X



【話題】豚肉派か牛肉派か サケ派かブリ派か 東西で分かれる食べ物の好み ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/01(水) 15:42:31.33ID:VKK0aIvo9
日本全国、どこでも同じものを食べていると思いがちだけど、統計データを見ると、地域による違いがあることがわかる。お正月の食べ物も地域によって差があるんだ。似ている地域、異なる地域を比べて、その理由を考えてみよう。小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」2020年1月号は「発見!47都道府県ランキング」を特集。各都道府県の特徴を詳しく分析した。そこに掲載された記事を紹介する。
.

*  *  *
 みんなが普段食べている肉じゃがやカレーライスには、何の肉が入っている? 東日本では豚肉が多く、西日本では牛肉が多い。年末年始に食べる「年取り魚」も、東日本は主にサケ、西日本はブリと、東西で分かれている。

 この違いは、消費量の違いを示した都道府県別の分布図にもはっきりと表れている。豚肉の消費量(年間、1世帯当たり)が最も多いのは北海道、次いで青森県、新潟県。サケの消費量(同)が最も多いのは青森県、次いで北海道、岩手県。豚肉もサケも東日本で消費量が多く、西日本では少ない。

 一方、牛肉の消費量(同)が最も多いのは京都府、次いで奈良県、和歌山県。ブリの消費量(同)が最も多いのは富山県、次いで石川県、島根県。牛肉とブリは西日本で消費量が多く、東日本では少ないことがわかる。この違いはどこから来るのだろう?

 西日本ではかつて農耕に牛が使われていたので、牛は身近な食料だった。東日本では農耕に馬を使っていたけれど、馬は食用に向いていないため、簡単に育てられる豚の飼育が広まった。

 サケの消費量が多い東日本には、サケが遡上する川が流れる。ブリの消費量が多い西日本は、ブリの漁獲高も多い。身近にとれる食料をよく食べるうちに、その地域の食文化となり、今に伝わっていると考えられる。

 気候が理由で、東西で好みが分かれる食べものもある。干物はその一つ。東日本で消費量が多く、1位青森、2位岩手、3位秋田など上位を雪国が占める。冬の保存食として干物が作られたことが、今も継承されているんだ。これらの地域は、保存食作りに欠かせない味噌や塩の消費量も多い。

一方、都市と地方で分かれる食べものもある。都市で多く消費され、地方で少ないものは、たとえば加工食品では紅茶やジャム、野菜ではピーマンやレタスなど。これらは明治以降に日本に入ってきた比較的新しいもので、都市部で人気が高く、地方ではあまり食べられていない。

 肉や魚、干物など伝統的な食べものは東西で分かれ、比較的新しいものは都市と地方で分かれるといえる。

 東西の食文化を分ける境界線は、南は静岡から三重の間であいまいに分かれるが、北は新潟と富山の間ではっきり分かれる。太平洋に面した海岸沿いは平らで行き来しやすいが、新潟と富山の県境に近い親不知(新潟県)には断崖絶壁があり、人々の交流をはばんだからだ。方言なども親不知で東西に分かれるという。

【名字にも地域性がある!】
「鈴木さん」は全国に約179万人いて、日本で2番目に多い名字。全国どこにでもいそうだけど、東日本に多く、西日本に少ない。静岡では20人にほぼ1人いる計算だけど、佐賀では2千人に1人しかいない。逆に日本で4番目に多い名字の「田中さん」は、西日本に多く、東日本に少ない。

1/1(水) 11:30配信
アエラドット
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00000085-sasahi-life

★1 2020/01/01(水) 12:16:48.70
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577848608/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:47:51.96ID:4PMBy3pt0
よく牛だ豚だ、鮭派、ブリ派とか分けたがるけど
カレーにしても前回は牛だったから今回は豚、次回はチキン、
おにぎりが鮭だったから夕飯はブリの照り焼きにしよう
みたいな感じでローテンション組むよね?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:50:27.52ID:G0+jUQGA0
俺的にはカレーやシチューは豚コマ
焼肉やすき焼きは牛肉
お雑煮は鳥コマ


です@関東
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:50:41.69ID:cjwWYAEp0
味は豚肉やな。
ブリは生臭いから鮭のほうが好き。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:52:19.29ID:0CKc1lIg0
肉じゃがに豚、カレーに豚、焼き肉定食に豚って信じられんわ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:52:30.71ID:dReLgKNZ0
関東人が豚好きなのは
15代将軍徳川慶喜の影響
豚好きの慶喜公は豚一公と呼ばれていた
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:56:13.00ID:3Y5UWDTC0
世界の中心で、I は鮭豚派
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:57:26.74ID:K720QQiZ0
どっちも食うからこういう嘘記事はやめろ
単に流通と消費量の問題だから
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:58:17.56ID:EnZ/t5am0
>>7
同じ
カレーはたまにチキンやポークにするけど
肉じゃがに豚とか貧乏な時だけだわ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 15:59:53.67ID:oUZXkjoR0
東だけどうどんは関西風、雑煮は焼き餅のすまし汁のほうが好きかな味噌は普通がいい少し白味噌よりでも甘くないほうがいいかな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:00:02.58ID:IPG7WJEx0
トンキンが牛カツがどうとか言ってたから東が牛だと思った
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:01:50.86ID:eKGux3Dm0
>東日本では豚肉が多く、西日本では牛肉が多い。

西日本は裕福で、アズマは貧乏だからよ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:02:02.19ID:FtCiOdFw0
たまにカレーで牛か豚で揉めるやついるけどそんな気にすることかね
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:03:08.56ID:Cgwe0wdO0
>>1で全て結論まで書いてあんのに何書けってんだよ?
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:03:40.81ID:uLfGmwqp0
全部食うけど
ライターはいつまで昭和なつもりなんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:03:46.68ID:qL70/oZK0
無性に食べたくなるチキンカレーと
肉が鳥だと分かってがっかりするカレーは別の食べ物
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:04:05.90ID:uuLs3Mjh0
>>10
カンガルーやろJK
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:04:29.40ID:Eiw+qSV50
その時に使いたい食材を使ってるけどなぁ。
確かに肉じゃがに豚は脂にコクと風味が足りないというか、
納得の行かなかったから、肉じゃがとして食べたくはないと思ったわ。
カレーに豚はスパイスを強く効かせればおいしいと思ったけどな。
逆に牛で効かせたら駄目だと思ったくらいだし。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:07:01.12ID:OpWNpQf+0
肉は豚肉か鶏肉かジンギスカン。魚は鮭ももちろん好きだけど、イカが好きだな。最近は少し高いな 道民
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:08:56.83ID:uuLs3Mjh0
東 そんなにぶたないで
西 ぎゅうってして
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:09:10.97ID:xT0LcLqK0
どれも好き
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:09:11.84ID:4B9DDuCa0
ヤギ派でカメ派ですが
0033 【139円】 【末等すれ違い】
垢版 |
2020/01/01(水) 16:10:15.92ID:WNNsw/iz0
おまんこまんこ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:11:20.45ID:Iq6n/LgZ0
愛知県より北あたりから豚メインの焼肉屋が増えるよな
特に内臓は豚で揃えている店が多い
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:11:35.25ID:bcO73OXj0
なんで分けようとすんだよw
どれも好きだぞ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:12:08.47ID:uuLs3Mjh0
>>34
もともとイモと言えば、東北はヤマイモ、西南はサトイモ
黒豆知識な
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:13:25.82ID:Bonudf+y0
それで、文明開化までは西日本ではどうやって牛肉食べてたの?
鋤焼きって今の朝鮮焼肉に近いスタイルで、しかも牛肉はほとんどなかったみたいだけど。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:15:41.46ID:NC5CbcDR0
北海道では豚が普通に食われている

牛はほとんど食わない
ていうか、ジンギスカンの方が安くて美味い

北海道は日本中から色々な人たちが開拓しに入ってきたので
そもそも貧乏な人間が多い
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:16:20.16ID:mK+aKjLa0
>>1
牛肉は体に悪い

成長ホルモン入りの輸入肉も食べない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:16:38.14ID:uLfGmwqp0
なんでシーフードカレーならホタテもイカもエビも一緒に入ってるのに
肉だと頑なに一種類にしようとすんだろ
自分でカレー作ったら鶏も豚も入れるべ
牛肉も安いあったら入れるし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:17:19.17ID:uuLs3Mjh0
>>31
山羊は中国でよく食べてくるが、スッポンは長らくありついてないな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:18:16.89ID:++6qEhBl0
今夜は牛すきよー
    ∫ ∫  ∫
     ,__.,、_,、
   _(  (´・ω・`)_ そんなー
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
     炎炎炎炎炎  グツグツ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:18:20.44ID:pYIrq4/70
富山や石川は西日本なのか?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:19:47.63ID:uuLs3Mjh0
>>49
構造線の西だからね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:20:03.78ID:UOEXBVEo0
煮物は基本牛か鳥
豚はトンカツか焼き物のイメージ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:20:16.76ID:oUZXkjoR0
>>46
風味や旨味が混ざると美味しく感じられないからだと思うこの肉食べてるんだという個性
シーフードは潮の香りや塩味で統一性があるから混ぜても良い気がする
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:21:14.71ID:uuLs3Mjh0
豚や牛は文化やからええけど、焼き鳥と言いつつ豚串が出てくるのは納得でけへん
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:22:29.11ID:af3BCith0
>>3
東京産まれ東京育ちの嫁は豚カレーばかり作る
牛食いたかったらこっちでやるしかないw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:24:04.11ID:6I+MbwtY0
カツカレーにはビーフカレー、おうちカレーは豚バラサイコロ、クリームシチューは手羽元、
シチューは牛タン、塩焼きやムニエルは鮭、照り焼きや煮物はブリ、刺身は何でもwwwといったところが
我が家の定番。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:24:43.56ID:23kPHCW60
鮭もブリも身が柔らかいから好かんわ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:26:40.61ID:uuLs3Mjh0
>>59
年取り魚は塩漬けで固いんやで
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:27:49.81ID:utdbh/920
中華料理は明らかに豚が肉料理のメインだよな
豚肉は料理のレパートリーをいくらでも広げられるからね
応用力が高い素材
その他の肉は料理の幅が狭まる
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:27:55.41ID:UKPL2LVf0
年取り魚とかいうので地域性を語られてもな
そもそもそんな風習が無い土地多いでしょ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:29:03.74ID:7AU4Mcc00
カレーの肉は、牛・豚のこだわり無いな
魚は、ブリ・ハマチが、あきらかにサケより多く食べる。
サケって、大きい切り身スーパーで売ってる?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:29:45.72ID:tZScJyR00
カレーはチキンカレーが好き
年のせいか牛の臭みは結構きついな
実家が新潟の近くだから正月は鮭だった
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:30:11.52ID:ghHTTPTg0
カレーはマトンが1番好き
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:30:37.16ID:pYIrq4/70
>>50
普通は西日本といったら近畿・中国・四国・九州では?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:31:06.32ID:QhleFkWL0
┏( .-. ┏ ) ┓
【アドルフ・ヒトラー企業】その一


*アドルフとアレフの綴りが酷似
「A」「l」


▪アドルフの綴り
Adolf, Adolph, Adolphe


▪アレフ(Aleph)企業
Google=Alphabet
Apple=A le pp、Adobe
Amazon=アレ腐る(フ)
Alexa=xはヘブライ語でアレフ、aはアドルフ ar


https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1212273940883628034
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:31:24.34ID:uuLs3Mjh0
>>63
ブリは確かに九州のスーパーなんかで1本売りしてるの時々みるな
あれどうやって食べてるんやろ 大家族なんかな
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:34:32.54ID:uZx/32GP0
ステーキは単品で食べたいが、トンテキはご飯欲しくなる。なんでだろう。不思議!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:36:20.75ID:5QH6XLqC0
北海道だと、すき焼きが豚肉のところが多い
焼いてタレをつけて食べるのは羊肉でジンギスカンだし
ジンギスカンはタレに浸けておいた肉を焼くタイプもある
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:37:04.72ID:Gwm4rvGx0
牛より豚を食うとか東日本の奴らは貧乏臭いのぅw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:37:58.68ID:oTUTYFJC0
■中国産有機大豆は有機なのか 疑う米国の農民

 米国のDes Moines Registerは8月15日、米国の有機農家と加工業者が中国産有機大豆の信頼性について疑念を持っていると報じている。米国は約7千万トンの大豆を生産(2007年度見込み)しているが、その多くが遺伝子組み換え品種となっている。

その一方で、2007年には167億ドルと見込まれる米国内の旺盛なオーガニック需要の増大(前年比約20%増)により、有機大豆の米国内での調達が難しくなっている。有機大豆の不足分は中国などからの輸入に依存せざるをえないという。
 有機大豆は、豆乳や豆腐などに加工されるとともに、有機の鶏や豚のエサとして使用される。米国の大豆業者や加工業者、一部の農民は、中国の有機大豆が米国の有機認証基準を守っているか疑念を持っている。

 米国の大豆業界団体(United Soybean Board)理事長のRoy Bardoleは、アジアの米国有機認証の圃場で、農業労働者が噴霧器を背負って歩いていたのを見たと証言する。
「除草剤や殺虫剤を使った“有機栽培大豆”を輸入しているかもしれない。それは米国の規則に反していて、米国の生産者に対してフェアでない」という。
 輸入業者と認証機関は、中国の農場も米国同様の検査を受けているという。米国農務省は、米国の認証を受けている中国の農場と加工工場を抜き打ち査察し認証期間の記録を調査するとしている。

 有機生産協同組合のOrganic ValleyのDavid Bruceは、米国の有機認証された中国産の有機大豆を信用しないという。彼は、組合員に米国内で栽培された大豆だけを使い、輸入有機大豆は使わないように指示しているという。
 有機のトリ肉や豚肉は、有機栽培の飼料を与えられることが条件となっている。そのため、有機農産物の需要増大に伴い、飼料用の有機大豆の需要も増大せざるを得ない。

■ジャンク”ともいえる遺伝子組み換え大豆にシフトしている米国が、そうした“ジャンク”大豆を日本などに輸出する一方で、中国産とはいえ有機大豆を輸入せざるを得ないという矛盾が起きている。

世界的な食料争奪戦争の中で米国は、 “ジャンク”農産物を輸出しつつ、有機農産物を世界中からかき集めている、ということでもある。

 日本でも2005年、有機畜産物と有機飼料に関する有機JAS規格が制定されている。その規格では、飼料は主に有機の飼料を与える、野外への放牧など、ストレスを与えずに飼育する、
抗生物質等を病気の予防目的で使用しない、遺伝子組換え技術を使用しない、などが定められている。

一応はコーデックスの基準に準拠しているというが、日本の畜産業界の現状を見すぎているという批判もある。日本における有機畜産の主要な問題は、有機飼料の確保にあるだろう。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:38:16.49ID:I0AJ3OUj0
>>3
ツッコミどころわざと作るのやめようか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:38:31.67ID:cn9WbG1/0
大晦日はブリだな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:38:58.99ID:utdbh/920
>>73
底辺層の低知能のゴミがそれ絶対言うと思ってたよw
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:39:00.00ID:KhW19qwa0
>>49
西だろうな
すき焼きや肉じゃがは牛なので、新潟の大学で学食で肉じゃが頼んで豚だった時はエッ?ってなった
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:39:00.44ID:fjoFCsIC0
エヴリイのえ〜ブリが西日本の合言葉
赤魚ドレスに塩サバフィーレ
ビフテキ
ヘレカツ
豚フライ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:39:05.59ID:pYIrq4/70
>>72
気象庁の分類だと、北陸は東日本なんだよ。
北陸を西日本に入れたり北日本と別カテゴリにする用法もあるけどね。
新年早々、一つ賢くなれて良かったね!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:39:05.95ID:PY1iNgEV0
何で鮭かブリの勝負になるんだ?
鮭なら鯖じゃないのか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:39:18.52ID:rN/ml3OK0
>>69
九州だがサケもでかい切り身があるぞ
ブリは普通に捌いて刺身やアラ煮にする
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:39:32.27ID:hUjqgeyH0
昔のそれだけでご飯いっぱい食える塩鮭またたべたいなあ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:39:40.74ID:I0AJ3OUj0
安いので牛肉です
安いのでブリです
地域がどうとか知ったこっちゃねえ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:40:19.63ID:uuLs3Mjh0
どうでもええけど大晦日閉店間際のスーパーで大量に売れ残ってた魚、どうなるんやろ・・
今日明日休みやのに 店員さんの正月料理にしても多すぎるし
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:40:52.20ID:NtlKvJVa0
カレーに豚肉や牛肉を入れたいが
金がないから普段は鳥胸肉で我慢。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:41:05.78ID:q+Mj2fez0
豚派のサケ派(西の人
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:41:28.89ID:+FW4YGYk0
ブリ最高
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:41:43.65ID:uuLs3Mjh0
>>86
でも大家族やないと食べきれん大きさやで
ブリって結構傷むの早いし
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:42:57.09ID:uuLs3Mjh0
>>90
ってか、>>1の話題になってるもんの分布がそもそもそうなんや
あきらメロン
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/01(水) 16:43:47.56ID:I0AJ3OUj0
牛と豚書き間違えたわ
マグロの良さがわからない
生ならハマチ、加熱にはブリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況