X



【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★3
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/12/01(日) 14:24:24.57ID:sUERjKXv9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00010000-norimono-bus_all

砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い

日本が生み出した世界最大の戦艦「大和」は、搭載するものの多くがビッグサイズです。
そのなかでも最も大きく目立つのは、45口径46cm3連装砲塔でしょう。大和型戦艦はこの3連装砲塔を3基搭載しています。

この45口径46cm3連装砲塔は砲塔1基あたり約2500tあります。太平洋戦争期における旧日本海軍の駆逐艦が
おおむね排水量2000トンですから、数字のみを一概には比較できませんが、ケタ外れの重さであることがわかります。
こんな大重量の砲塔をどうやって動かしていたのでしょうか。

そもそも、なぜ「大和」の主砲塔がこんなに巨大なのかというと、46cm砲を3本まとめて搭載し、その下の艦体に
埋め込まれている部分に弾薬庫や給弾システムを備えているほか、敵戦艦との打ち合いで敵の砲弾をはじくだけの
ぶ厚い装甲をまとっているからです。

この装甲は、砲塔上面が最も厚いように思われますが、いちばん厚いのは砲塔下部、艦体との接続部分で、ここは560mmもの
厚さがあります。さすが世界最大の戦艦というべき装甲厚ですが、それゆえに約2500tという途方もない重さなのです。

この重く大きな砲塔を動かすために、「大和」は駆動方式に水圧を用いていました。とはいえ「大和」に限らず、
太平洋戦争で用いられた日本戦艦は全て水圧式でした。出力と信頼性の面で当時、最も優れていたのが水圧だったからです。

戦艦の砲塔に水圧駆動が適しているワケ

2019年現在、大きなものを動かすには電気モーターや油圧が用いられることが多いですが、大出力の電気モーターが普及したのは
第2次世界大戦後になってからで、大戦前は世界的に水圧もしくは油圧を用いていました。

「大和」が建造されたのと同時期のアメリカでは、戦艦の砲塔駆動に油圧も使われるようになっていました。しかし、日本では
オイル漏れを防ぐシーリング加工などの工作制度が低かったため、油圧式の導入は軽巡洋艦や駆逐艦クラスの小型砲塔に限られました。

重巡洋艦以上の大型艦には、技術的に確立され、なおかつ漏れても問題のない水圧式が多用されたのです。

ただし水圧式といっても、動力の源は蒸気タービンエンジンです。主機関として艦中央に搭載した蒸気タービンで発生した力を
水圧ポンプに伝達し、このポンプを動かすことで砲塔各部を動かしていました。

水圧式の場合、内部には真水が充填されますが、油圧式だと漏れたオイルに引火する恐れがあるのに対して、
水であれば引火の問題はありません。また漏れても真水は蒸発していくため、水量さえ気にして減ったらその都度補充すれば済みます。

さらに普段は、錆などメンテナンス性の観点から普段は真水を使っていましたが、戦闘などでポンプが破壊され、内部の水が少なくなったら、
非常措置として海水を用いることができました。これらのメリットから、戦艦「大和」は駆動方式を水圧としたのです。

2019年現在、海上自衛隊の護衛艦が装備する主砲は、76mm単装砲や127mm単装砲ですが、これらは全て電気油圧式です。
これら単装砲のなかで最も重いのは、はたかぜ型護衛艦が装備する54口径5インチ単装速射砲で重さは約67t、約2500tもの
重さがある戦艦「大和」の45口径46cm三連装砲塔と比べると40分の1以下の重さです。

戦艦「大和」は、この砲塔を3つも搭載していたのですから、やはりその大きさはケタ違いだったといえるでしょう。


進水後の1941(昭和16)年9月20日、呉で艤装中の「大和」。艦後方から撮影しているため、写真の砲塔は後部の3番砲塔(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggF6Lf5D43CzxgZRewqBN8lw---x900-y719-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-000-view.jpg

1942(昭和17)年8月に撮影された大和型戦艦の2番艦「武蔵」。砲身1本あたり166tあった(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQrTAyENP0ZMFlrvGk7HV3w---x900-y603-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-001-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575165976/
1が建った時刻:2019/12/01(日) 08:31:43.74
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:15:22.35ID:eFuYiJZ+0
>>823
というか
馬力がもっとないと30ノット出せない
そんなタービン作れない
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:16:03.84ID:iqMUk+630
>>826
米軍のその艦戦比率の高さは最初からではなくて、日本軍とのド付き合いを重ねて
学習した結果なんだぜ
日本側も同様に、後期になるほど艦戦比率を上げていってる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:19:08.60ID:mic4e3ww0
磁石だな
あらゆる物理現象は磁石で証明できる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:19:24.26ID:8TFlEbPd0
攻撃機や爆撃機は
重い爆弾や魚雷を積んでいるので
浮いているのが精一杯で遅く
ろくな回避もできない。
戦闘機に迎撃されれば
容易に全滅する存在。

空母と迎撃戦闘機があれば
攻撃機は近づけない。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:19:28.68ID:gsayMVL40
>>834
レイテ沖海戦で武蔵が警告ベルなしで主砲ぶっ放したから甲板上は死屍累々だったとか
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:21:09.37ID:LnA26I4B0
>>7
別にヤマトは誤った戦艦でもないぞ
日本海軍のシンボルとして存在していたからこそ、温存されてヤマトホテルなんて揶揄されてたわけだ
最初から純粋な戦力として見てない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:21:17.41ID:jW6sI4oS0
>>833
巡洋艦は船脚いるからな……だから比較的細めでも戦艦並みのパワーがいる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:22:29.49ID:LnA26I4B0
>>14
バカか
当時の日本は資源も技術も金もない
あるのは人間だけ
そんな国だぞw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:22:49.93ID:os/YPQ9n0
>>840
中韓に占領されて滅亡しました
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:23:50.48ID:LnA26I4B0
>>23
絶望的な状況で撃沈前提で投入されてるからな
そらなんの成果もなくて当然だろう
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:24:21.65ID:gsayMVL40
>>841
編成表見てるだけで鼻血出そう
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:24:46.03ID:LnA26I4B0
ヤマトってアメリカ人に大人気なんだよな
世界一美しい戦艦とべた褒めするアメリカ人ミリオタが多い
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:26:12.11ID:O9UbdL+L0
>>836
ミッドウェー…
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:29:15.60ID:iqMUk+630
>>828
ごめん
正しくは「重要防御区画を短縮できなくなる」だった
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:30:09.95ID:paIf2U/x0
グラマンは翼の根本からガバっと畳めるけど零戦は先っちょ30センチほど
ちょこっと畳むだけだからなあ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:31:14.34ID:pWF2hu940
当時は水圧だったのか。気泡でたいして圧が出る
訳でもなくシールなどの故障も多かったはず。
2500トンを動かしたのは驚く駆動は遅いのかな。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:32:39.63ID:8TFlEbPd0
攻撃機、爆撃機が攻撃する場合
通常の戦闘では戦闘機で半数落とされ
駆逐艦などの防御艦で残りの半数落とされ
戦艦の対空防御で半数落とされ
爆弾や魚雷を落としても半分は外れ
その残りが当たるというのが目安。

攻撃機や爆撃機のパイロットは
三回作戦に参加した者はいない、らしい。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:35:19.87ID:8TFlEbPd0
日本軍がやった特攻ですら
ほとんどの機は敵戦艦まで届かない。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:37:17.70ID:wNwGQTbf0
これで空母作ったほうがマシなんじゃないの?

え?ボーキがない?戦闘機がない?
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:39:00.07ID:pWF2hu940
>>855
敵艦に突っ込むのは高度な飛行技術が
必要だけど、そのまえに機体の損傷や
ほとんどの隊員が撃たれていたと思う。
無駄な攻撃だったが、その精神がテロ国家
から指示され日本好きが多いのが皮肉。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:39:33.89ID:/JiDi3n70
>>852
グラマンの翼折りたたみ方式は晴嵐でやっと実現したそうだ
しかもオモチャの飛行機を参考にして閃いた…ヒストリアで見た
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:39:55.51ID:gsayMVL40
アルミがないなら木で飛行機作ればいいじゃない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:41:18.96ID:NSLVkcp20
大和砲塔の話だと揚弾の管を掃除中に動かされて内部で悲惨な死に方した水兵の話が怖すぎた
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:42:42.77ID:EWbmv77M0
>>859
「木製ですが何か」
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b5/The_Royal_Air_Force_in_Britain%2C_June_1943_TR1090.jpg/1920px-The_Royal_Air_Force_in_Britain%2C_June_1943_TR1090.jpg
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:44:03.96ID:v4I1kTvm0
>>854
当時はGPSなんかなかったので飛行中に自分の位置がわからなくなったり、母艦を
見つけられなかったりで海中に沈んだのが相当あったようだよ。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:44:06.88ID:iqMUk+630
>>859
高温多湿のアジアでは、欧州で一部流行った木製機はアカンらしいね
ゲゲレスが戦後にアジア方面へ持ってきたモスキートとか、すぐ腐っちまったとか
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:44:24.77ID:zQRpEkKC0
>>856
レイテ沖海戦では貴重な空母を囮にして戦艦で活路を見出そうとしてたからな
しかもアメリカ海軍も囮に引っかかって上手くいってた
でも栗田艦隊はレイテ湾突入寸前で何もせず引き返してしまったが
今も謎の反転とか言われて理由を色々議論のネタになってるね
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:45:10.46ID:G5gsi+O/0
https://www.youtube.com/watch?v=W3C_gicuoPw

USS Iowa vs IJN Yamato
この動画について、
・大和とアイオワの最大の違いである予備浮力に関しての考察が一切ない
・大和の副砲射撃についての考察が一切ない
・アイオワの射撃プラットフォームとしての不安定さについて言及がない
・大和の副砲を「弱点」としている(古い考察)

この動画の元ネタになってる論文を読んだことがあるような気がするけど
20年以上昔のだいぶ古い論文
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:48:21.93ID:PM9ws1Az0
回転レストランの技術が大和の砲塔に活かされてる

マメな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:50:09.25ID:O9UbdL+L0
>>868
逆、逆、
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:50:26.14ID:PM9ws1Az0
>>860
最近、とある工場でクレーンが動いて挟まれて死んだ人もいる
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:51:17.73ID:v4I1kTvm0
>>864
日本では松下電器の航空機生産部門である松下航空機が木製機を製造していたね。
湿気の多い日本では製作中に機体からキノコが生えてきたりしてたいへんだったそうだ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:52:10.42ID:8LFkmTXD0
大陸からの驚異に対抗するため、中国への進出するのにアメリカを仲間に引き込まず
日本だけでやろうとしたのが失敗の最大の原因だよ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:53:25.51ID:lIUjP6De0
>>552
結果論のアホ意見。開戦当時は日本が最強。戦時の技術進歩の早さは異常なんだよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:55:03.15ID:lIUjP6De0
>>577
余裕でできた。むしろ当時でさえなんでハワイを占領しないんだ?って国際社会から思われてたんだぞ。あれじゃ舐められる。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:55:29.43ID:c/HPbD4Q0
こんなゴミ作らずに空母と戦闘機とパイロット育成とその生還に力入れてりゃまだましだったろうに
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:56:19.73ID:Ma67MXKE0
>>4
46砲って、ブッ放すると近くの人間は地煙になるのだが…
おまえさん、射精したら跡形もなく消え去るけどエエのんか?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:57:06.78ID:G5gsi+O/0
>>15
>身も蓋もないことを言えば キングフィッシャーがゼロ観に撃墜されて
>一方的に弾着観測射撃ができる大和が勝つ となる

大和は6機飛ばせるのに対してアイオワは3機だからまぁ、その通りだよなw
やっぱりアイオワに勝ち目はないよ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:58:25.51ID:05PqN+210
いくら太平洋で日本が勝ち続けても
ドイツが負けた時点で終了だよな
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:58:44.81ID:HlDfj9sW0
>>875
仮想戦記の読みすぎで現実と妄想がごっちゃになったのかな
それにしてもずいぶんとできの悪い仮想戦記だが
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:00:16.46ID:C3WCHFbq0
墳進弾の精度?が低い時代で

遠距離攻撃が目的だと、
巨大キャノン(砲)しか無い

という、コンセプト
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:00:44.20ID:lIUjP6De0
>>880
お前こそ戦後の戦勝国のプロパガンダで頭が染まって思考停止してるアホ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:01:44.12ID:hu5tICpK0
>>856
あきつ丸「呼んだ?」
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:02:17.39ID:lIUjP6De0
大和あのサイズは、パナマックスを意識して作られたんだよ。アメリカ軍が対抗して作ったとしてもパナマ運河は通れないという。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:05:00.90ID:lIUjP6De0
>>566
南? 中南米は潜在的にアンチアメリカだったから無理だね
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:06:04.49ID:fq80QrcG0
>>876
最期はたいして変わらんだろ、原爆落とされたんだぞ
戦艦で勝てても日本の地上で負けてる
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:06:17.76ID:MwWcJIEJ0
>>881
造れるだろう
ttps://youtu.be/ycMkH5bSMKo
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:06:19.21ID:iqMUk+630
>>875
当時日本軍が徴用可能な輸送船は尽く南方作戦に注ぎ込まれており、ハワイ作戦に回す余裕はございません
また陛下の意向によりギリギリまで対米和平交渉を粘った結果として、日本国内の燃料備蓄状況は
待ったなしの状態に陥っているため、南方作戦の延期や後回しは絶対に認められません
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:06:42.48ID:YkOA8zLh0
>>875
クソワロタ
お前みたいな妄想と現実の区別のつかないイカレが湧いてくるのを待ってたよw
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:07:25.91ID:O9UbdL+L0
>>866
剣じゃね?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:10:01.74ID:Z+3D3+eK0
というかハワイ取る為にMI作戦やって失敗したのに
「ハワイなんか余裕で取れた」とかマジで何言ってんだこいつって話なんだが
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:10:42.59ID:LnA26I4B0
>>648
バカかと
ヤマトは日本海軍のシンボルとして建造されたものだ
破壊を恐れ積極的に投入しなかったのはそのため

最後に自殺出撃させたのは生きて虜囚の辱めを受けずの精神だったのかもな
シンボルとして負けて捕獲されるのは何よりの侮辱であるはずだ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:11:31.06ID:LnA26I4B0
>>886
いやシンボルだぞ
秘密裏に建造されたからそう思ってるだけだろ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:12:04.42ID:+sU3Rh0X0
>>331
最大戦速で主砲を横向きに射とうとすると、船体が揺れてまともに当たらなくなる
特にアイオワ級みたいに速度重視で、船体が細いと最悪転覆する
だから撃ち合いだと速度を落とすから差はあまりでない
ちなみにレーダー照準も撃ち合いの距離に目視と変わらなくなる

そもそもアイオワはアンチ金剛型として建造されたんだから、大和と撃ち合いをさせるという前提がまずおかしいんだよなぁ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:13:57.34ID:tqyyzNxd0
>>1
家があるんだな
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:14:01.05ID:p2BJg3Pf0
>>763
ガダルカナルの米軍部隊は別に孤立してないが
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:14:38.55ID:kp2KL8Zv0
日本が絶対負けるように仕組まれた大東亜戦争

明治維新前からこれは仕組まれてたんだ
イギリスに
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:14:54.40ID:v4I1kTvm0
大和の最後の戦いで戦死者は約3200名。 これはミッドウェー海戦での戦死者と
ほぼ同数で、いかに無益な戦いであったかがわかる
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:15:25.14ID:5DQdw0dL0
>>14
何時の時代も一番安いのは人命だぞ
戦後教育+ゆとり教育で馬鹿になってるゆとりちゃんには受け止められないかも知れないが
それが現実なんだよ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:15:53.04ID:HqLruMQ90
こんなの作るより、外務省強化してのらりくらりと戦争交わして、和平工作でもしてれば良かったのに。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:17:06.84ID:lwUJ0wkl0
>>130
全部空母にしおけば良かったのにー。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:17:31.73ID:p2BJg3Pf0
無益(笑)
そりゃ負けた後からみれば無益だよ
ロスケが日露戦争を無益無益と言ってるか?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:17:39.87ID:K4sXiuIO0
スケールでかいわ。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:18:46.26ID:fq80QrcG0
>>902
それはほぼ大和の乗組員の数だろ、船が沈めばそらそうなる
ミッドウェーのほうは話が違いすぎると思うが
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:22:21.61ID:iqMUk+630
>>904
油が手に入るアテがあるなら、その通りなんだがね
アテが無いんでは、時間は日本の味方をしない
時間稼ぎして喜ぶのはアメリカのほう
戦わずして日本軍が無力化していくから
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:22:57.70ID:v4I1kTvm0
>>908
でもミッドウェーでは空母4隻沈んでいるんだぜ。そんで3000人ちょっとの戦死者で
済んでるのは奇跡だと思うが。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:25:33.54ID:hu5tICpK0
>>596
巡洋戦艦は?

戦艦、巡洋戦艦、重巡洋艦…

艦種てよくわからん。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:25:34.66ID:pjL3wySo0
波動砲でも付いてればもっと活躍できただろう
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:27:03.76ID:HvGLfwHS0
>>902
最初から分かってた。一億特攻の先駆けということで納得してた。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:27:18.75ID:n/KkPBbv0
大砲はでかけりゃいいってもんじゃないんだわ。命中率と速射率よ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:27:45.60ID:7lumLqF70
>>14
だいね
本当間抜け
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:27:47.87ID:os/YPQ9n0
巡洋艦は船酔いしそうだけど戦艦は揺れなさそう
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:28:51.65ID:fq80QrcG0
>>910
それまで空母+ゼロ戦で勝ってた事が多かったから勢いでやったけど
怒り心頭のアメリカの本気の攻めで負けていく的な話でないの
3000人ちょっとで済んだのでなくて、それだけしか投入していないかと
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:06.47ID:n/KkPBbv0
>>897
連合艦隊の旗艦は長門なんだよなぁ ずっと国民もそうおもってた。
ヤマトは秘密兵器だったんだよ
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:10.54ID:2S3Y/58+0
>>913
波動砲が撃てるということは波動エンジンが付いてるってことだからな
空飛ぶだけでも脅威だわw
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:22.27ID:O9UbdL+L0
>>907
そうだよね。
真珠湾なんて、空母、戦艦、巡洋艦、駆逐艦、補給艦。その他諸々で忍者のように荒波の北太平洋へ。その後一気に南下してアメ公の基地を襲撃。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:26.44ID:HlDfj9sW0
山口多聞が生きていたところで搭乗員が尽きる時期が早まるだけで何の影響もない
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:38.14ID:C3WCHFbq0
>>912
クルーザー

は、被弾しても耐えられる装甲装備したバトルシップと違って
デッドウェイトな装甲をオミットして、速度や航続距離に振った軍艦
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:29:54.97ID:hu5tICpK0
>>674
それを言うなら主砲の爆風で艦橋が壊れた扶桑は…
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:30:52.65ID:O9UbdL+L0
>>919
長門が旗艦だったのは開戦時くらいでしょ。その後は大和、それで武蔵。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:31:35.87ID:n/KkPBbv0
>>674
無理だろ うったらほとんどあたらなくて爆風で味方が死んだほうが多いんだから
あきらかな欠陥武器だろ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 21:32:45.47ID:YkOA8zLh0
>>926
大和級なんか呉の一部住民の噂レベルの船なのに?
大和載ってる新聞記事出せるものなら出してみなよ
戦時中のね
シンボルなら出まくりだよね?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況