普通、家を建てる時、間取りを家族構成きっかりにはしない。

LDKを除いて、主寝室と子供の部屋に+一部屋は作るもんだ。
夫婦の部屋、子供の部屋2つに和室や客間。
4LDK程度の戸建が売れるのはそういう意味。

無理に設備が2つづつある二世帯住宅にする必要もなく、空いてる和室/客間を使えばいい。
どうせ今時の親世代も元気なうちは同居したいなんて思ってもいない。
夫婦のどちらかを送って、身体の無理が効かなくなって来る頃に、住宅ローン半額支援や年金補助付きでやってくる。
孫世代の高校や大学就学の頃合いに、資金援助もしてやれるし、子供世帯の経済状況も良くなる。

親との同居ってのは、子供世帯、孫世代の生活を豊かにする為に、親世代が最後にできる事。
最後を見るという面倒を頼まざるを得ないから、なるべく早く喪主となるであろう長男世帯に頼んだ方が良い。

嫁姑問題なんてのは、たった一つ理解しとけば起こらない。

自分も通ってきた道。いずれ自分も通る道。
嫁の言動にイラッときても、昔自分もやってたことだと考えれば良い。
姑の言動にイラッときても、いずれ自分もやる事だと考えれば良い。