X



【日本史】古墳時代〜太平洋戦争までの合戦、紛争、事変を3分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことに★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2019/12/22(日) 04:00:57.92ID:x7d0QKuH9
【日本史】古墳時代あたり〜太平洋戦争までの合戦、紛争、事変なんかを2分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった。

2019/12/21

https://twitter.com/shinjisumaru/status/1207951196914237440?s=21
(リンク先に動画あり)

★1のたった時間
2019/12/21(土) 19:21:10.96

前スレ
【日本史】古墳時代〜太平洋戦争までの合戦、紛争、事変を2分弱に圧縮した動画作ってみたら、応仁の乱あたりから大変なことになった。
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576923670/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:01:18.53ID:BgOi+zSV0
はい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:03:43.23ID:zrH2+Koi0
江戸時代平和すぎわろた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:08:12.70ID:qQ6Gp+LJ0
線香花火みたい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:09:37.53ID:3erwWdGW0
何このソース
ツイッターはニュースじゃないけどこんなんでスレ立てしていいの
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:23:01.60ID:mSUDjBPC0
古代は記録が抜け落ちただけだと思う。
ヨーロッパは異端教徒の農民を皆殺しにしたので日本より血が流れてる。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:53:33.04ID:9pU1OzLV0
しょぼい戦いだの一揆を年表見てぶち込んでみたっていうオナニー?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 04:59:31.87ID:pgU6hRA60
おもしろかった
江戸時代は平和過ぎるだろう
それだけ徳川家康がすごい人だったということだね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:17:06.26ID:q0cZJ1ra0
大河的に面白いのは室町から安土桃山あたりだろうな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:39:16.28ID:ktH+ZSDv0
>>11
一揆は結構やばいのあったと思う
一向一揆は宗教勢力によって統制の取れた農民の武装組織と言えるし
島原の乱もキリスト教の扇動の結果かもしれないし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:53:38.46ID:fMcDsj6g0
つまり1300年前
新羅から天皇が来て以来
この国は殺し合い、戦争しまくる国になった

この現実についてダニ天皇は釈明してみろ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:54:42.81ID:ues+Yygb0
>>13
室町はごく初期か戦国に近い時代じゃないとドラマ化しづらそう
まず視聴者にわかりやすく説明するだけでも骨折れるし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:55:13.13ID:ues+Yygb0
>>15
1300年前に新羅から天皇が来たなんて歴史は聞いたことないけど
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:57:24.75ID:RIwgGl6m0
>>9
フランス史学んでたら出てきたアルビジョア十字軍なんだが
コレの基地外さ加減は異常
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 05:58:57.83ID:MU6HUODq0
どうせなら天孫降臨から紐解いてほしい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:00:28.24ID:BjrcW5230
伊達に戦国時代言ってるわけじゃないからな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:03:01.42ID:iRtUmbEL0
>>10
蛤御門の変が抜けてる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:04:33.22ID:RIwgGl6m0
>>15
当時朝鮮半島は日本の勢力下(植民地)だったわけだが(朝貢も受けてた)…
この辺とか三韓征伐時代の歴史は、糖質妄想で無かったことにする朝鮮特殊学級の方かな

因みに朝鮮の語源(朝貢鮮(すくな)し)だが、日本の神社の祭神として有名な武神、上毛野田道は
仁徳53年に新羅が朝貢を怠ったため、田道が兵を率い新羅の兵を撃破したことで有名。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:05:14.12ID:EYXGswRE0
何が言いたいんだ、これ?
江戸幕府を作った家康すげえってことか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:05:49.27ID:ues+Yygb0
>>11
ツイッターなんだし自己満足でいいんじゃね
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:09:02.52ID:Bq2zyhEb0
>>16
一休さんがいるじゃないか
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:11:02.27ID:Bq2zyhEb0
>>23
三韓征伐を含めて神功皇后〜仁徳天皇のあたりは色々と怪しいんだよねえ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:13:08.30ID:u6qqeX6E0
地震の記録と同じで昔のものはあまりはっきりしないという点を含めてみても面白い
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:16:05.95ID:f4ek7hKR0
予想はできてたけど面白いね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:16:09.36ID:ues+Yygb0
元寇も日本史上初の侵略で当時としてはかなりの修羅場だっただろうけど、
渡海の負担があるからそんな何度も攻めてこれるわけじゃないしな
一応三回目も計画はあったらしいが
大陸は敵が多いからベトナムと戦争になったら止めたように
海の先の日本にばかり構ってもいられなかっただろうし
だったら最初から攻めてくるなよって話だが
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:17:36.40ID:t2gNrLPb0
>>32
刀伊の入寇があったから史上初めてではないけどな...
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:24:16.47ID:5Iaz365F0
新羅の入寇とか入寇はちょくちょく起きてるよね
日本征服を目的としたのは元寇が初だろうけど
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:27:50.53ID:AT3vV1VT0
東日本大震災の時の地震動画もこんなんだったな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:35:02.92ID:MSd/UTCr0
地震と違って、どうやって戦争を数値化したんだろう
丸の大きさは戦死者の数か
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:39:33.74ID:5Iaz365F0
長期間の地震を動画にしたやつもあったっけ
どこだったかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:45:47.87ID:st3QVpoW0
生麦事件から長州藩の暴挙が止まらない
人間魚雷回天を作ってしまう山口県民の恐ろしさ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:50:09.09ID:qUyu0at40
>>24
BBCがウォーリアーズって
世界史の代表的な戦いと人物特集してたけど家康と関ケ原入ってる
ナポレオンとかスパルタクスとか武闘派ばかりで家康だけ浮いてるけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:56:19.65ID:ltiqWI2w0
白村江の戦いは古代におけるターニングポイントな戦いだと思う。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:57:26.44ID:SxftkUMm0
>>40
今の日本ができたとか?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 06:59:59.77ID:/Aq1tVuw0
>>33
白村江の戦は?本土決戦の首都防衛の城もあるで。
大阪までは見捨てて奈良を守る計画。天皇さんは滋賀に逃げてたけどな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:03:52.38ID:5Iaz365F0
>>42
白村江の戦は日本が戦場にはなってなくない?
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:14:28.53ID:L7bZBX2Z0
>>40
倭国が滅びて日本として再生されたのがこの戦乱なのは間違いない。
九州から列島本土奥地の近畿へ倭国勢力が移動されたのも白村江の敗戦が影響
記紀は日本として再生した残存勢力が王権主張のためにでっち上げた国史なんだよな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:15:01.71ID:0eWKV6LE0
>>15
新羅から天皇が来て以来?はぁ?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:17:30.40ID:IICmaAhn0
>>41
幕末の黒船みたいな物だろう
大敗の後、唐に対抗するために軍備の増強や大宝律令の制定を行い、古代律令国家としての体裁を整えた
明治時代に大日本帝国憲法を制定して近代国家として諸外国に対抗したのと同じ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:17:59.28ID:Ed6pDbL90
>>38
生麦事件は薩摩
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:06.30ID:L7bZBX2Z0
白村江敗戦後九州は朝鮮と唐の賊に荒らされまくってるけどな。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:19.14ID:E0g5nBpn0
>>44
本土決戦したわけでもないのになんで滅ぶんだ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:28.66ID:0eWKV6LE0
>>44
日本は日本がこう名乗ると制定した国号です。
シナの皇帝から頂いた国号とは違います。
天智天皇だったっけ?確かそのあたりで。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:51.06ID:E0g5nBpn0
>>38 >>47
生麦事件についてはそもそもありえない無礼が原因だし
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:18:59.94ID:Ed6pDbL90
>>50
天武
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:20:44.26ID:pNt7vnp50
江戸時代は徳川が独裁のために締めつけまくったから
徳川キライだわ
何様のつもり
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:20:58.67ID:gNJX1IQR0
少集団の小競り合いなら大昔からあったと思うぞ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:21:27.56ID:E0g5nBpn0
>>48
ソース
新羅の入寇のような沿岸地域荒らされるのは
別に敗戦後じゃなくても平安時代にだってある
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:22:15.76ID:PLbsnEkJ0
江戸時代は平穏だったんだな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:23:25.62ID:5BNZlxVa0
江戸時代すげえ動画だった
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:27:06.17ID:MU6HUODq0
それは捏造キョーカショに書かれた有史以後のこと
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:28:23.51ID:5uNjQfBw0
>>11
これはいいオナニー
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:31:32.34ID:W0QZ0wdl0
>>49
倭国の中心が九州だったからだよ。
天智はそもそも白村江の戦乱時筑紫にいた天皇でもない官僚だからな。
戦前に近畿最古の都でもある難波宮は天智以前の多分天多利思比孤辺りが建立を指示した都だし近江宮も敗戦後内陸に逃げ帰った天智が慌てて作らせた都市。
この時期誤魔化されているが600年から700年間近畿はまだ開拓途上だよ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:32:22.20ID:76116lJL0
九州朝鮮人を日本から追放しろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:33:27.84ID:xMWePZOT0
戦国の最後っ屁みたいな大阪の陣、いい間だよねー
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:36:18.72ID:E0g5nBpn0
>>61
そんなファンタジックな話のソースどこにあるんやねん
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:37:50.19ID:fkoLXKJ20
山田重忠が強いだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:43:08.92ID:Mp5zd9aT0
>>54
徳川の独裁ってどこの平行世界のファンタジーですか?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:44:26.10ID:xMWePZOT0
古代は、たしかに抜け落ちてるか、書き換えられた歴史だよね

出雲〜邪馬台国〜 白村江で大和へ移る間に、大きな戦乱が続いてることはたしかだけど
歴史に何も残っていないw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:45:17.94ID:W0QZ0wdl0
>>64
大陸地図に九州が倭国と描かれてるし
太宰府が倭京なんだから、記紀なんて読んでも唐へ存亡の誤魔化しを図った敗戦国の歴史に真実は載ってないよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:51:52.78ID:0dOnEGWG0
これからもう起きないってこともないんだろうな
大局的に見たら
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:52:37.55ID:W0QZ0wdl0
天智天皇が百済人に造らせた九州から近畿迄の城砦の痕跡を見れば近畿遷都の最大の理由がわかるし、そもそも6世紀以前の大陸朝貢時代に近畿に都を置くメリットはない。
近畿に王権が置かれて天皇の様な中央集権化が始まったのは全て敗戦が原因なんだよ。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:54:55.80ID:z6OIoTLW0
平安末期から加速度上げていって鎌倉末〜戦国時代がピークで江戸時代に落ち着く感じだろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 07:55:57.23ID:E0g5nBpn0
>>74
中央集権化はどこでも時代の流れとしてあるだろ
都なんて日本は平安京の前は何度も変わってたし
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:06:46.66ID:2jL48+KG0
戦国時代はすげーよなー
隣の県の奴らと戦ってたんだから
千葉と茨城で戦争してたようなもんだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:08:03.14ID:Oa/oi/yN0
>>78
隣の県どころか隣の市ともそうだよね
県くらいの規模でも統一されてるわけじゃないから
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:11:18.51ID:0eWKV6LE0
>>52
天武天皇だった、ありがと!
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:12:35.95ID:SrOYi8XA0
>>74
大陸側に戦勝の証拠がないからその説は嘘だよ。敗戦の証拠は消す可能性あるけど勝ったのなら誰に遠慮せずとも
「勝った」と書けばいい。書けなかったあるいは書かなかった理由は大陸側が白村江の戦いで防衛出来ただけで侵攻はしてないから。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:12:39.58ID:OG4vaVk50
江戸時代は凄いな
まあその前の安土が悲惨すぎる戦乱に人々が疲れ果てたって事もあるだろうが
徳川幕府の監視管理能力の高さだろうな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:18:29.43ID:W0QZ0wdl0
>>77
3世紀辺りは小国が連合組んだ共和制だったからな
まだ共存を善とする正に和をもって尊しとなす。
聖徳太子の言葉の様に思われるが、これは天多利思比孤以前のからの倭国の古代国家からある基本的ポリシーだと思う。
元々倭国大乱の教訓からこの共存の原理を自ずと見出し渡来人を受け入れる国家に変化した日本人特有の意識なんだよ。
中央集権化は大陸の律令政策の影響だろう
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:20:24.03ID:7A9uxoOC0
徳川幕府はなんでそんな力持ってたん?
なんかの番組で、将軍が幕府に力がなさすぎるのを憂いてたっていってたが
吉宗だったかな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:21:50.76ID:YDdlnDx50
>>11
あたり

常に人は餓えてて、食糧を求めて村々は争いごとを繰り返した。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:24:57.49ID:Oa/oi/yN0
回数なら室町以降の方が多いだろうけど、
負けたら日本という国がなくなってたかも
という点では元寇はそれ以降と比べても
大きくまた珍しい危機だっただろうね
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:26:45.41ID:W0QZ0wdl0
まあ大体戦乱の原因は公家のせい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:28:01.66ID:kjeBP/+f0
>>78
隣の県どころか同じ領内の一族同士で戦ったりしてたもんな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:31:22.02ID:ooxc8m+s0
日本の歴史から学んだこと。
公務員を増やし過ぎたら大変なことになるw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:38:04.38ID:W0QZ0wdl0
かつてこの国は呪詛と言う魔法で朝廷が動かされた
ファンタジー世界だったからな
巨大大仏造ったり曳山祭り行えば疫病も治まってたと言うファンタジー世界
何処の国も古代から中世にかけては理不尽な歴史に溢れている。
未だに世界は宗教というファンタジーから解放されていない
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:41:06.97ID:2jL48+KG0
>>82
でも人口増加率が一番小さかったのも江戸時代だろ
まあ現代と重なる部分も多いのかもしれん
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:43:47.68ID:vEvzvWYS0
東北って田舎でのんびりしてるイメージがあったけど
結構ドンパチやってんだね
反対に修羅の国と思ってた所が大人しいのにもビックリした
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:46:25.82ID:kjeBP/+f0
>>84
封建国家であれ中央集権国家であれ統治を続けていく中で
君主と臣下達との間でのパワーバランス比率が変動する時がある

君主の影響力が弱体化しそのまま政権が崩壊するケースもあれば
再び持ち直して継続していくケースもある
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:46:48.29ID:vO+h17Iu0
死傷者の数を爆発の大きさで表して

戦争期間も爆発表示の長さにしてほしい。

明治からの世界戦争もアングルを変えない方が国内戦と大きさの違いがわかるね。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:49:22.72ID:Zt1m8cEB0
大きな戦争がないだけで江戸時代は地方は実際つらいでしょう。
身分制度ガッツリだし、江戸以前みたいに他国にも簡単に旅や引っ越しもできないし、
完全な村社会だし、山や川ひとつはさんだ集落ごとに木材や食料で争ってそうだし…
それこそ被差別階級だったら、もう人生早く終わってくれって思うくらい悲惨そうなんだが
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/22(日) 08:50:55.35ID:iBo247L40
>>84
足利幕府が成立時に守護大名に大盤振る舞いしたせいで
統制が取れなくなったのを反面教師にして諸大名の力を徹底的に削いだから

諸大名の力を削いだだけで、幕府の力を上げたわけじゃないから
幕末は外国のいいようにされてあのザマなんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況