X



ショパン国際ピアノコンクール、応募者半数以上はアジア人 日本からも90人超 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/01/05(日) 06:24:32.85ID:rwTqNDtT9
【1月4日 AFP】世界的ピアニストへの登竜門とされるショパン国際ピアノコンクール(International Chopin Piano Competition)に今年、500人以上という記録的な数の若手ピアニストがエントリーしており、その半分近くがアジアからだという。日本からも90人超がエントリーしている。主催者が2日明らかにした。

 1927年に始まったショパン国際ピアノコンクールは5年に一度、ポーランドの首都ワルシャワで開催され、今年で18回目となる。出場資格の年齢制限は16歳以上30歳以下。同コンクールで優勝することは、世界の名ホールで演奏するためのチケットとみなされている。

 19世紀ロマン派の作曲家でフランス系ポーランド人のフレデリック・ショパン(Frederic Chopin)の楽曲はかねて、中国や日本をはじめとするアジア諸国のピアニストを魅了してきたが、今年の大会も例外ではない。

 主催者のフレデリック・ショパン研究所(Fryderyk Chopin Institute)がAFPに明らかにしたところによると、今大会では本場ポーランドからの応募者約60人に対し、中国本土と香港、台湾から計100人超、日本から90人超がエントリーした。前大会の優勝者チョ・ソンジン(Cho Seong-Ji)氏を輩出した韓国からも、35人がエントリーしている。

 このほか応募者の多い国は、米国、カナダ、ロシア、イタリア、フランスなどとなっている。

 応募者は4月の予選までに3分の1に絞られ、予選を突破した80人が10月2〜21日に行われる本大会の舞台に立つことができる。本大会は公開審査で行われ、チケットは常に完売している。

 今大会の審査委員にも、仏パリを中心に活動する日本出身のピアニスト海老彰子(Akiko Ebi)氏やカナダ在住のベトナム人ダン・タイ・ソン(Dang Thai Son)氏、中国の陳薩(Sa Chen)氏ら、アジア出身者が含まれている。(c)AFP

2020年1月4日 14:58 AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3262047
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/0/d/-/img_0de20634fa2468c50b1c87bf60315390137512.jpg

★1が立った時間 2020/01/04(土) 15:41:15.89
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578120075/
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:27:05.89ID:3FpvG7aO0
エキゾチック・ショパン
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:27:47.69ID:DO7bY88x0
主催者のフレデリーケ氏は、応募者の半数以上が日本人などのアジア人で占められ、ゲンナリしているという。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:29:53.58ID:nVN4K2d/0
アジア人って白人様の作った価値の枠組みの中で上手く踊るだけなのな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:31:25.33ID:xG544IZF0
反田は挑戦しないんかね?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:35:15.54ID:nPq/snxT0
人口比率的にはあまりおかしくも無いのでは?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:37:13.24ID:S9brI6eF0
コンクール経ないでピアニストになる人が増えたから欧米人はそれでじゃない?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:38:36.26ID:p9NsNfVI0
差別!って騒がれるから言わないけど、白人だけのコンクールやりたいだろうね
アジア人も空気読めよ…
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:39:23.40ID:ViG1Kl5A0
80人も日本人が応募していたことに驚き
日本のコンクールでも上位に入らない人が応募してるんだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:43:47.87ID:Y3JS0zPx0
>>15
「国際」と冠を付けずに「ポーランド国内コンクール」にすりゃ海外勢を締め出せるのに
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 06:45:05.49ID:WiNSizTH0
ピアノが上手いだけじゃダメなんだよ
盲目・小人症・アスペルガー・統合失調症・難聴・白血病・末期ガン
このくらいのハンデを背負わないと注目されない時代
要するに誰も音楽なんか聞いちゃいない
見世物っていうことだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:07:19.64ID:sDG91UJE0
>>9
お前は「ルピン三世」と呼ぶんだな?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:09:11.99ID:Q8TDSf3v0
ユジャ・ワン国際コンクールとかできないかな
出場資格はミニスカ、ギリギリパンチラが条件w
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:15:01.37ID:wpGQ6cyY0
>>10
バレエでもそうだし、少しでも白人に近付きたいって焦燥がエネルギーの根幹なんだろうね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:18:32.89ID:G9MsqEl50
今大会の審査委員にも、仏パリを中心に活動する日本出身のピアニスト海老彰子(Akiko Ebi)氏や
カナダ在住のベトナム人ダン・タイ・ソン(Dang Thai Son)氏、中国の陳薩(Sa Chen)氏ら、アジア出身者が含まれている。


この中で優勝経験者はタイソンだけなんだな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:20:01.07ID:lc9AWui60
欧州の本当に上手い連中は、子供の時から目をつけられてるからコンクールなんかでてこないと聞いたな
出るのはそういうコネが無い所からだと
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:30:50.38ID:n8k/Sb3c0
作曲家の名を冠したコンクールなのに 作曲の審査が無いのはおかしい
0029名無し
垢版 |
2020/01/05(日) 07:32:21.93ID:4+Cj9Bad0
ミスタッチだらけのコルトーのレコードの方が遙かに感動するのはなんでや
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:39:07.25ID:ovsm33b50
こういうコンクールはほぼ外国人枠だし
欧州の人たちがわざわざ欧州のコンクールで名前を売る必要がない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:39:11.29ID:pzd03Lgm0
日本人が少し参加してるくらいが泊がつくが
チャンチョンが大挙したら一気に無価値感が出る
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:40:37.86ID:n8k/Sb3c0
>>25
そう言えばそうだな。世界には10歳前後でチャイコやラフの協奏曲を弾く子が何人もいる
Alexander Malofeev、Yoav Levanon、Christopher Falzoneもコンクールに関わらない神童
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:48:49.62ID:RDeic0lR0
ショパンコンクール出ないでどうすんの(笑)

出ないわけない
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 07:59:57.09ID:D3Uc3He50
おしゃれ手帖っていう漫画に、

寺見須初範(てらみす・しょぱん)

っていうキャラが出てきてたな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:04:08.73ID:61JCHskn0
陸上競技で黒人が活躍しがちなのと同じようなことが起きてるな( ´∀`)
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:05:35.15ID:CnZFZEb60
>>32
前回(2015年)の優勝者は韓国人なんだけど
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:09:50.86ID:mV9hav7h0
ルイサダ先生は元気かな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:15:16.94ID:Cx04v19q0
ピアノで演奏と表現を学び、エレクトーンで選曲と編曲を学ぶ
音楽業界でうまく渡り歩くには両方必要だとわかった
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:18:31.46ID:I3XqRXvR0
>>16
マジレスすると海外に住んでいる日本人も多いし
日本のコンクールは審査が不透明な所もあって出ない人も多い
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:26:57.21ID:A5fEil5p0
>>43
ttps://i.ebayimg.com/images/g/t1oAAOSwmgVdHdLQ/s-l300.jpg
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:31:14.09ID:O3krHCh20
毛唐向けの忍者ライセンス商売と同じ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:35:06.41ID:bBKapNdt0
アジア人が半分なら普通やんけ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:42:02.25ID:KoGBdOyD0
日本人ピアニストとして評価されてるのは内田光子くらい
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 08:58:06.09ID:4f3IBque0
フォルテ君とかこれに出たことあんのか?
5年前は何歳か知らんけど
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:10:23.47ID:GW5pGYQg0
>>1
アジア人の総人口は、44億6300万人

世界の総人口の58%はアジア人なのだから、アジア人の国際コンクール応募者がその半数以上になるのは当たり前のこと
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:16:46.12ID:2NLbvHZ00
手練れの日本人若手の名前は?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:16:46.17ID:vLh9aAG30
アジアの方が西洋のクラシックが盛んになってるのは
面白い
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:35:28.90ID:x0tQGYke0
>>38
あー、ショパコンも終わったな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 09:41:33.40ID:T5017kFp0
EUの感覚では
アフリカにラズバイばら撒く
様なもんなんだろうな
さすが世界を発明した国
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 10:10:54.19ID:T5017kFp0
西洋音楽は教育システムが出来上がってるから
相撲はよくやってる方だが
一子相伝とか言う奴は広がらない
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 10:15:49.68ID:4f3IBque0
>>57
フランス人審査員がなんで1点をつけたかを考えると怪しいよね
買収に怒ったとも考えられる
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 10:36:33.36ID:s+VC6IkB0
>>59
いつから日本の人口が世界の人口の90/500になったんだ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 10:40:08.40ID:XoEh2HJW0
クラシック音楽に普遍的な価値があるとするなら
こういう風になっていくのは自然だと思うけどな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 10:43:27.88ID:l0Y2zxVV0
なんかアジアンが多くなって昔の威厳が無くなったと感じるのは俺だけだろうか
蔵演奏家なんて欧米ユダヤ系だけでいいのに
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 10:49:51.42ID:Vx7O6vTS0
マジで言うと、優勝者はいない。一位とか二位とかの表彰。
時々、一位がいなかったりする。で、日本で三位取った奴も、変な奴。
それと、使えるピアノのメーカーが限られてるけど、ヤマハやカワイが入ってるのもすごい。
だけど、一位はほとんどがスタインウエイを選択。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:02:15.75ID:AaX/a+U00
日本人の入賞者[編集]
第3回 - 原智恵子(公式上はDistinctionsで、日本人初出場者の彼女は聴衆の抗議によって特別賞が授与された。)
第5回 - 田中希代子(第10位、日本人初入賞者、審査員のミケランジェリがもっと上位に来ないと怒ったことで有名。)
第7回 - 中村紘子(第4位)
第8回 - 内田光子(第2位)、遠藤郁子(第8位)
第10回 - 海老彰子(第5位、ベーゼンドルファーを使用した[17]最後の邦人入賞ピアニスト。)
第11回 - 小山実稚恵(第4位)
第12回 - 横山幸雄(第3位)、高橋多佳子(第5位)
第13回 - 宮谷理香(第5位)
第14回 - 佐藤美香(第6位)
第15回 - 関本昌平、山本貴志(ともに第4位)
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:03:55.89ID:AaX/a+U00
第一次世界大戦の終結を経てポーランドが一国家として独立してから9年後にあたる1927年に第1回大会を開催、以後は第2次世界大戦に伴う中断などを除いて5年おきに開催されてきている、現存する国際音楽コンクールの中では世界最古とされている。
現在はポーランド国立ショパン研究所がコンクールを主催している[3][4][5][6]。

ベルギーのエリザベート王妃国際音楽コンクールやフランスのロン=ティボー国際コンクール等と共に、1957年に発足した国際音楽コンクール世界連盟(ユネスコ国際音楽評議会メンバー)の設立メンバーの一員となっている[1]。

ポーランド生まれの作曲家兼ピアニストで「ピアノの詩人」の異名でも知られるフレデリック・ショパンの真の解釈者を発掘することを開催理念として掲げており、また大会名に”ピアノコンクール”の文言が入っていることもあってか、
コンクール自体はピアノ部門のみの開催で、且つ課題曲は全てショパン作品で占めていることが特徴[2][7][8]。

ロシアのチャイコフスキー国際コンクールと共に「音楽コンクールの最高峰」と目されているほか、チャイコフスキー国際コンクールとエリザベート王妃国際音楽コンクールと共に「世界三大コンクール」の一つに数え称されることもある[4][9]。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:05:32.33ID:AaX/a+U00
ルール[編集]
課題曲は、すべてショパンの作品となっている。コンクール出場資格は16歳以上30歳以下の年齢制限がある。これも2005年に27歳以下であった制限が、2010年に緩和されて今に至る。

より好ましい審査のために、毎回根本的な見直しが図られている[11]。例えば、かつて24の前奏曲は抜粋演奏にならざるを得なかったが、この頃はこれを全曲通奏できるように変わってきた。
第一次にノクターン、第二次にワルツ、第三次にマズルカを課すルールを2005年にやめたことがあり、批判を受けて元に戻した。

近年の審査は下記の段階を踏まれる。1と2は募集締め切り後の早期に終えられ、通過した者だけが準備を進めることとなり、3〜6は開催期間中に実施される。

1.予備審査:書類提出(国際的に著名な教授かピアニストの推薦状と音楽歴), DVD提出
2.予備予選:現地演奏(開催期間前)
3.一次予選
4.二次予選
5.三次予選(準本選)
6.本選:ピアノ協奏曲
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:14:37.13ID:Ion9oWWg0
>>35
キーシンになる
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:21:45.59ID:XZEUuC0r0
>>67
変じゃないよ、光子より上手いよ。
スタインウェイも日本の湿気にはどうかなぁ
ヤマハやカワイの方が対策してるだろう。
それにカワイのSKは表現豊かな音色で
世界各国にファンいるよ。
プレトニョフはわざわざもちこんでる。
お前、ピアノの音色の違い、実は分からないだろ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 11:24:23.52ID:5XBXWwsZ0
思い出作り参加だろ
わざわざヨーロッパに迷惑掛けに行かないで、アジアで勝手にやってればいいのに
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 12:16:35.99ID:1ImZJI+y0
演奏技術優先のクラシックピアノなんか面白みも感動もない。
楽譜通りの演奏技術コンテストだからアジア人が多いのだな。
即興演奏によるジャズピアノ以外は音楽性を感じないよな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 13:16:51.99ID:PXyPQIwa0
商業音楽でない純粋音楽で、世界的に活躍している日本人作曲家はすくないね
一柳 慧はまあ世界的だけど、なにせジャンルが前衛だからファンは限られる
(大昔はオノヨーコの最初の夫として世間にもちょっと有名だった)
若くて作曲の才能のある人は、稼げる商業音楽に行くか、音大の教授になるのだろうか
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 13:24:55.09ID:TaPAomO30
すばらしいね
みんな頑張ってる
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 13:28:23.80ID:krL3cOOJ0
>>1
物理的にいくら弾けても、単なる雑音になってしまわない?
神への信仰がある人が弾かないと、あちらさんの音楽は活きてこないんじゃね?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 13:33:25.19ID:HdwGI3Ly0
調律師やピアノメーカーによる競争
所謂もう一つのショパンコンクールは興味深かった
BSで放映してたヤツ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 13:34:54.45ID:BoJlPfCe0
>>1
in JAPANじゃないのかよ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 13:38:30.79ID:5z51KXEH0
1位を取った回数

ソ連 5回
ポーランド 4回
ロシア 1回
イタリア 1回
アルゼンチン 1回
アメリカ 1回
ベトナム 1回
中国 1回
韓国 1回

日本 0回
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 13:54:31.57ID:GGEL9IPX0
こんなの優勝したって何の未来も無いのに
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 13:57:07.01ID:YxxzC/PE0
ちょぴん てみんな書いてるみたい
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 14:00:56.52ID:RKi9e60A0
気づいたが、ショパンの存在がなければ
ピアノやってる人口もっと少ないよな
それくらいでかい存在
あと、ジャズに影響与えたドビュッシーもでかい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 14:05:42.86ID:bfGwqKO+0
人口比考えたらこれでも少ないんじゃないの?地域別予選開催すればいいだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 14:40:32.44ID:i6/tLgUd0
辻井さんが優勝したクライバーンコンクールと比べてどっちが上なんでしょう?

ネットで調べるとチャイコフスキーコンクールと並んで三大コンクールらしいけど、テニスでいえばどれがウィンブルドンに相当するの?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 14:45:20.13ID:PXyPQIwa0
>>87
ハリウッドの映画音楽のほとんどにはショパンのパターンがはいっているといわれている
ほんとうかどうかはわからないけど、よい意味で大衆にうける音楽だね
>>89
ショパンのほうがダンとつというか比較にならないほど上
ヴァンクライバーン自身がピアニストとしてどうかといわれたってのもあるけど
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 14:47:18.62ID:coHrJS1U0
バレエのローザンヌ化してるのね
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 15:14:37.77ID:YTNhJH230
LPGAはチョンだらけ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 15:19:10.30ID:OesB0Tb70
顧問の地元の全く関係もない地区のアンコンに出て優秀賞頂いたことがあったが、あれほど居心地悪いことはなかったわ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 15:26:48.71ID:i6/tLgUd0
>>90
そうか、それは残念。
芝のウィンブルドン、土のローランギャロみたいにクラのコンクールも特性別に分化すればいいのに。

古典・ロマン派のショパン、国民楽派(民族派)のチャイコフスキー、現音のヴァンクライバーンみたいに。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 17:24:50.21ID:BzZJJObu0
今回は日本人が優勝するだろう
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 18:47:09.57ID:EBGHD6wC0
日本人が出るようになってから欧米人が敬遠してアジア人だらけになってしまった
東欧のローカルコンクールだよ

受賞したところで日本人には箔がついても欧州では相手にもされない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 18:49:40.75ID:EBGHD6wC0
>>67>>73
ヤマハはCFXになってから品質が格段に進化した
過去に選んで優勝したり上位に入った人もたくさんいる
カワイはアクションをプラスチック化したせいで音も悪くなり
使う人が減ったオワコン

そんな日系メーカーが億単位の開発費をかけて持ち込んだピアノが
会場ホール備品で、地元ディーラーが調整したスタインウェイには負ける現実
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/05(日) 19:24:39.73ID:iw9ig3D50
日本の中古ピアノが中国に輸出されてるから、
中国の時代になるだろう
日本も高度成長期に、団地住みなのに子供に
ピアノを習わせたりしてた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況