X



【歴史】戦艦「大和」の3連装砲塔は、砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い。ケタ外れの巨大砲塔を動かす意外な力とは★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2019/12/01(日) 14:24:24.57ID:sUERjKXv9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00010000-norimono-bus_all

砲塔ひとつで駆逐艦1隻よりも重い

日本が生み出した世界最大の戦艦「大和」は、搭載するものの多くがビッグサイズです。
そのなかでも最も大きく目立つのは、45口径46cm3連装砲塔でしょう。大和型戦艦はこの3連装砲塔を3基搭載しています。

この45口径46cm3連装砲塔は砲塔1基あたり約2500tあります。太平洋戦争期における旧日本海軍の駆逐艦が
おおむね排水量2000トンですから、数字のみを一概には比較できませんが、ケタ外れの重さであることがわかります。
こんな大重量の砲塔をどうやって動かしていたのでしょうか。

そもそも、なぜ「大和」の主砲塔がこんなに巨大なのかというと、46cm砲を3本まとめて搭載し、その下の艦体に
埋め込まれている部分に弾薬庫や給弾システムを備えているほか、敵戦艦との打ち合いで敵の砲弾をはじくだけの
ぶ厚い装甲をまとっているからです。

この装甲は、砲塔上面が最も厚いように思われますが、いちばん厚いのは砲塔下部、艦体との接続部分で、ここは560mmもの
厚さがあります。さすが世界最大の戦艦というべき装甲厚ですが、それゆえに約2500tという途方もない重さなのです。

この重く大きな砲塔を動かすために、「大和」は駆動方式に水圧を用いていました。とはいえ「大和」に限らず、
太平洋戦争で用いられた日本戦艦は全て水圧式でした。出力と信頼性の面で当時、最も優れていたのが水圧だったからです。

戦艦の砲塔に水圧駆動が適しているワケ

2019年現在、大きなものを動かすには電気モーターや油圧が用いられることが多いですが、大出力の電気モーターが普及したのは
第2次世界大戦後になってからで、大戦前は世界的に水圧もしくは油圧を用いていました。

「大和」が建造されたのと同時期のアメリカでは、戦艦の砲塔駆動に油圧も使われるようになっていました。しかし、日本では
オイル漏れを防ぐシーリング加工などの工作制度が低かったため、油圧式の導入は軽巡洋艦や駆逐艦クラスの小型砲塔に限られました。

重巡洋艦以上の大型艦には、技術的に確立され、なおかつ漏れても問題のない水圧式が多用されたのです。

ただし水圧式といっても、動力の源は蒸気タービンエンジンです。主機関として艦中央に搭載した蒸気タービンで発生した力を
水圧ポンプに伝達し、このポンプを動かすことで砲塔各部を動かしていました。

水圧式の場合、内部には真水が充填されますが、油圧式だと漏れたオイルに引火する恐れがあるのに対して、
水であれば引火の問題はありません。また漏れても真水は蒸発していくため、水量さえ気にして減ったらその都度補充すれば済みます。

さらに普段は、錆などメンテナンス性の観点から普段は真水を使っていましたが、戦闘などでポンプが破壊され、内部の水が少なくなったら、
非常措置として海水を用いることができました。これらのメリットから、戦艦「大和」は駆動方式を水圧としたのです。

2019年現在、海上自衛隊の護衛艦が装備する主砲は、76mm単装砲や127mm単装砲ですが、これらは全て電気油圧式です。
これら単装砲のなかで最も重いのは、はたかぜ型護衛艦が装備する54口径5インチ単装速射砲で重さは約67t、約2500tもの
重さがある戦艦「大和」の45口径46cm三連装砲塔と比べると40分の1以下の重さです。

戦艦「大和」は、この砲塔を3つも搭載していたのですから、やはりその大きさはケタ違いだったといえるでしょう。


進水後の1941(昭和16)年9月20日、呉で艤装中の「大和」。艦後方から撮影しているため、写真の砲塔は後部の3番砲塔(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggF6Lf5D43CzxgZRewqBN8lw---x900-y719-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-000-view.jpg

1942(昭和17)年8月に撮影された大和型戦艦の2番艦「武蔵」。砲身1本あたり166tあった(画像:アメリカ海軍)。
https://lpt.c.yimg.jp/im_siggQrTAyENP0ZMFlrvGk7HV3w---x900-y603-q90-exp3h-pril/amd/20191201-00010000-norimono-001-view.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575165976/
1が建った時刻:2019/12/01(日) 08:31:43.74
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:25:28.28ID:GDldU5o30
>>584
真珠湾には敵の燃料タンクや海軍の造船所が多数あったのにこれを破壊しなかった
のはおかしい、とは指摘されているね。それで敵は、沈んだ船をすぐ引き上げて修理して
復帰させた。結局上層部が総力戦の意味を分っていなかった。まあ、それが分っていたら
、そもそも開戦しなかただろうが。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:25:56.08ID:KYncVC6Q0
>>677
拠点に近づかれたら詰みだな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:26:28.46ID:O9UbdL+L0
>>727
なんかほっこりするな。
でも秘密兵器の大和の名前が一般市民に知られてたってことか?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:27:03.82ID:DQhfMGxQ0
大戦で大敗北を喫しても国家も国民も滅びず再生できたことをアメリカに感謝すべきだろ
数百年、数千年前の戦争だったら国も民族も消滅してた
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:27:18.34ID:8TFlEbPd0
戦艦だとコストの低い主砲で
基地を攻撃できる。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:28:41.62ID:8TFlEbPd0
広島呉

あっちを見ちゃいかんで
新型艦が建造されとるからのう。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:28:56.36ID:v4I1kTvm0
>>708
三式弾の使用目的は敵機の撃墜ではなく「威嚇して退散させる」こと。
子弾はゴム製のため命中しても敵機はケロっとしてたが、発火するので気の弱い敵は
逃げ去ったといわれるが事実かどうか相当に怪しい。
0737◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/12/01(日) 19:29:38.84ID:Fr//QRq40
>>731
戦後に記憶が書き換えられたって話よ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:29:45.87ID:THRMPpVa0
大和がまるで万里の長城のように扱われていることに違和感しかねえ
予算ベースでも翔鶴型の1.2倍
大和型諦めて翔鶴2隻おかわりしても飛行機と搭乗員揃えてガソリンを補充するタンカーまで追加しなきゃいかんから無理だろ
結果はマリアナ沖海戦の小沢艦隊がちょっと豪華になるだけ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:30:22.58ID:os/YPQ9n0
砲艦外交・・・今も受け継がれているよね
今は軍事機密開示しまくって、自衛隊は強いぞ!! って威嚇してるらしいよ
日本人どんだけバカになったんだよっていう
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:30:58.46ID:iqMUk+630
>>692
だからさ、日本側が航空優勢で一方的に観測機飛ばしてたスラバヤ沖海戦でも長距離砲雷戦はちっとも戦果が挙がらなくって
焦れた水雷戦隊が突撃してようやく状況が動いたじゃない
航空偵察や観測機を前提にするのはおかしいし、それらに対する評価も過大だよ
アウトレンジが本当に可能なら、三景艦とかハッシュハッシュクルーザーみたいな武装の艦種が、第二次大戦前に
ほぼ絶滅しているわけがない
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:31:02.98ID:belLR8wP0
装甲は電気溶接が不安なので古臭いリベット留めで、砲塔は油圧駆動に出来ず水圧でおこなったのが、当時の日本の新戦艦の実体である。 戦争前の基礎技術からして米国と同じことがまるで出来ないとはな
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:31:59.70ID:6+UcJ/Z10
>しかし、日本ではオイル漏れを防ぐシーリング加工などの工作制度が低かったため、
>油圧式の導入は軽巡洋艦や駆逐艦クラスの小型砲塔に限られました。

技術で負けた技術自慢のニッポン。
昔も今も構図は同じ。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:32:24.29ID:Z+3D3+eK0
>>731
戦前戦中は「戦艦っつったら長門だろ?大和?なにそれ?」みたいな知名度
多分戦後に大和を知ってごっちゃになったんだろう
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:33:28.86ID:8TFlEbPd0
溶接は歪んで強度が落ちるので
戦艦に使うことはありえない。

平賀譲
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:33:40.25ID:UFSmXCSJ0
>>584
ハワイなんて占領しても維持できんわ
12/8のメインはあくまで南方作戦で真珠湾攻撃は陽動&ハッタリ
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:35:08.94ID:yCFjiEUD0
標的も動いている、自分も動いている
そんな中で40kmも離れている的に当てるのは至難の業では
アウトレンジ戦は現実的には無理だったと思う
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:35:32.12ID:8TFlEbPd0
実際に全溶接艦を作ったら
歪が蓄積してぱっくりひび割れたことがある。
0749◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/12/01(日) 19:35:37.32ID:Fr//QRq40
長門と女学生の写真あるが、当たり前だが主砲には蓋がしてあるで。
戦争前はサービス精神発揮できていたんやな。
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:35:40.56ID:paIf2U/x0
>>742
だって戦時中の日本工業はゴムの「Oリング」すら無かったんだぜ

墜落した米機を調べた日本整備兵がこりゃ頭いい部品だと驚いている
だから日本機は配管から油洩れまくり
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:38:05.43ID:GDldU5o30
>>747
確かになあ。その頃は追尾技術もなかったわけだし。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:39:21.91ID:5fttKFka0
>>725>>726
海軍伝統なのか。ググったら大正13年の度量衡法施行令改正で呼称が変わったとあったので
そっちは陸軍だけなのか。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:39:21.83ID:DQhfMGxQ0
航空母艦でパールハーバーのアメリカ戦艦を攻撃撃沈してるのに
いつまでも巨大戦艦に固執してる頭の悪さ何なの?
戦争を優位に運ぶヒントがいっぱいあっただろうに
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:39:56.25ID:8TFlEbPd0
ドイツから油圧工作機械を購入し
水圧でテストしたら水漏れしたので
擦動面に溝を掘ってパッキンをはめ込み
水圧で動くように改造した。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:40:15.01ID:xQQhcKBr0
>>742
そもそも工作機械がアメリカ製やイギリス製だったんだろ?
笑えるよな、勝ち負け以前の問題
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:40:27.22ID:gsayMVL40
技術力の差、物量の差、全て練度で補えばいい。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:40:33.43ID:SFu84ZR50
>>750
あのゴムの丸いやつか?
むしろシーリングなしで機械が動くもんなのか
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:41:10.38ID:CKt9I3Pn0
ドイツのドーラ列車砲も無駄な巨大兵器だけど
砲撃でソ連のセバストポリ要塞を破壊してる分マシか
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:41:28.61ID:tACgo0RL0
>>740
性能の低い巡洋艦に大和のような大遠距離射撃はできない。それと飛行機偵察はいまでもやってること。
大和のアウトレンジ射撃は演習で実施していて非常に高い命中率を発揮したそうだよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:42:27.97ID:HJznWd6h0
>>757
戦前の日本のシーリングは紙だよ
ちなみに電線関係の被服もビニールじゃなく紙
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:42:40.23ID:xQQhcKBr0
>>759
同じように大和も対地艦砲射撃にだけ使ってれば戦果は多大だったろうね
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:42:50.41ID:belLR8wP0
>>584
孤立した9000名の米海兵が必死で守るちっこいガダルカナル島、その飛行場を占領しようと、日本帝国はあらん限りの可動軍艦と空母艦隊と航空機全部と輸送船で派遣された7万名の日本兵を用いたが 占領どころか5万名が死んだ
100万の米国民と海軍基地と陸兵10万が駐在するハワイに挑むのか よしやれ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:43:07.16ID:NSLVkcp20
>>749
大連で陸奥乗ったって婆ちゃん居たわ
戦艦なんか興味の欠片もなかろうに具体的な艦名で信じられる
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:43:08.58ID:LeV5iISQ0
石油がないのにこんな大食い作る時点でボケてるよな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:43:38.47ID:eFuYiJZ+0
>>750
冶金 鋳造 軸受 油圧 部品工差
工数管理全部負けてる
工作機械も外国製という
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:43:43.00ID:DHuKrwd+0
>>759
巨大砲や巨大戦車は男のロマン
Me-262は爆撃機
Stg-44は短機関銃
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:43:43.28ID:DQhfMGxQ0
>>762
凄く上手な皮肉だw
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:43:44.93ID:sQuCtWaX0
>>753
別に固執してない
真珠湾攻撃時には大和と武蔵はもう就役間近で
まだ空母に改造できる信濃はそのご空母化してる

開戦以降に作った戦艦はないのよ。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:44:29.03ID:iqMUk+630
>>753
開戦時点で既に出来上がっているもの(大和)とほぼ出来上がっているもの(武蔵)を
あの時点でどうしろと?
信濃はすぐに建造中止後に空母転用されとりますが?

つうか真珠湾後も戦艦に未練たらたらな国ばっかりで、「頭の良い国」なんて一つもなかったというのが
当時の世界の現実なんですがね
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:44:43.67ID:O9UbdL+L0
>>753
停泊中の戦艦と作戦行動中の戦艦を比べても仕方があるまいに…
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:45:25.21ID:eFuYiJZ+0
>>763
ミッドウェーですら
補給上長期占領は困難というのが陸軍の見解
ミッドウェー守るため
やはりハワイ攻略しなきゃなくなる
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:45:29.79ID:Q7wwZqpi0
技術の日本ってのもここ最近になって結局、他国の製品をパクって
人権無視した長時間労働とサービス残業の力技でそれを安く販売しただけってのが
知れ渡り始めちゃったしな。

パクったものを改良するのは確かに上手いんだろうけど
一から何かやらせようとすると客よりも上の人間が喜ぶものを作らないといけない
謎システムは戦前から変わらない模様
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:46:14.97ID:DQhfMGxQ0
>>769-771
言い訳したい気持ちは理解するけど
バカだったというだけ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:46:19.82ID:HlDfj9sW0
>>728
真珠湾攻撃の目標はあくまでも米太平洋艦隊の動きを封じることであって基地そのものではない
そもそも空母6隻程度の戦力で数次攻撃したところで地上施設を無力化することは不可能
あれだけ艦載機やB29の反復空襲を受けた呉だって終戦時でも基地そのものの能力は完全には失われていなかった
猛勉強してどこかの大学に受かったのになぜ東大受験しなかったんだと言ってるようなもの
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:46:30.75ID:LeV5iISQ0
ホテル大和と馬鹿にされてあまり活躍しなかったんだよな
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:47:38.15ID:+9P2ZUof0
原寸大の大和早く作ってくれ。
中身は超豪華ホテルで一泊がすごく高額なやつ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:47:47.48ID:eFuYiJZ+0
>>762
空母機動部隊の前衛にして
被害担当かんにすればよかった
艦橋高いのでレーダーも通信も有利だし
250kg爆弾なんぞ跳ね返す
艦隊決戦思想と使う油の量がでかすぎて
無理だったが
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:47:57.39ID:/oLoCZ8j0
またニッポンすごいの
懐古主義か

おわったんだよ
もう老人とボッチ引きこもりの国で
落ちぶれるんだ
0781◆twoBORDTvw
垢版 |
2019/12/01(日) 19:48:25.45ID:Fr//QRq40
大連で陸奥ってのは凄いな。オレの祖母は水戸三高の女学生として
修学旅行で長門を観たって話。しかし本人の弁はあくまでも大和。
そんなわけは無いのに。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:48:34.34ID:e7Hx92dK0
>>774
じゃあ凄い工数掛けて造船所埋めてまでして大和型全部を空母改装するか?
完成時期はどう見積もっても搭乗員不足で空母が出るに出られんようになる時期だがな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:49:14.85ID:v4I1kTvm0
酸素魚雷も射程距離30キロ。どや!胸を張っていたが、現実には30キロ走るのに
20分はかかる。 20分後の敵艦の位置を予測して撃つなんてのはどだい無理な話で
しかも途中に横波とか横風の影響まで考慮しないといけない。
しかも酸素は使う直前に充填しないといけないので即応発射などできない欠陥兵器
なのであった。

同じように大和の主砲も発射してから40キロを飛翔するのに1分ほどかかる。
その間に敵は位置を変えてしまうのはもちろんのことである
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:49:28.78ID:os/YPQ9n0
大艦巨砲=バカというのも大艦巨砲主義と同じくらいバカ
レールガン搭載艦やレールガン搭載列車砲は作ってもいい
装甲の厚い船がダメというのも同様、海上保安庁は装甲入れたりしてるし
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:49:38.93ID:Z+3D3+eK0
>>774
君が言ってるのは
競馬でレースが終わった後になって「何であの馬に賭けなかったんだ?馬鹿かよ」って言ってるのとあんまり変わらんぞ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:49:39.25ID:DQhfMGxQ0
>>782
するか?じゃなくてしろ
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:50:01.07ID:DQhfMGxQ0
>>786
それは全然違うよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:50:09.02ID:LeV5iISQ0
>>783
半年はかなりでかいと思うが
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:51:52.16ID:DQhfMGxQ0
敵航空戦力の集中砲火ですぐ撃沈されてるの分ってたのに
分かってなかったとしたら相当の馬鹿揃い
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:52:46.64ID:e7Hx92dK0
>>787
損傷した大型艦船放置で?
ミッドウェイの爆弾魚雷積替え運動会並の失策をワザワザやんのかよw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:53:06.13ID:HlDfj9sW0
>>789
半年遅れたところで状況は変わらないでしょ
そもそも半年どころか1か月も持たない可能性もある
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:53:31.64ID:KoMsxymm0
B29が連日のように爆撃しても呉軍港を完全には壊滅できなかったのに
艦載機のショボイ爆撃数回で真珠湾の基地機能を壊滅させられるわけがなかろう
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:54:30.26ID:DQhfMGxQ0
>>793
そうじゃなくてその時点でも大和が航空戦の戦闘に耐えられるか分かってんだろ
よほどの知恵遅れじゃない限り
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:55:00.63ID:os/YPQ9n0
大和+核兵器のコンボをだれも思いつかないのが嘆かわしいでござる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:58:17.16ID:tACgo0RL0
>>784
敵戦艦の速度と進路から一分後の未来位置を艦内のアナログ計算機で計算して撃つ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:58:22.05ID:NSLVkcp20
信濃の艦載機数の少なさを初めて見た時の違和感
やっぱり専門として突貫で改装だからかなあ
前線中継空母とかいう新発想もあったみたいだけど、そんな事したら真っ先に沈められそう
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:59:29.97ID:DQhfMGxQ0
日本人の滅びの美学よな
勝てないと分かっていても特攻するのがかっこいい!
本当かw
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 19:59:41.51ID:fvJ9jHTu0
>>785
ただ、機動部隊と一緒に行動できるように30ノット以上は欲しかったと思う
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:00:50.11ID:e7Hx92dK0
>>798
信濃は開戦直後にすでに優先度引き下げで船体完成後ドックからどかして空母最優先に変わったよ
しかも70%の完成率のところで空母改装始めて公試が1944年末
何やろうとももう詰んでるから
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:02:15.61ID:HlDfj9sW0
>>803
空母の搭載機数というのは機体の種類や搭載方法によって変動するので
信濃も実際にはもう少し多く搭載できた可能性はあるけどね
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:02:34.19ID:DQhfMGxQ0
>>806
確かにその通りだと思う
最初から詰んでた戦争だからね
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:04:01.24ID:VN0IGuDN0
大和や武蔵は存在を国内外に公にして本来は抑止力として運用すべきだった
時期が悪く決戦兵器になってしまった
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:04:09.87ID:gsayMVL40
真珠湾に在泊しているはずの米軍空母がいなかった
→近海を航行中かも知れない。攻撃隊の動きからこちらの位置は予測されるかもしれない。敵艦載機に発見される前に帰還しよう。

こんな当たり前の判断をしただけなのに「なんでその場にとどまって空母を探して沈めなかった!」と叩かれる南雲さんかわいそう
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:04:29.28ID:JX69pOQw0
>1 >600-900
江戸幕府末期

安政江戸大震災、安政南海トラフ大震災、安政江戸巨大台風。

黒船襲来後 開国後の、
トクガワミクス ギガ軍拡 テラ増税 インフレ化の
スタグフレーション慢性的構造不況化。

桜田門外の変など、暗殺横行、
ロシアの、対馬武力占領未遂事件
下関 薩英戦争など。
天狗党の乱 関東内戦。長州征伐 戊辰戦争などへ。

大型取り付け騒ぎ 大型預金封鎖な、
ええじゃないか狂い踊り。
世直し一揆巨大暴動などで、江戸幕府崩壊


大日本帝国後半

大正関東大震災。昭和金融恐慌。
515クーデター事件、
タカハシコレキヨノミクス、
226クーデター事件。

日中太平洋戦争、ギガ重税加速、
インフレ化の、
スタグフレーション慢性的構造不況化、
敗戦での、巨大取り付け騒ぎ、巨大預金封鎖、 デノミ 財産税。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:06:35.58ID:KoMsxymm0
>>803
信濃と大鳳の搭載機が少ないのは飛行甲板を装甲化したため格納庫を大きくできなかったから
装甲空母にしなけりゃもっと飛行機を積めたが、まあ信濃が完成したころには艦載機そのものが不足していたので
あんまり関係なかった
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:06:58.36ID:PRwSlrpZ0
当時の図面どおりに今の最新技術で建造したら、一体いくらかかるんだろう
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:08:04.49ID:uoYWhrOc0
本来大和の悲劇的な生涯って時代遅れの大艦巨砲主義云々じゃねえんだよなあ
総力戦を謳って散々な出し惜しみされて最後は軍令部と大本営の面子の為に美辞麗句に彩られた全く無意味な戦場に送られるのよ
官僚主義に染まった日本軍の惨めな実態を表した象徴なの
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:08:08.02ID:gsayMVL40
大鳳量産のあかつきにはアメリカ軍などあっという間に叩いてみせるわ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:09:16.31ID:NSLVkcp20
>>807
艦載機が大型化して既存の空母のスペース使用域が違う計算になるらしいね
彗星艦爆あたりでも高速化重量化して発着艦難度も跳ね上がってるし、烈風の艦攻レベルの大きさには驚く
アメリカでも着艦ミスでの損失多かったみたいだし
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:10:42.85ID:iqMUk+630
>>805
30ノット高速戦艦案もあったが、艦体がアイオワ級のようにひょろ長くなって集中防御方式を採用できず、
防御を捨てるか、さらなる排水量の増大を認めるかという酷い二択になったため不採用
ついでに言うならロドネーやリシュリューみたいな主砲塔を前部甲板に集中配置する格好になり
かなりブサイクになるんでアニメ化は絶望的
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:11:37.70ID:tACgo0RL0
旧軍の失敗を反省して大和の適切な使い方を考えたのが色んな仮想戦記とも言える
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:11:49.13ID:oV9TL4oA0
主砲を撃つ時は人を退避させないと死ぬんだろ?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:12:07.47ID:v4I1kTvm0
日本の空母は搭載する機種の配分を決定的に間違えているね。
赤城・加賀・飛龍・瑞鶴なんかどれも戦闘機は20機しか積んでいない。20機だと
自艦防御用に10機残すと攻撃隊の護衛には10機しかつけられない。しかも戦闘機は
軟弱なゼロ戦だ。F6Fに見つかったら自分を護るのが精一杯。とても99艦爆の護衛
など無理な相談だ。
対してアメリカ空母は一隻で戦闘機60機、タイコンデロガなんかは100機も戦闘機
搭載だ。とても勝ち目はない
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/01(日) 20:14:08.40ID:KoMsxymm0
>>823
アイオワも集中防御式だけど?
そもそも集中防御式って全周防御をあきらめて主要部分だけで我慢しようって発想だし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況