X



【話題】豚肉派か牛肉派か サケ派かブリ派か 東西で分かれる食べ物の好み ★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/01(水) 15:42:31.33ID:VKK0aIvo9
日本全国、どこでも同じものを食べていると思いがちだけど、統計データを見ると、地域による違いがあることがわかる。お正月の食べ物も地域によって差があるんだ。似ている地域、異なる地域を比べて、その理由を考えてみよう。小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」2020年1月号は「発見!47都道府県ランキング」を特集。各都道府県の特徴を詳しく分析した。そこに掲載された記事を紹介する。
.

*  *  *
 みんなが普段食べている肉じゃがやカレーライスには、何の肉が入っている? 東日本では豚肉が多く、西日本では牛肉が多い。年末年始に食べる「年取り魚」も、東日本は主にサケ、西日本はブリと、東西で分かれている。

 この違いは、消費量の違いを示した都道府県別の分布図にもはっきりと表れている。豚肉の消費量(年間、1世帯当たり)が最も多いのは北海道、次いで青森県、新潟県。サケの消費量(同)が最も多いのは青森県、次いで北海道、岩手県。豚肉もサケも東日本で消費量が多く、西日本では少ない。

 一方、牛肉の消費量(同)が最も多いのは京都府、次いで奈良県、和歌山県。ブリの消費量(同)が最も多いのは富山県、次いで石川県、島根県。牛肉とブリは西日本で消費量が多く、東日本では少ないことがわかる。この違いはどこから来るのだろう?

 西日本ではかつて農耕に牛が使われていたので、牛は身近な食料だった。東日本では農耕に馬を使っていたけれど、馬は食用に向いていないため、簡単に育てられる豚の飼育が広まった。

 サケの消費量が多い東日本には、サケが遡上する川が流れる。ブリの消費量が多い西日本は、ブリの漁獲高も多い。身近にとれる食料をよく食べるうちに、その地域の食文化となり、今に伝わっていると考えられる。

 気候が理由で、東西で好みが分かれる食べものもある。干物はその一つ。東日本で消費量が多く、1位青森、2位岩手、3位秋田など上位を雪国が占める。冬の保存食として干物が作られたことが、今も継承されているんだ。これらの地域は、保存食作りに欠かせない味噌や塩の消費量も多い。

一方、都市と地方で分かれる食べものもある。都市で多く消費され、地方で少ないものは、たとえば加工食品では紅茶やジャム、野菜ではピーマンやレタスなど。これらは明治以降に日本に入ってきた比較的新しいもので、都市部で人気が高く、地方ではあまり食べられていない。

 肉や魚、干物など伝統的な食べものは東西で分かれ、比較的新しいものは都市と地方で分かれるといえる。

 東西の食文化を分ける境界線は、南は静岡から三重の間であいまいに分かれるが、北は新潟と富山の間ではっきり分かれる。太平洋に面した海岸沿いは平らで行き来しやすいが、新潟と富山の県境に近い親不知(新潟県)には断崖絶壁があり、人々の交流をはばんだからだ。方言なども親不知で東西に分かれるという。

【名字にも地域性がある!】
「鈴木さん」は全国に約179万人いて、日本で2番目に多い名字。全国どこにでもいそうだけど、東日本に多く、西日本に少ない。静岡では20人にほぼ1人いる計算だけど、佐賀では2千人に1人しかいない。逆に日本で4番目に多い名字の「田中さん」は、西日本に多く、東日本に少ない。

1/1(水) 11:30配信
アエラドット
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00000085-sasahi-life

★1 2020/01/01(水) 12:16:48.70
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1577848608/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:03:24.37ID:6BzVf8Sz0
>>848
駅前のとかは最悪だな
今でもひどいだろ
汚いオッサンが"ここは汚くて入りたくない"と避けたりするくらいだから
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:03:49.14ID:UJ8kGq7m0
>>843
普通の住宅街の商店だよ。
今でもスーパーで和牛があまり売れないように、当時ならもっと庶民が食わないし。
生産量と販売という関係が頭にない程度の、商売を無視した計算だと、自分が食ってたから売ってたはずとか言う、答えになるんだろうけど。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:11:59.40ID:8580gl+90
>>852
君の言い分を信じたら90年代の牛肉輸入自由化以前は
関東の一般家庭では焼肉もすき焼きも行われなかったなんて無茶苦茶な話になるんだけど
まあ君の頭の中でだけは何らかの筋が通ってるんだろうね
理解は出来そうに無いけども
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:16:15.52ID:6BzVf8Sz0
そもそもグラム数の4倍もの肉をバカスカ買うやつはおらんだろ
それだけで何食分使うのかという話だ
鶏肉は安いけど明らかに違う食い物
そうすると必然的に間の豚になるだけのことだろう

だが別に料理の好き嫌いに固定化されるわけじゃない
中トロが高いからといって寿司の一番人気が玉子になったりすることはない
それと同じ

今でも高いだろ牛は
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:18:53.83ID:mo8GWxwj0
焼肉、すき焼きとかはそりゃ牛肉になるが
豚肉や鶏肉もうまくて牛肉よりは安いからな

西って変なところに見栄を張りたがる奴が多い
食文化とか色々食にうるさいのもウザイ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:19:52.65ID:bkZu55o+0
膣肉派に見えた
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:21:15.13ID:7D4vSHGp0
>>858
知ったかで関西を攻撃してくる奴がウザい
基本嘘ベースのくせに
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:24:38.82ID:Yq4vSAj70
>>858
西は別に見栄張ってないよ
事実に東が勝手に嫉妬してるだけの話
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:25:23.91ID:UJ8kGq7m0
>>856
分かんねえ子だな。

お店としての焼き肉屋さんやすき焼屋とか、ハンバーグをメインに売るファミレスやファーストフードとかも、
そりゃ当然、自由化以前に多店舗化して、常食してたよ。
専門店やチェーン店は、卸から買うんだろ。
全国の牛肉を扱う所から買い付ける。
巷の肉屋は個人向け。
家庭では牛肉は食われて無かったんだよ。

中山秀征が、子供のころのすき焼きは豚肉だったよなw
とかいう言葉に皆、同意するような感じ。
関東のすき焼きは豚だった。
うちもw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:26:02.47ID:i+4YxEFd0
トンキンのコンプ炸裂www
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:26:10.80ID:JSUwe2KW0
>>819
雑煮は鶏肉だろ
他はありえん
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:29:36.47ID:DDiOF7DY0
>>819
雑煮が牛肉ってそれ韓国だろw
韓国は正月にトックを食べる
牛肉スープだからな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:29:42.05ID:VUjZNy+I0
>>863
ワイの家東京やけどすき焼きは牛肉やった
代わりにあまり頻繁には食卓にはのぼらんかったけど
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:30:44.39ID:LjXqVnPz0
>>863
牛肉自由化で増えたことは確かだがそこまで一気に増えたわけではない。
それ以前から堅調に増えている。
https://www.alic.go.jp/koho/kikaku03_000814.html
そのあとはBSE問題とかで増えた分が減っている。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:30:49.43ID:O+dFRolF0
大阪でも

お好み焼き 「豚玉」が基本
肉まんは  「豚まん」
串カツは  「牛カツ」が基本だが、メニューに「豚」は定番
トンカツ  「牛カツ」もあるが「トンカツ」の方が圧倒的にメジャー

サケ派、ブリ派 とかは初めて聞いた、両方、普通に食う
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:32:49.10ID:UJ8kGq7m0
>>868
それ、美味しい牛肉だった?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:33:19.06ID:JSUwe2KW0
そうか、
大陸文化ルーツは牛なんだな
海洋文化ルーツが豚
だから東日本や沖縄は豚なんだ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:33:29.49ID:6BzVf8Sz0
>>863
戦時中とかは無しだぞ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:34:06.94ID:UuJUD43M0
>>83
気象庁の分類の北陸には新潟が入るが
富山石川は新潟は北陸ではないと思っている
新潟は東日本だが富山石川は西日本だから
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:35:11.63ID:DDiOF7DY0
ええっ、東京の雑煮は本当に牛肉なんだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:35:48.47ID:8580gl+90
>>863
「90年代の輸入自由化以前は関東の家庭の焼肉やすき焼きは全て豚肉だったのだ」と
本気で主張するつもりなの?
自分の家の事情だけで判断したら「うちの店には牛肉無かったから普及してなかったんだ!」
という事になるんだろうけどね
バブルの頃ですら手が出せなかった牛肉という物はどれだけ高級だったのか
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:36:51.85ID:JSUwe2KW0
家のかみさん代々江戸っ子だけど雑煮は鶏肉だよ。
牛肉でって言ったらボコされると思う。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:38:12.57ID:QImCccfr0
うる星やつらでも 第1巻に、諸星家で錯乱坊がすき焼き喰う話があるが、
あのとき、たしか牛肉だったと思う。うる星やつらは、区立友引高校だから、
東京だろ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:38:18.86ID:LjXqVnPz0
>>875
東京は鶏が多いみたいだ。
お餅が四角いのが特徴
東京には他の地方から来ている人が多いし、
江戸時代も色々な国の人が来ていた。
だから他よりは地域色が薄く、みんなが同じものを食べているわけではない。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:38:54.42ID:VUjZNy+I0
>>871
一応和牛やったみたいや
死んだジッジが浅草好きやったし牛鍋派やったんやろな
パッパもほんまに小さい頃食わされた鳥すき焼きは不味いので牛やないとダメ言うてたし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:39:11.14ID:lciw7DVK0
牛肉嫌いじゃないが
毎日だと豚のほうが良い。

一生どちらかの肉だけというなら
俺は豚肉を選ぶ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:39:32.33ID:8580gl+90
雑煮に牛肉なんか入れたら臭くて仕方ないだろ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:39:38.23ID:Gc43YAwu0
>>2
出されたら何でも食うわ。
自分で作ったり店で注文する時だろ。

カレー・にくじゃがは豚>鳥>牛。
年魚はサケ。

北海道(´・ω・`)
0885 【末等桁違い】 【44円】
垢版 |
2020/01/02(木) 00:39:47.23ID:BrQldfsT0
シャケもブリも鍋にはイマイチ
どの魚が良いと思う?おしえろください
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:40:33.61ID:YfGVv3yK0
5chとかで「牛肉は臭い」みたいなのを見て驚いたわ
特定の銘柄や産地の話じゃなくて、牛肉そのものが臭いって言ってる人がいるよね

そりゃ特有の臭いは当然あるとして、
豚の方が臭くね?トンコツラーメンとまで言わないけど、豚ってあの系統の臭いあるじゃん
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:40:52.80ID:whDQkIK60
>>870
大阪はにらみ鯛だからねぇ
西日本といっても地域差はあるし
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:40:54.88ID:JSUwe2KW0
鍋なら鱈一択だよ
真鱈な
白子最高だから
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:42:06.66ID:YvrrWuyy0
>>877
新鮮なブリを食した事のない乞食現るw
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:42:24.69ID:WPam3zmU0
>>868
関西でもしょっちゅう食うわけじゃ無い
ただ正月はちょっと上等な肉ですき焼きをする家庭が多いんじゃないかな
まあうちがそうだったし親戚もそうだったからそう思うだけなんだけど
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:42:45.61ID:RJwxHcJp0
肉は豚肉のほうが好きだな。
魚はサケもブリも嫌い。サバが至高。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:43:49.24ID:uDgIuqq/0
北陸だが、ブリはサケと比べるもんじゃないだろ。寿司屋の王道はマグロじゃなくてブリ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:44:14.09ID:BPpX/49R0
そう言えば天皇家の雑煮は
丸餅白味噌の関西風とか・・・
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:44:45.47ID:8580gl+90
>>886
牛肉は香りが強いんだよ
料理によっては臭みになる
豚汁はあっても牛汁は無いし
トンカツは人気だけど牛カツは人気無いだろ
カバーできる範囲としては豚肉のほうが広い
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:45:20.23ID:UJ8kGq7m0
>>876
だったら当時、どこで買ったのか。
知らなかったら親に聞いてみ。
どこかのデパートとかかもしれない。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:45:28.96ID:ZmWhBWdp0
関西で正月に鍋と言うたらフグ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:45:54.76ID:6BzVf8Sz0
>>874
無理にどっちかに分けなくていいのでは
東日本西日本を区別する人間の間で日本海側はあまり意識にない
強いていうならまとめて裏日本
きみらは攻防戦線の延長上にいない辺境地帯だから部族同士仲良くしよう
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:46:48.65ID:qXK3A+mf0
>>874
北陸はどう転んでも新潟が入る
富山や石川は一緒になりたくないみたいだけど
他の名称使うしかないなと思うよ
気候だけでなく取れる魚もほぼ一緒だしな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:47:01.51ID:ZmWhBWdp0
>>894
関西には肉すいがある
つーかうどんに甘辛く煮た牛肉とわかめのわかめうどんうめー
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:47:44.74ID:hMNZqhKG0
カレーごときに牛肉入れるか?
牛肉食べるときはすき焼きの日とかだろ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:48:08.47ID:UJ8kGq7m0
>>881
>>895にレスしたけど、デパートとかじゃないの。
あるいは専門店。
和牛なら。
普通の肉屋にあるわけないよ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:48:52.81ID:ZmWhBWdp0
>>885
フグ>アンコウ>>カワハギ
別格はクエ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:49:38.53ID:ZmWhBWdp0
>>901
うん、スーパーの鮮魚コーナーの正月は鍋用のフグが並んでる
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:49:50.60ID:s+mC4Hgl0
>>872
薩摩は琉球征伐後に沖縄から豚食文化入ってきて定着したそうやしな
その薩摩が肉食文化がない東京に来て関東に豚の養殖広めたとか歴史街道かなんか書いてあった覚えあるで
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:50:38.37ID:whDQkIK60
>>902
牛肉にもランクあるし
すき焼きの部位なんて高いのカレーには勿論入らへん
安いカレー用のブロック肉売ってる
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:50:57.07ID:JSUwe2KW0
真鱈の白子の味噌汁は最高
これぞ冬の味覚
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:51:04.21ID:ZmWhBWdp0
後、鍋の白身と言うとハモ!
ハモ鍋の残りで雑炊は最高
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:51:05.51ID:8yHFSbo70
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:51:20.08ID:29KjWtQH0
肉うどんてあるよね
牛肉だよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:51:27.39ID:cDTGysyr0
腹に入れば一緒だろアホか
選り好みしてんじゃねーぞ食えるだけありがたいと思え
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:52:55.34ID:VUjZNy+I0
>>903
どこ住みや?
ワイ上野とかの下町民やけど高いけど肉屋に売ってたで?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:53:59.84ID:qXK3A+mf0
>>906
仏教伝来まで関西から九州まで西日本全域で
豚が飼育されて食われてたんだな
仏教伝来後、九州の奥に追いやられ
明治に薩摩から東日本に広がったんだわ
東日本は馬の文化だったんだが、食用には牛より難しくて豚が入ったんだ
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:54:07.02ID:Yq4vSAj70
昔から北陸は関西から雷鳥やサンダーバードで簡単に行けたからな
金沢は小京都と言われる所もあるし北陸は西日本と通通なんだろ

東京から北陸へ新幹線で簡単に行けるようになったのはごく最近の話だからな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:54:46.56ID:75OFyxN40
>>886
俺北海道で牛肉は子供の頃から馴染みなかったから最初は全然慣れなかったよ
慣れてないと独特の臭みがある
羊肉が臭くてダメってのが子供の頃から慣れてる身としては不思議だったしね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:55:16.99ID:FhKuYFoB0
>>905
年取り魚の話にフグ関係ないでしょ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:55:22.93ID:QImCccfr0
>>901
>>905
福岡でも、当たり前にスーパーでも個人店でもふぐちり用のふぐ売ってた。
安いのは、ナゴヤフグ、カナトフグで、別格に高いのはトラフグだった。
まだ、養殖のフグが出回ってない時代のことだけど。
ナゴヤやカナトなら、冬場は月に3回くらいふぐちりしていたよ。
トラは年1回くらいだったけど
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:56:31.30ID:GBR6kXb50
>>4
割烹や料亭なんて大阪の辻じゃん
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:57:13.15ID:UJ8kGq7m0
>>906
薩長が明治政府を作ったから、それはあるかもな。
海軍が脚気に悩んで、ビタミンBが不足したからだとわかって、豚肉が奨励されたかもしれないし。
もちろん、薩摩が海軍、長州が陸軍だけど。

天皇の料理番ってドラマで、主人公の料理番になる人がトンカツを食べて、こんなうまいモノがあるのかと感動して料理を目指すのも、
その象徴的出来事かも。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:57:16.04ID:YfGVv3yK0
>>894
トンカツは油で揚げるからな
揚げると大抵の臭いは消える

まあ違う肉だから違う使い方をすればいいと思うけどさ
臭いのは豚だと思うよ
赤身の吸い物とか牛肉の炊き込みご飯とかするけど、豚でする気にはならないわ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:57:17.19ID:qXK3A+mf0
関東にも昔から和牛は売ってたよ
安いホルスタインとか
すじ肉とかホルモンとかの安肉は売ってなかったけどな
和牛の値段は今が一番高いよ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:58:46.04ID:UJ8kGq7m0
>>913
なんで下町育ちが関西弁なんだよ。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:59:25.79ID:Ff8rvaUO0
>>3
おにぎりの具がブリの照り焼きって見たことも聞いたこともないんだけど。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:59:32.91ID:VoC1anct0
>>877
かぶら寿し
こんな洗練されかつ繊細な料理は世界に類をみないのでは
って思ってんだけど
素材をを微生物が活かし上品な旨味をかもす
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 00:59:51.51ID:FhKuYFoB0
>>922
関西でもホルモンなんてほとんど売られてなかった
牛すじはおでんに欠かせないから出回ってたけど
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:00:04.76ID:whDQkIK60
>>917
鍋の話してるのくらい読み取ったりーな
なんで脊髄反射でヒステリー起こすんやろか
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:00:48.37ID:JSUwe2KW0
馬肉もいい肉だととても美味い
馬産地東北では死んだ馬を
分け合って食していたとか
滋養分が半端ないし
体が凄く暖まる

桜鍋で検索
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:01:09.12ID:vn/LNpSC0
>>1
> 小中学生向けのニュース月刊誌「ジュニアエラ」

子供を洗脳する気か。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:01:29.19ID:Yq4vSAj70
>>924
それ美味そうw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:01:48.91ID:Sab1BBte0
トンキンはがめついから安い豚肉を大量に食べたいんだろうな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:02:00.98ID:6BzVf8Sz0
>>927
お前のハートを表してるんだろ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:02:58.39ID:UJ8kGq7m0
>>929
なんだか、サッパリわかんねえよ。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:03:28.31ID:QImCccfr0
新中野駅、青梅街道沿いに弁当屋も兼ねてた肉屋があったけど、
あそこ、安いのから高いのまで普通に牛肉売っていたのを思い出した・・・。ちなみに
昭和59年ごろの話だから、自由化前だ。
そういえば、ほっかほっか亭でもステーキ弁当ってたしか80年代の半ばあたりに発売されていて
自由化前だったはず
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:03:29.51ID:qTTkfXOd0
ぶりの生は食べられないけどぶり大根は大好きなんだよなぁ
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:04:24.19ID:qXK3A+mf0
>>926
牛スネやテールは売ってたんじゃないか?
牛すじかこれらがないとカレーは鶏か豚になっちまう
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:04:36.32ID:JSUwe2KW0
ブリ照り美味いよね
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:04:51.08ID:8580gl+90
>>935
自分の家が牛肉に無縁だった事と関東市場での牛肉の普及度合いは
全く別だって事は理解できた?
ソース出して教えてくれてる人もいるんだから諦めて納得しておきなさい
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:04:57.24ID:rpZ1FWlM0
>>1
好みや気分の問題じゃねえの?
ほんとにカレーに入れる肉を牛や豚どちらかだけなんてこだわってるバカなんているの?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:05:40.23ID:hwJi5w6E0
豚の肉じゃがはないわ。
鮭も甘辛味の食べ方はないわ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:06:09.00ID:UJ8kGq7m0
>>936
吉祥寺だって有名な専門の肉屋はあるよ。
専門の肉屋は別なんだよ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:06:32.43ID:6CMz7XDN0
鮭は秋で鰤は冬だろ
なんで全然季節の違うもの比べてんだ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:07:52.19ID:QImCccfr0
>>926
北九州の小倉に旦過市場というところがあって、
その中に何軒かホルモン売っている店があった。今でも売っていると思う。
昭和50年ごろには結構有名な存在になっていたから、もちろん、それ以前から売られていたんだと思う。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:08:48.85ID:VUjZNy+I0
>>941
浅草には昭和22年創業の肉屋の松喜とかあるし上野浅草界隈は歴史あるで
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:08:58.34ID:QImCccfr0
>>944
高級牛肉専門とかじゃなくて、豚肉牛肉売っている普通の肉屋だったけど・・・
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:09:11.40ID:UJ8kGq7m0
>>941
無縁なんて言ってないだろ。
不味いのしか、無かった。
それが標準だったって事だよ。
標準に旨い牛肉が売れるなら、売るだろ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/02(木) 01:09:35.20ID:qXK3A+mf0
肉じゃがやすき焼き、しゃぶしゃぶは昔から牛だったな
カレーは鶏か豚
元旦は鰤、でも新巻鮭も正月休みの間に食べてたな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況