X



【秋田】鹿角市で警官含む3人がクマに襲われ負傷…県議「クマ襲撃前に発砲できなかったか」 県警部長「拳銃では倒せない」★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/07(土) 16:54:59.78ID:Pnhpag769
6日の秋田県議会教育公安委員会で、11月に鹿角市十和田大湯で猟友会員と警察官の男性計3人がクマに襲われ重軽傷を負った人身被害発生当時の警察の対応を巡り、委員から疑問が投げかけられた。県警側は、警察官が所持する拳銃の威力は、クマに効かないとの認識を示した。

鹿角市鹿角郡区選出の児玉政明委員(自民党)は、地元住民の不安を代弁し、「襲われる前に発砲できなかったのか」とただした。泉浩毅・県警生活安全部長は「人身被害の危険性があり、安全が確保できれば、警察官の命令で猟友会員が発砲できる」とし、「拳銃でクマは倒せないと認識している」と付け加えた。

12/7(土) 9:02
読売新聞オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00050259-yom-soci

★1が立った時間 2019/12/07(土) 12:48:07.71
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1575690487/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 07:54:06.34ID:OT/ouv/u0
クマさん、可愛い・・・いや可愛くないからね
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 07:55:47.19ID:Qg5GIZmq0
>>840

効き目が右なら、問題ないだろ。 
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 07:56:18.50ID:KlfSRls/0
では拳銃は有効ということじゃない。

> 追い返すだけなら9割ぐらい成功する
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 07:56:36.02ID:O12t92Vb0
>>768
ちょっと前はゴリラが組長やっていた
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:00:08.05ID:Qg5GIZmq0
>>902

追い返すだけなら、熊用催涙スプレーだろうけどな。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:00:09.77ID:7I0gzj5s0
銃あるからとかイキってる人ばかりじゃんここ・・・流石に警察敵視し過ぎだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:05:48.81ID:fdDiSmi30
5ちゃん探偵
ぺろり
「これはヒ素」
ぺろり
「これは青酸カリ」
ぺろり
「これはトリカブト」
ぺろり
「これは重曹」
ぺろり
「これはママレモン」
「間違いない。ホシはここで料理に毒を混入し殺人に及んだ。計画的犯行だ」
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:12:11.52ID:WTLkmcYYO
抑止用だから拳銃の弾丸は2センチぐらい体内に埋まるだけだよ

やっぱりライフルのパワーがないと臓器を貫通しない
  / ̄>───-< ̄丶
 丶/     \ノ
  /       丶
 | / ̄丶 / ̄丶|_
i⌒丶( ⌒ノ▼丶⌒)| )
ヽ 丶 ̄ (_人_) ̄ノ/
 \ >ー丶ノ-< /
  Y      Y
怖かろう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:17:49.03ID:WTLkmcYYO
イスラム国のAKとかいいよね。
日本のハンターもスナイパーよりアサルトにすればいいのに
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:23:35.14ID:Qg5GIZmq0
>>905

警察といってもいろいろあるからな。

一定の要件を満たす船の上では、船長が司法警察権を行使するが、
護衛艦の場合、国際法上、軍艦になるので(国連海洋法条約第29条)、治外法権になり、
他国領域内においても、他国の司法警察権は介入できないが、
同時に基本的に日本の警察もはいってくるわけではない。(自衛隊法第96条等)
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:38:20.12ID:Qg5GIZmq0
国土交通省 海上保安庁 も特別司法警察組織だが、20mm機関砲装備等、相手が相手なんで、
警察にしては、相当強力な武装をしている。
ただし、有事には、防衛省の防衛大臣の指揮統制下に入る規定がある。

自衛隊法
第八十条 
1 内閣総理大臣は、第七十六条第一項(第一号に係る部分に限る。)
  又は第七十八条第一項の規定による
  自衛隊の全部又は一部に対する出動命令があつた場合において、
  特別の必要があると認めるときは、海上保安庁の全部又は一部を
  防衛大臣の統制下に入れることができる。
2 (以下、省略)
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:44:47.52ID:Qg5GIZmq0
一般の自衛官も、治安出動命令の場合等、一定の場合、警察官職務執行法に基づき職務を執行する。

自衛隊法
第八十九条 
1 警察官職務執行法(昭和二十三年法律第百三十六号)の規定は、
  第七十八条第一項又は第八十一条第二項の規定により出動を命ぜられた自衛隊の
  自衛官の職務の執行について準用する。 (以下省略)
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:48:44.22ID:IOIXxJlv0
拳銃のストッピングパワーじゃ熊の動きは止められないね
逆に火事場のバカ力で襲われる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:52:53.81ID:GjqhJlw70
海外の警官の装備を9oと決めつけてるのはなんで?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:55:34.91ID:IOIXxJlv0
>>223
りありーあきゅれーと連呼しててワロス
そもそも動画タイトルが あずばっくあっぷ
だぜ
素早く動いてくる相手にきわめて正確に撃ち込めば
なんとかなるかもしれない程度の話をしてる動画wwww-
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:57:43.99ID:P9jI7HyO0
倒せなくてもいいじゃない
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 08:59:07.22ID:IOIXxJlv0
>>328
弾が止まれば弾の運動量を相手が受ける=反動で動きが止まる
ターミネーターでライフル撃たれて反動で吹っ飛ぶイメージな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:00:23.13ID:Qg5GIZmq0
ただ、日本の場合、官僚組織が、ドイツの官房学を基盤にしたしっかりした官僚組織ということもあり、
警察の力が相対的に強いんだな。
そこで、普通に考えれば、

@ 陸での警察 = 警察庁、警視庁、都道府県警察。(その他、厚生労働省 麻薬取締官等)

➁ 海での警察 = 国土交通省 海上保安庁。
  ↓

自衛隊法第89条第1項で、有事に、海上保安庁(海の警察)が、防衛省(軍事)の指揮統制下に入る。
  ↓

ということは、「陸の警察」についても、有事には、防衛省の指揮統制下に入るという規定ができても
おかしくないだろ?
でも、できないんだな。そこが、ドイツ式の官僚がしっかりしている組織といえるかもしれない。
  ↓

ただし、一定の職業の人(医師、看護師、輸送事業者)等については、有事には、
陸自 旅団長等の「従事命令」で、働く場合がある。(自衛隊法第103条)
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:00:47.41ID:oFxZCwm80
>>19
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ   俺のマグナムを受けてみよ
  |  ω |
  し ⌒J
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:11:32.53ID:17YonuNG0
熊への威嚇効果なら、スタンガン使えばいいんじゃね?
スパークには熊もビビるだろ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:24:00.48ID:Qg5GIZmq0
ちなみに、海の警察(国土交通省 海上保安庁) と 陸の警察(都道府県警察)の比較

指定職8号(事務次官)等

指定職7号 海上保安庁長官(制服海上保安官)、警視庁警視総監

指定職6号  
指定職5号  
指定職4号 

指定職3号  大阪府警本部長(警視監)

指定職2号  管区海上保安本部長(1等海上保安監)。神奈川県警本部長(警視監)等

指定職1号  山口県警本部長(警視監)等。  
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:26:18.99ID:NGxbFc1D0
>>2
おじさん漫画の読みすぎ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:27:17.69ID:i/docXy10
「奴らにはこの銃では勝てない」
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:28:01.88ID:NGxbFc1D0
ツキノワグマ全体的に狂暴すぎる
ヒグマはヘタレで温和で逃げていくのばかりなのに
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:29:13.88ID:Qg5GIZmq0
海上保安庁の管区海上保安本部長(階級は、1等海上保安監)は、11名なので、
警察の県警本部長よりも人数は、少ない。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:33:56.26ID:k8LCX+JH0
>>9

> 月に何発
なぜかバカボンのおまわりさんが頭に浮かんだ
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:37:32.81ID:4344gDAV0
>>925
ツキノワが人間襲わないなんてデマ流してるやつ出てこいよ、だな
毎年やられてるだろが
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:40:42.87ID:hNi06x2b0
>>180
千葉県警「そう! よく言ってくれた!!」
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:47:06.52ID:Qg5GIZmq0
919一部訂正

自衛隊法第89条第1項 → 自衛隊法80条第1項
(912の条文)

失礼
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 09:55:01.57ID:jrVA4v4J0
>>902手負いグマは超危険。拳銃使うくらいなら何もしない方が効果的。北海道でクマに1番殺されてるのはハンターだよ。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:03:48.54ID:GywfukEUO
警察「殺し役とかやりたくないから猟友会に言ってくれ
書類書くのもめんどくさいし」
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:06:17.36ID:8XMj+PID0
拳銃売ったら首が飛ぶとでも思ってるのかな、そう教育されてるのか
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:06:38.63ID:gHcmLtsy0
>>909
ボルトアクション猟銃のほうが威力ある
対人目的で開発されたアサルトじゃ用途が違う
M16(AR-15改 狩猟用)を使ってるひともいるようだが日本では連射できないし装弾数も制限が厳しい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:10:17.66ID:k86rcGe/0
>>635
プロフェッサー乙
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:12:06.41ID:dm56otkh0
十メートル先からダッシュしてきて
拳銃抜いて狙って当たらないからな
頭に当てても頭蓋骨ではじき返すし
胴体に当たっても皮膚厚いし
むりぽ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:15:05.25ID:Qg5GIZmq0
919つづき

919の条文番号を間違えたので、やや詳しく書くと。

警察力では治安を維持できない場合 = 治安出動命令で、自衛隊が出動する(自衛隊法第78条)
  ↓

この場合、自衛官は、警察官職務執行法に基づき職務を執行する(自衛隊法第89条)
  ↓

この場合、「海の警察」である 国土交通省 海上保安庁は、防衛省の指揮統制下に入る場合がある
(自衛隊法80条)
  ↓

しかし、常識的に、
海上犯罪の場合には「海上警備行動」、治安出動は、陸地での行動であるとするならば、
治安出動の場合には、海上保安庁を防衛省の指揮統制下に入れるよりも(自衛隊法第80条)
都道府県警察を指揮下に入れる規定をおくべきでは?
という意味ね。

自衛隊法
第八十条
1 内閣総理大臣は、第七十六条第一項(第一号に係る部分に限る。)
  又は第七十八条第一項の規定による
  自衛隊の全部又は一部に対する出動命令があつた場合において、
  特別の必要があると認めるときは、
  海上保安庁の全部又は一部を防衛大臣の統制下に入れることができる。(以下省略)
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:15:33.27ID:Mf2NVu3L0
>>264

>>22の件、警官の拳銃弾5発発砲は事実だが、仕留めたのは猟友会。
拳銃で倒したケースには当て嵌まらない。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:26:09.55ID:zE7JBGNK0
だいたい秋田はマタギの里だろ
射撃の達人が複数いるんじゃねぇの?
熊撃ちのプロの地元でダメなんて言われたらどうしようもない
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:27:26.06ID:Qg5GIZmq0
940つづき

940は、一部意味が理解しにくいかもしれないが、防衛出動命令で考えると、理解しやすいと思う。

どちらかというと、治安出動命令の場合は「警察行動」になるので、防衛省が海上保安庁を指揮する
のではなく、海上保安庁が自衛隊を指揮するという規定でもおかしくはないとは思うかもしれないが、
国連海洋法条約の規定で、「軍艦」にをは各種特権を認めている関係上、
やはり、「軍艦」が指揮統制する関係のほうが良いと思う。

一方、「防衛出動」の場合、警察行動ではなく、「軍事行動」になるので、
この場合は、陸上での自衛隊の行動についても、都道府県警察を自衛隊の指揮統制下にいれるほうが
合理的な感じはする。

これは、自衛隊法第103条で、医師、看護師等に対する「従事命令」をだせるのが、
陸自の旅団長等という点からも、軍事行動を行う場合には、自衛隊が警察を含めすべてを
一元管理するほうが、良いと考えられるから。
という意味ね。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:29:10.08ID:4pgOgQLv0
口径9mmのニューナンブでクマ殺すのは
頭に当てても難しいだろ。眉間の一点狙い
だが、動いてると無料ゲー過ぎる。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:31:47.82ID:rEl3CnPc0
>>939
ひるむようなクマはそもそも人前に出てこない。
人前にでてくるようなクマは、やられたら10倍返しのクマフックをお見舞いしてくる
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:33:52.26ID:lppg2IMi0
アメリカからレミントンでも
買えよ。
国内に猟銃店あるんだから
購入して、定期的に訓練させろ。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:35:28.95ID:/FTCOhDq0
接近戦で興奮してるクマさんにかなうわけないじゃん
拳銃なんてクマさんにしたらオモチャだよ
せめて猟銃でないと
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:41:51.44ID:G0NMezXE0
この件といい麻酔銃ガーといい、漫画と現実の区別がつかないバカが多すぎるだろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:45:43.47ID:IeqtUb0q0
土佐犬?ですら10数発撃ち込まないと倒せないんだから
クマなら目に撃ち込んで脳を破壊しないと無理だよな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:47:45.43ID:4gfhK8c+0
警察官が猟銃装備すりゃ良いんじゃね?
凶悪犯は猟銃で撃退する
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:49:57.70ID:Qg5GIZmq0
944つづき 

ちなみに、自衛隊法第103条に規定する「医師、看護師等」というのも、わかりにくいと思うが、

1 自衛隊の場合
  @ 防衛大学校    = 理工系中心(文系も含む)
  ➁ 防衛医科大学校 = 医師、看護師の養成

2 警察の場合
  @ 警察大学校
  ➁ 都道府県警察学校

     ↓

自衛隊は、医師、看護師その他を自前で養成するため、医療部隊、自衛隊病院等が、
医師免許を持つ制服自衛官を中心として構成される特徴がある。
この点が、警察病院との差。
     ↓

ところが、
自衛隊法第103条で規定する「医師、看護師」等は、一般の市民の医師、看護師を指している。
つまり、
制服自衛官の医師、看護師のほかに、一般市民の医師、看護師も、統制する規定が
自衛隊法第103条。
このほか、輸送業者等も「従事命令」の対象になる。

このため、
自衛隊の行動地域での、司法警察権も自衛隊が統制するのが合理的だと考えられるという意味。
国際的には、軍の行動地域においては、軍警察が司法警察権を統制するのが普通。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 10:58:17.52ID:GxaI9/sR0
猟友会の人は銃持ってなかったのか。
反射的に行動したらしたであれこれ言われちゃうから
ためらったのかな。

>>6
よく倒せたな
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:02:09.86ID:5GeUCYoF0
要人が熊に襲われたらすぐに法律が変わるだろう。山の神が一般人を見捨てるかどうか試しているんだよ。関東対震災が近いと言われても仕方ないよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:12:14.71ID:8EJoN0g/0
9mmで倒せるじゃん
しかもツキノワと比べればかなりデカい

至近距離に人がいるからか始めは撃たなかったようだが、いよいよやばいとなったようで7発の発砲音
何発当たったかは分からんが最初の頃に既に倒れ込んでる

県警の嘘吐き
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:12:57.42ID:NMzqCnhL0
>>909
弾頭が狩猟用と戦争用じゃ全然違う。
人権配慮とやらで戦争用はストッピングパワーが全然ない。

車両破壊できるような重機関銃じゃなきゃ無理。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:14:03.78ID:8EJoN0g/0
>>126
9mmで倒せるじゃん
しかもツキノワと比べればかなりデカい

至近距離に人がいるからか始めは撃たなかったようだが、いよいよやばいとなったようで7発の発砲音
何発当たったかは分からんが最初の頃に既に倒れ込んでる

県警の嘘吐き
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:18:11.19ID:e2YmVtRK0
日本人はダメだな。https://i.imgur.com/HRsniix.jpg
クマなんぞに恐れ慄くなんて。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:42:59.57ID:rEl3CnPc0
>>961

だいぶ上で書いたのだが

9mmで殺せる可能性は否定はしないが
可能性はかなり低い。

成功率が低いことを当たり前出来ると書きこむ馬鹿はとっとと死ね
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:50:47.95ID:rTBYoDAx0
秋田県なんか犯罪者より熊に殺される人間のが多いんじゃね?
拳銃では殺せなかった、逆効果だったって事例は何件報告されてるんだ
やる前から言い訳ばかりで諦めてるだけだろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:52:18.24ID:8EJoN0g/0
>>962
だいぶ上ってどれ?
リンクも何もないお前の駄文ならべつに示さなくていいぞ

で、撃ったら事態がかえって悪化した筈だって主張してんの?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:54:04.53ID:rTBYoDAx0
警官で銃使うなんて1万人に1人以下らしいし
銃なんかいらなくね?
一万分の1以下の可能性の為に銃持ち歩く必要あるの?
警察自身、どーせ使わないって思ってて使うべき時が来ても使えないよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:54:53.14ID:rEl3CnPc0
>>964

たまたま9mmで殺せたレアケースだけ取り上げて
失敗したケースは知らないふり(そもそも報道されない)をしてるような
おまえとは会話は成立しない。

9mmなんぞ人すら止められずにアメリカの警官が逆襲にあって殉職してる
(これは探せば腐るほどソースがある)

なのにクマにあたりまえに勝てるとか草も生えねぇ

アニメや漫画の世界からはやめに足を洗うんだなw
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:58:21.05ID:rTBYoDAx0
>>966
え、警察官が死んだり、重症負ったりすれば報道されないってことはないだろ?
レアケースかレアケースじゃないかなんて君の主観じゃないの
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 11:59:41.62ID:8EJoN0g/0
>>966
ようするに警官がクマに9mm使ったがゆえに逆襲され殺されたようなケースはありませんでしたって言ってんの?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:00:04.66ID:scEV5gD+0
「『無理』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんです」

「『それは無理です』って最近の若い人達は言いますけど、たとえ無理なことだろうと、鼻血を出そうがブッ倒れようが、無理やりにでも熊と戦わせれば、それは無理じゃなくなるんです」
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:02:32.86ID:hKG053Xd0
イノシシだって拳銃は無理じゃなかったか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:04:10.71ID:rEl3CnPc0
>>968

おまえに聞きたいのだが、
アメリカの大型獣相手にする猟師が、メインウエポンをライフル
サブウエポンに44口径以上のマグナムを持つのはなんでだと思う?

38や9mmごときでは仕留められないからだぞ。

9mmでなんとかなるならみんな9mmもってるわなw
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:04:40.31ID:rEl3CnPc0
>>972

アスペかよ。
人すら止められないのにクマを止められるのかっていう比較だよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:06:57.83ID:rTBYoDAx0
>>970

>>971
そう言う意味か、自分こそレアケースでどやってるだけでわ
9mmでは急所に命中させても人間すら戦闘不能にする事はできないって統計でもあるんか?
外れたとか足とかに当たってけど犯人の自動小銃の反撃を受けたとかではなくて?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:09:22.37ID:rTBYoDAx0
>>975
9mmでは素手の人間にすら負ける事も多々ああるって事かな?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:10:29.61ID:wvA1DL810
>>371
俺が自衛隊時代の同期に元機動隊員いた、そいつの話では隊長は口径のデカいリボルバー持ってたって
言ってたが
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:14:14.72ID:8EJoN0g/0
>>974
だからさ
お前は100%有効でないなら拳銃は使うべきではないって言ってんだろ?それは何故?って話
倒したり撃退できる可能性より逆襲されて死んだりする可能性の方が高いからとかいう根拠があるなら
ちゃんとそれを示せよ何回言えば気が済むんだ?

>>975
人を止められないならそもそも警官が拳銃を装備する事自体無意味だな
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:15:30.60ID:rTBYoDAx0
日本でも銃持ってたって池沼に親指食い千切らた警察官とか居るけど
命中してなかったら、銃を使う前にやられたら
銃の威力とか関係ないからな
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:16:24.13ID:wvA1DL810
>>977
ベトナム戦争の時に556の弾では一発で止められなくて米兵がやられまくったそうで大口径の弾
使うように装備改変したって話もあるんだよ。762弾使う銃とかあるわ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:17:31.50ID:X4Pmakzj0
漫画化決定
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:20:54.36ID:rTBYoDAx0
>>981
現代兵器を持った人間は熊よりも強いだろうからな
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:30:50.80ID:rEl3CnPc0
>>979

根拠もなんも手負いのクマは怖いというのは迷信か?
クマの害を調べて来いよ。

人に対して無効ではない。クマと違って人には有効度が高い。
ただし効かないケースも多い。(じゃぁクマが相手ならもっとひどいだろw)

そういう違いを無視するお前とは会話はいつまでたっても平行線なので、これ以上は言わない
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:35:49.03ID:5GeUCYoF0
警察の拳銃で熊を射殺した例は複数あるよ。それは警察でも資料を調べればわかる。射殺できないのでは無く、短時間の出来事で対応できなかったんだよ。ここはのどかなところなので油断していたとおもう。何故殺さなかったのか真相は不明だ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:37:59.69ID:rTBYoDAx0
手負いクマと言うのは人間に傷つけられ
人間を憎しみ、敵だと認識しながら生活するクマの事らしいが

熊からの先制攻撃を受けた時点で、熊は目標を戦闘不能にする意思を持ってるだろ
襲われた時点で敵意はない事を示したって手遅れ
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:44:09.11ID:rTBYoDAx0
イノシシ用の罠に熊が掛かり放獣、で手負い熊が増産されているという話もあるな
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:45:37.27ID:3afZutql0
>>936
日本だとライフルの装弾数が5発に制限されてるからね
連射なんかしたらすぐに弾切れだよね
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:47:17.85ID:8aeFGBSX0
>>941
それのまともソースなし
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:48:24.58ID:rTBYoDAx0
5m離れたらまず当たらないとか
命中しても効かないケースも多いとか
ちょっと信じられないな、動画やソースもゼロだし
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:53:16.94ID:HSppN43o0
ニューナンブの弾よりも大人が走って体当たりした方が威力(運動エネルギー)が1.5倍くらい高い
拳銃撃つよりも体当たりの方が倒せる可能性は高いが通用すると思うか?
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:55:33.56ID:5GeUCYoF0
日本の警察はマスコミの批判を恐れて拳銃を使用できないよ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 12:58:52.73ID:scEV5gD+0
>>994
身長185p以上筋肉質体重110s以上が熊の鼻面に腰を入れた渾身の掌底かましたらいける
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:00:09.37ID:rTBYoDAx0
>>994
なるほど刃物持って運動エネルギーを一点に集中させると体当たりのが強い場合もあるって言う主張だったか
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:06:17.70ID:gHcmLtsy0
>>993
北朝鮮兵士が脱北しようとして韓国国境付近で撃たれた事件があったが
AKアサルトライフルで5発も撃たれたのにそのまま走って韓国領に逃げ切った
国松長官狙撃事件もマグナム弾4発撃たれてそのうち3発腹部にくらったけど助かったからな
警官の拳銃じゃどの道無理
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/08(日) 13:08:39.36ID:8aeFGBSX0
>>993
妄想が激しい人が多いから
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況