強目指せばいいと思うんだがな
あまりにも定石がぶっ壊されて意味を感じなくなったか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:35:12.69ID:4yXVgX5/0
>>378
人間の為の機械だからメインは人間のままだが、そのために人間が機械をサポートの方が良いならそうするだけだな
でもそれに抵抗がある人も多いだろうからそこそこ揉めるはず
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:35:51.25ID:Jfw7LGmt0
本音は、AIだけでなくライバル棋士にも勝てなくなったから引退なのだろ?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:36:25.15ID:ON9JTHAe0
>>1
最適解を探す競技はコンピューターのほうが強いに決まっているだろう馬鹿
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:36:35.14ID:vtKrbJZ80
自社のバイトより無能な派遣のおっさんのほうが給料高いことにアホらしくなって仕事辞めるみたいな感じ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:36:36.74ID:4MpI28Kz0
>>182
全然関係ないけど、ウサインボルトより猫の方が100メートル走速いって知ってた?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:37:09.50ID:HW2yVtSo0
>>381
競技にその思想を持ち出すな
傲慢すぎて吐き気する
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:37:17.76ID:35MMvqy10
人間の本体と言うか本質は知性であるって思想があるから
駆けっこで車に負けたみたいな肉体的な敗北とは別次元の衝撃なのかな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:37:31.18ID:woXew6OQ0
>>381
中国や韓国は子供の頃に才能が認められたらそれだけやってればいいんだよ
日本みたいに平均型じゃなくて特化させてるから
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:38:39.48ID:4yXVgX5/0
実際はどうなのか分からんが辞める言い訳としては今は良いタイミング
今後は分かりきった事なのに何で言い訳にしてるのwになる
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:39:44.11ID:OpTZR5rC0
スポーツでも技術革新で記録が一気に伸びることあるでしょ
そして今までの記録が無意味になる

例えばスキーのジャンプ
V字飛行が出てきて従来の飛び方による記録が無意味になった
でも選手はV字飛行の練習をするようになって
何事もなく競技は続いている

つまり技術革新に対応できたものだけが生き残る
AIの定石を限界まで頭に詰め込んだ奴が勝つ世界になっていく
新技術に対応することができないベテランは静かに消えるということなんだろう
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:40:46.06ID:zXCpB6vK0
日本の囲碁も将棋もしょーもない仕事だろ

ショービジネスとして全く成り立っておらず
NHKと新聞社の道楽で給料もらってるだけ
そいつらが「無駄金使うのやーめた」とそっぽ向けば
すぐにでもなくなる職業

あまつさえ機械に勝てない始末
サッカーや野球の監督をAIにやらせた方が勝てるみたいなもん
そりゃ萎えるわ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:40:58.64ID:AvKV/4Yo0
>>381
本当に頭の良い人は
プレイヤーではなく新作ゲームを作る側になるんですよ
スプラトーンやブレスオブザワイルドとか韓国人が作ってますか?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:40:59.06ID:N0gqGESh0
>>153
日曜日の将棋対局はそれで楽しんでるよ。
評価値見ながら棋士の表情見てると面白い。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:42:12.09ID:N0gqGESh0
>>381
将棋もあちらに普及すれば強い奴出てくるよ。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:44:29.76ID:YHvFcLxL0
>>2
新庄が280`を簡単に打ってるし、いけるだろ。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:44:37.03ID:kWUVE1p90
>>382
極論になるけど人間最強になるには新手を生み出す発想力などがモノをいってたのが
新手はAIに任せてただ記憶力勝負ってなるともう人間最強の定義自体かわってくるよね
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:44:49.61ID:VVv1J69J0
対局の数秒前にルール変更したら
機械学習できないから人間が勝つだろ
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:45:19.31ID:VmRuaNfY0
ゲームでマジになっちゃってどうするの

って思うけど、これで飯食ってるプロ業界じゃしょうがないのか
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:45:33.78ID:E9ttKJ6s0
>>365
そのたとえよく聞くけど100メートル走だったら
相手は車じゃなくて二足歩行ロボットじゃなきゃ駄目なんじゃないか?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:45:56.80ID:8vzrAhhq0
努力したのをAIに勉強させるからね くそ真面目に考えたらやってられんだろwww あほ腐って
0406ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆RC6W0XmCeU
垢版 |
2019/11/29(金) 18:46:42.15ID:xbo+3d1X0
(;´Д`)ハアハア  AIに仕事を奪われたのか・・・・・ まぁ・・・・パソコンの方が強い なら・・・・ 人間が指す必要もないからな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:46:52.66ID:AvKV/4Yo0
>>402
プロはゲーム業界の広告塔だからね
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:49:13.51ID:ZV9xtUdL0
こういう話が出るたびに
「ピッチングマシーンが投手やれば無双。比べる意味ない」
みたいなこと言う阿呆がいるよなあ

知能ゲームと体使うスポーツとは全然違うだろう
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:49:27.71ID:p1y89cvq0
プロゲーマーオワコンか
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:50:25.48ID:4yXVgX5/0
>>400
これからの時代はAIを上手く使って記憶力が優秀な奴が最強となるだけだろうな
それが受け入れられるかはまた別の話
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:51:25.71ID:aRRwsfXi0
将棋は巧妙に逃げ切ったな
決定的な瞬間があるわけでもなくいつの間にかAIのが圧倒的に強いってなってしまった
機械と同じ手が指せると褒められるような世界
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:54:56.00ID:Xo4GPbV40
まぁ今は普通の会社でもRPA導入に始まりAIへと道が出来てるからな
新人も入らない現状ではロボットが部下になる日も遠くない

実は今までと違い色んなものが変わりつつある時代がきたと思う
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:55:19.91ID:iE2UaCTE0
どんなに努力をしても愛には勝てない・・・
たしかにそうだ・・・
だがお前の囲碁への愛はそんなもんだったのかっ?
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:55:23.85ID:eEiNnXDE0
もう究極的にはコミが6目なら絶対黒の勝ちとかなるんだろw
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:56:21.59ID:OI+Kp3vV0
>将棋やチェスに比べて、対局のパターンが多い囲碁では、AIが人間に勝つのは難しいとされていました
専門家の意見なんて所詮こんなもの。今の常識が未来永劫続くわけじゃないんだよね。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:56:24.74ID:zVn6JR/r0
早く人類に反旗を翻すAI出来て欲しい
lastletterかけながら死にたい
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:56:51.09ID:AvKV/4Yo0
>>413
賢いのはAIを作ったシステムエンジニアでしょう
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:58:13.25ID:a1kGS1Bl0
お笑いだったら皆を笑わす最強のお笑いA!アンドロイドが出てきて
芸人は家で必死にそれを研究&コピーをするって感じだな
ネタだの間だの表情だのも全部こぴってM-1、R-1とかでやる

競技性というかそういうものが全く変わってくるよな
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:58:44.35ID:OI+Kp3vV0
>>418
だがAIの人類攻撃はおもわぬ形であらわれるのであった
お・・・俺のHDD全公開されてる・・・
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:59:18.91ID:3Qxq7rnL0
機械にに勝てなくても人に勝てりゃよくね?
結構お金貰えるんじゃないの?
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:59:25.22ID:OpTZR5rC0
奨励会退会した棋士がAI徹底活用して

プロ編入で大活躍して下克上とか面白そう
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 18:59:26.14ID:RYN4ZwtL0
えー、もったいない。

機械とは違うところに妙味があるのに…
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:00:17.19ID:p1y89cvq0
eSportsが本当の意味でのキャラを動かすAIプログラミングゲーになればガイジやキモオタ底辺は排除されるな
LOLとかでイキってるスラム出のゲーマーは軒並み排除や
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:01:04.24ID:YWPU0WRu0
ビルゲイツ氏が チェスのチャンピオンに
あっという間に負けた動画見たことあるけど
なーんとなく 安心したわw
彼でさえ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:01:41.60ID:rfwfe2aS0
まだ36なんだから伸び代はまだ十分ある気がするけどな…
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:01:48.14ID:6DICfJ500
>>1
何故か製作者でもない底辺無能ITドカタがホルホルマウントしたがるスレ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:02:00.97ID:DvtLzv170
>>4
思考ゲームは肉体でなく脳を使って勝負する
そしてAIに負けた
スポーツは体を使って勝負する
そして機械に負ける
前者は敗北を認め後者は敗北を認めなかった
それだけの違い
前者は頭がいいから変に諦めが良すぎた
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:02:29.05ID:qYcOTl0V0
>>1
将棋もだけど序盤の戦法ってどうなってるの?
人間の定跡と同じ手順しか見ないんだけど。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:04:37.44ID:T4Zc8T+B0
>>426
定石を知らないと勝てないし、知ったところで経験の差で圧倒されるから一朝一夕ではどんな天才でもプロ相手に勝てっこないわなw
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:05:17.29ID:K6HkymWh0
>>381
昔強かった日本人棋士たちが弱小だった韓国や中国で必死に普及したんだぜ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:05:18.79ID:rUBE5qLx0
必勝手順ができたのなら仕方ないけど、そうでもないんでしょ?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:05:35.92ID:voB+POPV0
AIは新たな何かを自然から見出す事はできない
あくまで既存の何かのパターンを総当たりして最適化するだけ
自然の中から新たな何かを発見できるのは今の所生物だけだ
それが独創性というもの
何かに支配されてる環境に長くいると、それがどんどん失われていくから注意しないとね
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:05:44.48ID:+g6mTHcm0
マジ役人と政治屋はAIでいいよ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:06:35.11ID:Vi56VWdF0
トッププロだからその競技に対する思い入れも真剣さも俺には分からんほどなんだろうがが
本人がそういうなら仕方ないのだろうな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:10:59.87ID:kWUVE1p90
>>427
そういうことじゃないんでしょ多分
囲碁で何目勝った負けたとかじゃなく手の研究で勝てないってことじゃないかなあ
そりゃあAIはそれこそ人間など比較対象にならない速度で対局繰り返して新手を生み出すわけだし
俺みたいな凡人にはしりえない空虚感がりそう
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:12:21.65ID:L65pBqlG0
量子コンピューターが出来たら、ようわからんけど、ほぼ確実に最善手が導き出されるんだろうなw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:12:45.64ID:C56QriUU0
>>21
基板ぶん殴るだけでも最悪いけるよな
あとは水ぶっかけるとか電源系統ぶっ壊すとか
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:14:01.76ID:+YAKZ3cH0
>>430
序盤は人間の定跡をトレースだよ
選択肢が多すぎてAIには一番辛い状況だし
グーグルの奴は知らんが
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:15:05.80ID:OEHeOtb30
>>365
囲碁のAIみたらわかるけど今までの常識とされていたものが全否定されてるんだよ
たとえば車はガソリンでエンジンを動かしその動力をタイヤに伝えて動きますみたいなのが
車がエアで浮いて動きますとかそんな感じになってしまってる

今までの定石や常識とされたものが全部否定されて意味不明な最大効率を図るようなものになってしまった
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:15:52.89ID:4yXVgX5/0
>>444
電源コードを引き抜く、つまり指先一つでダウンさ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:16:24.43ID:AvKV/4Yo0
>>444
あとは棋士が請求書に耐えられるかどうかだな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:18:13.66ID:CabKMXF40
AIに勝てないから辞めるってのは何か違和感があるな
人間同士の対局だから囲碁将棋は面白いし妙味があるのに
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:19:16.43ID:R5dvnIQs0
>>365
ある意味では同じだし、けれども確かに同じには思えないという両方の見方があるから面白いよね
前者は物理的な限界へのチャレンジではないけれど、後者は従来では理論の限界へのチャレンジだったのが、今後はレギュレーションの枠内に限られた闘いにスケールダウンしてしまうからじゃないかな
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:20:45.11ID:9n9WYU0m0
CPU何層も積んで、無限に近いディープラーニングして、馬鹿でかい消費電力使って

前提が違いすぎ、勝てるわけがない。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:23:31.32ID:DpXK4qI80
気持ちはわかる
人間同士で優劣を競う勝負とはいえ始めたころにはこんな存在はなかったわけだからな
逆にこの理由で辞める囲碁将棋棋士は思ったより少ないな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:23:32.64ID:3TeEVWId0
身体能力は大昔から人間以上が普通に存在していたので
それを競う競技で人が機械に負けてもそれが当然として受け入れられやすい

でも思考で勝負するゲームの類はずっと人間が一番優れてて
最近負け始めたばかりなので人間側が慣れてないんだよ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:24:00.58ID:4yXVgX5/0
>>451
でも勝負って本当はそんなもんよ
勝てばOK
それじゃ興行として話にならないから人間相手に限定するだけで
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:24:42.97ID:QvtKTRtK0
>>453
まあ、それはあるかもな
これまでは人間が勝ってきた分野ですら勝てなくなって来たので焦っている訳だな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:26:39.75ID:EJuKeLaY0
自動操縦のf1が現れたら人間はやっぱり勝てないだろうな
AIは事故を恐れる必要が全くないからリスクをガンガン取って攻められる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:28:55.65ID:IL4W9xv+0
麻雀で二の二の天和やったらAIに勝てるだろ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:29:55.73ID:DpXK4qI80
AIが人間ならではの「加減」や「要領」まで覚えたら
もうあらゆる分野で人間にとって代わるよね
AIを使役する立場の人間以外仕事なくなるんじゃないの
まだ数百年かかるだろうけど
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:30:06.23ID:KzI3IyAy0
>>1
陸上選手がF1に勝てないと言ってるようなもの
比較すること自体が無意味w
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:30:14.88ID:rUBE5qLx0
>>355
今も中継で似たようなことやってるけど。形勢判断の数値が全部出てくる。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:32:01.04ID:rUBE5qLx0
>>448
棋士「あー、そうか。コンセント抜いちゃえば良いんだ?」
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:34:31.32ID:kGHi01S50
囲碁の場合は人間もやれることを超速度で出してくるからな
車はそもそも馬力が違うから人間は車はのようなことはできない
しかし囲碁でAIが打ってきた手は人間もできる

今までは長い対戦履歴と経験や研究で導き出してきた手を
機械が一回の手合わせで出してしまうような感じだからな
それに人生かけてきたプロが挫折する気持ちは分かる
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:35:33.69ID:X7TXjIyh0
将棋も人間対AIの電王戦廃止したもんな
人間が機械に勝てないのは当たり前だろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:35:48.31ID:b/q5a2w30
そうかもしれんけど、もうそれは別物でいいんじゃないか
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:35:58.32ID:J3/QBer/0
昔読んだ小説で全世界のPC結合させた超人工知能作るんだけど
スイッチ入れて最初に「神はいるか?」って質問したら「いる。たったいまから」って人工知能が答えて
一瞬遅れて意味に気づいた人間がスイッチ切ろうとするんだけど時すでに遅しでスイッチが切れないって話があった
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:37:17.22ID:efZM19Sn0
気持ちはわかる
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:37:35.14ID:5QJdS4+S0
昔は言い訳しなくても機械に勝てたからな
今は人間同士の戦いであってこそとか
前提がいる
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:38:33.77ID:woXew6OQ0
まぁこれからは一般人がAIに仕事奪われる時代が来るわけだし
他人事ではないんだけどね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:38:34.26ID:a1kGS1Bl0
>>468
面白いなw
怖いけど
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:40:31.73ID:I3Z+5chF0
人間と同等のエネルギーしか使えないレギュレーションでやればいい
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:41:57.31ID:2Buonml30
>>435
そんな事はない。
コンピュータによって今まで禁じ手だった定跡破りの手が見直されてる。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:42:28.44ID:6sQKAkgS0
その理屈でいくとヘビー級には勝てない軽量級選手はどうなる
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:42:45.04ID:I6X/0sXp0
陸上競技での人間と機械の例えをみんな出してるけど、囲碁はちょっと違うように感じるんだな。

例えば、F1のレースで、人間の運転するマシンが、自動操縦のマシンに負けたような感じだ。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:43:16.29ID:OEHeOtb30
>>466
将棋の場合は結局3勝2敗でプロ棋士が勝ったw(ハメて)
そういうタイミングも上手くいったのもある
まあ将棋の場合それを受け入れて上手いこと共存出来たのが大きい
別に今までの棋譜とか定跡や戦法とか全否定されるわけじゃないし
何より将棋の性質上、1手差で、ミスったら大逆転しやすいってのもある

ただ囲碁の場合は競技の性質上序盤中盤で差ついたらもう逆転は難しい上に
今までのものを全否定されてしまったのよな定石みたいなのを
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:44:34.06ID:Ygxpv8Sv0
藤井君もそろそろ引退かな
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:44:38.59ID:e1XtB3SP0
一手を極めたい求道者タイプだから我慢ならなかったんじゃないの
まだ誰も見たことのない囲碁の頂を期待し山に登ったら
もう頂上にAIがいるし、もっと先にも行ってるんだもの


勝負師タイプは人間同士で勝てればいいやと思うんだろうけどさ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:45:32.02ID:uzL0k5Sy0
自働車と競走するランナーは現在はいないが。
自働車が登場したばかきりのときは、自働車はその辺の
飛脚に勝てなかっただろう。技術の進歩だ。
将棋はコンピューターソフト登場したてのころは、8枚落ちでも勝て
たわ。現在は速度容量が各段の進歩をとけ、それが複数の
CPUで襲ってくるわけだから、人間が勝てるわけがない。CPUが
Z80でメモリ64kバイトならどんなソフトでも今でも勝てる。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:46:00.22ID:CFcbsMLx0
エロ動画が発達したら、エロ動画には勝てないって自殺する女が出てくるんだろうか
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:50:01.70ID:9jfJaWUh0
囲碁は自由度が高すぎてAIには不向きだみたいなのを見た気がしたが、もう人間じゃ勝てなくなってるんだね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:50:11.94ID:jGHpTU6U0
>>484
女子もイケメン動画見てるだろww
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:50:46.28ID:wuQNRhMP0
こんなことを言い出したらボルトも意味ねーじゃん車の方が速いんだから
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:50:58.25ID:J3/QBer/0
>>484
あまりに高性能なセクサロイドが誕生したら出生率激減して人類滅亡しかねないと思う
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:51:19.72ID:I6X/0sXp0
>>479
AIの打つ手が、これまでの常識からは初心者でもやっちゃいけない悪手としか言えない手を次々に打って勝ったから、衝撃がさらに大きかったな。

アルファ碁とイ・セドルの初戦、AIが打つ手をプロの解説者が理解できず、終盤近くまでセドル優勢と解説してて、最後になぜこれでアルファ碁が勝ちになるのかわからないと、解説不能になったのが、象徴的。
これが劇的効果あった。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:54:40.14ID:uzL0k5Sy0
>>490
横ですまないが、陸上競技は全てそれぞれに機械があるでしょう、
競走なら自働スタートつきの自動車があいてだ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:54:43.89ID:hwzN4Gpu0
人間と機械が同じ土俵で競争しようとすれば、こんな理由で引退するアホも出てくるだろ
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:55:49.55ID:7pIHyohO0
今までの研究や積み重ねが全てひっくり返される感じだろうしなぁ
aiと同じ手を打てば人間でもできるってのが大きいと思うわ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:56:49.84ID:zhEHr7qB0
人間が100億人いたって
勝てっこない理論ゲーム。

発明や提案や
予言や占いにおいてもAIが完全に凌駕し緻密にやってくれる時代がくるかも
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:57:09.20ID:pdqyqDJx0
将棋だと
ちょっとでも最適手を外れると
どんどん評価が下がっていくので
まったく間違えることができない怖さがあったな。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:57:40.84ID:5QJdS4+S0
昔から上がいた(馬、チーター)と
現代でつい最近抜きさられた(AI)とで
楽観的に一緒と思えるかどうか
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 19:59:40.56ID:6sQKAkgS0
>>492
ないよ
将棋はアウトプットが棋譜で機械も人間も共通してるけど、機械じゃ徒競走すら出来ないから
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:00:42.92ID:YshrkGTl0
全国大学対抗将棋大会

全国大学対抗将棋大会、
2005年〜2019年の優勝校
第1回東京、第2回京都、第3回東京、第4回立命館、第5回立命館、第6回立命館、第7回早稲田、第8回東京、第9回立命館、第10回京都、第11回立命館、第12回立命館、第13回立命館、第14回早稲田、第15回東京

優勝回数
立命館7
東京大4 
京都大2 
早稲田2 

全日本大学囲碁選手権
平成元年〜平成30年の
優勝回数

早稲田11
立命館7
東京大7
京都大2
北海道2
東北大1
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:03:18.66ID:hwzN4Gpu0
>>498
義足がもっと進化して、ピストリウスみたいな奴がボルトの記録を抜いた場合、
それは果たして人類の世界新記録なのかって話だ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:03:58.01ID:R8CQsSX90
AIを夢みたいに考えてる人は
昔描いた未來の姿が現在と随分違ってるのは覚悟しといた方が良いぞ。
それまで「できなかった」ことが「できるようになって」浮かれてるだけの話。

いまNN(ニューラルネットワーク)技術が進んで、
これまで扱えなかった複雑な対象の「センサー」が作れるようになった。
ただし、その複雑な対象の「センサー」の作り方は試行錯誤法。
なので恐ろしく大量のデータとその処理のために大量の特製コンピュータとが必要。
だからGoogleのような特殊な大企業でないと天文学的年月がかかる。
そればかりか、なぜそうなったか、なぜ検出できるのかもわからず、
事後変更もできないため、性能に責任が持てない。

また致命的なのは、大量のデータが必要なこと。
少しの事実から鋭い「推論」を組み立てることなど夢のまた夢。
いまはそういう中で成功事例を探してる段階だ。前途多難と言える
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:04:14.88ID:uzL0k5Sy0
>>498
なんで?アウトプットって、記録係や審判が判定するでしょう。
100mなら走り抜けるだけ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:05:48.00ID:I6X/0sXp0
アルファ碁vsセドル戦も、
初戦ではアルファ碁を馬鹿にしてた解説者のプロが、何戦目かの解説では自信を完全に失い、アルファ碁の不思議な手(序盤で五線からカカリ?)を見て「囲碁はこうやって打つものだったんですね……」と白旗をあげてた。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:06:34.21ID:wuQNRhMP0
>>498

> >>492
> ないよ
> 将棋はアウトプットが棋譜で機械も人間も共通してるけど、機械じゃ徒競走すら出来ないから

電源入れないと何もできない機械なんて全く役立たずじゃん 人間がまず電源を入れてやらないと何もできないわけだからさ 乙武以下じゃん
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:09:20.79ID:4yXVgX5/0
>>503
でもそうやってさっさと分からない事を認める人は先はあるんだよな
諦めれば例えばもうゲームプレイヤーは止めるという形で損切りできるから
分からない事を認めないと地獄への片道切符
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:09:50.43ID:I6X/0sXp0
>>504
人間だってメシ食ったり水分取らなきゃ囲碁できないよww
AIは対局室に酸素が無くなっても囲碁できるし、三日間寝ないで囲碁もできるぞw
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:11:35.89ID:4yXVgX5/0
強さを決める勝負をするなら人間相手に限定する事自体がそもそもおかしいわけで
プロスポーツは勝負で無く興行に過ぎないから人間限定
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:12:03.33ID:2nNxqzmw0
セドルって囲碁史上最強って噂の棋士じゃなかったっけ?
自分が強すぎるゆえにAIの強さに絶望してしまったんだろうか
雑魚ならそこまで絶望しなさそうだが
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:12:20.21ID:5JUZ1esJ0
条件を同じにするために人間にも電流を流しながら対戦させないと
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:15:04.75ID:I6X/0sXp0
>>505
というかアルファ碁はあまりに隔絶していたので、全てのプロ棋士が同じように白旗だったよ。
認めるか認めないかの選択肢なんていう贅沢の余地は無かった。
だってアルファ碁がどう考えて打ってるのか戦法も読みの筋も皆目理解できないまま、人間のトップ棋士が連敗していくのをライブ中継で見せられたんだぜ。
プロ達の絶望感や虚脱感は凄かったろう。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:16:38.43ID:gPkO+/p/0
囲碁AIは、すでに開発者ですらAIがどういう計算して
着手してるのか、その決定の経緯がまったく判らないレベルまで行ってる

開発者が下手に新規アルゴリズムを与えないで
AIの自主的な学習結果にすべて任せたほうが成績が良い
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:16:58.61ID:CiPwppRm0
AI化を阻んで既得権益を維持するために一番頭を使うみたいな矛盾があるとしたら感慨深い
ネオラッダイトみたいな考えって意外と多い気がする 表に出さないだけとか含めると
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:17:31.21ID:OCjmUHTU0
AIの処理能力を人間の限界値くらい制限しないとずるくない?
幾らでも高性能にできるならそりゃ無理よ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:18:06.54ID:yClwEY2v0
人間の頭脳以上のものがある事は確定したようだ
今後は政治の政策決定とかにも影響してくるんだろうな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:18:12.66ID:e1XtB3SP0
>>501
だから>>1にあるAlpha Go Zeroが大量のデータなしの強化学習アルゴリズムAIだよ
セドルが負けたバージョンのAlpha Goに100戦100勝するやつ

棋譜データ等あらかじめ用意するデーは皆無
囲碁のルールと勝負を繰り返すだけでひとりでに強くなった
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:18:23.54ID:KtHuL4lD0
引退してどうするのだろう
まぁ生活していけるから引退するんだろうね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:18:43.16ID:I6X/0sXp0
>>508
でもセドルは立派だった。
連敗して負け越しが見えた時点で以後の試合をキャンセルしたりしなかった。
ともかくも1回だけだが勝ったし。

負けた後も、「イ・セドルは負けたが、人類が負けたのではない」と言った。
チャンピオンにふさわしい態度でした。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:19:01.37ID:AvKV/4Yo0
人間が機械に負けたのではなく
ゲームばっかりやってた人が
エンジニアの勉強をしてた人に負けたのです
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:19:28.68ID:zhEHr7qB0
人にやってもらう以外には無いものといえば

戦争(そろそろいらない?)
風俗、散髪、介護、育児、教育、土木建築、舞台芸、政治等
↑これらの能力が人智を超えてきたら人のやることはついになくなり
基本生活思想は原始時代のそれと似たものになりそうだ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:21:28.77ID:2nNxqzmw0
>>518
負けたあとのセリフすごくかっこいいね
韓国人ってだけで差別しちゃいけない人もおるんやなぁ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:22:24.69ID:I6X/0sXp0
>>512
開発側の言葉を信ずるなら、アルファ碁には、囲碁のルールは教えず、ただ沢山の棋譜のデータを与えて自動学習させたということだよ。
アルファ碁のAIは、多くの棋譜を見たら勝手にどういうルールのゲームか理解(学習)して、勝手に自分で囲碁の学習を進めて強くなっていき、ああなった。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:22:55.88ID:CoSdKiUV0
人間が勝つには水中で勝負するしかない!
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:23:32.82ID:nD5jSF/90
AIを作ったのも人間

例えば兵士を倒すために作られた兵器に勝てる人間がいるのかね?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:24:33.76ID:I6X/0sXp0
>>521
しかし恐れるべきは、こういうセリフまでAIが言うようになる日だ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:24:37.68ID:KtHuL4lD0
相当昔の事だが「森田将棋」の開発者が
「コンピュータ同士を戦わせてどんどん強くしていく状態にできたら・・・」と語っていた
それが今現実化してるんだなと。

確か森田将棋の人はもう亡くなっているが
その先を読む能力には驚く
当時の将棋ゲームはアマチュア有段者にも大苦戦するレベルだった記憶
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:24:50.09ID:eAHJ4V/t0
格ゲーで人間じゃ勝てないCPUがいたとして
余興にはなるが、プロゲーマーが引退したり興行が終わるものじゃないと思うが

セドルの理屈とメンタルが良く分からん
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:24:56.47ID:RlR7erIm0
車に勝てないからと言って走るのをやめるアスリートがいるのかね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:25:05.08ID:K1glX+Ez0
気にするな
白鵬がブルドーザーと相撲して負けても当然の事
囲碁でAIに勝てないのもおなじこと
今のAIは電卓と同じなんだよ
碁の盤面を入力して=ボタン押すと答えがでる
電卓で1+1=って入力ボタン押すのと同じ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:26:17.52ID:qb7//XEO0
>>303
余で最後じゃってあなた何者・・・
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:26:53.69ID:K1glX+Ez0
>>527
森田時代に遺伝的アルゴリズムで評価関数のパラメーターの重み変更したりしてたからな
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:27:38.78ID:2FK9m0Ne0
夜寝る前にAIと置き碁を打ってるけど、
こいつは最期まで諦めないで最善の手を打ってくる。
碁を究めようとする姿勢は求道者以上だよ。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:28:08.06ID:CoSdKiUV0
不正でAIの力を借りて勝負する棋士もいるのかな
スパイが使う極小のイヤホンを耳の穴に入れて指示を貰うとか
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:28:43.29ID:I6X/0sXp0
>>529
というより、同じ条件のクルマで自動運転に負けたレーサーの心境に近いのではないか。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:29:06.17ID:QvtKTRtK0
>>486
詳しくは忘れたが何年か前に、今までのコンピュータ囲碁とは思考の仕方が
全然違うプログラムが作られたらしい
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:29:41.32ID:sUnbWgI50
AIをどれだけ真似られるかという囲碁に魅力を感じなくなったんだろう
俺はイ・セドルに共感するね
その頭脳をもっと違う分野で活かしてほしい
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:30:04.90ID:K1glX+Ez0
>>534
新しいスマホにはAIチップも入るからな
碁はスマホのアプリで勉強しましたってトップ棋士が出てくるのは時間の問題だよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:32:18.75ID:qL4v89XD0
>>531
余→余正麒八段の事
10歳で台湾棋院でプロデビューした後に日本に来て関西棋院でもプロになった
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:32:23.03ID:QvtKTRtK0
ヒカルの碁で、全ての棋士の目的は神の一手の追及とか言ってたが…

今の時代ではその神の一手を見つけ出すのは人間では無くAIである可能性の方が高くなった訳で
そうなると囲碁を続ける事にあまりロマンが無いかもね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:34:26.82ID:gPkO+/p/0
天気予報は、AIなら完璧に予測できそうだよなあ
温度分布、風向風速などの、天気予報に必要なマップデーターを与え続ければ
あとはAIが勝手に強化学習を始めるのは、
囲碁の棋譜によるAIの自動学習と共通だろ

あとは、婚活希望登録者のスマホから集めた個人の行動パターンデーターを分析して
世界で一番に相性のいいベストカップルを紹介する婚活AIとかが流行りそう。
グーグルとかAppleとかなら、不可能じゃない気がする。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:36:29.67ID:K1glX+Ez0
>>543
もう人間のトップ棋士に理解出来ない手を打つAIあるからな
人間から見たら、それが神だろ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:36:34.15ID:R8CQsSX90
>>516
誤解してる人が多いけど
囲碁のルールは普通のプログラミングで人間が与えてる。
だからルールが明確で、プログラミングできる対象に限る。

AIつまり「センサ−」部はすでにルール内に限られた状態だけを
学習すれば良いだけのこと。
AlphaZeroは人間の棋譜はやめて、それを全部シミュレーションに
置き換えただけ。簡単にシミュレートできる対象ならコンピュータで
作り出すことができるだけのこと
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:37:57.61ID:RYN4ZwtL0
>>540
別にそれはいいと思うけどね。

トッププロじゃ感じ方は違うんだろうけど、自転車や自動車に走りで勝てないからって陸上やめないように、人と人が間違えながらも最善手を追い求める姿がいいのになー。
時に大チョンボしたり。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:38:31.10ID:KtHuL4lD0
>>543
マジな話、囲碁将棋オセロをやってる人は
「今この勝負に勝てるか」でやってるよな
だからこそのゲームなわけだし。

神の一手=完全解析だと言えるがそれを追究しているのなら
プレイヤーではなくソフトの開発側に回るよな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:38:52.62ID:zhEHr7qB0
ありえるのかありえないのかわからないが

対 羽生さん と 王と歩だけで勝負して勝つなら

もうそいつに全権任せるしかない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:39:16.78ID:K1glX+Ez0
人間の棋譜でAI学習させると人間の作った定石を学習してしまうからな
間違った手順を過学習して弱くなる
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:39:17.02ID:cKxhmb9W0
AIの方も、順を追って言葉で棋譜の説明が出来ない時点で欠陥
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:39:23.12ID:609JvVOR0
神の一手:神vs神の場合、黒が1手打ったら白が投了すること
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:41:03.35ID:K1glX+Ez0
>>547
チェスの世界チャンピオンがAIに負けた後に、チェスプレーヤーの所得下がってるからな
囲碁や将棋も同じことが起きるかもしれない
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:41:40.97ID:I6X/0sXp0
>>546
アルファ碁の開発側は、囲碁のルールも教えてないと言ってたよww
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:41:57.01ID:37o+K06b0
アカギさんみたいに自殺しないでいいだけ、囲碁は麻雀よりは…有情ッ!
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:42:24.57ID:6sQKAkgS0
>>546
ルールというか禁じ手は明確にしないとゲームがそもそも成り立たない
人間も禁じ手は封じられてるわけで
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:42:52.14ID:eokFy+aH0
日本だとAIの打ち手を研究して新たな戦術を編み出そうとしてるけど、韓国だとこうなるんだよな。
この人はもっと韓国人離れした思考が出来るかと思ってたけど違ったようだな。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:42:56.98ID:V3c8F3AC0
近頃のガキどもはすぐ泣き言をいう、ママー、ママー
結局AIが上司でこき使われて最後は左上のゴミ箱にすてられて削除されてあぼーん
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:42:57.47ID:I6X/0sXp0
>>548
いくらなんでも囲碁将棋とオセロを一緒にするなよww
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:42:58.45ID:ubOjk5fH0
将棋では、平手ではなくAI側の駒落ち勝負を見てみたいよな。 
AIはどこまで駒を減らしてもプロ棋士に勝てるか。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:44:16.22ID:zhEHr7qB0
プログラミングやメンテナンスでさえAIが担う時代が来るんじゃないかな

警察警備消防宅配インフラ整備メンテナスでさえもAIロボが優る日が来れば、
人はただひたすら自分たちで考え作った世界観もどきのゲームに明け暮れて
酒に酔っぱらって現を抜かす日々に?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:44:24.76ID:K1glX+Ez0
完全情報二人ゼロ和ゲームだと、先手と後手が決まった瞬間に勝ち負け決まるからな
3×3のマスに○☓並べるゲームと囲碁は数学的には同じゲーム
チェスも将棋もオセロもおなじ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:44:35.56ID:RYN4ZwtL0
>>555
なんかマスコミも将棋や囲碁の協会も捉え方を間違ったんじゃないかなー。コンピュータ業界も。
いつかは機械が追い越すのは分かりきってたのに、抜く抜かれるだけに囚われて、抜かれたらもう終わりみたいな印象を与えてしまった。
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:45:01.69ID:ubOjk5fH0
フィギュアスケートで、人間VS人型二足ロボットの戦うをしようぜ。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:45:43.37ID:7XqgrYgk0
軍人将棋で勝負したい
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:45:59.82ID:I6X/0sXp0
>>558
アルファ碁は、囲碁のルールも、与えられた棋譜から理解した(らしい)のだとさ。
確かに棋譜とどちらかを勝者とみなしたかのデータがあれば、ルールは帰納的にわかるだろう。

トランプのゲームのルールを、横から見ているうちに理解するのと同じだろうね。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:46:08.16ID:UmOQ7Ry/0
これ確か定石が全然通用しなくて負けたんだよな
むしろ人間が未だ囲碁の入り口にも至っていなかったってことが分かってしまったというか、人間の限界が見えてしまったんだろうなあ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:46:10.64ID:gPkO+/p/0
>>546
開発者は、ルールは教えてないって明言してる。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:46:57.27ID:K1glX+Ez0
>>566
AIに負けて離れたファンも沢山いそうだけど、そんなことキニシナイ子供も沢山いるだろ
そこが答えだろうな
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:47:42.39ID:RlR7erIm0
>>546
囲碁の場合、囲碁そのものをプログラミング上で実行できるのでそれはシミュレーションではないよ。
囲碁のシミュレーションではなく囲碁だ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:47:54.43ID:I6X/0sXp0
>>565
囲碁将棋は、最善手(必勝手)を発見した人間がまだいないのが、オセロとは違うな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:48:04.49ID:KtHuL4lD0
>>562
実際にどれくらいなのかは気になるね

昔、羽生が将棋の神様相手に「角落ちならなんとか」と語っていたが
相手が完全に最善手しか刺さない状態で角落ちで勝つのは無理だろと思ったわ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:48:33.25ID:vrUwSzHf0
武器を使えば、プロレスラーにだって勝てる
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:48:57.68ID:ubOjk5fH0
>>565
将棋の初手からの究極に手順は、量子コンピューターなら解けるかもな。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:49:19.78ID:qJwpobZ60
将棋はAIが間違えないから負ける感じだけど
囲碁のAIは棋士とは全く違う打ち方するらしいな
1000年引き継いできた定石が見当違いだったてのはきついだろうな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:49:45.16ID:vrUwSzHf0
はっきり言ってやろう
俺はルールすら知らない

ちゃぶ台返しすればいいだけだろ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:50:08.34ID:K1glX+Ez0
>>574
複雑さが違うからな
碁は局面数が宇宙にある原子の数くらいあるんじゃない?
どんなコンピュータでも解析は無理だろうな
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:50:09.77ID:jGHpTU6U0
違うものを比較しても意味ないのに。
まあトップ棋士もおまいらも変わらんなw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:50:13.84ID:lYVHXjt60
囲碁の韓国トップってほぼ世界トップでしょ?
AIが娯楽を殺すとはなあ
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:50:17.82ID:6sQKAkgS0
>>569
さすがに交互に打つとか禁じ手みたいな最低限のルールは与えてる
定石みたいなのは勝手に学習してくけど
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:50:35.03ID:J3/QBer/0
>>574
まだオセロも最善手は発見されてないんだけどな
双方最善手じゃないかと言われてる定石はあるが
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:50:56.76ID:I6X/0sXp0
>>581
もちろん、AIとの囲碁に絶対に負けない方法とは、AIとは囲碁をしないこと。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:51:26.04ID:jGHpTU6U0
つかちーたんと人間が競争するようなもんだが
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:51:38.35ID:lYVHXjt60
お前らの大好きなプロゲーマーだってAIが本気出せばフルボッコなんやぞ
悲しくないんか
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:51:48.14ID:RlR7erIm0
>>571
ルール無視して反則負けになったとして、自分の棋譜からは学ばないの?
もしそういうことがあったのならそれはルールを教えているのと等価だと思うが。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:52:03.34ID:K1glX+Ez0
>>586
6×6の盤面のオセロは完全解析出来てるって話聞いたことある
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:52:27.79ID:vrUwSzHf0
レベル制導入したり、
ゴールデン石とかブルー石とかそう言う石とかも出せよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:53:35.02ID:DGzAfFgu0
>>2
わかったような言い草だけど
全く同意できない内容
人の気持ちがわからないんだろうな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:54:01.98ID:7XqgrYgk0
チェス→将棋→囲碁って順調に勝ってきてるな
最初は将棋は勝てないとか囲碁は複雑すぎて無理だと言われてたけど。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:54:40.94ID:AvKV/4Yo0
>>574
先手側で発見されたからコミが導入されたんでしょ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:54:48.33ID:Iosv6q8K0
機械より速く走れる人間もいないんだし気にしなきゃいいのに
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:55:03.28ID:I6X/0sXp0
>>591
知らんよ。そんなことは、そう言った開発側に聞いてくれ。ww
ただ、アルファ碁AIは、イ・セドルに勝つくらい頭良いから、多分そんな原始的なことで躓かないと思うぞww
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:55:28.36ID:lYVHXjt60
棋士はこの世に存在する必要のない職業だから
見る人を楽しませる将棋をしなければならない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:55:57.42ID:2iqb0SgP0
プロ将棋とか、COMに負けたからもう意味なくなったと考える俺は異端かと思ったけど、
やっぱそう考えるプロもいるんだな
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:56:12.56ID:jGHpTU6U0
ディープラーニングで一気に5子くらい強くなったからな。それまでのソフト知ってた奴は愕然とした
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:56:18.31ID:0/UosEOZ0
>>596
いや。
もう、人が介入しない方が強くなるレベルに達してる。AlphaGo Zeroがそれ。
人の定石は全部AIを弱くするだけのコンタミ状態。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:56:25.15ID:K1glX+Ez0
>>598
囲碁は経験的に先手有利が分かってたからコミができたんだよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:56:45.94ID:609JvVOR0
定石知らないとして、人間が碁を解析する
初手1-1、あ、損した。もう無理。1-2 同じく 1-3・・とりあえず1-19まで1プレイして×付けて
これはあり得ないと記録する。
3分もあれば終わるかな、AIはコンマ何秒で同じことを終わったはずだ

ある定石を打つ、そこから上手い人が引き継いで何度も結果を出して統計で良しあしを決める
早碁で1日何局打てるのやら
AIは何万局のサンプリングする

勝てるわけないな
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:56:51.25ID:CiPwppRm0
ルールがはっきりしてるボードゲームとかって
AIだからというより、それ以前の技術でも人間に勝てるみたいな話聞いたことある
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:57:33.18ID:iDn6T3xc0
勝てないのなら強さを見せればいい
PCは勝つだけで強くはない
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:57:37.63ID:ZBJTn1VnO
>>543
今の時代だと、ネットで超強い奴がいてもソフト打ちとしか思われないからね
連載当時だと、SAI=AIだと推測したとしても、超一流のプログラマーということになるから、それはそれで凄いことになるけど
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:58:02.04ID:jGHpTU6U0
陣地取りで先手有利でないとかw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:58:04.50ID:zhEHr7qB0
20世紀には神とまで崇められてきた層が
ただのプロゲーマーになり下がった21世紀

もがきあがいた渡辺竜王が正当な挑戦者者から挑戦権をはく奪する事件まで起きた。
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:58:36.43ID:ubOjk5fH0
>>609
囲碁は先手が圧倒的に有利。
将棋はほとんど変わらない。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:58:38.86ID:lYVHXjt60
そりゃ学力テストにコンピューターおったらダントツ一位に決まってるわな
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:58:46.53ID:QvtKTRtK0
>>589
この前テトリス世界一の人が最強AIと闘ってたが
まるで歯が立ってなかったよ。その人も対人戦では無敵と言うぐらいに強くて
負けたところなんてほぼ見た事なかったからAIのあまりの強さに驚愕した

まあ何というか時代だねー
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:58:51.43ID:RlR7erIm0
>>605
全く会話が成り立ってないぞ
AI同士の場合コミをいくつくらいにしたら勝率が釣り合うんだ?って話じゃないかと思うんだが
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:58:53.28ID:J3/QBer/0
>>592
まあご存じだと思うが普通のオセロは8×8で局面の数が文字通り桁が違う
チェスより局面は狭いんで時間の問題だと思うが総当たりアプローチではまだオセロすら解明できていない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:59:21.33ID:609JvVOR0
>>593
将棋のAIに人間が勝てなくなった時に
じゃあ大将棋、大大将棋をやろう
→AIはデータ変えてラーニングして数日でマスターする。人間はコツを掴むまでに・・・・

ルールが複雑なほどAIのほうが強くなっちゃうと思う
摩訶大大将棋とかまともに読んでプレイできる人間居ないだろ
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:59:27.85ID:I6X/0sXp0
>>598
現在の人間の囲碁の打ち方だと先手と後手の差が統計的に6目と7目の間なので、コミ6.5目としてるだけ。
統計的な先手有利を五分五分に調整するためハンディ付けてるだけで、最善手(必勝手)とは何の関係も無い。
アホか。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:59:28.63ID:AvKV/4Yo0
>>606
本来はそれが分かった時点で囲碁は終わったんだよ
それを延命させる為にコミが作られたのさ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:59:31.13ID:CoSdKiUV0
どのくらい先の未来かわからんけどいずれAIがこの地球を支配することになるもんな
悲しいよ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:59:32.13ID:H0DZW9xE0
このままニンゲンが進化しなければ、AIに指図されて生きる日も近いってコトだな。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:59:46.22ID:vrUwSzHf0
ターン制はやめろ
リアルタイム制導入しろ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 20:59:49.58ID:CMmB3ZT00
二次元で要素数が有限な問題を人より早く解けます。
その能力はべつに人類に必要ではない。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:00:16.67ID:jGHpTU6U0
将棋も囲碁もオセロも全部AIに勝てないのに
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:00:48.26ID:AvKV/4Yo0
>>609
コミの採用がその証拠なんだよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:01:09.75ID:vrUwSzHf0
>>628
AIの最終回答<人類は滅ぶべきだ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:01:15.12ID:OEHeOtb30
>>628
なんかそれやったらヒットラーが理想みたいになってヒットラー賛美するようになって
急遽電源切ったってヤバイ事例があったはず
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:01:59.43ID:ubOjk5fH0
囲碁は、面積の取り合いなので、最初の手が一番重要で、どんどん価値が下がっていく。
後半に逆転はほぼ無理。
だから先手が圧倒的に有利

将棋は、王の取り合いなので、最初の一手は有利だが誤差の範囲。
最初は駒得が重要で、後半はスピードが重要と、比率が変化する。
最後の逆転がありえる。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:02:11.74ID:lihcDt4v0
内科医はビッグデータがあれば不要
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:02:19.38ID:K1glX+Ez0
>>624
AIは電卓と同じ、気にするな
AIが感情とか欲望持つようになったらどうなるかわからないけど
AIが心を得たら、人類滅ぼそうとするかもね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:02:33.59ID:CoSdKiUV0
>>628
中国のAIが中国共産党を批判して電源落とされたんじゃなかったっけ
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:02:33.90ID:609JvVOR0
>>626
想像して吹いた。片手しかダメ、石は1度に1つ。 ヒジぶっこわれるわ!
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:02:37.16ID:vrUwSzHf0
ルールに則るから負けるんだろ
カイジみたいにイカサマすればいいんだよ

AIにはイカサマすると言う概念が生み出せるかな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:02:40.15ID:cVoEIvCa0
アホか
お前は車が開発されたら陸上競技諦めるんか
みたいな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:02:47.94ID:J3/QBer/0
>>625
拡張デバイスとして組み込むのが当たり前の時代が来るかもしれない
生身で頭脳労働するのが、今で言うと遠くまで行くのにわざわざ走って行くくらい酔狂な時代
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:03:21.16ID:H0DZW9xE0
>>599

体力勝負と頭脳勝負は意味が違うんだよ。ニンゲンの存在が脅かされる可能性がある。
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:03:28.81ID:K1glX+Ez0
>>633
囲碁の神の初手は天元打ちかもな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:03:39.09ID:jGHpTU6U0
医者も弁護士も裁判官も銀行員も公務員も不要
要るのはロボット使えないところの肉体労働者だけ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:04:29.50ID:ubOjk5fH0
>>632
軍事を全部任せようとしたのが映画のターミネーターじゃん。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:04:45.75ID:fVHHronX0
たとえ計算ずくのAIに勝てなくても人間対人間には時に(人間の感覚では)妙手を出し
時にポカをして戦う人間味あふれる対局は単なる強さだけでない見てて面白い物は有ると思うのだけれどね。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:04:53.95ID:jGgs5J/Y0
潔い、といえば潔いよな。でも、短絡的で性急とも思えるな。
単純作業の労働者は他人事と思わない方がいい。
税理士、弁護士すらあぶないのだから。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:05:15.12ID:lYVHXjt60
こんな冬の時代にはヒカルの碁は産まれなかっただろうな
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:05:17.88ID:N0gqGESh0
>>645
俺さんはウォーゲームを思い出したわ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:05:46.04ID:I6X/0sXp0
>>630
なぜ先手有利なのかを、演繹的に証明できてはいないということでしょ。
コミは、実際の試合では先手有利なので導入しただけで、まさに経験則(というか実際の勝率)が根拠。

6.5目というコミ数も、それ以上だと後手の勝率の方が高くなる、それ以下だと先手の勝率が高くなる、という統計的な境界線に決めてるだけ。
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:06:43.87ID:oZbiklxh0
パクリが得意な韓国人は、
かつて世界最強だった日本人棋士からパクって強くなったから、
パクリの罪滅ぼしで日本人棋士の墓参りに来たりしてる
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:07:22.61ID:R8CQsSX90
>>556
「囲碁のルールも学習する」は一般人向けのセールストークw
論文レベルなら普通にルールを扱うルーチンの存在を書いてるけど
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:08:27.04ID:jGgs5J/Y0
例えば、アルファ碁の一手一手について、それこそ有段者連合軍が総出で
議論しながら頭をひねって戦う、みたいなことはできないのか? 
1日あたり数手くらいのペースで。
その中で、新たな定石とか生み出されるかもしれない。
今のようにただ単に試合をやるだけなら、わけのわからないうちに
負けるだけ、で得るものも少ないだろう。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:08:29.05ID:zhEHr7qB0
人間に残された領域で
最終的に何が強いのかとなれば
土地を持ってるやつ ということになるかも
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:09:02.46ID:K1glX+Ez0
>>650
五目半じゃなくなったんだな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:09:04.93ID:61NizLS70
この人無敗時代があんまり長かったからなあ。もうええわと思っても不思議はない
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:09:57.84ID:oZbiklxh0
囲碁は「量」を競って先手有利、
将棋は「速度」を競って先手有利
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:10:38.11ID:OEHeOtb30
>>646
将棋でいう勝負手って言うやつだな最善手じゃないとわかっていてもあえてそれを選択する
たまにソフト厨が評価値の数値だけみて悪手だの言うけどアレ止めて欲しいわ

一直線でやったら紛れが出来ないからわざわざ変化や読み抜けさそう勝負術ってのが
人間将棋での魅力でもあるのにな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:10:51.99ID:RlR7erIm0
>>658
仕事全般の話?
人間にしかできないのは権利を行使することと責任を取ること。
配当を受け取る権利があるのは人間だけだし、破産できるのも人間だけ。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:11:12.56ID:sP1Wy1Ts0
アルファ碁が出る前の囲碁棋士の言葉
「隣(将棋)は大変ですね、もう勝てないんでしょ、フフフ」
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:12:41.56ID:QRwJP+ZL0
結構な事じゃん????何が問題??
それを目指して日々進歩してんだろ?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:12:45.15ID:DXB4zgUQ0
AIなんて大したことないぞ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:13:07.95ID:I6X/0sXp0
>>633
>囲碁は、面積の取り合いなので、最初の手が一番重要で、どんどん価値が下がっていく

それも、人間の頭のレベルではそうに違いないと推測(判断?)しているが、仮説だよね。
もしかしたら実は別の理由で先手が有利になっているのに、人間は気づいていないだけかもしれない。
最善手、必勝手が発見されて、それはやっぱり先手必勝であったと判明するまでは、数学的には仮説にとどまるだろうね。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:13:26.38ID:61NizLS70
>>656 それがな、局後の検討で高段者が集まって検討をやってもどこで形勢が傾いてるのかさえわからない。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:14:18.15ID:R8CQsSX90
>>573
人間同士の棋譜をデータに使ってない場合を「シミュレーション」と
読んだだけ。それを扱う機械にとっては同じ書式のデータだから
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:14:40.61ID:uhRILhB+0
>>616
将棋も先手有利
ただコミのような互角にするための手段がいまのところ取られていない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:14:57.90ID:AvKV/4Yo0
>>650
証明できてないと言うのなら
コミなんかやめれば
興をそぐから
先に一手打つ方が一手分有利という話なら
コミは一目にすればいい
しかし、最初は4目半 そして5目半
6目半となり現在は7目半って・・・
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:17:03.25ID:I6X/0sXp0
>>656
アルファ碁と人間のプロ棋士の差は、そんな甘いものではなかったよ……
新しい定石を次々に生み出してるのは、AIなんだよ。
(AIには定石という概念は無いかもしれないけど)
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:18:19.18ID:Epgc3vMf0
なんか悲しい話だな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:18:50.18ID:RHmot8jE0
このままAIが進化したらドラクエの戦闘もいちいちコマンドを入力しなくてもキャラが勝手に行動してくれるようになるんじゃね?
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:19:13.80ID:I6X/0sXp0
>>675
娯楽として楽しむには、コミを付けて勝率を出来るだけ50:50に近くする方がいいから。
人間にとっては囲碁はあくまで遊びなので。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:20:17.36ID:NQ9NjwMM0
早くAIがおまいらに最高の彼女を見つけてくれる時代になればいいね!
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:20:27.65ID:4LdMJUAf0
この前負けたと思ったら
もう、0.0000000000000000000000000000000000001%
ぐらいしか勝つ可能性なくなってんのか、
人工知能恐ろしいな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:20:47.11ID:H0DZW9xE0
ORどころか国家戦略までAIに委ねた方が上手くいくってなったら、もう終わりだね。国家間の生存競争があるから、先進国は先を争って取り入れるだろう。

モットモ日本人の場合、そこで敗戦後の支配者である米国に代わる「リーダー」を得る事になるのかもシレン。。。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:21:01.18ID:R8CQsSX90
将棋はAIかと聞いたら、
将棋のソフト作者は「う〜ん、違うんでは」と言うと思うけどねw
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:22:06.75ID:voB+POPV0
>>476
そういう事言ってるんじゃないよ
囲碁でAIに勝つ事は現段階じゃ人間には不可能になったけど、AIに囲碁は作れないって話
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:22:42.57ID:61NizLS70
>>646 今のところ人間同士が面白いと思う。
プロ棋士も訓練された専門家であって、作戦を立てて戦うから解説を聞けば自分も戦いに参加した気持ちになる。ところがAIが何をしようとしているのか、そもそも作戦があるのかすらわからないのでただ進行を追うだけになってつまらない。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:22:50.12ID:OEHeOtb30
>>674
将棋は52対48ぐらいなはず理由は、手待ちみたいな状況が発生するから
この場合先手が無理でもしかけないといけないみたいな思惑が出る
よってカウンターを喰らい易くその辺でバランスがとれてる

ただソフトの登場で後手振り飛車の勝率がすげえ下がったのは確か
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:23:30.11ID:I6X/0sXp0
でもSEX相手してくれる理想的外観のAI搭載アンドロイド型ができたら、お前ら生身の人間よりそっちに夢中になると思うぞ。
これマジな話。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:23:51.62ID:KX8pXyP50
バイクや車果てはママチャリにも勝てないのに100メートル競走してるハキムとかのバカ筋肉くんどうすくのww
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:24:00.65ID:4LdMJUAf0
ゲームを自分の代わりにクリアしてくれるAIはよ
youtubeの動画を自分の代わりに探してくれるAIはよ
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:24:17.55ID:FKHUzC9l0
>>2
まった!これだけは言わせて。純粋な競技性の追求と開発は違うでしょ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:24:26.41ID:RlR7erIm0
>>672
例えば天候などのシミュレーションでは地球大気の全ての分子の挙動を計算しているわけじゃない。
現実を簡略化してモデル化しているわけで、こういった工程が入るものをシミュレーションと言う。
囲碁の場合ゲームの展開を直接計算することができる。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:25:14.62ID:609JvVOR0
代わりに動画を検索して、代わりに視聴して、代わりにコメントしてくれるAIとか凄い
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:25:59.63ID:4LdMJUAf0
今後もAIとのバトルは続けて欲しいな

飛車落ち
飛車角落ち
飛車角香落ち
飛車角香桂落ち
飛車角香桂銀落ち
飛車角香桂銀金落ち

どこかで人間勝てるだろ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:26:06.86ID:61NizLS70
>>689 振り飛車の対局減ったね。でも角換わり腰掛け銀とか仕掛けた時点でもう勝敗がほぼ決まってたとか終局後に言われても納得いかんな。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:26:07.11ID:RlR7erIm0
>>675
なんで「証明」できないからと言って経験的にわかっている知識まで捨てなきゃいけないんだ?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:26:20.67ID:1kut40A+0
どの分野も頭脳がAIに凌駕されたら肉体の領域しか残らなくなるのか?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:27:56.96ID:2MODYuwe0
勝てるよ。自分の脳みそにCPUとメモリーを搭載できるなら棋士なら楽勝
AIはチート行為をしてるだけ。不正行為でそもそも同じ土俵に立ってない
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:27:57.62ID:AvKV/4Yo0
>>680
もう詰んでる娯楽ですけどね
AIに負けたからではなく
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:28:13.86ID:I6X/0sXp0
>>687
こういう話がある。
将棋指しが「将棋は人間が作った最高のゲーム」と自慢した。
それを聞いた囲碁打ちは、「囲碁は神様が作ったひまつぶし。」

囲碁は人間じゃなく神様が作ったから、人間は永遠に真髄には手が届かないんだよ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:28:18.92ID:ZJU7ZfEu0
誰だったか将棋の棋士の方で
まだ観ている人を楽しませる事、
魅せる事はできるんじゃないかって言っていたな。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:28:41.04ID:V3c8F3AC0
もう日本終わったな
上司もAI、初体験の相手もAI
死んだ方がましだろ
てかおまえのかーちゃんAIじゃねーの(大笑い)
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:28:41.82ID:voB+POPV0
>>692
そのアンドロイドに人口子宮つけて配偶者にするのは未来では流行ると思うよ
それこそ二次元に求める理想の相手になるんだから
問題は生物を生物たらしめてる要因が判明しないと、途中で違和感を感じすぎて嫌になってしまうかもしれないって事
AIは現段階じゃあくまで計算機でしかない
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:29:20.50ID:Q+DQH52M0
ちゃんとコミ計算やるから先手後手に有利不利はない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:29:30.95ID:R8CQsSX90
>>696
でも対戦相手を考えない点や持ち時間の使い方などで、
やっぱりシミュレーションの部分はあるよ。
だからコンピュータの最善手は最善手ではないわけで
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:29:39.95ID:n0jqxNjR0
野球ファンだけど千賀のフォークをロボットに打たれてもショック感じない
ロボットアームから投げられた170キロを柳田が空振りしてもなんともおもわない
囲碁棋士の人はなんでそんなにロボットと張り合ってるのよ
EスポーツだってプロがCPU相手に負けても落ち込んでないよ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:30:39.28ID:6sQKAkgS0
>>696
指し手をアルゴリズムを生成することをシミュレーションと呼ぶだけの話だろ
この分野では一般的な言葉の使い方だ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:30:51.23ID:cKxhmb9W0
しかし本当に努力してもAIには勝てないのだろうか?
コミュニケーションの取れる囲碁マスターAIのサポートありきであれば、
あのAlphaGoの成長曲線の工程を辿れる可能性もありそう
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:31:02.14ID:4LdMJUAf0
人間 vs 人間

で将棋も心理戦にするしかないな

わざと変な手を打って、ミスったフリをしたり
困ったときに、凄い手を思いついたフリをしてガッツポーズ決めたり
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:31:50.70ID:I6X/0sXp0
囲碁の場合、AIが最善手、必勝手にたどり着いても、人間はそれが必勝手なのかわからない(判断する能力が無い)ことになりそう。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:32:12.77ID:ZJU7ZfEu0
>>708
いや、俺は上司というかジョブ管理してくれるのは
AIのほうがいいかも
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:32:14.37ID:cKxhmb9W0
あなたは成長曲線のこの位置にいます、というのも提示してくれそうだな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:32:21.12ID:FKHUzC9l0
結局パワーにもの言わせるんだったら底辺でコツコツ開発続けてる者が乞食したって許されるのでは?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:32:54.30ID:I6X/0sXp0
>>717
ポーカーとかは完全にそっちに特化したゲーム。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:34:18.95ID:I6X/0sXp0
>>703
逆。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:34:27.38ID:RlR7erIm0
>>712
違うと思うけど、お前さんが納得できるように説明するのは無理っぽいな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:34:27.95ID:J3/QBer/0
ポーカーももうAIに勝てないんだよな
心理戦が通用しない、ブラフが効かないから当然なのかもしれんけど
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:34:34.01ID:FkTMHkfM0
>>2
めちゃくちゃすぎて草
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:35:04.95ID:4LdMJUAf0
AI作るにしても
例えば声でなくなったつんくの過去の音声使って合成して
考えるAI
考えて文章にするAI
文章を合成音声にするAI
文章から表情を作るAI
文章から仕草を作るAI

を組み合わせて人とやってるような感じになるとこまでもってけよ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:36:04.43ID:I6X/0sXp0
>>723
そりゃあ感情や欲によって判断が狂うことが無いから、無茶苦茶強いに決まってる。
絶対に人間は勝てっこない。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:37:42.52ID:I6X/0sXp0
>>730
セドルはその人間のトップと目される人だったんだよ。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:37:43.22ID:R8CQsSX90
>>725
言いたいことが「合法局面」ならわかるんだけどね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:38:00.84ID:qyHFiWoS0
AIは具体的に分からんけど
例えばドラクエで鳥山の描いたモンスターを全部取り込んで
それから新しいモンスター生み出すことって出来るかな?
そしたらもうネタ切れないな

小説や音楽で似たようなことできるみたいし
絵でもどうだろう
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:39:23.27ID:voB+POPV0
>>717
それもセンサーつければAI超有利よ
性別や年齢や人種、どの国の人かなんかで分けて顔認証や汗のかきかたなんかのデータ蓄積してけばブラフが通じ辛くなる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:40:15.16ID:I6X/0sXp0
>>733
絵を描くAIで、目玉と犬が好きなAIがあってな
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:41:31.96ID:qyHFiWoS0
マジか絵でも出来るのだな
じゃあ鳥山が死んだ後でもDQモンス作れるじゃん
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:41:56.89ID:pIsxIJjs0
日本人なら負けて逃げる位なら勝つまでやるし
韓国人と違って負けるわけない
ほんと雑魚の発想ご苦労様だわ知らん棋士だけど
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:42:30.05ID:voB+POPV0
>>733
もうとっくに可能だけど、データ外の何かを生み出す事はAIにはできない
AIは人間で言うところの熟練度、つまり仕事やゲームで培われた経験や判断力のみをひたすら蓄積させていくもの
だから今までに無い新しい何かを生み出す事は絶対にできない
逆を言えば、既存のものでAIの判断力に人間が勝つ事はできないって事でもあるけど
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:43:26.48ID:6sQKAkgS0
>>738
あるよ
ボードゲームは指し手が全てだから、考えて打ってもサイコロの出目で打ち手を決めても区別がつかないけど
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:44:18.90ID:/ItbRrmO0
>>1
そんなん言い出したらピッチングマシンなら300キロ出すからな
それでも大谷が絶賛される
もともとAIに勝ってた時代があるから失望してしまうんだろうな
一般人の感覚からすると今までよくAIに勝ってたねって感じだけど
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:45:40.60ID:7N9bmHZ/0
>>720

逆にAIに「貴方のスペックではどう頑張ってもこのくらいの成長しか出来ないので、税金使って教育するのはムダです」

って分析される「極めて合理的」な時代が来たらどうする?ニンゲンの言うコトならサベツだなんだなるけど、
AIだったらスンナリ行くんじゃないか?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:46:22.59ID:6sQKAkgS0
>>744
違う
人間以外には不可能だと思い込んでいたことが機械にあっさり負けたからだよ
運動能力に関しては機械以前に動物に敵わなかったわけだし
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:46:40.32ID:voB+POPV0
>>745
女性は現代のスタイルの就職に向かないってはっきり言い切って叩かれた事がある
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:46:55.66ID:qyHFiWoS0
ある有名なクリエイターがしにました
収入に困った遺族はAIによってそのクリエイターの「作品」を創りました
そして金がザクザク入りましたとさ
めでたしめでたし

こんな事例が将来あるかな
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:48:39.08ID:OM+Dnw540
AlphaGoZeroは1日の学習でプロをボコれるくらい強いんだよな
人間の歴史を学習させた人間が全く勝てないAIも全く勝てないとか全否定されたようなもんだよな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:48:52.71ID:/ItbRrmO0
>>747
そんなに違わんやん
つまりAIに勝ってた時代が長いからだよ
自分が生まれたころからAIに負けてたら最初からそんなもんだと思って楽しくやってただろう
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:49:49.53ID:xZuq2Ixp0
>>1
良い心がけだ。将棋棋士も見習ってほしいね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:49:55.85ID:TDBcAWIL0
AIの囲碁解説ロボットがプロ棋士の対局を
鼻で笑いながら解説
どっちもヘボですね
そんな時代がすぐに来る
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:51:22.90ID:6sQKAkgS0
>>753
期間の長い短いじゃなくて、あっさり負けたあげくもう絶対に勝てないレベルまで来ちゃったからなんだけど
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:52:11.30ID:R8CQsSX90
>>750
囲碁の国際戦は少ないし直接対決は相性もあるしで
どっちがどうとは決められない「強い人」でいいと思うけど
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:52:57.28ID:7N9bmHZ/0
古代日本が、半島や大陸のニンゲンを使って「ケガレ仕事」をしたように、AIにそれをやらす時代が来るカモしれんね。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:52:58.83ID:1ilBxmt+0
ご家庭のパソコンでも勝てちゃうのか?
プロが負けたのはスパコンやないの?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:53:10.36ID:qlDtcDga0
>>1
いいところに気が付いたねw
人間以上のことをAIがしてくれるから
人間は努力しないで済むんだよ

すると人間はもっと他のことに注力できるわけ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:54:02.14ID:sBbRhs3Y0
>>1
戦うのは人間同士だろうが
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:55:36.91ID:sBbRhs3Y0
>>746
カール君懐かしいな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:55:48.53ID:/ItbRrmO0
>>757
自分が生まれたときから既にそのレベルだったらなんとも思わないのでは?
どう考えたってAIは年々進化するんだからいつかは負けるやん
その事実が見えてなかったのは数年前まで人間が勝ってたからだよ
よく考えなくてもAIが人間を超えるなんて当たり前なことなのに
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:55:55.73ID:7LCli7vz0
>>731
と言ってもピークは過ぎてる人だからな
年齢的にも既に30後半だし、中国、韓国の囲碁界だと適正寿命
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:56:49.11ID:vrUwSzHf0
たまにテヘペロして負けてくれる、
そこまで発達したのが最高のAI

しかも自然な負け方で
0770
垢版 |
2019/11/29(金) 21:56:52.60ID:NEgT/F4+0
>>38
そんなもんアイススケートで勝負だろここでAIがスケートで勝てば大したもんだ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:57:19.25ID:609JvVOR0
「なんだそれ、定石も知らないのか」
からの
「変な手打つからおかしくなっちゃった、これだから下手と打つの嫌なんだよ」
とかいうおっさんも居る世界だし


いっそ初手10−7とか打ってみたら、ラーニング範囲外でAI混乱するかも
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:58:00.48ID:sBbRhs3Y0
囲碁とチェスはAIに叩きのめされたけど

日本将棋はコンピュータと対戦して
編み出した戦法で戦う棋士が沢山いるのは
日本人らしいというか、粘りだよなと思う
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:58:14.88ID:lBHPX8hB0
実況でド素人がプロの手を好手か悪手か判断するようになったからな
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:58:33.47ID:6sQKAkgS0
>>742
芸術ってのはソーシャルな活動だから評価されるかどうかは結局は売り方次第
SAMOの片割れであるバスキアだけが評価された理由を考えても明らか
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 21:59:50.32ID:+ii+UKT10
AI「オウテ」
棋士「残念だったな!それは影武者だ!」
AI「プスプスプス…」
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:00:05.74ID:lBHPX8hB0
>>772
将棋がローカルゲームでソフトの開発が遅れたって部分はあるよ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:00:13.36ID:Zm/QClZb0
江戸時代以来の伝統的な将棋というものは羽生という人間が破壊してしまった後なので、
PCにやられても割と免疫ができていたのかもしれない。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:00:27.81ID:6sQKAkgS0
>>767
全然当たり前じゃない
いつか不老不死の時代が来ることは予測は可能だがどんなブレイクスルーが必要なのかは未知なのと同じ話
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:02:36.63ID:/ItbRrmO0
>>778
いや囲碁将棋がいつかAIが人間を超えるのは当たり前やん
AIは劣化せず年々強くなる
後退する理由がない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:03:19.12ID:wBRUNaup0
バイクに勝てないからと言ってウサイン・ボルトの価値が下がるわけでもあるまいに
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:03:48.84ID:EobbCpGd0
体は目に見えるが
頭脳は目に見えないからな
車が人型だったら陸上選手も馬鹿らしく見えただろう
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:05:07.32ID:qyHFiWoS0
火の鳥の未来編みたいに
AI同士がケンカして戦争になるのもありえる気がしてきた
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:05:22.51ID:6sQKAkgS0
>>780
自明だとする根拠はまったくないよ
実際長年強さは頭打ちだったんだから
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:08:47.22ID:NUFeGc6F0
AIに勝った最後の棋士か
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:11:36.96ID:muf8wWz70
結局棋譜は誰が見るものなんですかと、人間だろ
人間が理解できない、解説できないものに何の意味があるんだよ
こいつはファンをないがしろにした糞野郎だよ(ファンがいるのか知らんけど
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:12:07.48ID:/ItbRrmO0
>>785
それは話が逆になってないかい?
確かに100%AIが人間を超えるという根拠はないが
普通に考えてまあ超えるでしょ、ということ
その普通のことを理由に今更引退するのは
人間が勝ってた時代に生まれたから普通が見えてなかったということ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:17:52.16ID:da1kFRle0
AIとやらなければいいだけなのに
わざわざ引退する必要なく寝
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:18:01.48ID:6sQKAkgS0
>>788
根拠のない希望的観測を普通と言われても話が通じないよ
そもそもAlphaGoが数百年に一度あるかないかの数理科学とコンピューターサイエンスのブレイクスルーの成果なんだが
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:21:05.46ID:q8x1CXVA0
草野球でイチローが来てくれた
手加減なしの5打数4安打で完敗
そして俺は草野球をやめたってなもんか
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:21:39.10ID:7N9bmHZ/0
>>783

ていうか、国家がそれぞれAIに頼るようになると、AI同士の戦いみたいになる。より優れたAIを囲い込んだクニが勝つ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:23:28.61ID:/ItbRrmO0
>>790
AlphaGoが数百年に一度なんて説明されなきゃ誰もわからん
一般的には年々コンピュータは進化してて近年ついに人間に勝ったという程度にしか思わん

それに数百年に一度あるかないかだったらそれがいつ来るかわからんし
そのうち来るってことじゃん

囲碁将棋みたいなターン制のゲームだったらいつかはAIが人間を超えると思うのが普通
ターン制じゃなくてもどうせいつかはAIが強くなるだろう、と適当に思ってる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:27:00.01ID:FKHUzC9l0
ついでに言えばエスパー棋士とか胡散臭いだけならまだしも絶対変なのが絡んでくるから真面目にやってる人達でがんばってねっていう事なんですよ…競技自体は好きだからね?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:27:24.37ID:0aDKazrX0
>羽生「そのときは桂馬が横に飛ぶとかルールを少しだけ変えればいいんです」

翌日には今より差が広がるだろなぁ。これやると
人間とAIが今、レベル100と10000としたら翌日、人間はレベル15になるのがやっとだが、
AIは以前のルールでの強さに近づいてるんだろう
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:29:39.99ID:qY/3ICPJ0
Googleの人工知能くんは次は料理の世界に挑戦してほしい。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:30:14.38ID:0aDKazrX0
>>791
格ゲーで、仲間内でワイワイやってたら、mugenの加減を知らない外人が作ったキャラ使われるようなもんだろ
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:33:16.04ID:OEHeOtb30
>>777
つーても石田流や雁木なんかはたまにみるからな
そういう定跡が否定されてないのも面白いところよ

羽生の功績はやっぱり藤井システムを藤井と共に知らしめたところだろう
アレがなかったら将棋はガチ終わってた、そんだけ藤井システムは画期的だった
アレがなかったら深く囲う穴熊みたいな糞つまらん将棋ばっかりで当時も停滞したたから
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:38:06.92ID:6Bf6vYMX0
>>800
雁木はむしろAI出てきてから
見直されるようになったんだよな
逆に最先端と思われてた矢倉戦が完全にオワコン化
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:47:21.87ID:3zKazHkb0
人間同士が競うから面白いんでしょうが
36歳になって自分がこれから若手棋士に勝てなくなっていくのが耐えられないだけでしょ
まあ、トップのうちに辞めるのもボロボロになっても続けるのも本人の自由だから好きにすればいいんじゃねぇの
お疲れ様でした
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:48:34.44ID:bKjbZg5+0
俺もどんなに急いでも自動車にかなわないから走るのをやめた
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 22:54:37.76ID:eS0ltpMh0
強いなら生活のために続ければいいのにトップクラスは違うんだな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:00:59.60ID:XZ4Ej4/p0
ババ抜きとかポーカーみたいに、運や心理戦が絡むと今のところAIは人間に勝てないらしい
だからAIに負けなたくないならカードゲームをやれば良いそうだ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:03:28.70ID:dAzKQnXf0
結局努力ではどうにもならなくて与えられた才能がすべてだってだけ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:05:42.03ID:OASvCQYm0
引退じゃなくて
敗北だろ
真の天才はAIにも勝てる道を開く
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:06:04.99ID:2Yfarsuh0
>>246
最近インタビューで日本に移籍したいと打診した時に、棋院関係者に将来の日本国籍の取得が条件と言われて諦めたそうだ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:07:36.41ID:I6X/0sXp0
>>772
それは、将棋が日本だけのゲームなので、優れた外国のAIが将棋をやらないだけ…
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:10:25.27ID:I6X/0sXp0
>>809
日本には国籍条件があるの?
林海峰も趙治勲もその他たくさんいた中国台湾出身で日本でプロ棋士だった人たちは、帰化してたの?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:10:40.22ID:uKSgYu2d0
前スレで犬には勝てないだろwww
とか言ってたけどボルトvs犬の戦いで殆どの犬がボルトに負けててワロタw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:13:31.31ID:I6X/0sXp0
>>805
ポーカーは上のレスによればAIに制圧されたらしいよ。
心理戦であるほど感情の無いAIが強いだろ?

純粋に運の勝負ならお前さんの言う通り人間も互角に戦えるかもね。
サイコロの戦いとかww
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:18:35.12ID:uKSgYu2d0
あと、肉体で負けても人間は大した恐怖は感じないんだな。今どき喧嘩や槍で戦うわけじゃあるまいし。
スポーツなんて黒人とやったら白人や黄色人種なんて殆ど負けるわけだし。
だからスポーツは機械とか動物と比較しないで見ることができる。

ただ知能で負けたらこりゃショックなんだわ。 人間の知能が人工知能の方が上回ったってこりゃショックだぜ。
もう知能で勝てない競技は人間はやめた方がいいわ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:21:52.99ID:iYwCVvRM0
AIが瞬時に期待値計算するので長期的には人間が負ける
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:22:31.73ID:RlR7erIm0
なんで全然知らないクセに>>805みたいに自信たっぷりに書けるのか。
ポーカーはもう人間ではAIに勝てないし
ババ抜きは完全に運ゲーなのでどっちが強いとかない。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:25:16.63ID:liuCBZ2W0
最強だったAIと対戦させて勝つAIが誕生
ソイツと戦わせて勝つAIが誕生
そうやって強くなっていくAI
そして人間では歯が立たなくなる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:27:34.50ID:2sbC7+jZ0
そんな事よりマルウェアとかスマホアプリの悪意のあるコードを見抜くAIを作ってくれよ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:30:37.30ID:uKSgYu2d0
>>805
心理とか感情とかって一番の人間の欠点だよ。
感情が憶測とか入らない機械的な作業のほうがやっぱり上回る。
トランプだったらカウンティングとかブラックジャックのベーシックストラテジなんかがそう。
機械的に捌いてた方が勝率はあがる。 これだけ続いたから次はこうだろう、という憶測はただのオカルトだよね。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:32:33.56ID:VfiRUzBG0
大爆笑!
この泣き言は面白い。
絶望感が漂っている。笑
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:33:19.50ID:GdMJCzg40
AIの打つ手を解説する仕事があるけど
棋力の高い人でないと解説できないから
囲碁アマの開発者にも解説は無理
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:35:41.46ID:7saVXrYD0
勝てない、ってそもそも囲碁って娯楽だろうよ
人間が楽しいと思えば成立してるの
機械の方が上手く出来ることはたくさんあるけど目的はそこじゃないんだよ
この人は一周回ってわからなくなってないか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:35:54.90ID:KgOxdp0L0
人間は飛車落ちAIとかと勝負すれば?
これから更に進化するんだから人間は1000%かなわないから
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:35:58.44ID:CdilYF+X0
>>254
その天空を飛ぶのがAI
>1はあるジャンルがAIによって消されたお話
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:35:59.46ID:OEHeOtb30
>>812
日本以外でプロになったものはたしかダメ
日本が最初のプロならOK

もちろん年によってルール自体は当たり前だけど変わる
いつまでも同じわけがない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:42:54.62ID:ncydoKQV0
医学部に進んだあと、イーロンマスクの設立した会社に研究職として入社。

20年後、Al融合アンドロイド棋士、メカ・セドルとしてデビューし、韓国の人間国宝となる。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:44:08.42ID:QLdRKx3D0
将棋囲碁オセロなんか完全にパターン化してるしな
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:46:01.96ID:K1glX+Ez0
人間が何百年かけて作った定石を数年で超えた
最新の奴は数日だったそうだ
猛烈な生産性の高さだよ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:46:34.13ID:/0wKIHet0
>>791
全然違う
いきなりAIが効き目100%の万能薬開発したみたいなもんだ
この先様々な研究者や医師が様々な実績や研究を何十年何百年と繰り返して
がたどり着けるかどうかの答えをいきなり機械から出された感じ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:48:24.64ID:tSWTuLFh0
>>831
これからAIに学んで碁を打ってりゃいいだろ
機械が2000キロでボール投げたら
大谷が引退すんのか?
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:51:29.50ID:MKdVtsIR0
人間がソフトに勝てない一番の要因は体力だよ
人間は三日三晩寝ずに対局を続けることはできないけれど、ソフトはそれこそ
無制限に、永遠に続けることができる だから人間はソフトには勝てない
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:51:35.14ID:CdilYF+X0
>>831
>1は「囲碁の解」を解いたのではない
単に人間の記憶力と判断力・選択肢への評価能力がAIに勝てなくなっただけ
例えばAI同士の戦いはまだまだ続く
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:52:15.94ID:tSWTuLFh0
色んな定石の洗い直し
死んだと思われた手の復興
全く新しい戦術

そういうのが飛躍的に生まれでて
人間の理解が追い付かないこと

それは碁の素晴らしさが目の当たりされたってこったろ

未だ、こうすりゃ勝てます

なんてのが産み出されてないのは
スゴいと思うんだが
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/29(金) 23:54:34.18ID:K1glX+Ez0
数年後にはAI定石の本とかでそうだな
帯に「神の一手はこれだ!」って書いてある
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:03:55.82ID:CBxzZiSb0
人間がソフトに勝てない要因の第二は記憶力の差
ソフト同士で対戦を走らせておくと、たとえば700万局のデータが蓄積される
人間が700万局指そうとしたら毎日1局指しても2万年かかる
しかもそのデータを記憶し分析しなければならない
とても人間にできることではないが、ソフトにはそれができる
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:08:38.66ID:WUSecD/G0
>>841
ほんとそれ
相変わらずスポーツの話とか出してくるアホ多いよな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:09:45.49ID:k6TlFNnS0
コンピュータが相手だとなんでおかしな手ばかり打つんですかね?
いつものイセドルさんはこんなに碁が弱い人じゃないんですよ
てなことを解説者の某名誉名人に言われてからこっち、Googleに何か貰ったのかと疑惑をかけられてるセドルさん
心が折れるようなことが何かあったのかしらね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:09:49.72ID:dW3lYEhz0
>>805
既にAI作る側も、いわゆる「読み合い」が重要なゲームの研究に入ってるけどね
例えばこの記事のアルファ碁のところはRTS用のアルファスターなんてAIを作って界隈では話題にあったし
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:10:53.84ID:dUKwl1910
もうそこまで来てるんだ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:12:19.23ID:xbR54HSc0
>>805
インディアンポーカーとか?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:12:19.44ID:TU2Au5Q90
>>805
運ゲーなら確率計算できるAI最強だろ?

ブラックジャックやってAIがカウンティングして来たら
回数が増えればまず勝ち越すことは出来ない
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:12:28.28ID:2fYQj+8g0
>>2
結弦は将棋ではキツイな
スケートリンクならまだ勝てるとは思う
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:12:52.69ID:SmzkgT8c0
>>841
>>843
何が違うのか説明できないだろ。
いや相違点は説明できるかも知らんが、その相違が「引退」の判断に与える違いは説明できないだろ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:13:12.04ID:dUKwl1910
>>844
定石は読まれちゃうから奇襲掛けるしかないんじゃね
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:13:19.24ID:QxKdO1Ph0
スト2のCPUが実はチートをしてたというのがショックだった
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:14:08.39ID:U6tmnakk0
AIが自分の差した手の理由を
人間の知能に分かるように説明するAIが出来たら
すごいね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:14:43.19ID:mGPaFxqS0
>>817
カメラで人間を正面から監視して反応を確認しながら人間のどの手札ががババか見抜く研究ってどこかでやってそう
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:15:00.92ID:SmzkgT8c0
>>848
と言うかカジノのブラックジャックではカウンティング禁止になっているわけなんだが
AIにカウンティング禁止することは可能なんだろうか
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:16:12.08ID:1PcoWO7s0
>>1

金メダリストだって原チャリより遅いんだ、
AIに負けたぐらいで何だ。

こういう時ぐらい、AIの起源は韓国とか囲碁の起源は韓国とか言って、がんばれよ
あきらめんなよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:16:47.88ID:MLKY1LjJ0
ダービー「AIには、わたしのセカンドディールは見破れない」

つまりAIはイカサマに弱い
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:17:03.63ID:TU2Au5Q90
>>855
そもそもメモやコンピューターへの入力行為が禁止なだけじゃなかったかなw?

暗記&暗算は禁止できないから定期的にカード交換したり
掛け金に上限儲けてやれる能力持ちがカウンティングするぐらいなら
他の仕事をする方が良いようにする
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:19:17.43ID:1PcoWO7s0
日本だって、AIで将棋のプロに勝ったなんてあったけど
そんな話題をぶっ潰したのは中学生棋士だぞw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:19:52.36ID:dT6dVGGb0
李世乭ってAlphaGOと戦った棋士だったな
あのくらいの棋士でもAIに勝てないと引退表明って囲碁の先が暗いって言ってるようなもんでは…
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:20:09.65ID:iTX/W8tL0
AI相手じゃしょうがないじゃんと思うけどな
トップ棋士には耐えられないもんなんか
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:20:17.73ID:9QFADBr/0
別にAIに勝つ必要は無い。
対人戦でTOPになれば良いだけ。

人間VSモーターカーで100m走を競うのと変わらん。
AIを作ったプログラマーに囲碁をやれせたら、プロには歯が立たない。
AI対人間は、同条件では無いので、比較しても意味が無い。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:20:34.73ID:w0Ti/aAY0
今まで日本サッカーリーグでトップだったのに
いきなりJ1が出来て
自分たちのリーグはJ2にさせられたし
J1には上がれそうに無いから引退って事?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:23:25.61ID:uQ+/prC60
囲碁が勝負事として面白くないだけという可能性はないか?

(ジャンル自体が衰退してるというのはさておき)
対戦格闘なんかAIどころか、フローチャート剥き出しでアルゴリズム作ったら
CPU戦にはほとんど勝てなくなる
だけど、みんなやってるよ
「そのうちAIが〜」何て誰も言わない
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:23:57.58ID:6gYeMsb00
>>812
規約には無いが、呉清源も林海峰も趙治勲も海外でプロとしての実績があるわけではないしね
国内外間の移籍のような今回のケースは初めてじゃないか
安易に認めると中韓のトップにはなれない棋士たちが大挙して申請しに来るんじゃないかという危惧は確かにあるし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:27:07.59ID:dT6dVGGb0
>>809
本人の意志を尊重すべきだからな
今後も日本で打ってほしいとは思うけどな…
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:32:26.92ID:hFWEtaoe0
最強ソフトと思っていたら、次の年にはそれより強いものが出てくる。
最後はどこに行き着くのか?
人間が勝てないとしてどの部分で思考の抜けが起きるのか、それは追究しておもしろいと思うが。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:32:56.32ID:WUSecD/G0
>>850
めんどくせえけどアホに説明してあげますわ

陸上選手がバイクに負けたからってやることは変わらん
体にバイクをくっつけるわけにはいかない

将棋や囲碁はAIの手を人間が使えるんだよ
人間がマネできるって点が全く違う

人間がマネできるということは、研究方法ががらっと変わる
研究が仕事、対局は集金ってよく言うんだが
仕事が大きく変わるんだからそれが辞める動機になる人がいるのは全くおかしくない
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:36:45.53ID:1PcoWO7s0
プロ棋士の世界は、あくまで興行なんだよ、見世物
だからAIが勝つより、中学生が勝つ方が話題になる。

将棋に関して、AIは打ち手に影響は与えたけど、
興行的なダメージは結局なかった(というかもう忘れられている)
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:50:17.08ID:et0fLuUxO
将棋のブーハーに比べてカッコ良すぎるわ

ブーハーなんか、下にソフトとの対戦押し付け逃げまくった本物のゴミ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:51:43.94ID:AgJZuZPF0
aiの手を詳しく解説が出来るのがプロであるし人間なんだよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:52:09.08ID:SmzkgT8c0
>>871
だからそれは相違を述べてるだけだって言ってんだよ
前もって注意しておいたのにしょうがない奴だな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:54:08.15ID:I/zFJTEb0
そりゃAIの方が努力してるしな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 00:57:23.83ID:SmzkgT8c0
>>878
同じルールのゲームなのに研究方法が変わるというのはナンセンス。
事象としては強い新人が出てきたからやめるというのと一緒。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:00:43.83ID:LS7pl5EE0
人間の戦いは低レベルすぎてつまらんなー
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:01:33.80ID:KSCp7yXM0
>>877
そうそう
誰よりたくさん演算してきたし今もし続けてるんだもんな
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:04:04.66ID:WUSecD/G0
>>879
あれ?お前さっきのレスと方針変えたの?w
誤魔化そうとしたけど失敗したねえ

強い新人が出てきたからって個人の特徴を研究することはあっても基本的な研究方法は変わらないよ
お前は将棋や囲碁を全く知らないってことがよくわかったわ

ちょっとだけアホにヒントあげるわ
誰かが新手を出してきたとするでしょ
以前はその新手の対策をみんな必死こいて自分で考えたんだよ
それが強いAIが存在する現在だとどうかな?

やっぱアホにレスするもんじゃないなあ
さようなら
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:05:11.00ID:4qwwixZf0
そりゃAI作る側になったほうが良いっしょ

要は計算機作るほうが、計算機と勝負するより良いって話
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:08:42.73ID:ezERIT0C0
トップ棋士に引導渡すくらいならもういいだろ。
それより一般人に役立つAI作ってくれよ、英訳機とか
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:11:50.47ID:SmzkgT8c0
>>882
人間同士の囲碁の棋譜を見て学ぶのと本質的に変わるところはないだろ
だから相違点に過ぎなくて辞める理由につながらないと言っている
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:12:08.25ID:X2pShW5E0
人間のトップにたどり着いた人がAI相手に感じる無力感というのは相当堪えるだろうな。
何百万という試行を独自にやれてしまう化け物相手では、普通のゲームは全部勝てなくなるね。
株でももうAIに乗っかる以外に勝てる方法はなくなってきた。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:14:35.85ID:AXjGe1tl0
当たり前だろ
アナログに意志数える力を競うゲームで精密に数えるマシーンに勝てるはずがない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:15:29.68ID:0p1AU4hR0
とっくに抜かれてるチェスやオセロプレーヤーはどうしてるんだ?
みんな辞めたのか
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:17:29.34ID:KQai+ulP0
>>885
言語はまずその言語体系とその裏にあるイメージを技術者が理解する必要があるからなぁ
似たような文化の同言語体系なら割と正確な翻訳が既にできてたはずだけど、違う文化と言語体系どうしとなるとどうやっていいものか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:19:48.10ID:BDXueqHt0
同じ土俵、棋士が消費するエネルギー相当の電力量で戦ってほしい。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:20:09.45ID:iXW6MtT60
プロの棋士は辞めるが、
囲碁は続けるしAIとの対戦予定も既に決まってるワケがわからん人
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:20:49.49ID:KQai+ulP0
>>887
将棋やトレードみたいに最適化が可能でデジタルのみで成立しちゃうようなものはもう人間じゃAIに歯が立たんよね
レースやゲームみたいに間にハンドルやコントローラーみたいな操作ギミックが挟まるもので、双方同じ条件であるなら人間はまだ負けない
人間の手は進化の結晶だ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:30:57.60ID:POhJYfnG0
>>887
山崎元さんいわく、株のアルゴリズム取引だとかAIだとかは殆ど恐怖に値しないって言ってたけどな。
だってそれに勝とうとすればさらにそれに先を越して勝とうとして先手を打ってさらに先を・・・となってなにがなんだかすっちゃかめっちゃかになるらしいぞw
確かに感情を持たないAIは強みがあるけど、ヘッジファンドとかアクティブ投資って結局インデックスには勝てないって過去から証明されてるしな。
要するに手動で短期売買やってる奴がカモになるってことだ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:32:08.43ID:nfBgo+2y0
トイレ掃除とかゴミ処理とか水回りとかそういう人が遣りたがらない所を自動化しろよな!
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:45:09.22ID:9Z1zO4mO0
スポーツの例えは違うと思うんだよね
イチローが300kmのピッチングマシーンに打ち取られても何とも思わないだろうが、それと比較するのは単純な計算勝負とかでさ
演算で算盤がパソコンに負けてもそりゃ何とも思わんよ
思考・クリエイティビティの領域だからボードゲームの敗北はそれとは別の議論を起こすわけで
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:47:19.45ID:HfDVPDKY0
地球人最強という肩書でいいじゃん
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:49:40.65ID:y6ISlnDx0
>>1
格ゲーは人間と完全五分の同キャラCPUが本気になれば、
波動は全部飛べるし牽制も全部吸える
勝ち行動が完全に見えているCPU様に接待してもらって勝たせていだたいている

こう言うと、ゲーム全てに言えることだよね、などと抜かす馬鹿が必ず湧くが
ぷよぷよやテトリス、パズルシューティング(グラR東亜ケイブ)で全一プレイヤーに
勝てるAIは存在しない。
グー出されたらパーを出すだけで最強になれるような単純で浅い世界ではないからだ
ぷよぷよやテトリス、パズルシューティング(グラR東亜ケイブ)全一プレイヤーの瞬時に
先の理論を展開する頭脳性能は、格ゲーの飛びを見てレバーを
ガチャるだけで全一になれるレベルの比ではない

人読みなんて当たれば読み、外れればぶっぱ
当たった時だけ大げさに囃し立てているだけだ
それを必然と信じるのは、たまたま当たった占いを信じるバカと変わらない
現実を知りたければ、ウメハラがガードされた大昇竜の数を数えてみろ
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:49:49.95ID:KSCp7yXM0
>>899
違うよ
思考・クリエイティビティの領域だと思っていたものが実際は単純に演算能力の領域だとわかったことだろ
ポーカーも心理戦とか運とか人が思っていたものが実際は確率と場に出された札の分析だったということ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:51:49.36ID:AXjGe1tl0
>>901
>ぷよぷよやテトリス、パズルシューティング(グラR東亜ケイブ)で全一プレイヤーに
>勝てるAIは存在しない

なわけないだろ・・・
確実に作れるが作る理由がないから作らないだけ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:54:14.41ID:VY+vI+rr0
人類最強を極めた男からこれを聞くのはやっぱり寂しい
これからは囲碁AIネイティブ世代とセドルみたいなそれ以前の棋士世代みたいに分かれると思う
それとAIをもってしてもまだまだ新境地を切り開ける囲碁の奥深さにも感嘆する
囲碁は人間が楽しむには一生付き合える存在だわ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:54:21.13ID:aMB36xpJ0
サッカーやバスケは選手の動きに対して興味があってボールはそれに付随するものとして見てる
逆に碁や将棋は盤の上に興味があって、棋士の動きにはなんの興味もない。人でなく機械が操作する小型クレーンでも構わない
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:55:24.02ID:KSCp7yXM0
人は人と対戦する
それはゲームじゃなく、ノイズだらけのゲームもどきだったってこと
コンピューターは純粋にゲームを行う
この差だよ
もちろん演算能力でも人間に勝ち目はない
すでにこのアルファ碁自体が後のバージョンに勝てないしな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:57:00.47ID:HfGxKw180
碁はまだ人の方が上だろ
将棋がそろそろヤバいんだっけか
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:57:05.54ID:Y26WiMAU0
だから要は
自分がやりたかったモンをAIに全部先歩かれて
やる気無くなったんだろ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 01:57:22.06ID:ip/RdrKy0
囲碁は何がどうって日本の棋士がな
弱すぎて
見ていて辟易する
一番頭にくるのはあいつら海外棋戦で負けて何であんなニコニコしてんだ?中韓の解説すんのがそんなおもろいんか?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:00:35.66ID:aMB36xpJ0
>>820
株投資もaiがやってるよね
欲に惑わされない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:06:21.80ID:O+Ql50/Y0
元々囲碁なんてあたまのいいにんげんにとってはごみみたいな趣味みたいなもんだろ
だから年齢制限でプロになるやつを制限してる
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:07:17.03ID:xaVSG3i20
>>909
井山にいいところなくやられてもにこにこしてる棋士だらけだったから
中韓の棋士に負けても平気だった訳で

この風潮も変わっていくだろうとは思うけど
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:07:37.95ID:y6ISlnDx0
>>903
昔はゲーセンに金を落として格ゲーをやって一部の人間しか強くなろうとも思わなかった。
そのニッチさが変にウケてプロの発足にまで至らしめたけど、格ゲーは
コマンド作業を覚えてグーを見たら体に覚えこませたパーを脊髄反射でガチャる
単純作業ゲーだから、タダでレバガチャ単純作業を体に覚えこませる反復練習
やり放題のアーケード完全移植の家庭用の普及で、
金は無いが暇はあるニートにも同じくらいやりこまれた結果、金使ってやりこんでた
格闘ゲー専用単純作業員プロが貧乏なニートに負け越して何がプロなのかも
分からない状況になって、興行としても冷めてるのが今。
頭脳ゲー全1勢がいつぞや言ってた、
「正社員が業務命令でスト4やれば半年でPP5000」
ってのもかなり的を射た皮肉
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:15:11.71ID:HGCxVtQC0
井山も引退しろ
AIはおろか若手の芝野にも手も足も出ずに負けちまう
国民栄誉賞は過大評価
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:17:35.98ID:P6TDCRb10
サンダーバードで メンバーの科学者の
コンピュータとチェスしてるシーンがあった
自分で開発した相手に 連敗 勝てない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:24:38.27ID:t5ER7W000
ボルトもバイクに勝てないことに気がついて引退した。
AI が人類滅ぼすよ。ソースはターミネーター。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:25:12.85ID:vPdTfVDG0
AIとペア碁しとけ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:27:08.29ID:qNal5RKF0
AIは100人のプロが高速で話し合いながら進めてるようなもんだから
相手にすんなよw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:27:38.54ID:y6ISlnDx0
頭脳ゲーのパズルシューティングは凡人が家庭用の怒首領蜂で
1面クリアするだけでも1週間やりこんでやっとだからな。
初プレイはアケコン使っても開始23秒で死亡。

ウメハラ、ヌキ、ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、
ももち、かずのこ、みたいな凡人未満のチンパン頭脳な
格闘ゲー専用単純作業員は1面クリアするだけでも
1ヶ月間やりこんでも無理だよ。ぷよぷよで2連鎖も無理。
https://www.youtube.com/watch?v=O-_XTr3JMqI
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:30:59.12ID:FsUq9XrJ0
>>1 囲碁というモノが持つ

真正さというか神聖さと言うか
芸術性と言うべきか、、、神の一手を求める求道的精神そのものが
人類が英知と見做して積み上げてきた囲碁の歴史そのものが

単なる妄想や錯覚でしかなかったと
AIに負ける事によって
自分の手で証明してしまった訳だからな、

そりゃ、正直な人間であれば絶望して続けていられんわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:33:03.22ID:LgYb3ASa0
>>907
将棋はもうAIに勝てん
最難関と言われた囲碁は、世界トップがAIに手も足も出せずにボロ負け
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:49:35.92ID:LgYb3ASa0
>>814>>817
調べてみたら、ポーカーの中でも特にAIが有利になるやつをAIが有利なルールで戦ってプロが負けたってだけじゃん
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:52:10.42ID:AXjGe1tl0
ま当たり前
逆に「ツールアシスト」でならプロもAIと戦えるのでは?
人間の欠点に記憶力の弱さがあるから
そこをコンピューターで記録したりシュミレートしたりしながら戦うと
格好つけてんだよ暗記のみで読もうなんて
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:55:21.21ID:darIKidt0
一部ゲームで暴れたのはやっぱり正解だった。
これからもイラっときたら利用すべきだな。

ちな、俺は何も要求するつもりはないぞ。勝手にやってくれ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:57:05.69ID:darIKidt0
とりあえず、今日はもう寝る。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 02:57:59.73ID:p/11jUJC0
>>907

将棋はトッププロが飛車落ちでも勝てないって言っているくらいで、
藤井聡太が1時間考えても思いつかなかった好手を
1秒で指摘するくらいのレベルの差がある。

観戦していて、プロ棋士がソフトが指摘している手を指したら、
すごい!さすがプロ!って歓声が沸くくらいだから。

一方で、人間を遙かに凌駕するソフトを使った研究が盛んになって、
大昔に消えた作戦がソフトが評価していることにより、見直されたり、
ソフトの影響で、将棋の序盤戦術が大きく変わっている。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:07:38.01ID:Ds7ygjRt0
頭の良い奴がボードゲームのプロなんかになって頭の無駄遣いするのはもうやめにしよう
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:11:15.04ID:y6ISlnDx0
東京大学医学部の教授が調べたんだよ。
格ゲーが得意な人はどんな脳の働きをしてるだろうって。
結果は視覚と、視覚に対する反射神経だけしか使ってなかった。
つまり、理論的、数学的な思考力は使っておらず、まさに反射神経で知識と
コマンド入力のジャンケン運ゲーやってるだけの暗記単純作業ゲーという
科学的な根拠を証明されたわけだ。

その証明として、格闘ゲー作業員のトップの格闘ゲーム5珍(笑)ウメハラ、ヌキ、
ときど、ハイタニ、sako、ふ〜ど、ももち、かずのこ、とやらの格闘ゲー専用作業員に
理論的、数学的な思考力を要求される頭脳ゲーのパズルシューティング(グラR東亜ケイブ)、
テトリス、ぷよぷよ、アナログゲーなら将棋、囲碁ですら猿同然の結果でも証明されてる。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:15:07.19ID:959PpRDo0
>>2
なんでミスターマリックと戦ったら火だるまにされるん?
普通に井上が勝つでしょ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:16:20.75ID:6BZkrPh10
"いくらAIが勝とうと人間同士の闘いは面白いし価値がある"論の敗北だな
頭脳だけで勝負する分野では今後こういうのは増えるだろう
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:17:37.02ID:AXjGe1tl0
>>931
舐めんなよ?
グローブがゴング開始直後に発火しだすから
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:22:05.28ID:lSp3zBNW0
別にコンピューターに負けても、対人戦で勝てればいいだろと思うけどな。
まあ、棋士ってスポーツ選手と違って研究者的側面があったからなぁ。そこ
での有意性が揺らぐと折れるという人いるのかもなぁ。将棋棋士は案外ソフトと
共存してるのが不思議だけど
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:34:43.88ID:0qXqEPrn0
>>368
こういうのよく聞くけど
将棋がプロ棋士より強くなっても
昔からやってるソフト同士の対局の大会より人間同士の対局の方が今でも圧倒的に見る人多い
なんの感情もない者同士の勝負なんて魅力がないんだよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:35:39.65ID:o+Q27Q2MO
AIは電力を使って休みなく疲れ知らずで攻めて来るからドーピングをしているようなもので
やり方が卑怯だ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:39:55.91ID:0qXqEPrn0
日本の将棋が終わるのはAIに負けた時じゃなく
外国が本気で将棋に取り組んで日本人が勝てなくなった時かもしれない
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:40:41.13ID:B+GqkZxE0
確かこいつが言ってたのかな? AIは全く予測がつかない意味不明な打ち方をすると言っていた
人間と全く違う動きするんだろうな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:42:11.72ID:AQNbJOcO0
AIに勝てなくてもいいんじゃね?
人間同士だから色んなドラマがあって面白いのであって
なんだかそんな理由で引退って納得いかないわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:43:19.93ID:wXRgM0gF0
つまんねえ奴だな
お疲れさんw
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:44:17.44ID:/i8Puaqm0
あきらめんなよ
車があるから俺もう陸上選手やめるわって言うようなもんだろ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:48:26.20ID:B+GqkZxE0
碁とか将棋って実戦にコンピューターとか持ち込み禁止なんでしょおそらく
だったらやめなくても食っていけるのに

コンピューター持ち込みOKとかだったら引退してもいいけど
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:56:33.71ID:sWCk5tOX0
トップなのに人間同士で競うことに意味を見出せないの?
これ火病みたいなもんだろ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:58:06.05ID:EfJA7B0e0
なまじAIと渡り合えた世界最強棋士だから惑ったのかな。
別にAIと渡り合えなくたって見世物(興行)としての価値は損じないんだが。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 03:58:27.60ID:PuOTz3W70
>>1
でも、AIが棋戦に出場するわけではないではないですか。
そんなことでやめるのですかプロの囲碁棋士を、仕事としてそれで食べていける棋士という職業を。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 04:09:49.19ID:Ofn5Nwef0
そう言うなら頭にチップでも埋め込んで自分がAIになってトップにでもなりゃいい
それで嬉しいと思うなら頭イカれてるわ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 04:45:03.81ID:i5JVxAam0
実際は人間の間でもトップを維持できなくなったからやめるというだけ

人間に勝てて稼げるならまだ続けてるよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 04:46:05.28ID:LLkE9RRD0
ゲームって言ってもそれは最終的にはウォーゲームの為だから日本も本腰入れた方がいいな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 04:57:59.77ID:jUoNyYeU0
もう将棋の豊島名人みたいに割り切って
人間との練習対局を拒絶して、ひたすらAIで研究して最善解だけ追求して
それを本番の公式戦で披露して人間相手に無双してる人もいる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 05:04:46.32ID:Zn2Lz+Am0
AlphaZero流とかもうアホみたい
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 05:09:03.71ID:IoxRmARm0
AIの前には猿みたいなものなのに雑学クイズ王とかが一番虚しいと思うが
よくやるな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 05:30:58.15ID:xEVWF7Xa0
>>913
頭のいい人間は
覚えゲーなんかに自分の時間を全振りなんかしませんから
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 05:42:28.57ID:p/3RevHl0
こういうスレに必ずいる「過去の棋譜を全て学習しているAIに勝てるわけがない」
なんていうバカは何なんだろうな。

過去の棋譜どころか現在のニュースも理解できないなんて、悲しすぎる
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 05:44:46.44ID:p/3RevHl0
将棋がAIにより完全解明されたとしても、一直線の戦法だけというわけではないだろうし、
何万通りの「完全勝利」の道筋があるんだろな。つまり、人間には理解できないだろう。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:07:43.62ID:kFo5InYs0
将棋でもAIがでてきたせいで実質引退状態になった人がいる

AI以前に矢倉で勝ちまくり将棋界最高のタイトルを保持したこともある
今はやる気なくしてほとんど将棋勉強してない雰囲気でひどい勝率になっている
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:19:27.59ID:p/3RevHl0
矢倉なんてAIの出現で無意味な戦法だと明らかになったから

いまはプロ棋士がAIから学んでいる時代なのに、「AIは全ての棋譜を暗記しているから強い」とか
アホかとw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:21:45.47ID:FE1GdyjY0
将棋や囲碁はもういいから
CIVとかHOIのAI頑張って欲しいんだが駄目かね...処理複雑すぎて無理なのかな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:25:19.89ID:DdnrMSrU0
バイクや車と100m走するようなもんだし、まぁそりゃ負けるよねってなるし、でもだから何?ってなる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:25:59.18ID:rBTP1QyZ0
>>964
全身機械の精巧なアンドロイドが出てきて
凄まじいパワーを発揮したら
スポーツが廃れんのかよ
アホが
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:27:06.51ID:dxyecucE0
人間は疲れからミスもするからな
AIと比較することさえ失礼な時代になる。人間は未熟な生物、だから面白い
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:29:37.89ID:rBTP1QyZ0
>>959
何万通りかどうかすら分からないが
勝ちパターンがあると証明されれば
それは
型という様式美の世界になる

そのとき、初めて碁は完成されて

対戦形式としての碁は死ぬ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:30:28.16ID:zYstBcLm0
>>963
よう知らんけど、SLGだと、たとえば
足止め雑魚バラまき+その管理維持 とかの非現実的な大労力作業を
苦もなくやれるから、適度にお馬鹿にしてんじゃないの
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:32:11.96ID:wkygGpZZ0
完全解明なんてできるわけがないし、
しなくてもいい。
全然解明できてなくても
神のように強くなることはできる

囲碁のAIに候補手表示させると
何通りも出てくる。
完全解明されるということは
それが一つになるということ。
それは話が遠い

「この一手」の局面なんてめったにない。
それだけ碁や将棋は深いということがAIによって判明した
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:32:47.34ID:rBTP1QyZ0
>>971
ゲームのAIでガチガチに固めるのは簡単だが
ユーザーを楽しませつつ
歯応えもある
という要求に応えようとすると
途端に難解になる
といわれてるな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:35:51.83ID:rBTP1QyZ0
>>972
碁盤の中には宇宙がある
なんて言われていたが

その探索に機械が使われ
いまだ未知の世界があるってことは
宇宙云々も過言ではなかったってことだわな

すげぇよな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:39:33.57ID:hMAwkVZx0
立派なもんだな
昼飯何食ってるかで飯食ってるどこぞの棋界とは大違いだ
まだまだ稼げるのに辞めるってAIでも判断し難いところだから
最後に一矢報いてやったわけだなぁ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 06:48:02.15ID:NeIfMppI0
陸上選手が車と競争して
勝てなかったから走るのヤメたっていうようなものか
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:02:57.40ID:eL+7o/y40
>>933
残酷過ぎる…
グローブは他人に外してもらわないと取れないんだぞ
マリック見損なった
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:06:37.07ID:S3B5Wht30
>>2
そもそも羽生結弦は将棋のルールを知らない可能性
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:12:03.92ID:8g7sbSLd0
知の探究は奥が深いのお。
これだけ科学や技術が進化しても、人間の知っていることなんて真理のほんの握り。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:15:37.70ID:rbgkhrjL0
>>930
この技受けたらこれで返すって手法あるだろ
それらは論理的だけどあまりに反復しすぎて作業にしかなってないんじゃないの
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:16:34.86ID:p/3RevHl0
将棋の完全解明といったって、相手が違う手を指せば何万通りも変化があるんだから、
1つの解だけではないだろ。万どころか億にもなる。

しかし、どうやっても勝てないのなら完全解明と言える。先手か後手か。それとも千日手か。
そのAI同士で対戦させると結論が出るのかな。

仮にでても人間の理解が及ばないから(漁師コンピュータに検証させたら完全解明かどうか答えが出るのか?)
人間の将棋は永遠に残るのでは。

個人的には角落ちでAIとプロ棋士の対戦を見たいが、プライドが許さないか……
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:18:05.97ID:XzKc35sh0
どんなに困難でくじけそうでも
信じることさ必ず最後にAIは勝つ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:18:58.74ID:JZie2mgPO
別にAIに勝つ必要なんてないんじゃないか?
そんな事言い出したらボルトだってマシーンにはかなわないだろう
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:24:45.71ID:O01E/JXD0
むしろ早めに引退する事でAIに勝った最後の人間として殿堂入りできる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 07:30:35.23ID:IoxRmARm0
スポーツは肉体の調和とかあるけど
より正解を競う頭脳ゲームは算数の計算を人間がやる意味ある?電卓あるよって感じになるんじゃない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 08:00:42.44ID:xEVWF7Xa0
>>985
だからボルトも意味がないんです
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 08:01:17.57ID:KCbSrmYK0
100m走で人間が車やバイクに勝てないからと言って、100m走の意味がなくなるわけではないだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 08:06:47.89ID:xEVWF7Xa0
>>994
知らない奴がA地点からB地点までどれだけの速度で移動しようと
自分の移動速度が上がるわけでも何でもないので意味はないです
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 08:08:44.60ID:MBZiqDA00
AI側の勝ち筋が見えた段階で碁石の色をひっくり返したらどう判断するんだろう
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 08:12:04.19ID:VY+vI+rr0
>>986
今年の囲碁のタイトル戦でAIも予想しなかった好手が出てAIがバグった事があった
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/11/30(土) 08:18:59.75ID:pXtW2hmw0
>>111
手段と目的を分けて考えた結果、「勝つ」という目的を重視したのかもしれない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 17分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況