X



【裁判】JASRACと音楽教室、主張激しく対立 2月判決へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2019/12/14(土) 22:41:49.00ID:S+ND8z9j9
日本音楽著作権協会(JASRAC)が全国の音楽教室から指導時の楽曲演奏の料金を徴収する方針を決めたことに対し、ヤマハなど音楽教室を運営する事業者らがJASRACに請求権がないことの確認を求めた訴訟が13日、東京地裁で結審した。判決は来年2月28日。コンサートなどの発表の場でなく、教室内での練習・指導の演奏にも著作権が及ぶかについて初の司法判断になる。

 2017年2月に音楽教室から徴収する方針を決めたJASRACに対して、教室側が同年6月、JASRACに著作権使用料の請求権がないことを確認する訴えを起こした。

 著作権法は公衆に直接聞かせることを目的に楽曲を演奏したり歌ったりする「演奏権」を作曲家、作詞家が専有すると定める。

 教室側は「講師の演奏は楽器の弾き方の手本を示すため。生徒の演奏は技術をチェックしてもらうため。いずれも公衆に聞かせることが目的とはいえない」と主張。これに対し、JASRAC側は「生徒や講師の演奏も楽曲の商業利用であり、演奏を管理し利益を得ている教室には支払い義務がある」と反論してきた。JASRACは職員が約2年間、教室に「生徒」として通う潜入調査もした。

 法廷の外でも両者は激しく対立。教室側は徴収に反対する50万人超の署名を文化庁に提出したほか、史上初となる著作権等管理事業法に基づく文化庁長官裁定を申請し、司法判断が出るまでJASRACに徴収を始めさせないよう求めた。(赤田康和)

幼児向け音楽教室での指導風景
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20191213001778_comm.jpg

2019年12月13日17時58分 朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMDF3SD2MDFUTIL017.html
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:36:10.37ID:ixljmLVO0
>>98
UPが駄目ならLimeWire駄目かw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:36:59.67ID:0PYkALxA0
>>102
id割れたら捕まるよおまえ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:37:18.78ID:U4OdAHgo0
無教養 + デマ情報 → ネトウヨ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:37:36.13ID:0PYkALxA0
>>103
それは法律的にOKらしい。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:37:44.41ID:ixljmLVO0
>>104
串通してんだけど?
駄目かw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:38:06.51ID:/N5krn0U0
>>100
教師は売れて無いだけで大抵音楽家
売れてる人も大抵教わる側だった時代がある

今回の件は作り手と消費者という単純な構造じゃないから他の徴収とはかなり話が違うよ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:38:58.43ID:GH58ddYd0
>>102
どう考えても駄目やろw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:39:07.38ID:0PYkALxA0
>>107
悪質な奴だな。おまえみたいな奴がいるからこういう事態になってるって気付けよ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:39:56.99ID:Jrh4gP2J0
決着つけたらいいよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:40:24.64ID:MswwJ76Q0
>>96
今回の争点は講師の生演奏
もういくら話してもわかってくれそうにないので
あなたと話すのはやめたい
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:41:03.95ID:U4OdAHgo0
>>107
あかんから串通してるんやろw
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:41:27.36ID:ixljmLVO0
>>113
YOUTUBERならいいのかよ?w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:42:32.74ID:BD1hhAiy0
>>113

音楽教育を守る会が出した訴状にも
>CD 等 の 録音物 を再生演奏 する行為について、著作権 法第22 条 の演奏権が及ぶのか について 争うものである
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:43:01.95ID:Jrh4gP2J0
金が入ってこなくなったから、拡大してるだけ
自分たちが音楽文化つぶして金が入ってこなくなったってアホみたいだなw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:43:04.96ID:XugefWlW0
JASRACアホすぎ。権利を主張するのは良いが、高すぎるんだよ。
もうそう言う時代じゃない。音楽は定額の時代。
ネット料金を相変わらず従量制でやってるようなもんだ。
楽譜に課金すりゃいいんだよ。楽譜をクソ高くすりゃ誰も演奏しなくなる。
おめでとさんw
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:44:02.41ID:mQgq7DI60
音楽教育なくして音楽作曲家は生まれない
裁判所には大局的見地からみて判決を下して欲しい
ヤマハ主催のポプコンからどれだけの名曲とシンガーソングライターが生まれたか
長渕剛もチャゲ飛鳥もポプコン出身だぞ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:44:15.72ID:y51C4WlW0
作曲者に金が回ってんならいいけどね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:44:29.64ID:U4OdAHgo0
>>118
>音楽は定額の時代

これって包括契約やん
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:44:31.36ID:9SB74tQ60
ジャスラックの主張も分かるけど、登録しているアーティスト達はどう思ってるんだろうか?
彼らの意見も聞いた上で、徴収に動いているなら理解出来るけどな。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:44:35.98ID:Hgofwqot0
裁判員制度にしてやったらいいよ
カスラック潰せって感じ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:44:40.06ID:Ni9CfDaP0
楽譜にも普通に課金してるし、皆さんお楽しみの定額音楽サービスも、
普通にJASRACや海外の同種団体と契約の上で商売しております。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:45:01.03ID:U4OdAHgo0
>>121
回っている
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:45:05.10ID:GH58ddYd0
>>117
2018年度の分配額は史上2番目なんですがそれは
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:45:22.37ID:BD1hhAiy0
>>118
そういう方式をとってる業界もあるよ
パチンコは台に複製権+演奏権の分ものっけてる

楽譜を出版する会社がどういう反応を示すかだろうね
そのあたりは音楽教室と楽譜出版会社も交えた協議次第じゃない?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:45:48.05ID:Ni9CfDaP0
JASRACというのはアーチストの集合体といえる社団法人、
重要事項は正会員になってるアーチストたちが自分達で全体会議開いて決めてる。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:45:53.13ID:XugefWlW0
>>125
権利を分けすぎって話。利用しようが演奏しようが勝手にしろ、という金額にしとけばいい。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:46:08.05ID:U4OdAHgo0
>>123
ジャスラックは作詞家作曲家等の権利者が
自分たちで運営している非営利団体
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:46:52.17ID:mQgq7DI60
著作権法で音楽教育で無料で著作権のある曲が使用できる事が保障されている
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:46:56.02ID:ixljmLVO0
ニコ生でピカチュゥとか言いながら酒飲んで音楽流してる連中もOUTだよな?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:47:30.28ID:GKkIeHrq0
>>3
張り込み紛いのことまでやって完全に無駄な経費
そんなことしても長い目でみたら ミュージシャン リスナー ともに利益はない
害になってるだけ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:47:48.26ID:ixljmLVO0
ネットはまだよかったっけw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:47:52.84ID:o9FObT6s0
テレビとラジオとCD流通「お前ら今までブームを作って食わせてやった恩を返さんか?youtubeとネットラジオは敵だ!」
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:48:07.83ID:Ni9CfDaP0
ちなみにヤマ〇が売ってる楽譜には、演奏権の代金入ってないよとちゃんと注意書きがある。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:48:15.82ID:GH58ddYd0
>>132
非営利ならな
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:48:45.08ID:yF44qUVC0
裁判がどうなろうが未来は徴収する格好で落ち着くはずだ
これで無料になったとしても国会や省庁が動き有料化の方向へ
世界の著作権やTPPなどの絡みからして
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:49:01.35ID:Ni9CfDaP0
あ、楽譜じゃなくて楽譜をDLで売ってるサービスの注意書きね。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:49:05.21ID:DmLKch580
こういうのは、速やかに法改正したらどうなんだ?自民党
教室内での使用は問題なしということで
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:49:06.47ID:TszLE7Ut0
これは音楽教室が勝って欲しい所
結局は勉強する生徒が負担する事になる
目的から逸してるのは明らか
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:49:24.56ID:BD1hhAiy0
>>132
著作権法で教育の項目があるのって基本的に複製権と放送権くらいじゃない?
しかも「非営利の教育」って書かれてる

少なくとも演奏権には「教育」に関する項目はないのでは
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:49:29.09ID:U4OdAHgo0
>>132
著作権法の第何条ですか?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:49:41.03ID:ixljmLVO0
海外のサイトからフォルダをDLすればいいんじゃねぇのか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:50:56.68ID:jtjMM3s10
まあ音楽とか店で流すのはやめてほしいよな、うるさいだけだから。
映画とかもそうだけど音楽でごまかすのやめてほしい。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:51:31.78ID:5acOCYTz0
ちょっとまて
そのかいいんは
まわしもの
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:51:49.33ID:XugefWlW0
>>125
ドヤ顔で常識振りかざさなくていいから。個人で聞く権利だけを売ってるという話なら、
多数で聞く権利、演奏する権利をCDや楽譜に付加した場合の価格を提示してみな。
大衆音楽は滅亡するから。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:52:11.88ID:GKkIeHrq0
まあ 音楽に関する習い事はメッキリ減るだろうな
で 楽譜の著作権料も当然減り
長い目で見て儲けが増えるとか思ってるほうが馬鹿すぎるだろ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:52:15.52ID:F20N0BTs0
カスラックのせいで邦楽壊滅状態だもんなあwwwww
パフォーマンスで魅せれるグループしか生き残れなくなった
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:53:08.59ID:Ni9CfDaP0
なんでそんな事を俺がやらなきゃいけないのか分からないが、
JASRACのサイトに使用料あるから見れば?

知りたい事があるなら、自分で調べなさい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:00.51ID:X46N3Jw70
結果的に音楽が衰退する。
別に俺は困らん。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:13.21ID:80xQRERg0
竹中平蔵みたいな
河原乞食やね
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:23.48ID:Uxi3sUdw0
JASRACスレには必ず内部の人間なのかそれっぽいの湧くよな
だからカスラックって言われるんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:47.38ID:mQgq7DI60
非営利の義務教育だけで作曲家は育成できない事は明らかだ
しかも私立の小中学校は営利目的という事になると音楽教育ができなくなる
公立の高等学校や大学も義務教育ではないので授業料や入学料で運営されており非営利とは呼べない
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:54:48.87ID:GH58ddYd0
>>154
別に減らんでしょ
必ずしも権利曲を利用しなきゃいけないってこともないし、どうしてもそれらを演りたきゃ追加で金払うか音楽教室側が音楽業界を長い目で見て身銭切ってもいいんだしな
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:55:17.44ID:U4OdAHgo0
>>154
儲けが増える減るはレコード会社や出版社が考えることで
ジャスラックが考えることではない

NHKの集金人が放送番組の質に関与しないように
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:55:17.59ID:yF44qUVC0
海外の事例と比較してみると… アナ雪は18万円→5億円に!?
JASRACの「映画の音楽使用料アップ」は批判されるべき?

JASRACが、洋画に使われている音楽の使用料を改める方針を発表。
現在は1作品につき定額の18万円を配給会社から徴収する決まりだが、将来的には興行収入の1?2%を直接劇場から徴収する従量制へと移行する見通し。

たとえば、興行収入が254億円だった「アナ雪」の2%だと使用料は総額5億円にものぼり、事実上の大幅な値上げとなる。
この“大幅値上げ”に対し世間からは批判の声が上がっているが、周辺事情を整理するとまた違った見方になりそうだ。

坂本龍一氏も「安い」と主張。定額18万円という使用料は、30年前から変わっていない

まず、そもそもJASRACの役割は、音楽の著作者の権利保護。
この役割を考えると、作品によっては18万円の利用料は安すぎるという意見もある。
坂本龍一氏も、取材に対して以下のようにコメントしている。

「18万円は非常に低く、とても妥当とは言えないと思います。
映画業界は音楽の価値を認めて、興行収入に連動したインセンティブを導入してもいいのではないでしょうか。
いま音楽だけで生活していけるのは、ごく一部のアーティストだけです。
日本ではインセンティブ契約はまずありませんし、(楽曲の)買い取りのような形が主流なので、作曲家は大変です」

「興行収入の1?2%」はヨーロッパでは一般的。
今回JASRACが導入を求めている「興行収入の1?2%を徴収する」という従量制の仕組みは、実はヨーロッパでは一般的。
徴収額の割合はわずか0.08%。これは先述の国の10分の1以下の低さなのだ。

このデータをふまえると、今回の値上げが“アコギ”というより、むしろこれまでが“超割安”だったという見方が正しいのかもしれない。
https://r25.jp/article/490063289762322307
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:55:35.52ID:Ni9CfDaP0
単にJASRACアンチこじらせてる人達が、余りにも事実とかけ離れた批判してる人だらけなので、
普通の人が普通に突っ込んでるだけでしょ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:56:19.74ID:GH58ddYd0
>>161
学校法人は非営利団体
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:56:29.44ID:X46N3Jw70
消費税増税して逆に税収が減ってまた増税するみたいな感じだよね
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:57:58.48ID:Ni9CfDaP0
現実にはいわゆるCDバブルの頃より使用料徴収額は多く、滅びてもいない。
音楽商売につかうとこは、大抵ちゃんと契約して払うから稼ぎの場になる。

若い子に人気のtik tokなんかも、ちゃんと払ってるし。
真面目なもんだ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:58:12.57ID:GKkIeHrq0
>>162
それって分母が少なくなるってことじゃないのかな
業界的にも 習い事的にも
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:58:13.36ID:nuQxrPe80
日本の音楽界は無能すぎだよ

東京五輪で、式で流せば世界の多くに知られてて喜ばれるような曲があるか
出せば喜ばれる歌手はいるか

なんもないだろ

だからリオでの引継ぎ式では、君が代にパフォーマンスをつけて流してた

国内だけでくだらない争いをしてる場合じゃないだろ、
いいものは世界に通用するはずだよな

なんでそういうものを生み出せないか

もちろん、国固有の独自性のある音楽もあっていいけどさ、
日本で音楽やってるやつの大勢は、
そんな雅楽みたいな独自路線のものをやってるわけじゃないだろ

1に出てる連中も、日本の音楽界を支えてる自負があるなら、
くだらない利権争いにうつつをぬかしてないで、少しは反省しろ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:58:28.38ID:mQgq7DI60
作曲家が生まれなくなれば音楽業界自体も衰退する
裁判所には大局的視点を持って正当な判決を下して欲しい
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:59:28.69ID:hHJim3GA0
>>166
楽譜買った時点で金払ってんじゃね?というのが普通の人の感覚だろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/14(土) 23:59:29.12ID:8qkHA/dE0
金庫に入れてしまっておけば誰も演奏もしないし聞きもしない 著作権も侵害されることはないぞ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:00:11.44ID:eB0JmcvO0
>>170
そう危惧するならヤマハ側が著作権料を受講料に転嫁せずお値段据え置きで努力したっていいんだぞ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:00:20.87ID:QL6qkjRk0
著作権のあるものに対して利用すれば、
著作者あるいはその代行者によって
利用料を請求する権利行使は当然でしょ。

ただ、利用料の決め方は交渉の余地があるのも当然。
つか裁判官の出る幕なんかね、これ。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:00:51.43ID:9IxtlOCN0
楽曲の値段が10倍になった時に、その楽曲が流行るかどうか。
経済的に割り出された一曲の価格にJASRACは楯突いてる、ってことに気づけないのか?
とにかく演奏権、公開権の付いた楽譜の値段がいくらになるのかだけは明確にしろ。
音楽教室に課金するのはお門違い。個人だってその程度のことはやるんだからな。
マジで天下り役人のどうしようもない発想だな。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:01:00.40ID:/rQjJnRj0
君が代といえば日本の音楽教育は作曲家を生むためというより君が代を教えて愛国心を育てる事を重視してるような内容だからな
義務教育だけに音楽教育をまかせれば
日本人の音楽レベルは暗黒時代に突入する
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:01:13.69ID:eElpi65T0
>>164
そうい所だけにしておけばよいのに広く浅く取ろうなんてしたのが失敗だな
まあ騒音効かなくてよいので町が静かでよいがw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:01:34.61ID:eB0JmcvO0
>>173
そんな普通の人いるのかね
他者の著作物を商用利用する際に「これ大丈夫なんか?」と考えるのが普通の人だわ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:02:47.83ID:iF2lK4Dt0
>>173
法律を知らない普通の人の感覚は大切か?

法律の条文の方が大切じゃね?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:03:00.39ID:4Lj7wzXf0
文科相の天下り組織カスラック
著作者の権利と国民の血税を貪るゴミカスの魔窟
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:03:05.94ID:+X1/6G2Q0
しかし音楽教室でJASRAC管理曲を
使うというシチュエーションが想像できん。
普通はバイエル、ツェルニー、ショパンだろ?
最近の人は歌謡曲を弾くために金払って
音楽教室に通うの?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:03:27.36ID:s7XBhQXr0
>>176
絵で言うところの模写して練習するのに対して金払えっていおうようなもんだからいろいろこじれるんだよ結局。

公の場で演奏する発表会ではすでにちゃんと金払ってるんだから。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:04:07.63ID:ngal3NGx0
>>182
大切だろ?
裁判員裁判が始まったのと同じ考え
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:04:25.86ID:iF2lK4Dt0
>>174
金庫に入ってなくても侵害しなきゃいい

店頭にならんでるリンゴを盗んじゃいけないのと一緒
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:05:29.38ID:t2D+PVLY0
もう外人の神プロレベルがアップしてくれる楽曲豊富なレッスン動画あるので、
日本なんてゴミは、まとめてイラナイポイーでOKってことじゃね

日本語しかわからないと辛いだけでさ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:05:31.15ID:B6NDx9ZQ0
学校で教えるのセーフ?
ヤマハとか河合で教えるのはアウト?
私立学校はアウトで公立はセーフ?

どうなの?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:05:45.14ID:tl1hJzr60
今までにしこたま溜め込んだ金を法曹界に献上して勝訴を勝ち取るって感じなのかな?
作った人に対価を渡さず私腹を肥やしているという噂と暴力団とベッタリだとの噂を
キッチリとクリアにできればここまで嫌われないような気もするんだが。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:06:28.34ID:yAHY6z3Y0
法律つくってカスラックの暴走を止めないと大変なことになるな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:07:24.07ID:M5BqzIcj0
学費に上乗せするから貧困な生徒を無くするのが目的なんだよ
これが消費税も同じで弱者切り捨ての格差社会を目論む政府の方針なんだ
要するにNHKもそうだが貧乏人はTVを見るなとそういうこと
これがアベノミクスw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:07:26.55ID:iF2lK4Dt0
>>186
第九条 
裁判員は、法令に従い公平誠実にその職務を行わなければならない
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:07:32.79ID:Qmi9zTu90
音楽教室は営利目的の商売だ
生徒も月謝が100円程度、値上がりしたところでアーティストの給料になってくとおもえば別にいいだろ
自分の将来の給料にも関わってくる
著作権使用料が入らなければプロ、ビジネスでの音楽家は不可能だろう
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:07:46.39ID:s7XBhQXr0
>>182
法律の条文でもなんでもなく、ダンス教室で楽曲使用するのは商用利用だという判例が出たので

それなら音楽教室からも金取れるんじゃね?
とJASRACが判断したのがこの裁判のきっかけだぞ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:08:02.20ID:iF2lK4Dt0
>>188
音楽教室が営利事業であれば
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:09:02.54ID:eB0JmcvO0
>>188
無料ならなんの問題もないぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/15(日) 00:09:22.51ID:QL6qkjRk0
>>185
教師がコピーを生徒に披露するというシチュエーションを
生徒が練習でコピーするのとは違う、という指摘なんじゃね?
ただ、そういう使い方はに関して楽曲を広めるという観点で
利用料を割り引くという考え方がJASRAC側にあってもいい、
それを利用側が交渉すればええんちゃうの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況