X



【自動車】100万円台で乗れる! 軽じゃない国産MT車★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2019/12/19(木) 08:08:08.11ID:RVvAdiw49
■もはや絶滅危惧? 100万円台で購入できる国産MT車とは

 クルマの変速機には、シフトレバーとクラッチペダルを合わせて操作するMT(マニュアルトランスミッション)と、AT(オートマチックトランスミッション)があります。1980年代の中盤までは、軽自動車や輸入車を除くそれぞれの販売比率は各50%程度でしたが、その後はAT比率が高まりました。

 いまでは乗用車の販売総数のうち、約98%くらいがAT車です。しかし、国産メーカーのなかでマツダやスズキは、以前からラインナップモデルの多くにMT車を設定していたほか、最近ではトヨタでもMT車をラインナップするなど、徐々にMT車の割合が盛り返しつつあります。

 従来から軽自動車にMT車が設定されていることが多かったのですが、今回は軽自動車を除いた100万円台で購入できる国産MT車を3台紹介します。

●スズキ「スイフトスポーツ」187万円

 スズキの「スイフトスポーツ」は3ナンバー化した専用のボディと足回り、ブレーキにエンジンと、「スイフト」をベースに別物に仕立てられているコンパクトスポーツです。

 先代までは1.6リッターの自然吸気エンジンでしたが、現行モデルでは1.4リッターの直噴ターボエンジンに置き換えられて、これに6速MTが組み合わされます。

 注目ポイントはボディの軽さです。車重は970kgしかなく、馬力あたりの重量は6.9kg(970÷140)と、立派なスポーツカー並となっており、そこに最高出力140馬力が合わさってパワフルな走りを体感できます。

 これほど軽いと「走る・曲がる・止まる」というクルマの運動性能すべてに好影響があります。また軽いことは低燃費にも大きく貢献します。

 スポーツドライビングをこなしながら、コンパクトカーとしての実用性も兼ね備え、しかも6速MTが用意されていて、MTファンには理想的な1台かもしれません。

 また、スズキでは2018年に20年ぶりにフルモデルチェンジを遂げた「ジムニーシエラ(4WD/5速MT)」のJL/JCグレードもともに100万円台から購入可能です。

●マツダ「マツダ 15S」157万3000円

 マツダの登録車ラインナップでは「CX-8」を除いたモデルすべてにMT車が用意されています。そのなかで100万円台で購入できるのが「マツダ2」の15S/15S PROACTIVE/15S PROACTIVE S Packageという3つのグレードです。

 マツダ2は、2019年7月18日のマイナーチェンジを機に日本名の「デミオ」から海外で使用されているマツダ2という車名に変更されました。

 パワートレインは、1.5リッターガソリンエンジン(最高出力110馬力)と1.5リッターディーゼルエンジン(最高出力105馬力)の2種類です。ともに、2WD/4WDの設定があり、MT車は2WDとなります。

 また、マツダ2には以前からモータースポーツを楽しむベース車として、15MBというモデルも存在。パワートレインは、1.5リッターガソリンエンジン(最高出力116馬力)に6速MTを組み合わせた仕様です。

●日産「マーチ NISMO S」184万2480円

 日産「マーチ」は歴代モデルすべてにMT車がラインナップされていましたが、現行モデル(K13型)では全車CVTとなっています。しかし、2013年に追加された「NISMO S」で待望の5速MT車が登場しました。

 マーチ NISMO Sは、専用の1.5リッター自然吸気エンジン…

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

12/17(火) 16:10配信 くるまのニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00207956-kurumans-bus_all

画像
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2020/10/191018_swift_008.jpg
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2020/10/191018_swift_009.jpg
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2020/10/191018_swift_015.jpg
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2020/12/20191210_mazda_001.jpg
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2020/12/20191210_mazda_002.jpg
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2020/12/20191210_mazda_009.jpg
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2020/09/20190924_march_011.jpg
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2020/09/20190924_march_012.jpg
https://kuruma-news.kusanagi-cdn.com/wp-content/uploads/2020/09/20190924_march_013.jpg

★1:2019/12/18(水) 20:00:00.01
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576666800/
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:46:50.77ID:ODOORSmV0
クラッチ板交換とレリーズベアリングは10万越えたら換えたほうがいい
FRならガレージあれば自分でもなんとかなる
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:49:33.82ID:Gs+NmyRZ0
AT厨って 「MTは面倒(キリッ」 とか言うわりに
ハーフスロットルで済むところでパカパカペダルで何度も何度もアクセルやブレーキを踏み直すんだよなw
 
駐車場でよくいるじゃん。
たった数メートル徐行する間にアクセルを何度も何度もブン〜ブン〜ブン〜って踏み直してさらにブレーキをパカパカ踏んでる奴w
 
アレは面倒じゃ無いのかな?w
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:54:56.36ID:ZYwONgWM0
>>183
プロボックスからもMTが消えたからまあ時代の流れかと。新型ヤリスに6MTがあるのは欧州需要が見込めるからだろうしな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 11:55:15.80ID:dD80zSE40
半クラッチで坂道発進するよりかは面倒じゃないんじゃないかな
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:04:59.88ID:6Cal1Qg40
クラッチを踏むのが苦痛な人は
たぶんアクセルやブレーキを踏むのも苦痛だろう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:06:48.09ID:qk+URDnt0
みんな「MTは面倒、普通の人はAT」って刷り込まれてるだけじゃね?
運転が好き、ドライブが好きって人はいっぱいいるんだから、そういう人達の中にはMTの方がもっと向いてる人がかなりいるはず。
99%オートマなんておかしいわ。オートマの利点なんて、ながら運転しやすいってだけだと思うが。
「右へならえ民族」、「お上には逆らわない民族」の面目躍如か。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:10:02.44ID:qk+URDnt0
あとオートマの利点は、ばかでもちょんでも乗れる車、ばかちょんぐるまってことか。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:12:22.46ID:qk+URDnt0
今MTなんて要らねー、ATしか選択肢に入らんわって言ってる人は、完全自動の未来を楽しみにしてるのかな?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:14:01.44ID:u1kPuzll0
どうしてもMTに乗りたくて8年落ちのサクシード買ったわw
毎年車検めんどいw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:23:00.52ID:B28E7FX80
>>191
もうMTなんて規制対象になるから
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:23:03.33ID:4yz/pnEx0
>>191
MT好きでも両極端だろね
ドンガラのKP61派か電制モリモリのNSX派か
オートマ派は全てNSX派だろうけど
0196通りすがりの一言主
垢版 |
2019/12/19(木) 12:24:20.47ID:xAJ3t5pO0
パドルシフトのATやDCTがあるのに今さらマニュアルなんて乗る気はない。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:25:57.75ID:SaV3lpar0
安い車を乗るから諸費用の負担が重く感じるんだよ
車体価格が高い車に乗れば諸費用なんて誤差レベルになる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:27:51.89ID:X7hnX7/q0
>>69
ゴーンが逮捕する直前に自動車ショーで時期シルビアを出品していたけどどう成ったんだろう
少なくとも開発する意欲は有るみたい
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:28:28.77ID:ONlVl6Dp0
>>47
最後まで乗り潰せばいいんだよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:29:50.82ID:ONlVl6Dp0
>>153
カローラワゴンには現行車の中でもMT車あるみたいやね。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:30:13.84ID:xXtchbLK0
>>158
実際はATのほうが難解で職人以上の仕事になる
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:31:48.86ID:xXtchbLK0
クラッチが無いという理由でレクサスを売ってマツダのMTに乗り換えた猛者を知ってる
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:33:23.85ID:ONlVl6Dp0
>>170
これがトラックのAT車だと逆に運転しにくいんだよな…。MT車の方が遥かにマシなんよな。まあせめてセミAT車なら少しはマシかな。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:35:12.80ID:ONlVl6Dp0
>>177
AT車のトラックの中で休憩中のワッパ廻しがきとりますよ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:11.64ID:pIeyCorm0
>>198
別スレで「GT-R」2022年消滅説なんてあるから、ゴーン無き今の日産に開発する意欲があるかも疑問。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:39:17.21ID:Dta2jsAJ0
>>191
自動ブレーキの欠陥性能なんか見たら完全自動運転なんて数十年先先の話だよね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:42:49.32ID:ag3DJIHl0
トラックメーカーは80年代からAT化の実験やっているわけで。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:46:29.82ID:TngY4RfB0
100万円と199万円(100万円台)では価格が倍ほど違う
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:49:49.67ID:oqB7Koc80
わざわざ新車でMT探して買いたい時代じゃないな。中古でゲット出来るのならゲットも考慮するが、弾数豊富なATのほうが中古で購入でもお買い得やし。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 12:53:57.59ID:OSSX+/AQ0
20万のロードスターかえ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:03:16.63ID:ngLzbDwg0
>>10
時代は関係無いからw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:09:27.79ID:i/1pTcQQ0
CVTとMT交互に乗ると
CVTもたついてイラッとくるわ
MTは軽貨物で実際はCVTの方が速いのにね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:13:02.58ID:uurXEx1g0
パワーバンドやトルクバンドを外さずに
エンジンの美味しい所を使って走れるCVTは
クロスミッションみたいなものなんだが

ラリー用ヤリスがCVTじゃなかったっけ?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:19:21.89ID:zr+y60Tj0
一度ぐらいMT車乗ってみたいと思いながらもそれに200万はと尻込みしてたらおっさんになってしまった
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:25:50.13ID:pIeyCorm0
>>217
軽トラを貸してくれるホムセンで大きな物買ってMTの軽トラを堪能する。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:45:26.09ID:gxkqHRVg0
やっぱり将来的にはシェアカーが当たり前になるかもな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:54:07.65ID:Zq/mZX5l0
タタってなんで日本で売らんのやろ
インド人相手にするだけで手一杯なほど売れてるの?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:54:35.38ID:A3gREH8O0
>>225
ホムセンの軽トラは多くの人が利用できるように大半がATだよ。
一部の偏屈な店はMTかも。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 13:55:54.31ID:A3gREH8O0
>>228
今のMT車はクラッチペダルを踏み込まないとスターターが動かないから出来ないよ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:00:46.14ID:UYgvSDmi0
爺婆婆、オバサン用マーチのニスモ仕様って何の意味あんの?
さっぱり分からん。Zやスカイライン、GT-Rなら分かるけど。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:02:11.89ID:+1MULOPN0
こんな値段、俺の高級店行くときの服装と同じじゃないかw
こんな車乗るようになったら人生終了だな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:03:33.62ID:SUddzZpF0
>>202
マツダの販売店にレクサスの中古車がたくさん並んでいるw
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:06:18.65ID:Q0e2JvdJ0
スイスポのエンジンってブーストアップとかのチューニングに耐えられるの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:08:50.33ID:kUbGTtnV0
駆動形式がFFばかりじゃなぁ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:17:38.97ID:3f4viEg10
2021年から自動ブレーキ義務化だっけ?
その他いろいろ安全装備が付いたら値段上がるね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:17:58.86ID:ONlVl6Dp0
>>215
すんごくよう分かる…。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:19:23.64ID:ONlVl6Dp0
>>208
セミAT車かな。アレは確かに運転しやすいな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:42:04.13ID:LGwzDElV0
スーチャー乗せたスイスポめちゃ速いぞ。前に激安でオクに出てたけど欲しかったな。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:45:22.86ID:Yqlg9B2Y0
おまいらにお似合いのオススメの外車あるよ!
ピールP50で検索してみて!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:50:06.13ID:AWhlo/O20
100万円台で乗れて軽じゃないことに意味ってあるの?見栄を張るために軽をやめていちばんショボいのにのるんだろ?自動車税の無駄じゃね?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 14:52:27.60ID:9tKspbT40
スズキはインドでアルトつくって、50万円以下で売ればいい。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:06:20.71ID:lLspry3S0
ガソリンタンク容量30リットルって
軽自動車かよw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:08:42.53ID:B1t5kSds0
>>221
コンピュータが作動しないようなバッテリー上がりのときは押しがけすると壊れるからやめような
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:09:53.96ID:/8g3i/wW0
軽トラはぶつかるまでは安全、視界良いしめちゃくちゃ小回り効くから危険回避のハンドリングもクイック
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:29:18.38ID:Yqlg9B2Y0
MTの方が楽しいけど、ATはATで癖を考えたりしながら乗るのもまた楽しい。
代車でAT乗ったおかげで左脚ブレーキも練習出来たし、良い経験したわ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:35:32.30ID:hrxPN4wE0
>>47
たった140馬力しかないエコカーで
MT中古なんて次買うヤツいないっしょ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:38:08.47ID:gC2nfH+S0
こないだセルフで見かけたセルシオはレギュラー2000円ぶんしか入らなかったよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:40:06.74ID:dA9hLrHX0
MTって、1速は発進時専用で、ちょっとでも動いていたら2速だよね。
信号の多い市街地では3速でやりくりして、流れにのれる速度でやっと4速
もしこれ以上のシフトあるなら5速6速は高速道路専用と思ってたけど?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:13.45ID:0VazOaR60
>>249
非力だからMTが面白いのに
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:45.65ID:TeDbq7SL0
>>106
先進安全装備も一部省かれてるしオートクルーズも選択したギヤの範囲内だけだしメリットはないよ
完全な趣味性のもの
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:43:59.50ID:0VazOaR60
ターボとかATベタ踏みで十分だろ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 15:48:42.82ID:TeDbq7SL0
>>156
老人のMTほど怖いものもないけどな
いまのATなら誤発進防止機能が付いてるがMTにはない
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:05:03.82ID:r4wb9XvF0
マッチのマーチはあなたの街にマッチする
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:08:46.22ID:H/3df/1d0
スイフトスポーツって187万円もするんだ。
悪い車じゃないけど。

昔のスイフトって100万円ぐらいからあったよね。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:09:41.49ID:8w4/8/130
>>262
100どころか79.8から
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:11:35.43ID:4drbld3J0
>>10
年寄りならそうかも知れんが、爺でなければこれは趣味だろ贅沢な。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:12:46.96ID:4drbld3J0
>>160
勉強になります。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:16:59.80ID:7GI4PmNi0
>>262
初代はほぼ軽自動車だったしなw
ブレーキ周りとか軽と共通だった(逆に軽の方に大きいブレーキがついてたのがスズキらしいw)
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:19:06.58ID:7W7ZBT6o0
セミオートマってどうなの?
嫁さんも車乗るからマニュアルだめなんだよなあ
でもシフトアップダウンを楽しみたい
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:25:56.06ID:B1t5kSds0
>>269
トランスミッションの形式にもよるんじゃない?
DCTだとスポーツ走行が出来るだろうけど、国産車だとGTRとかホンダの一部車種しかないしねぇ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:26:07.30ID:ODOORSmV0
>>270
オレの自転車は33速だぜ
ダブってるギア比があるから実際何速あるのかわからんがw
0273
垢版 |
2019/12/19(木) 16:34:13.14ID:t47zaNGt0
車が高くなったというより俺ら日本人が貧乏になってきたというべきかも
給料上がっていれば普通に買えたのと違う?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:37:06.99ID:Q4UVlcDd0
>>272
おれのはその上オートマだよ

シフトチェンジは機械がやるので、アホでも楽々運行。うれしい
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:41:04.23ID:vFURjZf+0
厳密には回転数の問題だしなぁ
結局60キロ走る時、4MTなら4速、5MTなら5速、6MTなら6速にしてるんじゃないの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:54:00.86ID:MpETwBFa0
>>1
いや、別に軽でもいいだろ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:56:55.43ID:fe7qwFyg0
AT限定って歯の矯正しない奴みたいな感じなん?
俺歯の矯正してるからMT乗れるかな…免許取得後MT触っとらんしな

あ〜ギアチェンして〜😂
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 16:59:18.53ID:eOGkxatp0
中古ならそこそこ程度のいいのが手頃な値段で変えるのに何てそれを買わずに車が高い高い言うのか
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/19(木) 17:27:52.09ID:E5cT5A640
>>271
フォルクスワーゲンのDSGは日本向きじゃないそうだ。
確かにシフトは早い。
2ペダルだからAT風味に乗れはするが...
乾式はこないだ大きなリコールあったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況