X



【日本史】古墳時代〜太平洋戦争までの合戦、紛争、事変を3分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことに★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/22(日) 04:00:57.92ID:x7d0QKuH9
【日本史】古墳時代あたり〜太平洋戦争までの合戦、紛争、事変なんかを2分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった。

2019/12/21

https://twitter.com/shinjisumaru/status/1207951196914237440?s=21
(リンク先に動画あり)

★1のたった時間
2019/12/21(土) 19:21:10.96

前スレ
【日本史】古墳時代〜太平洋戦争までの合戦、紛争、事変を2分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576923670/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:01:18.53ID:BgOi+zSV0
はい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:03:43.23ID:zrH2+Koi0
江戸時代平和すぎわろた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:08:12.70ID:qQ6Gp+LJ0
線香花火みたい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:09:37.53ID:3erwWdGW0
何このソース
ツイッターはニュースじゃないけどこんなんでスレ立てしていいの
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:23:01.60ID:mSUDjBPC0
古代は記録が抜け落ちただけだと思う。
ヨーロッパは異端教徒の農民を皆殺しにしたので日本より血が流れてる。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:53:33.04ID:9pU1OzLV0
しょぼい戦いだの一揆を年表見てぶち込んでみたっていうオナニー?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:59:31.87ID:pgU6hRA60
おもしろかった
江戸時代は平和過ぎるだろう
それだけ徳川家康がすごい人だったということだね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:17:06.26ID:q0cZJ1ra0
大河的に面白いのは室町から安土桃山あたりだろうな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:39:16.28ID:ktH+ZSDv0
>>11
一揆は結構やばいのあったと思う
一向一揆は宗教勢力によって統制の取れた農民の武装組織と言えるし
島原の乱もキリスト教の扇動の結果かもしれないし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:53:38.46ID:fMcDsj6g0
つまり1300年前
新羅から天皇が来て以来
この国は殺し合い、戦争しまくる国になった

この現実についてダニ天皇は釈明してみろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:54:42.81ID:ues+Yygb0
>>13
室町はごく初期か戦国に近い時代じゃないとドラマ化しづらそう
まず視聴者にわかりやすく説明するだけでも骨折れるし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:55:13.13ID:ues+Yygb0
>>15
1300年前に新羅から天皇が来たなんて歴史は聞いたことないけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:57:24.75ID:RIwgGl6m0
>>9
フランス史学んでたら出てきたアルビジョア十字軍なんだが
コレの基地外さ加減は異常
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:58:57.83ID:MU6HUODq0
どうせなら天孫降臨から紐解いてほしい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:00:28.24ID:BjrcW5230
伊達に戦国時代言ってるわけじゃないからな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:03:01.42ID:iRtUmbEL0
>>10
蛤御門の変が抜けてる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:04:33.22ID:RIwgGl6m0
>>15
当時朝鮮半島は日本の勢力下(植民地)だったわけだが(朝貢も受けてた)…
この辺とか三韓征伐時代の歴史は、糖質妄想で無かったことにする朝鮮特殊学級の方かな

因みに朝鮮の語源(朝貢鮮(すくな)し)だが、日本の神社の祭神として有名な武神、上毛野田道は
仁徳53年に新羅が朝貢を怠ったため、田道が兵を率い新羅の兵を撃破したことで有名。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:05:14.12ID:EYXGswRE0
何が言いたいんだ、これ?
江戸幕府を作った家康すげえってことか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:05:49.27ID:ues+Yygb0
>>11
ツイッターなんだし自己満足でいいんじゃね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:09:02.52ID:Bq2zyhEb0
>>16
一休さんがいるじゃないか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:11:02.27ID:Bq2zyhEb0
>>23
三韓征伐を含めて神功皇后〜仁徳天皇のあたりは色々と怪しいんだよねえ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:13:08.30ID:u6qqeX6E0
地震の記録と同じで昔のものはあまりはっきりしないという点を含めてみても面白い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:16:05.95ID:f4ek7hKR0
予想はできてたけど面白いね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:16:09.36ID:ues+Yygb0
元寇も日本史上初の侵略で当時としてはかなりの修羅場だっただろうけど、
渡海の負担があるからそんな何度も攻めてこれるわけじゃないしな
一応三回目も計画はあったらしいが
大陸は敵が多いからベトナムと戦争になったら止めたように
海の先の日本にばかり構ってもいられなかっただろうし
だったら最初から攻めてくるなよって話だが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:17:36.40ID:t2gNrLPb0
>>32
刀伊の入寇があったから史上初めてではないけどな...
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:24:16.47ID:5Iaz365F0
新羅の入寇とか入寇はちょくちょく起きてるよね
日本征服を目的としたのは元寇が初だろうけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:27:50.53ID:AT3vV1VT0
東日本大震災の時の地震動画もこんなんだったな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:35:02.92ID:MSd/UTCr0
地震と違って、どうやって戦争を数値化したんだろう
丸の大きさは戦死者の数か
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:39:33.74ID:5Iaz365F0
長期間の地震を動画にしたやつもあったっけ
どこだったかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:45:47.87ID:st3QVpoW0
生麦事件から長州藩の暴挙が止まらない
人間魚雷回天を作ってしまう山口県民の恐ろしさ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:50:09.09ID:qUyu0at40
>>24
BBCがウォーリアーズって
世界史の代表的な戦いと人物特集してたけど家康と関ケ原入ってる
ナポレオンとかスパルタクスとか武闘派ばかりで家康だけ浮いてるけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:56:19.65ID:ltiqWI2w0
白村江の戦いは古代におけるターニングポイントな戦いだと思う。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:57:26.44ID:SxftkUMm0
>>40
今の日本ができたとか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:59:59.77ID:/Aq1tVuw0
>>33
白村江の戦は?本土決戦の首都防衛の城もあるで。
大阪までは見捨てて奈良を守る計画。天皇さんは滋賀に逃げてたけどな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:03:52.38ID:5Iaz365F0
>>42
白村江の戦は日本が戦場にはなってなくない?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:14:28.53ID:L7bZBX2Z0
>>40
倭国が滅びて日本として再生されたのがこの戦乱なのは間違いない。
九州から列島本土奥地の近畿へ倭国勢力が移動されたのも白村江の敗戦が影響
記紀は日本として再生した残存勢力が王権主張のためにでっち上げた国史なんだよな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:15:01.71ID:0eWKV6LE0
>>15
新羅から天皇が来て以来?はぁ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:17:30.40ID:IICmaAhn0
>>41
幕末の黒船みたいな物だろう
大敗の後、唐に対抗するために軍備の増強や大宝律令の制定を行い、古代律令国家としての体裁を整えた
明治時代に大日本帝国憲法を制定して近代国家として諸外国に対抗したのと同じ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:17:59.28ID:Ed6pDbL90
>>38
生麦事件は薩摩
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:06.30ID:L7bZBX2Z0
白村江敗戦後九州は朝鮮と唐の賊に荒らされまくってるけどな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:19.14ID:E0g5nBpn0
>>44
本土決戦したわけでもないのになんで滅ぶんだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:28.66ID:0eWKV6LE0
>>44
日本は日本がこう名乗ると制定した国号です。
シナの皇帝から頂いた国号とは違います。
天智天皇だったっけ?確かそのあたりで。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:51.06ID:E0g5nBpn0
>>38 >>47
生麦事件についてはそもそもありえない無礼が原因だし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:59.94ID:Ed6pDbL90
>>50
天武
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:20:44.26ID:pNt7vnp50
江戸時代は徳川が独裁のために締めつけまくったから
徳川キライだわ
何様のつもり
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:20:58.67ID:gNJX1IQR0
少集団の小競り合いなら大昔からあったと思うぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:21:27.56ID:E0g5nBpn0
>>48
ソース
新羅の入寇のような沿岸地域荒らされるのは
別に敗戦後じゃなくても平安時代にだってある
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:22:15.76ID:PLbsnEkJ0
江戸時代は平穏だったんだな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:23:25.62ID:5BNZlxVa0
江戸時代すげえ動画だった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:27:06.17ID:MU6HUODq0
それは捏造キョーカショに書かれた有史以後のこと
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:28:23.51ID:5uNjQfBw0
>>11
これはいいオナニー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:31:32.34ID:W0QZ0wdl0
>>49
倭国の中心が九州だったからだよ。
天智はそもそも白村江の戦乱時筑紫にいた天皇でもない官僚だからな。
戦前に近畿最古の都でもある難波宮は天智以前の多分天多利思比孤辺りが建立を指示した都だし近江宮も敗戦後内陸に逃げ帰った天智が慌てて作らせた都市。
この時期誤魔化されているが600年から700年間近畿はまだ開拓途上だよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:32:22.20ID:76116lJL0
九州朝鮮人を日本から追放しろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:33:27.84ID:xMWePZOT0
戦国の最後っ屁みたいな大阪の陣、いい間だよねー
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:36:18.72ID:E0g5nBpn0
>>61
そんなファンタジックな話のソースどこにあるんやねん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:37:50.19ID:fkoLXKJ20
山田重忠が強いだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:43:08.92ID:Mp5zd9aT0
>>54
徳川の独裁ってどこの平行世界のファンタジーですか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:44:26.10ID:xMWePZOT0
古代は、たしかに抜け落ちてるか、書き換えられた歴史だよね

出雲〜邪馬台国〜 白村江で大和へ移る間に、大きな戦乱が続いてることはたしかだけど
歴史に何も残っていないw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:45:17.94ID:W0QZ0wdl0
>>64
大陸地図に九州が倭国と描かれてるし
太宰府が倭京なんだから、記紀なんて読んでも唐へ存亡の誤魔化しを図った敗戦国の歴史に真実は載ってないよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:51:52.78ID:0dOnEGWG0
これからもう起きないってこともないんだろうな
大局的に見たら
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:52:37.55ID:W0QZ0wdl0
天智天皇が百済人に造らせた九州から近畿迄の城砦の痕跡を見れば近畿遷都の最大の理由がわかるし、そもそも6世紀以前の大陸朝貢時代に近畿に都を置くメリットはない。
近畿に王権が置かれて天皇の様な中央集権化が始まったのは全て敗戦が原因なんだよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:54:55.80ID:z6OIoTLW0
平安末期から加速度上げていって鎌倉末〜戦国時代がピークで江戸時代に落ち着く感じだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:55:57.23ID:E0g5nBpn0
>>74
中央集権化はどこでも時代の流れとしてあるだろ
都なんて日本は平安京の前は何度も変わってたし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:06:46.66ID:2jL48+KG0
戦国時代はすげーよなー
隣の県の奴らと戦ってたんだから
千葉と茨城で戦争してたようなもんだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:08:03.14ID:Oa/oi/yN0
>>78
隣の県どころか隣の市ともそうだよね
県くらいの規模でも統一されてるわけじゃないから
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:11:18.51ID:0eWKV6LE0
>>52
天武天皇だった、ありがと!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:12:35.95ID:SrOYi8XA0
>>74
大陸側に戦勝の証拠がないからその説は嘘だよ。敗戦の証拠は消す可能性あるけど勝ったのなら誰に遠慮せずとも
「勝った」と書けばいい。書けなかったあるいは書かなかった理由は大陸側が白村江の戦いで防衛出来ただけで侵攻はしてないから。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:12:39.58ID:OG4vaVk50
江戸時代は凄いな
まあその前の安土が悲惨すぎる戦乱に人々が疲れ果てたって事もあるだろうが
徳川幕府の監視管理能力の高さだろうな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:18:29.43ID:W0QZ0wdl0
>>77
3世紀辺りは小国が連合組んだ共和制だったからな
まだ共存を善とする正に和をもって尊しとなす。
聖徳太子の言葉の様に思われるが、これは天多利思比孤以前のからの倭国の古代国家からある基本的ポリシーだと思う。
元々倭国大乱の教訓からこの共存の原理を自ずと見出し渡来人を受け入れる国家に変化した日本人特有の意識なんだよ。
中央集権化は大陸の律令政策の影響だろう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:20:24.03ID:7A9uxoOC0
徳川幕府はなんでそんな力持ってたん?
なんかの番組で、将軍が幕府に力がなさすぎるのを憂いてたっていってたが
吉宗だったかな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:21:50.76ID:YDdlnDx50
>>11
あたり

常に人は餓えてて、食糧を求めて村々は争いごとを繰り返した。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:24:57.49ID:Oa/oi/yN0
回数なら室町以降の方が多いだろうけど、
負けたら日本という国がなくなってたかも
という点では元寇はそれ以降と比べても
大きくまた珍しい危機だっただろうね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:26:45.41ID:W0QZ0wdl0
まあ大体戦乱の原因は公家のせい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:28:01.66ID:kjeBP/+f0
>>78
隣の県どころか同じ領内の一族同士で戦ったりしてたもんな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:31:22.02ID:ooxc8m+s0
日本の歴史から学んだこと。
公務員を増やし過ぎたら大変なことになるw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:38:04.38ID:W0QZ0wdl0
かつてこの国は呪詛と言う魔法で朝廷が動かされた
ファンタジー世界だったからな
巨大大仏造ったり曳山祭り行えば疫病も治まってたと言うファンタジー世界
何処の国も古代から中世にかけては理不尽な歴史に溢れている。
未だに世界は宗教というファンタジーから解放されていない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:41:06.97ID:2jL48+KG0
>>82
でも人口増加率が一番小さかったのも江戸時代だろ
まあ現代と重なる部分も多いのかもしれん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:43:47.68ID:vEvzvWYS0
東北って田舎でのんびりしてるイメージがあったけど
結構ドンパチやってんだね
反対に修羅の国と思ってた所が大人しいのにもビックリした
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:46:25.82ID:kjeBP/+f0
>>84
封建国家であれ中央集権国家であれ統治を続けていく中で
君主と臣下達との間でのパワーバランス比率が変動する時がある

君主の影響力が弱体化しそのまま政権が崩壊するケースもあれば
再び持ち直して継続していくケースもある
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:46:48.29ID:vO+h17Iu0
死傷者の数を爆発の大きさで表して

戦争期間も爆発表示の長さにしてほしい。

明治からの世界戦争もアングルを変えない方が国内戦と大きさの違いがわかるね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:49:22.72ID:Zt1m8cEB0
大きな戦争がないだけで江戸時代は地方は実際つらいでしょう。
身分制度ガッツリだし、江戸以前みたいに他国にも簡単に旅や引っ越しもできないし、
完全な村社会だし、山や川ひとつはさんだ集落ごとに木材や食料で争ってそうだし…
それこそ被差別階級だったら、もう人生早く終わってくれって思うくらい悲惨そうなんだが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:50:55.35ID:iBo247L40
>>84
足利幕府が成立時に守護大名に大盤振る舞いしたせいで
統制が取れなくなったのを反面教師にして諸大名の力を徹底的に削いだから

諸大名の力を削いだだけで、幕府の力を上げたわけじゃないから
幕末は外国のいいようにされてあのザマなんだけど
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:56:11.28ID:kjeBP/+f0
>>98
日本は国土面積の割に各地独自の郷土料理が豊富な理由が
江戸時代の藩制度で住民の行き来が制限されたからって説がある
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:57:08.11ID:dTs0lADC0
これ見てたら明治政府って完全に逆賊だな、ずっと徳川時代だったら良かったのに
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:01:39.45ID:xMWePZOT0
>>93
東北は、先住民族との戦いの歴史でしょ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:02:18.26ID:y56GccCPO
>>92
江戸って街の人口調節機能は秀逸だった
農村の次男以下が江戸に来て結婚出来ず死んでた
女も女中奉公で江戸に来たけど絶対数が違いすぎ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:02:39.02ID:2jL48+KG0
>>99
難癖つけて改易、転封、取り潰し
手伝普請に参勤交代...
江戸幕府はほんとやり方がえげつないからなぁ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:08:47.95ID:b1yQsw2k0
>>84
結果、千人単位の薩長に鳥羽伏見で負けて終わるというね
戦国の頃の10万単位のぶつかり合いはどこいった?という結末でした
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:11:10.94ID:kjeBP/+f0
>>91
理不尽な歴史は今も継続しているよ
究極の理想的政治システムって共産主義だけど独裁制と親和性が高いし
元来ヒトは怠惰な存在だから怠けてしまい結局みんな貧乏に陥ってしまう
民主資本主義はベターだけどベストではない
ただ現行ではそれに代わる制度を見いだせないから仕方なく採用しているだけ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:14:05.99ID:W4Tu2t4e0
江戸時代にうっとり厨が後を絶たないな。
江戸時代の一揆は3200件。この数字を覚えておいて損はない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:14:32.50ID:xMWePZOT0
>>106
なるほどなー
まぁでもその農家の長男以外で江戸に出てきて一生を終えた大量の男どものおかげで
築地〜銀座〜日本橋〜月島〜門前仲町〜木場〜江戸川区あたりまでの一帯の広大な土地が埋め立てられ、
運河、水路は整備され、寿司とか天ぷら屋台の日本を代表する食文化も生まれたんだろうから、ありがたいな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:17:28.10ID:sZ14BaMT0
つまり明治維新前は戦国と幕末くらいしか動乱期がないと
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:17:30.97ID:W4Tu2t4e0
1946年までの日本は、結局、三度のメシより戦好きの武闘派であり
けっして温厚な農耕民族などとは言えないことが分かっただろ?
借りてきた猫のように大人しい日本は「戦後の日本」だけ。
キリスト教精神ばりばり入りの日本国憲法を強制的に着せられたから。
自浄したのではない。正しい歴史観をもちたいものよのう。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:24:04.57ID:pNPvxtw40
>>115
日本人の精神主義とかもやっぱり戦闘民族なところがあるよなw
外国人と接すると、我慢できない、根性がないと感じるが、俺も洗脳されすぎw
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:24:59.59ID:f9ixJ/9W0
>>63
俺は島原の乱と見ている。
人によっては由井正雪の乱かもしれんが。
幕府が武断主義から文治主義に変わったターニグポイント
多分宝永富士山の噴火まで江戸高度経済成長だったんじゃね?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:32:10.13ID:kjeBP/+f0
>>111
で実際武器や鍬持って武力行為にまで及んだ一揆って3200件中何割くらいなの?
徒党を組んで直訴した直接行動に至らない行為も
一揆と呼ばれたという話を聞いた事あるから
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:36:26.58ID:kjeBP/+f0
>>117
浮世絵の春画かな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:39:16.23ID:7vau3C200
>>74  
>>81

白村江大敗後に天智は唐と和睦し筑紫都督に任じられている
その後、天智は唐から承認されずなかなか即位できなかった(称制)
その間、百済の亡命政権と唐から見なされた天智朝は政治的混乱が続き、
危機を感じた天智が近江に遷都した

2500人を引き連れて来日した唐の使節の郭務宗が、壬申の乱の前年まで滞在していた事実を
見ても相当なプレッシャーがあったのであろう

結局、冊封体制下に入ろうとする近江朝大友皇子への反発からクーデターが起きて
天武が率いる独立派が勝利した
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 09:40:05.01ID:L7bZBX2Z0
金持ち増えると平安時代の様な既得権の暴挙が目立つ様になり腐敗し凋落し戦乱が起こる
今の政治も同じだろ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:02:46.91ID:7A9uxoOC0
信長はともかく、秀吉は幕府みたいなの作ろうとしなかったんかな
刀狩とか太閤検地とかやってるから、長期的に統治しようとはしてたんだよな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:10:37.46ID:p24OHUPt0
>>126
無垢な朝鮮人を騙して合併して、強制労働や女性を性奴隷として搾取するなど本当にどうしようも無い民族だよな
歴史を知って心底幻滅したよ、こんなことなら世界一優秀で女にモテモテの韓国人に生まれたかった
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:11:20.02ID:Sq8otaPi0
大きな争いの後は平和な時代が続くんだね
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:15:51.95ID:D1wt4afm0
あいりん地区暴動は?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:17:08.74ID:xMWePZOT0
>>115
どこが戦闘好きなのよ、対外侵略も大してやってないのにw 
武士とか職業軍人がずっといたから、内部でくだらない政治闘争、小競り合いやってただけでしょw

戦闘民族ってのは、モンゴル人みたいに侵略しまくってヨーロッパやアラブまで行っちゃったとか、そういう連中w
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:17:27.57ID:NksJBMvd0
>>129
そこが不思議なんだよ
平氏の末路から学ばなかったんだろうか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:20:14.74ID:xxdPvGtl0
>>129
なんの漫画だったか、秀吉が天皇になろうとしてたなんてストーリーあったな
やっぱ無学だから貴族のゴタゴタ知らずに憧れてたのかな?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:20:16.71ID:82aYubIv0
>>119
ただの大虐殺だから 
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:21:24.17ID:Bz/3fAzc0
>>123
平安時代は中々先進的なこともしているぞ
卑弥呼の時代からあった奴婢を解放したのも平安時代
地方は自治に近い状態だったし
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:22:01.44ID:Ouw37IGJ0
>>132
武家の棟梁になるのは公家以上に血筋重視されたんじゃね?
何となくだけど
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:22:41.36ID:fUfaMiOU0
■頭蓋計測7項目から求められた地域集団間の距離関係
https://i.imgur.com/OMoqFyt.png

鼻が高いなど縄文人に近い骨格や体質の特徴を持つ日本人は肌にシミができやすい傾向があるとする研究成果を発表した。
紫外線などの刺激を受ける遺伝子の配列が、日本人のもう一方の祖先とされる弥生人と大きく違うことが要因としている。
同社は「骨格などの特徴でシミのリスクを簡単に予想できる。 新たな肌の解析法につなげたい」とした。
http://www.pola-rm.co.jp/research/img/research3-3_img02.gif
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:23:49.25ID:Bz/3fAzc0
江戸時代は戦さは少ないが、身分制度による締め付けが強く民が自由を求めて一揆が多発した時期
民の不満がマックスに達した時期だろう
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:23:54.76ID:XIJLboKq0
>>1
確かに。笑ってしまた
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:27:55.58ID:o64ex2+I0
学生時代に、ロバート・ホワイティングの「東京アンダーワールド」の冒頭の
「日本は軍人支配が700年続いた国で云々」との記述を見てハッとしたのを思い出すな
普段こういう事実を意識してないよね
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:28:09.85ID:p24OHUPt0
>>131
陰険で身内、小さなグループ内での馬場つ争い、足の引っ張りあいとか本当に、みみっちい民族だよね、こんな国に生まれて死にたいよ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:28:58.40ID:XIJLboKq0
>>26
それしかいないじゃないか
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:35:43.56ID:v0nZEfBs0
縄文人は弥生人と戦争したのかな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:37:21.53ID:XIJLboKq0
ラッシュアワーの東京の電車も面白かったな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:37:36.22ID:f9ixJ/9W0
>>140
最初の400年はみんな武器を持ってた。
1200年代にアジアで革命が起きた国っていう認識持った方がいい。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:39:29.01ID:D7pbdOxZ0
応仁の乱以降の資料がいろいろ残っててそれ以前はあんまし残ってないってことだろ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:42:44.04ID:momY8ZDR0
これ単に教科書や日本通史本に載ってるかどうかの話じゃねーか

弥生の奴国の墳墓から矢じり痕のあるオウの骨が出て来たりするんだし、土地所有の争いなんて日常茶飯事だわ
図書館行って〜県史見れば源平の氏族が地方豪族化し始めたころからの争いは記録に残ってて名称ついてること多いから見ればいい

それ以前だって以後だって数十人程度の武装集団同士の無名の戦いなんかいくらでもあったはず
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:42:58.33ID:o64ex2+I0
>>145
どうなんだろう
日本特殊論は普段は警戒してるんだが
それについてはそうなのかもしれない
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:44:48.31ID:kMJL7vgc0
>>131
なおそのモンゴルの(高麗人や南宋人込みの)侵略の二度の元寇に勝って
元寇の前から元の使者に獰猛で殺を嗜む言われてるのが鎌倉武士w
0150日本の雌豚は世界中からフルボッコされてるのが現実w
垢版 |
2019/12/22(日) 10:45:37.75ID:rTyibaCx0
>>1

今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1571140707/

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww

夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg




 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な .


男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w

【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:46:06.72ID:kMJL7vgc0
>>145
単に革命だったら大陸も起きてるんじゃ?
承久の乱は王朝変わったわけじゃないから革命と言えるかどうか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:55:07.99ID:bwcp2CyP0
>>130
www
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:55:51.36ID:p24OHUPt0
>>149
そりゃ、沖縄、レイテ島、フィリピンと統制が無無秩序状態になると、協力し合うどころか自分のエゴのために味方同士で殺し合う残酷な民族だからそうなんだろうな。プッ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:56:15.52ID:JFx0OfVm0
封建時代が長かったから、武力の強いもの、家柄良いものが威張る風潮残ってるな
今でも、男性優位とか、元殿様家系とかな。少しずつしか進歩しない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:57:30.69ID:hXZxV4LV0
>>140
海外の日本史の教科書では

先史時代:縄文〜弥生
大和王朝時代:古墳〜平安
幕府時代:鎌倉、室町、江戸
大日本帝国時代:明治、大正、昭和初期
日本国時代:戦後〜

って感じの区分だからな
幕府時代で一まとめに考える方が、政治体制とか社会の仕組みを分析しやすい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 10:59:16.70ID:hXZxV4LV0
>>125
征夷大将軍は「源氏の末裔」じゃないと開けないっていう不文律があったから
なので、秀吉は源氏ではないので、幕府を開けなかった
代わりに、藤原氏(近衛家)の養子になって、関白になった
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:00:00.69ID:3ScWl1s00
>>140
確かに武士は軍人たけどなあ
家光あたりから文人官僚化していく過程を無視している気もする
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:02:50.35ID:E/IGw4Ti0
こういうの作る人すごいねえ
そして江戸時代がいかに平和であったか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:03:31.84ID:kMJL7vgc0
>>157
摂家将軍と近衛将軍は…
摂家将軍は源氏こそ名乗ってないが頼朝の妹の子孫だからいいのかな?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:04:11.40ID:kMJL7vgc0
近衛将軍じゃねぇ、皇族将軍だw
そういえば皇族将軍もわざわざ源氏の姓もらってた人いたっけ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:07:23.67ID:EANBUwXk0
地図が斜め向いてるのがイヤ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:08:43.66ID:7A9uxoOC0
この記事がちょっと面白かった

日本史は「大陸vs海」で読むと最高に面白い
https://toyokeizai.net/articles/-/248382?page=2

西日本の政権は、貿易を中心としたシーパワー
東日本(関東)の政権は、農業を中心としたランドパワーに基づいてるんだって
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:15:04.88ID:aHQHDaFPO
>>164
日本で強い者「源氏・陸軍・国内派(農業派)」
日本で弱い者「平氏・海軍・国外派(貿易派)」
と、戦前は言われてたらしい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:19:49.76ID:EUNOJ93g0
関東の武士団は九州に邪馬台があった時代から分派した開拓使大倭が定着したの起源で時代の変遷で大きく変動する近畿に比べ比較的古い倭人を踏襲する系統だと思う
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:25:33.74ID:eWXe9r/40
日本史の授業は、戦国時代に無駄に尺取りすぎ
そんな昔の武将の名前、戦の場所
一つ、一つ学ぶ必要あるか?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:30:15.22ID:momY8ZDR0
>>167
最近は川中島の合戦の記載なんて必要ないって流れらしいな
中央史を教科書は取り扱えばいいってことなら戦国時代ってのは下剋上の見本の早雲、元就と織豊政権だけを扱えば十分なわけだが、基礎教養を身に着ける場と考えたら世間で広く知られてる川中島も必要だと思うがな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:31:24.26ID:9tPDLW/V0
>>167
あなたの先生だったら良かったw
自分の先生は奈良平安と江戸の真ん中あたりの文化面ばかり力入ってて眠かったw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:32:27.58ID:p24OHUPt0
>>170
川中じまの戦い教えないと浪曲浪花節の元ネタとしての背景が理解できんだろう
ガクト謙信が白馬に乗って単身カチコミかけるビデオくらい見せとけ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:34:12.93ID:9tPDLW/V0
>>173
早雲って浪人から出世じゃないの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:35:32.80ID:p24OHUPt0
早雲って最近じゃ本当は親子二世代間のサクセスストーリー説あるけど本当なのかな?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:37:26.72ID:uQ0HE2Vp0
>>156
シンプルで分かりやすいと思う

ただ藤原氏の台頭と遣唐使廃止後独自の文化を生み出したことを
考えると平安初期と中期以降とで分けたい
それだと分かりにくくなるなら、奈良時代と平安時代で分けたくなる
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:39:37.13ID:z19+5d2+0
>>174
早雲の出自は素寒貧の浪人じゃなくて、幕府の役人
今でいうと課長クラスのキャリア官僚
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:41:07.04ID:eWXe9r/40
>>167 の続き
戦国時代を毎年のように扱ってるNHKのための日本史か?
おかげで、現代人にとって一番重要な近代史
大正以降が、学年末とあいまって、駆け足ですっ飛んで行く
一体なんでアメリカにケンカふっかけたのか
どうして、韓国が今だに日本に文句言ってるか
詳しい経緯は、ほとんどの人は、うまく説明できんだろ
戦国時代は、信長、秀吉、家康の三人だけで他はいらん
それより、大正以降をジックリ時間かけて教えろ
まぁ、黒歴史が続くので教えたくないんだろうね
この国の為政者にとっては
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:41:16.98ID:w4zn7O7d0
>>61
ここまで頭悪い奴初めて見た
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:43:24.31ID:p24OHUPt0
>>180
戦後は本当にテキトーだよなぁ、学期末だったのも関係あるんだろうけど
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:43:35.14ID:FBNNVToM0
>>165
日清、日露の功績から海軍の方が強いイメージあるけどな
実際は金食いクズにしても
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:45:40.83ID:FBNNVToM0
>>167
今のクズどもに鳥居強右衛門の忠誠心は教えるべきや
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:45:58.61ID:HQi53kPd0
単に記録に残ってるかどうかの問題だと思うけど
古代のほうが争いは多かったはず
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:46:26.90ID:FBNNVToM0
>>184
大塩平八郎の乱はあれはただのデモ
要らんやろ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:47:45.65ID:p24OHUPt0
>>185
ワタミズムを浸透させて滅私奉公を良しとする奴隷のままでいさせたい意図があるならそうかもな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:48:31.10ID:9tPDLW/V0
>>178
>>179
志村喬がおれの早雲だったのに、またロマンが一つ消えちゃったわ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:48:54.08ID:lQO/TxHG0
Youtubeに世界中版がある
ヨーロッパはいつも戦争ばかりで笑える
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:50:26.35ID:kMJL7vgc0
>>179
最近は秀吉も農民ではあっても結構いい家だったんじゃね?説あるなあ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:55:47.47ID:agzoyh660
地震のやつのマネか
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 11:56:45.79ID:GFjaXdpR0
応仁の乱は関東の享徳の乱と連動してる
得をしたのが朝倉の英林孝景くらい
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:00:54.85ID:momY8ZDR0
>>190
そういうのも人口が多かった、文字が発達してて記録を残していた、民族意識が比較的強いので戦いに名称をつけて語り継いだって面が大きいだろ

まあ中世以降の宗教戦争は世界史の中でも特異だが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:02:43.85ID:kMJL7vgc0
>>194 >>190
それと対外戦争の頻度もあるかな
日本はそれがあるにはあるけど少なかったから
元寇のように地の利では日本が有利だし
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:05:35.76ID:hYewC0Et0
峠の向こうは異国外国。
戦国武将は実は893の親分であり盗賊の親分。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:10:40.46ID:x/RJUvTz0
>>183
海軍が金食い虫なのは日本が海洋国家だからしょうがないぞ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:11:29.66ID:B2V7n98i0
江戸時代は海外がどこも日本に興味なかったのが良かったな
ヨーロッパどころか中国とか朝鮮も全然日本に攻めてくる気がなかったし

今言われてる中国が日本を攻めてくる説は本当なんだろうか?と歴史をみれば思う時がある
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:13:38.33ID:x/RJUvTz0
>>199
もっと真面目に勉強しなさい
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:15:26.24ID:OC+gF4mm0
キリスト教は戦闘的宗教ってよくいうけど
仏教の方が戦闘的で野蛮だった
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:15:53.83ID:OeNrZBCt0
>>12
家安がすごいんじゃなくて(まぁ家安もすごいけどさ)
割りと安定した漠反体制を200年続ける基礎を作れた秀忠家光とその周囲の老中若年寄、その後も将軍やばっかくがすごいんだよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:16:58.35ID:466LldhT0
>>199
江戸時代は銀垂れ流しで、攻めるより垂れ流しの銀を吸い取る方が忙しかっただけじゃね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:21:51.57ID:9tPDLW/V0
>>202
どうやったらその誤変換できるのかのほうが興味あるww
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:22:18.41ID:JizRpLr60
>>199
江戸時代だけじゃなくね?
本格的に侵攻してきたのって元寇くらいだし
それも熱心だったクビライはモンゴル人で
宋人は自分の意思で攻めてきたわけじゃないだろうし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:23:48.00ID:1QRl3Ycv0
>>202
これはひどい。www
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:24:28.52ID:rrdIKQKl0
>>175
親子2代ってのは斎藤道三の美濃国盗りと混同してると思う
斎藤道三は、かなり前からそういう説はある
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:27:59.12ID:JizRpLr60
>>199
元寇は「中国による日本侵略だったのか?」 中国人の見解は・・・=中国メディア
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5152514
>続けて、元寇は果たして「中国王朝による日本侵略だったのか」と問いかけつつ、
>「侵略だったのかと言えば、侵略だった」と主張する一方で、
>「中国による侵略ではなかった」と指摘。なぜならモンゴル帝国は遊牧民族による侵略王朝であり、
>当時の漢民族もモンゴル帝国に侵略された被害者だったからだと主張した。

そういえば、前にこんな記事あったな
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:32:03.52ID:x/RJUvTz0
>>209
これは中国お得意の方便だな。そもそもあの大陸は征服王朝の方が多い
中国人の定義は漢民族と称しながら版図は清王朝の物を利用する
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:33:43.31ID:kjeBP/+f0
>>201
日本の仏教勢力の場合は自らが武装勢力と化したから目立つだけで
キリスト教だって宗派の違いで戦争が起きるくらいだし
どっちもどっちだと思うけどね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:35:51.08ID:x/RJUvTz0
>>212
殺戮の規模及び残虐性においてキリスト教の方が圧倒的に上です
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:35:55.87ID:z19+5d2+0
>>211
「軍部が暴走しただけだから、天皇に戦争責任は無い」も同じ方便ですよねw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:37:42.20ID:JizRpLr60
>>211
一応元寇の南宋人に関しては助命されてるから、
鎌倉幕府からもモンゴル人や高麗人や、
もっと前から元の領土にされてる北の漢人(金に征服された北宋地域?)
とは別として扱ってたっぽい
被害の大きかった一回目の元寇へ加担したかどうかもあるかもむしれないけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:38:52.43ID:x/RJUvTz0
>>214
お前みたいな屑は死んで生まれ変わるな
昭和天皇自身マッカーサーに自分の命を差し出して請願した事実を見れば一目瞭然だ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:43:29.15ID:x/RJUvTz0
>>215
元は敗残兵を利用して所謂屯田兵にしてたのを幕府側はちゃんと知ってましたからね、その屯田兵は勿論モチベーションも低く元にこき使われた形なので殺さない様にしてましたね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:48:17.48ID:qXjqU9IO0
>>164
中国大陸復活でシーパワーの西日本が復活したのか
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:52:38.01ID:ie496+HG0
>>140

海外の歴史家が書いた本だと江戸幕府を軍事政権という書き方はよくあるよね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:55:12.39ID:d2fQkvRn0
奈良時代は政変が多いが、個々の事件を見るとどこか大陸的だとか
鎌倉時代以前は箱根以東は銀本位制だったとか
一向宗のネットワークが隠然たる影響力を持っていたとか
日本神話における製鉄集団と、後のサンカ・山の民・根来衆の関係とか
奥州藤原氏は福島県辺りに土着した平氏を婿に取っていて、実はルーツもそこなんじゃないかとか
巨石遺構と神社とレイラインとか

こういうのは大人になってから知ったw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:56:03.27ID:Bz/3fAzc0
刀で民を脅して従わせてたんだから軍事政権だわな
民は自由に活動していたらいいんだよ
民に手を出す政権はダメ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:56:48.71ID:kjeBP/+f0
>>213
それ言うならカトリックとプロテスタント切り分けて論じないといけない

仏教もキリスト教もやってた事は同じでしょ
宗教の力で人心を掌握し己の権力を強大化しようとしていた
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:57:48.36ID:CwYzVeZi0
>>199
前スレでも言われてたけど、高麗は王も元寇に積極的に加担したし
新羅時代もたびたび入寇あったよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 12:59:08.49ID:Bz/3fAzc0
為政者と民がお互いに思いやる、民のかまどのような時代が理想
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:02:51.62ID:CwYzVeZi0
>>199
大陸だと元寇の方にも女真族が刀伊の入寇起こしてる
なんで女真族が日本にまで攻めて来たのかわからんけど
まあ元寇と違って略奪誘拐目的ならそう理由は必要ないのかな
征服目的の元の方もなんで日本に攻めてきたのかわからんけど
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:03:25.84ID:x/RJUvTz0
>>223
流石にそれはアホですね。プロテスタントの方がまだマシとはいえお互い残虐行為を行ったのは歴史的事実
それに「しようとした」のと「実際にした」のは全然違う
仏教とキリスト教がやった事は同じとか片腹いたいですね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:05:27.05ID:ijiWugZV0
820年の弘仁新羅の乱を起こした新羅人は、なんで日本にいたの?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:07:42.15ID:CwYzVeZi0
>>226で誤字
×元寇の方にも
○元寇の前にも

>>218
沈没船から農具発見されてるんだっけ
しかしまだ征服してないのにもう入植準備て気が早すぎ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:07:46.53ID:XvcWtPB+0
■継体
歴代天皇の中で、即位に要した時間(行動を起こしてから実際に即位するまでの期間)が、最長の20年という辛酸をなめた人。
大陸にコネクションを持ちながらも政治的にはアウトサイダーのまま生涯を終えるかと思われたが、
数奇な運命により歴史の表舞台に引き出され、大和旧勢力の頑強な抵抗を鎮圧し、遂にシャーマン集団を引き連れて入京。
棚ぼたとも言える王位を手に入れた強運の持ち主。

■天智
歴代天皇の中で、墓の所在が不明な唯一の人。
乙巳の変以降の謀略多き人生を楽しみながら(?)も、対外情勢に翻弄される。
白村江での敗北後にパワーバランスゆえに称制を余儀なくされるが、念願叶って百済王家のレガリア大刀契と
三種の神器を携えて倭王兼百済王に即位。
天武ほどには時流を読めず最後に下手を打ち、殷の紂王に由来する有り難くない漢風諡号を贈られたが、
血脈は保ったので「負けて勝った」収支トントンの王者。

■天武
歴代天皇の中で、生年が不明な唯一の人。
前半生は傍流を歩みつつ雌伏。
白村江の敗戦後の政情不安な時期に台頭し実力者となり、郭務宗(2000人超の使節を率い来日滞在していた唐人)とも交流。
郭と使節団が帰国した翌年に、高句麗・新羅の傭兵をも糾合、決起し勝利を掴んだ稀代の風雲児。

■称徳
歴代天皇の中で、革命思想を肯定したおそらく唯一の人。
父の聖武が一人っ子で母は非皇族、従って兄弟姉妹も父方の叔父叔母も対等なイトコもいないという特殊な環境の中で成人する。
生真面目で、中国かぶれで則天武后に憧れ、最後は使命感からか或いは厭世的になったがゆえかは定かでないが、
禅譲の境地に至るも夢破れた悲劇の女帝。

■桓武
称徳の死後、60歳を過ぎた父の光仁に皇位が転がり込み、皇位継承権を得たことで権力維持の過程で歴史の闇を見る。
即位後は、好むと好まざるとに関わらず経国のハードソフト両面の仕上げをする役割を担わされ、
歴史の取捨選択=焚書、外征、祭天の儀の挙行 等を行った。
ある意味では新生日本国の揺籃期におけるクリーナー(或いは歴史改変者…)かもしれない。

■後醍醐
ええかっこしい
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:08:38.90ID:9tPDLW/V0
ヨーロッパや中東の宗教戦争ってのは、今でもなんでそんな物のためにって感じでピンとこないわ
知識や理屈を知ったあとでもわからん
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:09:01.32ID:CwYzVeZi0
>>231
倭王兼百済王ってなんやねん
白村江で百済完全に滅亡したんじゃ?
当時の百済王は唐に連行されてったし
その弟は日本に帰化したけど貴族としてもそう上でもないし
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:12:27.48ID:kjeBP/+f0
>>227
キリスト教は残虐卑劣極まりない宗教
仏教は争い事も一切せず平和的な宗教

お前の頭の中ではそれでいいよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:17:08.66ID:cPlLNFSB0
>>202
家安てアンタ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:18:28.11ID:x/RJUvTz0
>>234
お前は真正の馬鹿ですね別に仏教が野蛮では無いといつ言った?日本語読めますか?
歴史的に見てもキリスト教の愚劣差は仏教なんぞ比では無いとしか言ってないのだが?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:21:00.61ID:Ouw37IGJ0
>>182
現代史は現在も生きてる利害関係者多いのとか日狂組の偏向とかそんな感じの理由で手が付けられないのだと後に分かった
お隣の国みたいに創作ファンタジーヲ教えられるよりはむしろいいんじゃないかというのが今の感想
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:24:02.74ID:iBo247L40
>>132
秀吉は足利幕府の害や末路を実体験してるからな
歴史でしか知らない悲惨な末路とリアルタイムで知ってる害や悲惨な末路の
どちらかを避けるなら当然実体験した末路になる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:28:20.72ID:x/RJUvTz0
>>238
現在アクティブラーニングという授業方法が取り入れられてきてるのでその辺はマシになるかもしれませんね
教師も賢くないと行えない授業方法ですから
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:30:25.73ID:z19+5d2+0
日蓮宗と延暦寺の抗争、天文法華の乱で京都の街は応仁の乱以上の被害を受けて壊滅
本当に宗教はクソだなw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:31:23.77ID:BDM/T7yv0
>>231
なんとか千秋氏がこういう何でも朝鮮起源にしたい連中に逆に意図的利用されそうなザックリした内容の新書版の軽いものを出したのが影響してるかもだ
この手の連中はもはや騎馬民族征服説が人文科学や諸分野の関連科学によって否定されてから継体あたりと朝鮮半島を無理に結び付けて半島勢力を
従えつつといっても軽微な配下を持ってただけにしろ、例の病的な半島習俗で本末転倒にして継体は半島出身とデタラメの噓を流布したいわけだよ

だから書いてることが殆んど無知無学で退職後の歴趣味の平均的おじいさんの知識の20分の1もない
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:34:37.58ID:pz8wLKkr0
346名無しさん@1周年2019/08/09(金) 19:33:51.24ID:lQF1pBnl0

★ 瞬殺される在日韓国人のデタラメ無茶苦茶解説w★

600 名無しさん@1周年2019/05/01(水) 00:42:51.62ID:tE8rei4P0

下野守 栃木県
秦大魚(746年〈天平18年〉9月) 従五位下 〔続日本紀〕
百済王俊哲(再任:791年〈延暦10年〉9月22日〜795年〈延暦14年〉8月7日卒去) 正五位上、後に従四位上、陸奥鎮守将軍〔続日本紀〕
百済王教俊(809年〈大同4年〉1月16日) 従五位下 〔日本後紀〕

甲斐国 山梨県
田辺史広足(天平3年12月21日補任(以下補任日、『続日本紀』)渡来系
馬史比奈麻呂(天平13年12月10日、『続日本紀』)朝鮮系
山口忌沙弥麻呂(天平宝字5年10月1日)朝鮮系

坂上大忌苅田麻呂(天平宝字8年10月20日)朝鮮系
5世紀はヤマト王権による中央集権化に伴い東国の軍事的征服が行われている時期で、この頃には朝鮮半島から乗馬風習が伝来している。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:34:53.53ID:pz8wLKkr0
★ 在日韓国人の無茶苦茶を瞬殺する日本人の解説★

609名無しさん@1周年2019/05/01(水) 05:47:44.39ID:6XSsaE4p0

>>1
桓武天皇の生母が百済の武寧王の子孫 についてだけど、
皇統が125代続く中で、百済系がたったの1人で高野新笠が
武寧王から200年後の人物で、限りなく血は薄いよ

>>600
この出鱈目ぶりは日本人じゃない気がする
やっぱり在日コリアンなのかな

まず、高校生でも知っている坂上氏は後漢霊帝の末裔で
坂上氏自体が朝鮮族ではないよ
坂上大忌苅田麻呂も、後漢霊帝の孫の阿智王にもかかわらず
姓が低いと不満を申して宿禰をもらったことで有名
この>>600は日本史の知識ゼロなのが丸わかりなんだけど
なにかの文字起こしして嘘を付け足している感じかな
在日の人ってみんなこんな感じの捏造するんだったら
怖いね
日本の渡来系氏族の中では後漢霊帝の後裔たちが優秀で
活躍してる
それを在日の人がすべて朝鮮系と勝手にしてるだけかもしれない
だから注意だね
みんな徴用工になっちゃう感じだよね
田辺史広足は「姓氏録」では崇神帝の後裔、だけど「諸蕃雑記」で
百済系とされてて、その背景は天皇がその出自を憐れんで豊城入彦の
後裔に入れたのね
ただし当時の朝鮮系の諸蕃の蕃族は出自を偽ることが多かったけど、
この一族は東大寺建立にあたり一千貫を寄付しているまともな一族

百済王俊哲は、蝦夷との北上川の大会戦で、夏草が茂って戦えない、
馬の餌がないと臆して戦わずで、桓武天皇の逆鱗に触れたバカ者
強い蝦夷の伊治 呰麻呂と戦うのが嫌で、周辺の神社の格上をして神仏
の力だけで勝とうとしたバカ者
この生母が高野新笠なんだけど、百済渡来は歌と舞の才能がある者が
少々のみ
もちろん、舒明帝の時に義慈王は豊璋を日本の人質として義慈王は
唐に拉致され、豊璋は帰国し663年に唐新羅と戦って敗走し、そして
百済滅亡させた
最初から日本に依存してばかりで、最後には日本を泥沼に引きずり
込んだから、もう最低の民族
本当に百済は、日本の疫病神の働きでよく貢献してくれていたよ

山口忌沙弥麻呂も、また>>600の大嘘
事実は坂上氏と同じ後漢霊帝の後裔で 中国系の漢人系で遠い親戚
ただ、本拠は奈良と大阪の県境の大和川の荷物積み替え地の付近
だから、山口氏の2つしかない2系統目で、大和の大豪族の武内宿禰
の末裔かもしれない
いずれにしても山口忌沙弥麻呂が朝鮮系というのは大嘘です
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:38:28.69ID:TtPDAKzK0
>>1 これのどこがニューズなんですか?
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:51:16.19ID:p24OHUPt0
>>246
日本中津々浦々に有る高句麗神社と関係あるニカか?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:54:04.51ID:Ql1eJVbZ0
関西地方は難民流入して在地豪族の私有民だった百済新羅高句麗人たちの難民集落だらけ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:55:56.73ID:z19+5d2+0
新羅から流れて来た秦族が住み着いた場所が京都の太秦だよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:55:57.03ID:Bz/3fAzc0
推古天皇9年(601年)、対馬に到った新羅の間諜迦摩多を捕えて貢上し、上野に流す。
斉明天皇6年(660年)、百済が唐俘100余人を献上する。今の美濃国不破郡・片縣郡の唐人等である。
天智天皇5年(666年)、百済人の男女2000人以上を東国に移住させる。凡そ緇素(出家者と非出家者)を択ばず。癸亥年より3年間、同様に官食を給賜する。
天武天皇13年(684年)、百済人の僧尼及び俗人の男女23人を武蔵国へ移す。
朱鳥元年(686年)、新羅沙門行心が謀反し、飛騨国の伽藍に徙す。
持統天皇元年(687年)、投化した高麗56人を、常陸国に居住させ、投化した新羅人14人を下野国に配する。又、新羅の僧侶及び百姓の男女22人を武蔵国に移住させる。いずれも土地と食料を給付し、生活が出来るようにする。
持統天皇2年(688年)、百済の敬須徳那利を甲斐国に移す。
持統天皇3年(689年)、投化した新羅人を、下毛野に居住させる。
持統天皇4年(690年)、帰化した新羅の韓奈末許満等12人を武蔵国に居住させる。又、帰化した新羅人等を、下毛野国に居住させる。
霊亀元年(715年)、尾張国人の席田君邇近及び新羅人74家が美濃国を本貫地とし、席田郡を建てる。
霊亀2年(716年)、駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野七カ国の高麗人1799人を武蔵國に移し、始めて高麗郡を立てる。
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:56:49.91ID:BVIB3Kop0
>>111
一揆を無視する江戸時代にうっとり厨の延長線上にあるのが2020東京五輪だな

東京以外の都市での開催の動きは各種人脈や嫌がらせで全て排除して
2度目(本来は3度目)の五輪も東京で開催することにさせてしまった

そもそも江戸時代と現代日本の中央集権体制の差って実質的に
権力の頂点が江戸城内から永田町や霞が関に移転しただけだからな

しかし地下鉄車内で東京五輪に向けたPR動画みたいなのがよく流れてるが
銀座シックスで買い物して地下の観世能楽堂で能を見て浅草で飴細工買ってと
ワンパターンで東京ってのは本当に薄っい都市だなあと逆に感心してしまう

江戸時代を称賛する人はなぜか打上花火を日本の発明のように思ってる無知が多いのも辟易
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:56:50.48ID:Bz/3fAzc0
天平5年(733年)、武蔵国埼玉郡の新羅人徳師等の男女53人に請われ、金姓とする。
天平宝字2年(758年)、日本に帰化した新羅の僧32人、尼2人、男19人、女21人を武蔵国の閑地に移住させ、はじめて新羅郡を置く。
天平宝字二年(758年)、美濃国席田郡の子人・吾志等、賀羅造を賜姓される。
天平宝字4年(760年)、帰化した新羅人131人を武蔵国に置く。
天平宝字五年(761年)、新羅征討に備え、美濃・武蔵各国の少年20人ずつに、新羅語を習わせる。
天平神護2年(766年)、上野国の新羅人子午足ら193人が吉井連を賜姓される。
宝亀十一年(780年)、武蔵国新羅郡人の沙良・眞熊等2人が広岡造を賜姓される。
延暦七年(788年)、美濃國厚見郡人の羿鹵濱倉が美見造を賜姓される。
延暦8年(789年)、信濃国筑摩郡人の後部牛養が田河造を賜姓される。
延暦16年(797年)、信濃国人の前部綱麻呂が安坂姓を下賜される。
延暦18年(799年)、百済姓の甲斐国人190人、高麗姓の信濃国人12人等、朝廷に願い出て日本姓を下賜される。
弘仁5年(814年)、化来した新羅人加羅布古伊等6人を美濃国に配す。
弘仁11年(820年)、遠江国・駿河国に配された新羅人700人が反逆する。(弘仁新羅の乱)
天長元年(824年)、新羅人辛良、金貴賀、良水白等54人を陸奥国に安置し、法により復を給し、乗田を口分田に充てる。
貞観12年(870年)、新羅人20人の内、清倍、鳥昌、南卷、安長、全連の5人を武蔵国に、僧香嵩、沙弥傳僧、關解、元昌、卷才の5人を上総国に、潤清、果才、甘參、長焉、才長、眞平、長清、大存、倍陳、連哀の10人を陸奧国に配する。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:59:13.34ID:RAgnIIV10
>>247
学術で新羅系とされる秦氏などの居住地だった奈良の御所や北河内以外に、京都の太秦周辺を重くとらえるのならそう言えないわけではない
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 13:59:17.61ID:76iH2Ymr0
卑弥呼の存在を消した天皇いらんなぁ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:00:26.42ID:Bz/3fAzc0
亡命者を保護し食料と土地を与え人道的に処遇した
恩を仇で返すのはよくない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:02:46.26ID:1Y6j0M5w0
>>255
卑弥呼と天皇?
いきなりバカ無知のタワゴトやめてくれるw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:07:30.23ID:Bz/3fAzc0
卑弥呼よりも前に、倭国大乱よりも前に、男王の倭国王の治世が約80年
元々倭地は前漢の頃約100の国に分かれていた
卑弥呼よりも前、1世紀中頃にある程度の統一国家ができていたんじゃないか?
国作り
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:08:46.10ID:edN4QuOb0
元寇の時に南宋人だけは助命されて奴婢にされたらしいが
彼らはその後問題とかなかったんだろうか
捕虜が2、3万人でおそらく半分以上が南宋人だっただろうけど
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:09:19.20ID:BVIB3Kop0
>>252
江戸名物も江戸で大きく改変されたのは関西から伝来した寿司くらいで
長崎伝来の天麩羅や信州伝来の蕎麦は江戸で大きく本質が変化したわけではない

東京PR動画でよく使われる江戸切子もそれほど歴史が古い訳でもない
他にも挙げだしたら切りがないが江戸発祥でも何でもない物が多過ぎる

関西で五輪を開いて関西の伝統文化を前面に出したPR動画が見たかったなあ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:10:12.27ID:f6/uUZvC0
ずーと戦いの場面なんか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:11:37.78ID:KgXaA+uc0
>>242
横レスだが>>231は継体が朝鮮起源とは言ってないんじゃね?
本人がどう考えてるのかは知らないが、少なくともレスからはそうは読み取れないだろ
当時も大陸とコネのある皇族や豪族なんて普通にいただろうしね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:12:04.23ID:edN4QuOb0
>>199
異民族の征服王朝ではあっても、南宋人はイヤイヤだったかもしれないとしても、
大陸の国家から侵略された過去自体はあるわけだからなあ
どんな時代でも常に防衛準備は必要なんでないか

元寇の時代だって隣国の南宋との関係は良好だし
南宋は海軍あっても海外侵略なんか興味なかったけど
そこにモンゴルが台頭してきて日本まで侵略されたんだし

未だに侵略の動機がはっきりしないのも不気味だね
モンゴルがというかクビライがなぜか
日本征服に意欲的でしつこかったみたいだけど
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:22:02.83ID:oKY3fAPt0
やはり徳川幕府の250年間の泰平の世が人類史上最長の平和なの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:33:18.26ID:ijiWugZV0
>>246
820年の弘仁新羅の乱は現在の静岡県にあたる遠江国と駿河国で起こったらしいけど、
こういう日本に仇なす外国人の帰化は取り消して国外追放して欲しいね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:38:33.62ID:9dWllfxu0
>>229
一部の恵まれた者だけの天国だったよな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:43:40.15ID:It03Jjyk0
高校の時に世界史の教師が
縄文時代の一時期と、北米の一時期のカリフォルニアのネイティブアメリカンが
人類史上最も恵まれた狩猟採集民だったと言ってたな

縄文人って夜寝る前とかにどんなことを考えていたのだろうか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:45:42.38ID:p24OHUPt0
>>263
平清盛とか自分の本拠地の兵庫県の福原には南宋貿易でこしらえた舶来施行の建物とか装いの人たちを重用していたってな
それなりな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:45:54.28ID:eWXe9r/40
>>238
被害国(向こうはそう言ってる)の中国と朝鮮半島との
歴史観が大きく異なるのが数多ある
それ等に関しては、さすがに控えざるを得ない
それが、近代史の授業がおざなりになってる一番の理由だろう
だからと言って、このままで良いはずがない
近代史を良く知らない日本人が、次々に大量生産され続け、
それは、日本の外交政策にとって、大きなマイナスになる
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:47:24.02ID:M3y5wUTu0
徳川家康にノーベル平和賞を
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:50:41.49ID:ijiWugZV0
徳川家康の話ばかりしていると三河コピペが来るよ。(´・ω・`)
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:51:20.04ID:YL0JRanH0
>>109
鳥羽伏見の戦いは、官軍側が野砲の用法を巧みにこなした合理性の結果だね。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:54:40.46ID:WVmGmGQo0
>>109
幕末より戦国末期の方が動員力もスピードも上なんだよね
100年戦争し続けたのと250年寝てた差
毛利とか3万くらいの大軍をほぼ1日で広島から大坂に送ってる
幕末の日本ではこんなこと不可能だった
蒸気船の時代なんだがね
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:55:48.23ID:1PFk+zDF0
「史疑 徳川家康事蹟」という本(トンデモ本?) によれば
家康も背乗りしたらしい
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 14:58:39.17ID:WVmGmGQo0
松平家なんてたいした家じゃないんだから背乗りしようがしまいが大して違いないだろw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:00:47.83ID:1PFk+zDF0
応仁の乱以降150年の内戦、その後250年の平和
世界史でもなかなか無い歴史なんじゃなかろうか
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:02:23.30ID:1PFk+zDF0
>>275
少なくても清和源氏と名乗れたわけじゃんw
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:05:35.93ID:YL0JRanH0
東日本では「源平」「承久の乱」「関ケ原」の三つで視野狭窄になり
日本史を東日本による西日本への勧善懲悪史と捉える発想が根強い。
・東日本人=縄文人=源氏(土着の正統派、勝ち組)
・西日本人=弥生人=平家(渡来人の在日外国人、負け組)
このような観念論が支配的で、東高西低の差別意識を形成している。
徳川幕府によって、初めて日本が統一され国の形が生まれたと。
それが昇華して「全ての文物は江戸より全国へ」となり
関東こそスタンダード、その源流の東北こそ日本の母という東日本中華思想のコアとなっている。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:06:18.77ID:oqS2Zmj/0
江戸時代の天下泰平振りが凄いな。

足利の幕府は、尊氏兄弟は優秀だったが、そのあとは為政者としてダメだったことがよくわかる。
日本史上でいちばんダメな政府体制だ。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:10:49.29ID:WVmGmGQo0
>>279
義満、義教と個人的に超有能な将軍がいるけどそれじゃ安定しないんだよね
個人の有能さに依存するより組織力が大事なんだよ
室町時代は武家が圧倒的に優勢だったが一円支配を実現したわけじゃないことも大きい
戦国時代ば武家が一円支配を実現していく過程の動きでそれを天下布武と捉えた信長は天才的だが、信長は時代の流れを正確に把握したのが天才だったのであったて武家による一円支配自体は信長が始めた動きではない
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:11:51.83ID:Z+tPv1iZ0
>>279
つうか足利は身内で争いすぎ
鎌倉時代の御家人だった頃はむしろ身内の結束固かったし
尊氏も自分より弟の幸福を神仏に願うほど仲良かったのに
将軍家になったらなあ…
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:21:45.64ID:fWrDobVB0
後醍醐がいるのに、死にかけてるような皇族の婆さんを知天の君にして
勝手に別の天皇を擁立するとか
考えてみたら凄いよな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:22:33.13ID:oqS2Zmj/0
>>281
義満、義教の有能もむしろ悪い影響があるしな。
カリスマがあってもそれが国を治める良い政治になるかは別だな。(皇統における後醍醐の悪例)

やはり将軍が愚鈍でもまったく問題ないという徳川幕府は、すごい体制。
国内の平和を保つという基本を完璧に実現し、日本独自の社会経済文化の高度発展をもたらした。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:24:40.88ID:XA/q3sT10
>>285
皇族と言っても西園寺家の人で皇統じゃないのに治天の君の代理やってんだよなw
思いついたやつ天才w
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:25:21.29ID:fWrDobVB0
関ヶ原の戦いの時に景気づけというか戦勝祈願の生贄として処刑された一族がいて
その子孫は今も現存してるんだよね
名前は忘れたけど凄く特徴のある苗字を名乗ってる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:27:24.89ID:oqS2Zmj/0
>>272
それでもガチンコでやれば軍事的には幕府軍が勝てる余地は結構あった。
薩長の持ち出した錦旗で、総大将の慶喜が腰砕け、敵前逃走・・・

そういう情けないところまでを含めて言えば、勝海舟が言った通り、すでに幕府は土台からダメになってた。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:30:31.56ID:qUyu0at40
>>285
佐々木道誉だな
陣内孝則の大河太平記を思い出す
中世史に残る文化芸能の巨人とともに
闇将軍
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:31:55.48ID:XA/q3sT10
>>289
大村益次郎は勝てないと見ていたから純軍事的にはそうなんだろ
まあこういうのがあるから政治は軍事に優越する
長州の強みは政治が軍事に優越していたこと
この伝統は伊藤博文が死ぬまで日本政府の揺るがぬ方針だった
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:34:01.44ID:dqmtesSn0
>>286
三河仲間たちによる合議制に近いしなあw

家康自体も
(三方ヶ原敗戦時)
(止めたのにノリノリで出陣したくせに)「なに糞漏らしてんだ!」
と堂々と言う奴が居たりw

部下「うちの娘婿の親父と弟助命して」
家康「ダメ」
部下「じゃあ殿と戦して決めるわ」
家康「…助命する」

家康の親父も祖父も部下に殺されている辺り
支配者と言うより「代表者」程度の扱いな感じw
だから割と気軽に物言ったり場合によってはさっくり殺しに行く
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:37:29.13ID:8zVBlft20
つまんね
数え方次第
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:39:10.18ID:XA/q3sT10
>>292
国人クラスから大名に成り上がった家は家臣は基本的にみんな元同僚だよ
松平家も例外じゃない
信長だって同じだったから家督相続の際に戦争になった
信長は力でねじ伏せたんで誰もモノ言えなくなっただけ
三河の頃の家康はそこまでの力はないからみんな遠慮ない
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:39:12.19ID:fWrDobVB0
>>290
佐々木道誉の末裔が淀君の妹2人を徳川秀忠と分け合っているというのも歴史の妙味だよね
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:49:14.73ID:5KfRwetY0
>>16
>>26
仮名手本忠臣蔵は南北朝時代だろ。
江戸時代赤穂事件オマージュ用の一部架空設定取れば
まんま南北朝時代の歴史ドラマ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:58:15.40ID:YL0JRanH0
>>289
そもそも徳川慶喜は家臣たちへのガバナンスを喪失してたのに
討薩表なんか出して火遊びするなよと。
それが敗因と思うよ。

すでに大政奉還して幕府は消滅し、将軍職は実在しないんだから
ただの徳川家に加勢するものなど居ないのに。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 15:59:45.39ID:AhUgPEo80
>>297
スイスって長く血の輸出、つまり傭兵の出稼ぎしてたよ
宗教関係で亡命したフランス移民を受け入れて
時計産業が発展したことで国内産業でも稼げるようになったけど
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:03:38.64ID:3XAy7Nug0
>>298
慶喜はもともと江戸の幕府とは必ずしもうまくいってなくて、
対立関係にあったほどの一会桑が権力基盤。
むしろ、その程度のもろい権力基盤で、大政奉還後や小御所会議後の政局でかなり主導権を
持って行ってた政治力は大したもの。三十代やそこらで。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:17:40.52ID:p24OHUPt0
>>299
世界最高のお爺さんと言われるハイジのオンジも隠れ設定で傭兵をしていたことになってるらしいな。
原作ではペーターが結構嫌なやつだった
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:20:23.69ID:p24OHUPt0
>>299
あとアニメのアルプスの少女ハイジは韓国製のアニメだからな
正しい歴史認識を持てよ。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 16:36:16.46ID:bwcp2CyP0
>>302
北朝鮮製だろ間違えるな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:07:33.76ID:YKMzGLOX0
両軍総計20万人を動員したという関ヶ原と言っても、せいぜい半日。ドラマではナレーションだけの
5秒で扱われる始末だし、日本国内の動乱って言うほどの奴は少ない。
応仁の乱を言うなら、頼朝が伊豆に流された保元・平治もとか何とかと言う向きもある。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:10:58.47ID:vNZk8Idh0
天台宗僧侶の慈円が1220年に書いた愚管抄
鳥羽院うせさせ給ひて後、日本国の乱逆と云ふことはをこりて後、
むさの世になりける也。

貴族の世から武者の世への移行
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:14:20.43ID:L2e7BMSF0
古いほど記録がないだけだろ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:24:04.01ID:XA/q3sT10
>>304
当時の会戦は案外早く決着つく
夏の陣も数時間で決着ついた
関ヶ原とか野戦築城したわりには早く決着ついたとはいえるけど
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:41:47.93ID:pvI3Pkq50
>>55
小集団活動なら確かに有っただろうな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:55:10.79ID:V+d9/hqH0
どう見ても戦闘民族です。ありがとうございました
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 17:57:15.71ID:n1k7A0590
 
憲法第九条ができる前の70年 → 戦争の70年

憲法第九条ができた後の70年 → 平和の70年
 
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:14:58.69ID:cz8gG1t60
>>278
東日本人はバカなんだな

斎藤成也「ゲノムを見ると山陰より関東の方が韓国人に近い」
https://i.imgur.com/kDkwY76.jpg
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:17:33.00ID:EY4XCjZ20
>>98
江戸の身分制度はそれほどガッツリでもなかったよ。
ゆるゆるだった。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:30:04.31ID:EY4XCjZ20
>>99
江戸の城下に大名屋敷を設けさせ、諸藩の妻子を住まわせたりした。そして参勤交代させたわけだ。これは常に江戸に人質を置く事を意味し、また参勤交代は莫大なコストが掛かることから謀反の為の蓄財を防ぐ事になる。
また定期的に幕閣や将軍と直接謁見する事で意志の疎通を図る意味もあった。そしてもう一つ重要な役割は、参勤交代の大行列は街道の宿場町に利益をもたらした。
諸藩が街道沿いの宿場町で陣を休める事で、街が潤った訳だ。更にはそうした宿場町から他の藩の事情を聞く事もあり、藩により羽振りの良さの違いなどを窺い知る事が出来たりもした。
そうしてくると、当然の事ながら藩同士での競争意識も芽生える事になる。いわゆる善政競争だ。現在、各都道府県でも地元の特産品と言ったモノがあるが、その走りは江戸時代に生まれたものもある。
各藩は領内の特産品を領外に流通させて藩の財政を潤そうとした。既に江戸時代に近代の商業主義の萌芽がふいていたと言える。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:36:48.84ID:1OwsOL6J0
>>304
関ヶ原戦役は6月の家康進発から9月の家康大阪入城まで、3ヶ月間だろ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 18:43:35.50ID:YKMzGLOX0
>>316
最近の研究では小早川は朝から寝返っていて、石田・大谷・宇喜多勢が崩れたらそこまで
せいぜい午前11時には決着していたということらしい。家康がぐずつく小早川陣に鉄砲を
撃ち込んだというのも後世の作り話の模様だ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 19:21:27.38ID:HU9GLIct0
厭離穢土欣求浄土達成しててわろた
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 19:27:28.05ID:l/DIY7tl0
歴史資料が少なすぎる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 21:52:03.57ID:iRtUmbEL0
>>317
論点がずれとる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:36:46.15ID:uQ0HE2Vp0
>>287
皇統ではなくても母后の権威に頼る伝統は平安時代から断続的にありますし
みたいなノリを感じた
北山院の院号宣下の理由に比べたらまだマシ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:53:46.09ID:oqS2Zmj/0
>>307
戦争というのは、両軍の戦闘だけが戦いではないだろ。
軍勢を集めて、進軍し、示威し、大義名分も考えて宣伝し、敵の情報を取り、補給能力も競い、交渉やら降伏勧告やらの駆け引き、、、そういうものの全体をひっくるめて戦争だろ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:54:51.13ID:HNnmKm920
>>315
だよね
なんでこんなの今更話題にしてんのかなって
それのパクリでさらに五年くらい前にも話題になってなかった?
なんか1400年代の日本の戦争が世界の何割にあたるとかいうの。
それより朝鮮が戦争で何回勝ったかがみたいな
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:58:40.26ID:HNnmKm920
>>304
日本海海戦もそんなもんだよ
13:39から翌朝10:34まで。
決戦だからね、当たり前

小田原とか石神本願寺は包囲戦だから一年かかったけど
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 22:58:57.82ID:5jdzoDN20
徳川幕府の偉大さがよくわかりました
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 23:56:03.19ID:WVoJ4WO40
角川の日本の歴史のマンガを読んでみたら、2巻と3巻の内容が天皇になりたい、息子を天皇にしたい、天皇の外戚になりたいの繰り返しでひたすら争っててワロタ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 00:19:23.55ID:n8r04gEX0
戦争には目的やルールが必要だね。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 01:18:23.01ID:HPfxcm4I0
>>299
順番が逆やで
ナポレオン戦争の結果、精強だったフランス側だったスイス傭兵の輸出が禁止された
(ローマへは例外的に認められた)

それで食えなくなったから時計や金融といった道に生活の術を探さざる得なくなった
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 01:33:23.33ID:0mZg+tm30
良い動画でした
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 01:40:39.89ID:UMsBWC9K0
いやー、こんなもんじゃないだろ
戦国時代の関西・中部地域では平均して月1回のペースで
戦が同時多多多多多発してた
そのほか農民同士の水争いも文字通り●し合いで
夏場はほぼ毎週、多くの村で勃発してた
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 01:50:12.51ID:msHw838y0
>>289
それは事実関係に反するよ
慶喜は大坂城に滞在したままで錦旗がある前線には居なかったわけで
幕府軍は3分の1とも4分の1とも言われる薩摩軍に実力で負けただけ

当時の旧幕府軍内部に居た武士たちの鳥羽伏見戦後の証言が残っているが
証言を要約すると「戦闘の役に立ったのは幕府陸軍だけで
会津・桑名・新選組は威張り散らしてるだけのゴミ」だったそうだ

津藩を薩摩側に寝返らせたのは錦旗と言うか「天皇の威光」ではあったが
公家の四条隆平が夜陰に紛れて決死の覚悟で津藩陣営に乗り込んで説得したり
かなり危ない橋を渡って薩摩側が努力した結果だと言える

徳川慶喜の腰が砕けるのは津藩が寝返って砲撃して旧幕府軍が総崩れになり
いよいよ薩摩軍が大坂城下へ進軍して来そうになってからの話だよ
(腰が砕けてからの慶喜の行動は迅速でその晩には妾と江戸へ夜逃げしたがw)
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 02:46:24.65ID:msHw838y0
>>338
徳川幕府は江戸の薩摩藩邸を襲撃して薩摩側の70人前後を殺害して100人以上を捕らえ
その勢いで慶喜が「討薩表」を以って薩摩の待つ京都へ進軍させたわけだが

しかし大河ドラマ「西郷どん」での鳥羽伏見の役は慶喜の家臣だった渋沢栄一が
立身出世後に東京帝大の学者たちに書かせた歴史書の見解に大部分が基づいており
「渋沢史観」「徳川史観」「会津史観」の視点で描かれた酷い内容だった

NHK「西郷どん」では西郷が戦闘前から預言者のように薩摩の勝利が分かっていて
幕府に江戸薩摩藩邸を故意に「焼き討ち」させて「京都攻めを促した」かのような内容だった

NHKでは鳥羽伏見の戦いの内容描写も「錦旗」の役割がクローズアップされる一方で
四条隆平の必死の説得工作などの裏事情は一切描かずに唐突に津藩が裏切って
預言者である西郷隆盛の予言通りに薩摩が楽勝したかのような描かれ方だった

つまりNHK大河は「西郷が故意に江戸薩摩藩邸を襲撃させて薩摩側70人前後を死亡させた」
「西郷隆盛のせいで鳥羽伏見の戦いが起きた」という渋沢的な陰謀史観そのものだった

言うまでもなく薩摩が鳥羽伏見の戦いの前から必ず勝つなんて決まっていたはずもなく
四条隆平の説得工作が失敗して津藩が寝返らなければ楠葉台場の付近で戦線が膠着し
鳥羽伏見の戦いは持久戦になって徳川軍が有利に展開できた可能性さえ有ったというのに
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 02:50:33.64ID:K2qJuvOUO
すごいよな。

歴史のどっかの戦の勝敗が逆なら
史実が大きく変化し、人々の人生も変わりズレていくから
このスレにいる皆は生まれて来なかったんだぜ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 17:42:59.47ID:tGkxKsD30
>>340
大変なことになったの前だけど、
元寇とか負けてたら日本じゃなくて元の一部になってたかも、
と考えるとやっぱり大きいよなあ

まあ高麗みたいに間接統治だったり、
元の没落早いからさっさと元から離れるかもしれないが
高麗以上に離れてるしな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 17:46:06.87ID:n8r04gEX0
江戸開城しなかったら殺す気満々だったらしい。怖。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 20:10:23.45ID:BhHjxNUU0
>>331
それで助命した相手に殺されかける家康様w
信之兄ちゃんの胃壁はどれだけ頑丈だったのかw?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/23(月) 22:20:09.90ID:8kJOlV4g0
>>343
長命だけども大坂の陣を病欠するくらいには弱っていたかと

信之兄ちゃんは某戦国4コマ漫画の印象が強すぎてw
父と弟はフリーダム、秀忠は睨みを聞かせるし、鬼嫁は尻に敷いて、
義父・忠勝は脳筋過ぎて会話が成立しない世界の中で
中間管理職並みにゲッソリしていた
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 12:22:08.35ID:VCx19Jxt0
>>341
元寇は攻める側からしたら無理ゲーだからよっぽどのことがあっても日本が負けることはなかったろうけどね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 14:57:20.58ID:CBpUfQYj0
>>345
攻める前からこんなこと言われてて止められてるしな
フビライハンはほんと何考えてたんだろう

1 :名無しさん@おーぷん:18/10/06(土)22:05:20 ID:Y4y主 ×
一年ほど日本に居た第五回&第六回使節の趙良弼さんの報告より

・獰猛で殺を嗜む
・親孝行を知らない
・上下の礼も知らない
・土地は山水が多くて耕作に利がない
・日本人を得ても役に立たない
・日本の土地を得ても富まない
・舟で海を渡るのも風は不定期で、損害を測ることもできない。
・日本征服なんて有用な民力で底なしの巨大の谷を埋めるようなもの
・結論、(元寇)反対

ここまで言われてなんで攻めてきたんや…
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:23:06.71ID:CBpUfQYj0
>>277
家康は母方の水野も源氏だしなあ
仮に松平が怪しくても女系もある
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:25:43.15ID:pSy2/cVJ0
>>9
縄文の遺跡からは戦争で亡くなったような人骨が見つからない

弥生時代になると争いが多くなったのが分かる
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:33:04.51ID:FyjUz9N00
うむ、>1-40 >100-200
安全楽観デマ大本営発表ムーブは、
常にリアル論破するなw
令和関東大震災、令和戦国時代、令和の大乱、
ここらで、>1東京都心部は、今すぐ、壊滅する。

小説 応化戦争記 ハルビン カフェ(ハルビンカフェでは福島原発事故後)
小説 東京スタンピード 東京デッドクルージング
ゲーム バイナリードメイン アニメ漫画 シャングリラ AKIRA

ここらみたいに、
令和の大乱 令和戦国時代が、もうすぐ、起きそうだなw

自公 安倍晋三 政権、日本に、銃刀で武装社会、銃規制なしの戦国時代をトリモロス!

【 驚天動地、銃社会な無法国 日本へ 】
自公 安倍晋三 政権、2019年12月10日
「反社会的勢力とは何か、定義するのは困難である、
(スキルアウトな反社会勢力は、
警察は、厳しく取り締まらなくていい)」と、堂々の閣議決定!

【速報 日本は2019年から、漫画アニメ ブラックラグーンの、
ロアナプラな、東ロアナプラ列島、
ゲーム GTA 日本化、
漫画アニメ バイオレンスジャック 日本列島、
ラノベアニメ「とある」の、学園都市もどき日本列島>1-5に改名】」

鎌倉幕府崩壊へ。
元寇後の、ギガ戦災復興費用、軍拡傾向 カマクラノミクス。
ここに、正応鎌倉大震災で、ギガ重税加速、インフレ化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。
いわゆる、悪党がパンデミック。鎌倉幕府崩壊 南北朝動乱戦国時代。


室町幕府後半。
太平洋上での火山巨大噴火から、
グローバル巨大飢饉。
超・狂乱物価 テラ・オイルショック。メガ ブラックアウトな事態。
スタグフレーション慢性的構造不況激化
土一揆 打ちこわし暴動パンデミック室町幕府、機能停止。応仁の大乱 戦国時代へ。


江戸幕府崩壊へ、黒船襲来後、開国後。
安政江戸巨大台風 安政南海トラフ超巨大地震 安政江戸大震災。
トクガワノミクスなギガ軍拡。超重税、インフレ激化。
スタグフレーション慢性的構造不況化。
桜田門外の変など暗殺横行。天狗党の乱 関東内戦、戊辰戦争 長州征伐。

狂乱物価 オイルショック ブラックアウト、取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税な、
世直し一揆巨大暴動 和風ハロウィン、ええじゃないか狂い踊りパンデミック。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:35:43.18ID:FyjUz9N00
>100-200 >1
実は、ID:FyjUz9N00
日本国家統制運営能力がゼロ、危機管理能力ゼロの、
異世界転生モノ並みの、粉飾 偽装、隠蔽、改竄、捏造の、
重税加速、インフレ化でスタグフレーション慢性的構造不況激化の、
スタンピード巨大暴動のプロ、
ID:FyjUz9N00 自民党、自公○○ノミクス政権ww

1973年ー1975年
高度経済成長末期 自民党タナカ カクエイノミクス末期。ベトナム戦争末期。
新宿駅大騒乱、上尾駅暴動事件
首都圏国電同時多発巨大暴動。オイルショック 狂乱物価で、
タナカ カクエイノミクス、高度経済成長期が、テラ崩壊。大不況へ


1990年 湾岸危機戦争でのグローバル資源価格高騰。インフレ化。
自民党ショウワノミクス投機狂乱バブルでの
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線。平成慢性的不況へ。

西成暴動で最大の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
住友銀行名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、
富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。


リーマンショック前後の、グローバル資源価格高騰、
狂乱物価気味、オイルショック気味、ブラックアウト気味から、
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺人、
2008年 西成暴動再発。大阪ビデオbox放火で、16人焼殺事件。
曰比谷大派遣村デモや、アラブの春ギガ暴動などの、グローバル ハイパー ショック中。

2009年ー2011年 この時期に、日本は、政権の交代で、インフレ低減、
円高 デフレ政策な、友愛民主党政権で、日本は、廉価な物資豊富で良かったなあw
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:39:22.86ID:mHfUHA7w0
元寇ってあぶれた下級兵士の失業対策(兼人減らし)説をどっかで見たな
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:40:22.65ID:CBpUfQYj0
>>351
人減らしにしては10万人以上とか多すぎね?
しかもその後もまだ3回目の元寇やろうとしてたし
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:49:28.30ID:V7BoTk7+0
>>351
弘安の役で失われた南宋兵10万は精鋭で
それを失ったために倭寇対策が難しくなったって説もあるし
棄民説は結構疑問

昔は黄金目当てって説だったけど、今は硫黄目当て説もあるね
それと南宋攻略の一貫として南宋と交易してた日本を狙ったとか
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 15:54:24.83ID:V7BoTk7+0
元寇は文永、弘安の役の二回だけだけど、計画はまだまだやるつもりだったらしいね
まあそうできるほど元も余裕でもなかったみたいだけど
国力疲弊してるからと反対もあったし
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:00:58.63ID:i719AhSi0
>>346
いかにも大航海時代以前の大陸国の思想ではあるが
海運、海軍が発達した大航海時代以降地勢が一変するまではそりゃそうだわと言う感じだけど
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:08:26.47ID:Z81AKm1E0
>>357
でもフビライはその大航海時代以前の大陸国としては当然の思想からの
反対を退けて元寇起こしてるんだよなあ
元寇あたりって武士の奮戦や地の利、台風もあるけど
フビライや元側は失敗もかなり多いんだよな
弘安の役にいたっては将軍が10万の兵を見捨てて
自分たちだけ無事な船に乗って逃げ帰ったそうだし
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:17:51.02ID:7PVTZiTh0
>>15
電波なのかパラレルワールドがあるのか嘘つきなのかは知らないが、
基地外だと思う。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:22:38.02ID:Z81AKm1E0
なお趙良弼さんの出身は女真族
女真族はなぜか刀伊の入寇で日本を攻めたことがある…
元寇と違って略奪誘拐目的だけど
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:27:29.50ID:rsGj+pVK0
元寇は金や南宋、高麗に対する弱体化政策みたいな意図もあるからな

遠征で征服した国の人間を使って勝てばOK、負けても被征服者を弱体化で良いことだらけだからな
やらされる方としてはそりゃ出来るだけ行かない方向で報告するだろう
フビライはやる気満々で当然だろう
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:31:32.52ID:Z81AKm1E0
>>362
日本も元に従属してたらそうなってたのかもなあ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:32:09.96ID:rCBBNgFt0
115 名無しさん@涙目です。(長屋) [US] 2019/04/05(金) 10:06:58.39 ID:fWOq+Lt40
かなり前の話だけど学問板で大体以下のような質問をしたことがある

「 もしも、あくまでも仮にですが、
皇室のルーツが高句麗人、或いは他の何でもいいけど鮮卑とか女真族とか、または南方系のオーストラロイドだと判明し、
なお且つ万世一系ではないと学問的に疑問の余地なく判明したとしましょう。
そうなった時にあなたの日本人としてのアイデンティティは揺らぎますか? 」

結構レスが返ってきて、詳細に語ってくれるひともいたんだけど
「揺らがない」と断言する人はいなかったんだよな

で、いま訊きたいのはですね
質問の前提がおかしいとか有り得ない、というのは無しでお願いしたいんですが(あくまでも仮の設定ですから)
皆さんの中で「揺らぐ」人がいるなら
何故、どのように、どの程度、揺らぐんですか?
そして「揺らぐ」ことは好ましくないとか脅威とか不愉快とかの、ネガティブなことなのか?

煽りでもなんでもなく、純粋に好奇心からの質問です


117 名無しさん@涙目です。(catv?) [EU] 2019/04/05(金) 10:30:13.79 ID:nc7NQGQL0
>>115
揺るがないかなー

そもそも神話に連なる系譜、血統こそが権威の源なんだから
大昔、何処からか来てこの地に君臨した事実があれば
そのことで神話たりえる

征服者、統治者なら土着の民族と遺伝的同質性なくても
当然ちゃ当然
一般人とは違ってこそ、交わらないでこそ尊いもんだよ
今の国民とともにある皇室の方が異質でわ?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:33:21.98ID:rCBBNgFt0
135 名無しさん@涙目です。(アメリカ合衆国) [FR] 2019/04/06(土) 04:04:44.74 ID:x5qq+dcX0
>>115の前提がOKだとすると

「天皇が神様だとしたらどう思うか」
「天皇が宇宙人だとしたらどう思うか」
って前提も可能な訳で

それって天皇を論じてるのではなく
神様か宇宙人かを論じてるって虚偽になるわけ


136 名無しさん@涙目です。(東京都) [FR] 2019/04/06(土) 04:35:46.30 ID:t8LUEYnS0
>>115
考古学的に古代天皇の真実を暴いても意味ないんだよ
元々神話という考古学的な根拠の明らかに無いものを前提にしてるんだから今更の話だ
神話として既に長く存在してきたこと自体に既に史実を超える存在理由がある
戦後のGHQコミュニズムのせいで理解できないアホが増えたがな

国民主権で天皇の存廃を左右できるという「大間違い」こそその典型例
まあそういう大間違いを犯す輩はそもそも国民主権すら理解していない


148 名無しさん@涙目です。(玉音放送) [US] 2019/04/06(土) 07:56:26.79 ID:yX72GVT60
>>136

>>115はそれをわかった上で質問してるんじゃないかな
てか揺らぐ人はそもそも答えないと思うけどなあ
答えるにしてもレトリックを駆使して「揺らぐ」ことを正当化すると思うわ
まあ推測だけど単に「揺らがない」人の考えを聞きたいだけなんじゃね?知らんけどさ

古代日本を知るには、陵墓の発掘を手始めに考古学・民俗学・東アジア諸国との比較・記紀の解釈・DNA解析と
様々なアプローチをすべきだし現にしていると思うけど
まあ現代ヨーロッパ人がゲルマン民族の歴史を知るようなもので、おそらく情念と呪術のダークな世界だろうね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 16:39:28.47ID:j/t2V7ii0
>>115
農耕民族が温厚って何かソースあんのか?
墾田永年私財法以来農民は自分の土地や水利権を巡って争って来たよ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:06:06.54ID:ax80Deec0
明智光秀も土民(一般にそう書かれている)の竹槍で仕留められたんだろう
農民を甘く見たらダメだよ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/24(火) 23:17:43.05ID:TOL9B8cf0
戦国の農民は軍隊の主力だろ
農民が軍の8割でそいつらへの褒賞が掠奪許可なわけで
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:40:35.96ID:dJFNWkJw0
>>358
あの時代に日本制圧なんか根本的に無理
まず当時の海上輸送能力を総動員しても10万が限度
それも戦闘員以外を含めた数なんで実際の兵力はそれ以下
補給も限りがあり短期戦しか無理
対して日本は幕府直下の関東武士団だけでも兵力20万、西日本の兵力を会わせればゆうに30万以上
補給面でも圧倒的に有利
しかも上陸戦は守る側が圧倒的に有利
単純に有利な守る側でかつ兵力、兵糧において元を上回ってるわけで
元が日本に勝つのは基本的に無理
戦国時代なら九州の有力大名と手を組んでそれを足掛かりに進攻という手も使えたかもしれないけど
元寇当時は鎌倉幕府という統一軍事政権下だからそれも出来ない
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 00:55:23.39ID:JEPTKkBF0
>>369
一応弘安の役は蒙漢軍、高麗軍、旧南宋軍を足すと14万
けどそれでも足りないよな
当時の元はそのあたりの日本の動員能力や国情、
そもそもの日本の面積すら理解してなかったふしもあるな

情報戦は元寇の前に既に始まってて、>>346のような使者の偵察を
幕府は警戒して使者は九州に留め鎌倉や京には行かせなかった
趙良弼は日本国王に直接会うと随分ごねたらしいがその彼も九州の偵察に留まってる
一回目の元寇の後には使者を二度殺してて今でも賛否両論あるけど、
趙良弼のように日本偵察して情報持ち帰るのを防ぐためともいわれてるし
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:17:57.48ID:umyN9+zZ0
>>369
文永の役でも、史書の方に将軍たちの軍議の様子が書かれてるけど
それによれば撤退の理由は自軍が疲労しているのに加えて、
防戦する日本軍の方は増員していたらしいから、
多分他の地域からの(まだまだ元気な)武士団が到着してきてたんだろうな

補給についても矢が尽きたとかあるから、
準備する時に日本を甘く見てこの程度でいいだろと思ったのか知らんけど
物資の補給も足りてなかったみたいだし

高麗軍の将軍だけはなんか自軍の兵は士気が高いからとまだ戦うと主張してたけど
いくら士気が高くても披露して物資が足りないんじゃなあ
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 01:40:40.36ID:umyN9+zZ0
>>345
日本に有利な条件、元に不利な条件が多方面で揃ってたからなあ
しかも多くは元からも事前に予想できるか、使者の報告で予想できるようなものだったのに
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:21:21.17ID:nrjAbDiD0
>>344
そんなフリーダムな父と弟の中でなぜ兄ちゃんはああなった
周りがフリーダムだから自分がしっかりしないととなったのか
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 02:38:01.61ID:nrjAbDiD0
>>335
時計などの技術を持つフランス移民がスイスに移民したのはナポレオン戦争よりもっと前
ルイ14世がナントの勅令を破棄したことでプロテスタントのユグノーは
改宗強制や弾圧から逃れるために国外に逃亡して、
スイスやドイツはそれを受け入れたことで色んな技術産業が発展した

そしてフランスの方は当然時計技術含めて多方面で衰退した
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 10:58:02.40ID:dZvijsrw0
>>370
幕府は弘安の役の前は元の使者を生かして返していない
軍事的には大正解だよな
使者は敵情視察に来てんだから
軍事オンチのバカが使者切ったのはけしからんとか外交オンチとか批判してるのが滑稽
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:03:18.73ID:0r0b+99Z0
>>375
使者切ったのはけしからんとか批判してる人の中には
幕府が元寇の前から使者を斬っていて
それが元寇の原因になったと勘違いして叩いてるのもよく見るなあ
文永の役の前の使者はみんな生きて帰ってるのに
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:18:36.33ID:LdIwyjC40
さすがに小さい一揆は入ってないな
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:21:02.96ID:eSz9D4fI0
>>15
チョンて自国の歴史だけじゃなくて日本の歴史もファンタジーするんか
関わっちゃダメってはっきりわかんだね
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:29:53.37ID:ZAFRHUXZ0
>>339
慶喜が大坂城を枕に徹底抗戦してたら?は歴史のIFだね。
大阪湾には幕府艦隊が遊弋してたから。
瀬戸内海と山陽道の交通遮断に機能してるばかりか、中之島附近まで進出して有効な援護射撃が可能。
官軍の弥助砲が有効な射程を得るためには上町台地(特に難波宮跡)を取るのが重要で、紀伊街道からの徳川援軍との死闘に発展したろう。
その場合、陸地への艦砲射撃と相まって大阪は焦土化が避けられない。

しかしその場合にも徳川軍の勝ち目は薄いと思うよ。
鳥羽伏見の二日目で錦旗が上がった時点で、もう徳川方に味方する藩はいないからジリ貧は時間の問題だったかと。
徳川軍が勝利するには、初日で主導権を得てなければ無理ゲー。
みすみす大津占領を逸したり、序盤のつまづきが全て。
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:42:19.06ID:XYRVIKjk0
俺が勝頼だったらわざわざ家康のいる東海道じゃなくて木曽路から岐阜に攻めこんで半年で織田を倒せるけど
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 11:55:46.19ID:4CBnONJ30
元寇は朝鮮人がそそのかしたんだろうな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:03:27.41ID:P6bCAQ9v0
1995 オウムの乱
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:03:35.19ID:vyEAC0X80
>>380
そっちからも侵攻してただろ
岐阜まで数十キロくらいのとこまでいってた
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 12:57:45.90ID:F/AuFr9b0
日露戦争に負けてれば日本は第2次大戦に巻き込まれなかったのかな?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:07:12.54ID:eGfd+0mp0
>>375
日本初の本格的侵略だし、外交ルールがどうとかよりも
軍事的不利になるのを防ぐ方を選んでもおかしくはないな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:08:13.11ID:otOHOm1V0
どうせアニメやCG使った安い作りなんだろうな
見る気にもならない
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 17:15:12.80ID:y8G679ZD0
>>1

戦国乙女時代やべぇww
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/25(水) 20:23:41.70ID:Fg2GT0PQ0
>>389
当時は軍使は殺さないなんて外交ルールないからね
こんなのが確立したのは日本じゃ戦国時代
欧州ではウェストファリア条約の前後
軍使は殺して秘密漏洩を防ぐより生かしておいて互いに意思疎通の方法を確保しとおいた方が得だと言う考えが確立したからだからね
当時の幕府判断は極めて適切
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況