X



【鉄道/リニア】「JRが(湧き水)全量を戻す技術を持っていないことが明らかになった」・・・静岡県知事 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/12/25(水) 15:49:58.46ID:KzCsKfzS9
自然環境への悪影響を懸念する静岡県が着工を認めていないリニア中央新幹線静岡工区を巡り、JR東海は24日までに47項目の協議事項全てに対する見解を示す文書を県に提出した。これを受けて川勝平太知事は同日の定例会見で「JRが(トンネル工事で出る湧き水)全量を戻す技術を持っていないことが明らかになった」と批判した。

Rは10月18日付で21項目、11月11日付で16項目、今月23、24日付で10項目の見解を文書で県に提出した。県は11月までの37項目を正式回答として扱っておらず、23、24日付の見解も修正が必要な事項はJRに文書で申し入れるとしている。川勝知事は着工の前提としている協定締結について「到底、協定は結べない」と従来と同じ認識を示した。

国土交通省が調整役となって県、JR東海と新たな会議を設けることで一致したが、協議の進め方で意見が合わず、3者協議は開かれていない。この点について川勝知事は、環境省や農林水産省など水資源、自然環境に関連する全ての省庁の参画を国交省に正式に文書で要請すると明らかにした。難波喬司副知事が25日に上京して提出する。県とJRのこれまでの協議内容の評価を文書で示すことも国交省に求める。

また、川勝知事は今年を表す漢字として「祥」を選び、県内でも試合があったラグビー・ワールドカップなどを挙げ「良い平成の終わりで、令和の幕開けにふさわしい年だった」と振り返った。

ソース/毎日新聞社 2019年12月25日 08時46分
https://mainichi.jp/articles/20191225/k00/00m/010/032000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2019/12/25/20191225k0000m010033000p/0c8.jpg

★1が立った時間 2019/12/25(水) 11:24:52.37
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577240692/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 13:23:36.17ID:/y3+EdbV0
ちなみに南アルプスは10年で4センチ隆起しています。トンネルに縮まる力が加わるということです。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 13:32:48.27ID:Pp7JmvPI0
>>238
のぞみがなくなるわけねえだろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 13:33:51.51ID:1o5YS0Z60
>>736
川勝知事は石川前知事の子分で
石川前知事の故郷に建設された静岡空港の発展の為に
中国や韓国に行って静岡空港への路線開設に尽力した

その川勝知事が「初出馬」からの公約が
新幹線静岡空港駅の開設
それにのぞみの「静岡駅」「浜松駅」停車

在来線どうこうなんて川勝の眼中には無いわ

静岡人じゃ無い奴が知ったかすんな
18きっぱー
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 13:48:48.03ID:l0kHMzT+0
導水路トンネルの静岡工区と山梨工区の境の下に貯水&ポンプアップ施設を造ってポンプアップ稼働しながら静岡工区を掘る

これじゃいけないのか?
これを言わない東海側も何か隠しているんだろうな。
それに掘削で出た砕石は土砂置場に置かれる
それも問題だが、
水に溶けた泥は浄化施設もないまま川に流されたら成分も変わるし
汚染となる

雨畑ダムの土砂問題もあるから東海は中途半端な対策では進まない
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:01:45.84ID:GwbQK3380
嘘つかなきゃいいだけで
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:05:46.17ID:EzKYSyiW0
富士の湧水は下の地域で溢れ過ぎて困ってると聞いたが。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:23:49.50ID:dG1WIgxy0
足りない分は福島原発のタンクから足しとけ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:25:58.16ID:pzGFJ6H00
>>758
騙す気満々のJR東海相手に、騙された後から裁判するより、許可を出さなきゃいいだけなんだが?
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:26:53.51ID:qq+gYRTJ0
>>757
富士市はいたる所から湧水があり、製紙会社にガンガン地下水を抜いてもらっている
北斎の絵を見てもわかるが、昔は一体が沼地だったらしい
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:29:33.67ID:pzGFJ6H00
富士山言ってる奴はリニアが富士山の下通ってると思ってるのか、なら通してみろwwwww
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 14:55:19.05ID:HVYrL3dT0
>>725
静岡市は水利権関係ないからな。水利は下流の問題だ。
その上、JRが川根側に造りたかった建設用トンネルを静岡側につけかえさせたから文句なしってだけ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:02:25.00ID:uMODzkbd0
>>586
利水は減らんけどな。

川勝が要求はしてるのは
『通るなら、それなりの見返りは必要』
という田舎もの、ヤクザもんの言い分。

リニアのついでに、あれこれ寄越せという話を、思い通りにならなかったので、環境問題として潰しにかかってる。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:04:30.36ID:uMODzkbd0
>>598
川勝は落としどころはある、腹案はあると言っていたが

落としどころは、静岡は迂回すれば良い!だった。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:05:31.48ID:pzGFJ6H00
>>768
ああ、>>724はそういう騙しだったのね

ほんとJR東海とその工作員は嘘と騙ししか言わないな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:06:44.00ID:uMODzkbd0
>>625
そんな理屈が通るなら、トンネルの水を静岡側の山に放出する初期案で合意してるわな。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:07:06.70ID:0HMd9wan0
>>770
本当に静岡迂回されたら
たかるアテが外れるから、川勝が待て待てと言い出すに
さわやかの生焼けハンバーグ10ケ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:10:03.00ID:uMODzkbd0
>>754
認可直後から、どう水路が出来るまでの間、水が戻せないのは問題として
静岡県と川勝、難波は、全量戻しの約束違反、一ミリ一秒も漏らさずに戻せないのはJRの怠慢としてる。
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:10:27.37ID:/5jAxnwf0
>>771
これから建設ダンプが往来しまくる井川地区住民には
静岡市街とのアクセス改善が昔からの悲願
川根側の道路を改良されても住民にメリットがない

だからJR東海は工事車両には遠回りになる静岡方面道路整備で静岡市に誠意を見せた
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:11:08.94ID:S4mcdY/l0
因果関係を証明できないって言い張るだろうけど
膨大な地下水抜いたら必ず山崩れが起きるからな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:12:37.26ID:FD29VS7i0
>>371
その30年間の補償というのも井戸掘って金を積んで終わりだぞ
それ以降は全て自分の持ち出し
山梨では実際そうしてる
しかもそれは都合がいいから公共工事の例に習ってマックス30年の保証となっているが既にそれが打ち切られているところもある
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:18:02.64ID:/5jAxnwf0
新東名のでかいトンネルは
大井川流域の山に何十本掘られてもウエルカムなのに
新東名の1/5くらいの細いトンネルに
渇水がー
と喚きだして、補償金寄こせと言い出した乞食が
川根本町、島田、牧之原、焼津です
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:21:16.21ID:uMODzkbd0
>>780
新東名の新区間も、桜エビに悪影響として止めたから
静岡県でやる事業は、全てが川勝リスクを考慮する必要があるわな。
横断道も、東海道大整備も出来んやろ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:26:37.47ID:ciCFRzl40
>>781
新東名なんて沿岸部の下流域だから地下水にはほば関係ないわ。
影響出たとしても限定的。
分水領の下掘るのとは全く話が違う。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:29:00.44ID:0HMd9wan0
>>782
安倍川水系と大井川水系
天竜川水系と大井川水系の境界の分水嶺の山を貫いてるわけだが
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:34:09.67ID:FD29VS7i0
>>433
甲府駅からバスで30分弱、渋滞があるからリニアで余裕を持って10分前につくとして品川まで25分、乗り換えに10分弱として東京駅まで8分
この合計だな
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:34:46.24ID:P1xGAk7e0
リニアできた頃には、リモートワークと働き方改革ともろもろで東京は用済みになっていると思うわ
もし、そうじゃなければ東京に全部集中で、やはりリニア不要
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:35:48.48ID:0HMd9wan0
>>784
山は全部水源地だわ
お前、登山したことないのか?
谷スジは全部、沢になって水が川になり合流していく
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:37:33.22ID:FBblV21l0
川勝のキチガイ説得するよりアルプスの大深度の工事どうにかするほうが難易度低そう
静岡は新幹線止まらなくすればいいよ
あ、東部と西部は止めてね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:38:13.44ID:uMODzkbd0
>>786
主に使うのは、トヨタ関連の研究所に通う人たち。
まあ、引きこもりネットでお仕事のネラーには関係無いわな。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:38:41.92ID:kPaJ18G60
じゃあ水買って戻せばいいじゃない
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:40:20.29ID:uMODzkbd0
>>789
流石に、あれ以上の難易度には上げられんでしょ。
他に迂回すれば、火山ガスも出るから、そんなに選択肢は多くない。
諏訪湖へ迂回でも、新たな環境問題で半世紀は時間が必要。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:40:46.39ID:AEM1H3jh0
>>790
リニアが開通した頃トヨタ関連の研究所がどれだけ残っているかね?
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:41:46.66ID:yWsP+C/M0
リニアいらん。リニアの建設を辞めれば費用が浮いて新幹線が半額。

その方が世のためだわ。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:43:02.56ID:uMODzkbd0
>>791
そういう合意を、川勝と静岡県庁は求めてないので、利水が減らないことで妥結する方向には行ってない。

川勝が新たに要求してるのは、81兆円の環境基金提供と十万年先まで補償する南アルプスの完全保全で
彼らを納得させらるのは、天地想像の神様しか居ない。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:54:02.82ID:jhErYNme0
>>795
浜松や伊豆に迷惑をかけずに不買するなら、静岡茶とかか? 伊藤園のペットボトルが静岡茶だっけ?
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:54:59.37ID:Fdu76E6Y0
>>787
だから影響は限定的だっての。
それだって困る場所では困るから止めてるだろうが。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 15:57:00.42ID:tf29XPOb0
静岡県の鉄道会社も中途半端なのも悪い
伊豆箱根鉄道
伊豆急行
岳南鉄道
静岡鉄道
遠州鉄道
御殿場から浜松までの私鉄が通ってないからJR依存のまま


https://i.imgur.com/2L2rVsb.jpg
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:00:30.98ID:qq+gYRTJ0
>>798
ネアンデルタール人が絶滅したのは2,3万年前だから、10万年後には現世人類が滅んで新人類が現れているよ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:01:11.88ID:uMODzkbd0
>>803
都市交通、都市鉄道の整備が進んでないのは、JR東海の陰謀だとか言ってたなぁ(笑)

静岡県内が住民転出で衰退してるのは、過度の車依存と住民のヤクザ体質で
鉄道整備の議案が出る度に、鈴木修とかが出てきて潰してきただけやろ。
東京の衛星都市として、三島、沼津の整備が進みそうになると、川勝が止めるしな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:02:33.91ID:l0VNdpQP0
静岡では盆の水をひっくり返しても元に戻せるらしい
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:10:11.48ID:J0FjYHNm0?2BP(1000)

戻せるかボケ
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:16:39.61ID:tf29XPOb0
静岡県は天城山、箱根、富士山、南アルプス、に囲まれてるからな
JRの丹那トンネルはできても丹那自動車トンネルは出来ないw
これは静岡県の力なさだからね。

JRや国やNEXCOの力借りないと、大手ゼネコンの力借りないと動脈一つろくに作れない
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:18:13.12ID:tf29XPOb0
これは静岡が社会党を推した静岡県民が悪い
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:20:34.24ID:8t3Ltw1B0
>>806
始めから不可能だと分かっている事を要求する嫌がらせなんだ。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:22:49.41ID:uMODzkbd0
>>806
>>811
川勝のは、新ネタで、断層を通じて大井川の水全てがトンネルに流れ落ちて、大井川は枯れ尽くすとも言い出してたな(笑)
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:24:54.11ID:C/a0ToP20
上越新幹線のトンネルで大量の湧水があって
山の上の村落の井戸が涸れたんじゃなかったか?
そして、JRはその湧水を使って飲料水を販売したとか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:27:19.66ID:tf29XPOb0
>>811
いやだけどさぁ。
一企業が南アルプスにトンネル掘ろうとするか?普通。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 16:28:15.91ID:OhihYZYp0
>>812
200X年。静岡はリニアに貫かれた。
大井川は枯れ、断層は裂け、全ての生物が死滅したかのように見えた。
だが、ゴネ得県民は死滅していなかった。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:13:42.77ID:2WRcPg1m0
JR東海は東北地震前の傲慢な東電を見ているようだ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:16:37.30ID:lt8BsyF/0
左寄りの知事のとこは大変やな
なにかと反対することに意義を見出してるのは時間の無駄
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:50:21.69ID:FBblV21l0
川勝ってはじめは見返りの保障を要求してたじゃん
それが批判されたからこんな嫌がらせして譲歩要求してるんでしょ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:55:15.55ID:uMODzkbd0
>>820
川勝らの求める、上げ膳での相応の見返りが見込めなくなったので
川勝と静岡県庁、取り巻きたちは
『自分達に一切の責任が来ない形で』のJRと国による自発的なリニア迂回、頓挫を狙ってるわな。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:57:39.45ID:sP87ZIQ+0
見返りで妥協したら政治生命が終わることに気づいたみたい
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 17:59:01.88ID:LeUCdIKq0
>>6>>10

そもそも国策なの?国家事業なん??
ただの民間企業であるJRの事業じゃねーの?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:07:05.96ID:uMODzkbd0
>>823
元々、当時の政府が東西JRに持ちかけて、断られてから東海に押し付けられた事業。

政変が起きてた時期なので、政策変更による事業頓挫ではJRが破綻してしまうとして、基本は民間事業として慎重に進めてきた。

しかし、ここに来て政治問題化、国家レベルの政局に仕立てられたので、リニアは終わり。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:34:30.52ID:JX4EIWX50
>>827
破綻なら、JR東海が東京から大阪までの沿線自治体に10兆円単位の賠償金支払い。
加えて関連事業者への賠償。
東海が40兆円規模とする事業を投げ棄てることになるので、JR東海も破綻して整理。

国の税収に等しい経済損失で、日本初の経験したことの無い事件を経験できますね。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:39:47.01ID:tjX7113w0
嘘つきは

泥棒の始まり
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:40:53.01ID:tjX7113w0
嘘つき擁護

って、朝鮮人と同じメンタリティなんじゃないかな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:44:29.73ID:JX4EIWX50
>>832
メガリージョン構想の中核になる移動手段だから、これを否定するなら政権交代した上で、産業構造改革、計画も一からやり直しやな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:48:17.13ID:drUuUxNa0
>>820
まともにとるな。あれは挑発だよw
JRいい加減なくせに各自治体ごとに切り崩しにかかったからな
挑発して大事にしただけw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:52:03.58ID:JX4EIWX50
>>835
いい加減さなら、難波副知事が国交相に今さら正式な文書で要望出したけど

会見やマスコミへの応答で、それが天の声として各省庁、自治体、民間企業に意図を含めて周知理解されてると思ってたのが、静岡県庁。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:53:38.10ID:drUuUxNa0
>>836
計画がしっかりでてないのに今更になるのは東海が悪いのさ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:57:01.36ID:JX4EIWX50
>>837
じゃ、永遠に言った言わないの話だけやから、何も進まないし、気にする必要もないわな。

日本の浮上式リニアは終わりで。
軌道式は、名古屋で乗れます。

どっとはらい。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:57:54.95ID:dKKGb7jD0
新幹線の下を掘るしかないな
静岡全線通過でお願いします
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 18:58:14.54ID:eRI8w7I/0
また嘘をついたのか
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:01:06.44ID:UeiaQaQy0
静岡県知事を支持するわ

「走り出して不具合発生しても関係は調査中(で俺は円滑引退♪)って事にしよう」
ってのが見えるもん
県民の生活資源にリスクがある以上同意は出来んだろ
山の中通りたいなら少し路線図ズラすして静岡に被らないようにするしかねーだろ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:02:07.40ID:nwEYFjzq0
普通の新幹線ですら外国に売れないのに全く売れないガラパゴスバカリニア
リニアの実験線なんか放棄して新東名と同じ所に新幹線新線を造ってればのぞみと他を分離でき老朽化対策工事も静岡県内の影響だけで済んだ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:04:09.17ID:0NwDq2YQ0
リニアいらない
関東から関西なんて新幹線で充分でしょ
北海道一周とかなら面白いかも
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:14:02.51ID:drUuUxNa0
新幹線もリニアも片側1本でしょ?
なぜ両側併せて3本以上にしないのかね?
のぞみとか追い越すのにあれば便利だろ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:15:48.81ID:nwEYFjzq0
山梨実験線があそこにあるので自動的に3ルートにしぼられてくる
長野県に罵詈雑言を浴びせ叩きまくって南アルプス貫通にしたけど静岡県大井川問題で失敗
現実的に一番建設しやすいのは南も中央アルプスも越えないで木曽の山の中をトンネルで通過してしまうAルートだろうが岐阜の辺でウランが出るという話もあるし全てが終わってるよクソリニア
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:16:48.10ID:O1JEytfz0
JR東海ざまあwwwwwwwwwwwww

あそこチョン企業だからさっさと滅びろ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2019/12/26(木) 19:17:15.66ID:6IUTe9w50
まぁ世の中に100%なんてないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況