X



【現代貨幣理論MMT】MMT理論はケインズ理論の再来か?日本は、無尽蔵に国債を発行しているが大丈夫か? ★3
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/01/09(木) 17:30:19.91ID:+xz6w8kM9
2%インフレ > 3%GDP成長 > 2019年消費税10% > 2020年にGDPを600兆円に > プライマリー・バランスの回復 > 成長戦略の推進

■はじめに

今経済の分野で盛んにささやかれている「話題」は、果たしてMMT理論は、本物の経済理論かということです。事実、私が講義・講演を終了する際に「何か質問はありませんか」と尋ねると、決まって「MMT理論は現在の経済状態を救えるのですか」という質問を浴びせられます。このMMTが目下どん底状態に陥った世界経済や日本経済の救世主になれるかどうか、私には残念ながら分かりません。

かつて日本は、アメリカに次いで第2位というすばらしい地位を占めていました。これまで世界において最高の経済状態を保ってきた日本経済は、今やOECDと呼ばれる先進国の中でも「中ぐらいの経済状態」に過ぎません。このような経済状態から脱却するために何か方法はないのか、とすがるような気持ちを抱いている時に、このMMT理論が救世主のように現れ、その理論を推進する人びと、特にアメリカの何人かの経済学者が、この理論は日本の経済を救うと言い出したのです。どん底状態にある日本において、「溺れる者はわらをもつかむ」ということわざのように、人びとの間で、もしかしてこれが「日本経済を救ってくれるかも」という淡い期待も込めて論じられるようになりました。そこで今回、このMMTとは何か、について考えてみたいと思います。

■MMTはケインズ理論の再来か

かつてイギリスにケインズという、一風変わった経済学者が現れました。なぜ「一風変わった」かというと、それまで延々と築き上げてきた経済の理論を真っ向から否定し、「自分本位」の理論を構築したからです。それは、1920年代後半から30年代にかけて世界を襲った大不況から経済を救うのは、人びとがどんどん物を買うことであると、これまでの理論を真っ向否定するような理論でした。もし、人びとが物を買うお金がなければ、政府がどんどんお金を作り出し、人びとに渡せば良い、つまり極端に言えば、政府はお金を刷ってヘリコプターからばら撒けば良いとまで言ったのです。これは「ヘリコプター理論」とも呼ばれ、ひと頃人びとの口に唱えられていました。事実、日本でも人びとの消費水準が落ち込み、経済がどん底状態に陥ったとき、時の政府は、一家に一律5,000円という商品券をばら撒き、これで各自が住んでいる場所で買い物をしなさい、絶対に貯め込んではいけませんという、極めて異質な財政政策をしたことがあります。

また、ケインズは、「井戸掘り理論」も考えました。「人びとが消費しないのは、仕事がないのでお金が手に入らないからだ。政府は、町のあちこちに井戸を掘り、これに従事した人びとにお金をあげれば人びとはそれで物を買い、消費は増大する」と言ったのです。ケインズ以前の経済理論は、「人びとは節約をしてそれを貯金しなさい。その貯金が貯まったらそれが『投資』となって経済の活性化に役立つ、つまり、節約こそ経済活性化の源である」と説いていました。ケインズは、このような考えこそ間違っていて、「消費は美徳」と、それまでの経済理論と全く別なことを言い出しました。こうしたことから、ケインズは異質とまで言われるようになったのです。

政府の仕事はせっせと「借金」をしてお金を作り出し、そのお金で、どーっと「公共事業」を作り出し、そこで失業している人びとを雇い、賃金を支払い、消費水準を上げなければならない、人びとの消費の増大こそが経済を活性化する源であるとケインズは説きました。これが有名な「有効需要の原理」の基本的な考えです。この有効需要の原理は、英語で「Theory of Effective Demand」と呼ばれ、この理論が20世紀最大の経済理論と言われ続けてきました。物を買う=「需要」こそが経済にとって有効なのだと説いたのです。経済学を学ぶことは、ケインズ理論を学ぶということ、ケインズ理論を学ぶことは、この有効需要の原理を学ぶことでした。

続きはソースで

https://nichigopress.jp/account/imasara-keizai/192894/

★1 2020/01/09(木) 03:04:30.07
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578537651/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:49:11.33ID:BiYC47ZK0
>>846
何度でも言うぞ
入れるだけでは水は流れない
入れて抜かなければ流れない
両方必要だと言うのがMMTだ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:49:32.41ID:grMDCB/X0
つまりデフレ=大恐慌を続けたらどれだけ人口を減らせるかの実験を日本でやっている。
その途中経過はというと、1学年200万人〜280万人の出生数を1学年89万人の出生数に減った。
世界人口削減計画の世界人口5億人の目標達成のモデルとして日本の例が使われる。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:49:52.42ID:tyfkQ6DM0
>>847
ほら、出せないだろ?
ちなみにレイとかが言ってるのは完全雇用を目指すための支出なので、
じつは日本ではすでに達成済みで意味がないのだよ。
防災インフラなどに金を使えばいいとはMMTの主唱者は言っていない。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:50:10.16ID:eYHb8VFY0
>>846
MMTでは国定通貨という考え方を重視している。徴税と言う最終需要を満たさない通貨は使われなくとも過去の歴史から明示されている。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:50:34.08ID:tyfkQ6DM0
>>851
ならその式があるんだろ?
俺はそんなのは主張してないから出す必要性がないが、
出し入れでお金の価値が決まる、と言うのならその関係式がないとおかしいよ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:50:50.68ID:69vAqRk00
>>846
はあ。財政出動に長期的な効果がないけど短期的な効果ならあるのか?
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:50:53.33ID:bzOeZ5vS0
>>846
通貨を流通させるために税は必要なの
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:51:20.10ID:BiYC47ZK0
>>853
出せないのはお前も同じだろ
どうしても式を出して欲しければ、お前が先に出せ
否定する式を

ほら、出せないだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:51:42.44ID:grMDCB/X0
無税にしたらどうなるか
それは恐ろしい未来が待っている。
税金は円で払わないとだめで、払わないと逮捕されて犯罪者になるから日本人は円が欲しい。
これを税金を円で払わなくていいとなればどうなるか分かるだろうw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:51:49.65ID:MUFef+HU0
ケインズじゃねーだろ
工作員フリードマンのマネタリー理論と同じだろ
ぶっ壊れるぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:52:27.72ID:tyfkQ6DM0
やっぱりMMTを理解してそれを前提にみんな主張してるわけじゃなくて、
従来から日本にあった公共事業論とかをMMTにもとづいてるって言ってるだけじゃん。
藤井とかもこれだよな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:53:15.28ID:6BJZ4dCn0
まあ事実上、赤字国債一度も返済したことはないんだが、それが今の結果なんだjから
やっぱバブルの時のガツっと増税してりゃよかったんだよな。
規律はやぱ大事よw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:53:18.48ID:bzOeZ5vS0
ミッチェルは「日本の政策は日本で決めろ」と言っている
国ごとに政策運用に幅があるのは当たり前
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:53:21.64ID:69vAqRk00
>>853
完全雇用が実際には達成できていないから賃金が上がらないんだろ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:53:59.83ID:grMDCB/X0
>>853
日本は完全雇用を実現していない。
昔の統計の失業率の計算方法なら失業率は20%だ。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:54:07.05ID:BiYC47ZK0
>>864
そう言うことを言いたければ、まず自分が全部理解してからにしてくれ
理解したら昔のやり方が正しいとわかるから
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:54:23.03ID:RAcm+vME0
無尽蔵?
絞りに絞っとるがな
増税しまくっとるがな
ほんとに無尽蔵に使ったらインフレになるに決まっとるやろ
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:54:56.41ID:tyfkQ6DM0
>>860
だって俺は財政出動には意味がないと言っているのだから、
式はないという立場だし。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:55:13.97ID:eYHb8VFY0
>>865
バブル期は財政黒字だぞ。ま、財政黒字だからバブルが発生したんだが。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:55:43.20ID:TgaIh+ux0
JGPはどうもウケがよろしくない。

が、しかし。
JGPがない場合は、スタビライザーが弱い(「既存のスタビライザーでは弱い」と提唱者たちは言う)うえ、
完全雇用が達成されないうちに景気回復となってしまう。
つまり、景気回復の恩恵は受けられないのに景気後退時の影響は受けてしまう人が一定数現れる。
だからMMTだと景気回復よりも先に完全雇用を達成すべく、
このためには直接的に完全雇用を達成する策を導入すべしとなっている
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:56:19.36ID:BiYC47ZK0
>>868
完全雇用の定義がおかしすぎるからな
最低でも全員が結婚して二人の子育てをできる収入を得ていなければ、完全雇用ではない

国民全員が月給1万円で働いてても、完全雇用だからな
今の定義だと
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:56:30.97ID:2FgUhisx0
「借金は本当に返すべきものなのか」
という疑問が常に経済学の背後にはある

G・T・ジャイアン博士が
唱えた
「俺のものは俺のもの、おまえのものは俺のもの」
という言葉通り
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:57:02.49ID:tyfkQ6DM0
>>867
完全雇用が達成された場合に給料が上がるかどうかは、
自主廃業と低スキル労働者に高賃金を払った場合の利益との比較から得られる。
つまり、

低スキル労働者に対する人件費による損失>自主廃業の損失

が成立すれば、「賃金をあげずに廃業する」となる。
日本で廃業が多いのはこれ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:26.71ID:tyfkQ6DM0
>>877
それは単純。
あることがらに投資したときに供給力が必ず正になる方法は存在しない、
ということから、財政出動による供給力向上が正になる方法は存在しない、
が自動的に出てくる。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:58:31.90ID:6BJZ4dCn0
>>872
85年に10年債が返済できなくて60年債につけかえたのよw
こんなことしてたんだから、あの時期は増税してバブル抑えるべきだった
消費税やったじゃんというが、物品税はいししたり、他現在したりして
増税になっちゃいなかった
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:59:08.76ID:BiYC47ZK0
>>878
つーかね
所得が上昇してる状態が、完全雇用なの
所得が低下する完全雇用なんてあり得ないの

だから今の日本は完全雇用ではない
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 11:59:15.54ID:grMDCB/X0
>>875
竹中平蔵が1日でもパソナ竹中平蔵の派遣で働けば就職したとしやがったから統計は無茶苦茶。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:00:14.57ID:tyfkQ6DM0
>>881
完全雇用とは非自発的失業者がいないことであり、それ以上の意味はない。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:01:23.11ID:BiYC47ZK0
>>883
そんな無意味な定義に意味はないと言ってる
北朝鮮は完全雇用だぞ?
その状態で満足か?
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:03:05.68ID:tyfkQ6DM0
>>885
もちろん完全雇用を政府が目指すことには意味がない。
つまり政府がなにかしたらよくなるってこと自体が幻想。
レイはJGPを唱えてるけどかなり苦しい説明をしてるからね。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:03:30.89ID:/BNrju1N0
今の運送業で家に配達にくる兄ちゃん 手取り15万位だとよ
朝から晩まで走り回って働いて飯も食べれず、不正休憩して15万じゃ
家でネトゲーしてAmazonで買い物して、生活保護の方がはるかに人間らしい
生活だよな!!
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:07:20.66ID:tyfkQ6DM0
>>838
全然逆ではない。
そもそもMMTは貨幣定義を言っているだけで、
Tax Drivenがうまくいく方法とか、財政出動がうまくいく方法とか、
完全雇用がうまくいく方法についての理論じゃないから。

ここをごちゃごちゃにしてMMTから何か特定の政策が肯定されると思っているひとが多すぎ。
MMT自体からは何も特定の政策を肯定する議論は出てこない。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:08:14.38ID:grMDCB/X0
JGPとは日本が戦後の復員者や団塊世代が新卒の時に希望者全員公務員で雇った雇用対策をやった絶大な効果の証明がある。
つまり日本がすべてMMTを証明している。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:10:09.51ID:grMDCB/X0
>>838
そもそも経済学にまともな理論数式は存在せずすべてインチキだぞw
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:11:41.88ID:ifS0zT2Q0
>>880
というか土地投機がバブルの原因だったんだから
土地の取引に課税すれば解決したんだよね
うさぎバブルの顛末を調べれば、バブルを止めるのは簡単だってすぐに分かるよ
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:12:28.16ID:bzOeZ5vS0
確かにMMTは道具に過ぎないが
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:12:30.48ID:tyfkQ6DM0
>>893
そんなことはMMT自体からは出てこないし、
仮に言ってるひとがいるなら疑ったほうがいい。
現にMMTerのなかでも政策議論になると意見がまったく一致しなくなるのは、
MMTから演繹的に出てくる正解がないことの証拠でもある。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:13:55.27ID:ifS0zT2Q0
>>896
MMTと日本の現状を照らし合わせれば出てくる結論ですよ
お前の脳内MMTじゃなくてね

ほらほら財政出動の効果があるって認めちゃった人
自説が崩壊してますよw
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:14:08.71ID:pakqWrGq0
公平に老人福祉のカットと消費増税でいいだろ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:14:18.79ID:eYHb8VFY0
>>896
いや、レイもミッチェルもケルトンも言ってるだろ。そもそも金を増やしたり減らしたり出来るのも政府だけだし。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:15:10.51ID:69vAqRk00
>>889
「MMTでアレしろコレしろ」を「MMT(アレコレ含む)しろ」ととらえてMMTはアレもしないコレもしないって言ってるのがあんたじゃないの?
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:15:38.44ID:C+qImGnB0
戦前には一ドル一円前後の超円高の時代もあった
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:16:28.04ID:pakqWrGq0
通貨は信用に裏付けられる。
通貨増発したところで信用が増す訳ではない。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:17:14.58ID:ifS0zT2Q0
とりあえずもズラー名刺の例えで調べてこいよ
全く頓珍漢なこと言ってるって顔真っ赤になるから
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:17:40.12ID:grMDCB/X0
>>898
消費税を廃止にして金持ちや大企業に90%の税金を払わせる。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:20:44.71ID:I+lTWHKS0
経済には多分、テクノロジーの進化と社会の成熟による「上がり」がある。
それを担保にして未来から借金をしまくる、だったら面白い。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:20:51.36ID:TgaIh+ux0
MMTを単なる貨幣論とした場合
「すでにやってるから、もう変わらなくていいよ」
という話に俄然正当性が出てきてしまう。
はっきりとMMT支持して財政拡張志向の人でもMMTは単なる貨幣論と言っちゃう人がいるね。

>>818
既存の考え方でMMTにのっかっている人多いね
景気回復→それに従って完全雇用 って順番を考えるのは主流派のはず
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:23:01.61ID:iZ/te6r90
過去のスレ含めざっとみてる限りMMTってまだあやふやなんだな。新規の経済理論を上書きできるような説得力あるようなプレゼンも証明も今のとこ見れてない。
他の経済的理論よりメリット、デメリット、リスクなど含めてトータルでこんだけ優れてますよってわかりやすく言うのが浸透させる要因になるんじゃない。特にハイパーインフレに対するリスクと対策の説明が薄いと思うよ。現状だとギャンブルにしか見えない。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:23:27.93ID:lzv72Uz10
>>892
金融工学はまともだし、必要不可欠。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:24:22.38ID:mYdmuyAF0
World Bank warns of global debt crisis following the fastest increase in borrowing since the 1970s
https://www.cnbc.com/2020/01/09/economy-world-bank-warns-of-global-debt-crisis-as-borrowing-increases.html

大丈夫じゃないから世界銀行がグローバル債務危機を警告してんだろう
「“The history of past waves of debt accumulation shows that these waves tend to have unhappy endings,” 」
(過去の累積債務の波の歴史は不幸な結末になる傾向があることを示している)
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:25:09.94ID:grMDCB/X0
>>909
金融工学を大学で単位を修得したがすべてあれはインチキだ。
名前だけかっこいいいんちき。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:26:36.44ID:tyfkQ6DM0
>>907
そうなんだよ。
MMTは現代貨幣論であり、貨幣論として「現在の貨幣の動態に関する理論」なのだから、
現状説明でしかない。
そこから勝手にあれやこれや言ってるからMMT内部で意見が分裂することになる。
MMTはこれからなにをすべきか、という未来の話ではなく、
あくまでも現実の貨幣に関する説明。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:27:06.22ID:eYHb8VFY0
>>908
別にあやふやじゃないんだが、実務上の金融取引の知識が必須なのと、京学派が自分の都合の良いように改変して広めたからな。

ただ、主流派で失敗した日本人としては本来のMMTを勉強してるけどね
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:28:25.31ID:bzOeZ5vS0
MMT四天王にならえばいいんじゃない
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:28:58.01ID:lzv72Uz10
>>911
君は、ブラックショールズ式を無視して、オプション取引ができるかい?
カモになるだけだと思うが。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:29:32.84ID:69vAqRk00
>>912
じゃあ何の話がしたいんだ?
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:29:51.06ID:HT5JBMK20
おまいらはケインジアンなのか
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:30:13.13ID:grMDCB/X0
>>908
ハイパーインフレは最高だ。悪ではない。
残念ながら日本では起きないがハイパーインフレ後に高成長する。
なぜなら死蔵している貨幣が焼けるからゴーンがやった大リストラV字回復ができる。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:31:38.39ID:ifS0zT2Q0
>>918
こいつはなんの話もしたくないの
議論をかき回して煙に巻きたいだけのデマゴーグ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:33:01.02ID:nK1/1i+T0
金融の世界に絶対はない
つまりこんなおいしい話はない
説得力がいくらあっも金融は理屈じゃない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:33:02.01ID:B3cc276/0
エネルギー保存の法則

大丈夫なわけないだろ
ツケは日本国民が払わされる
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:34:25.24ID:grMDCB/X0
>>924
あほかとw物理学や自然科学じゃないのにもどきww
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:35:24.08ID:tyfkQ6DM0
>>918
MMTから何かの政策が自明に出てくると主張してるやつは嘘つき、ということ。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:37:20.11ID:69vAqRk00
>>926
「MMT下でそういう政策をやるべき、やりたい」に脳内変換しなよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:38:58.94ID:pjKY9w8g0
別に償還するならいいんじゃね
どうせ紙切れになるだろうけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:39:40.04ID:tyfkQ6DM0
>>927
それならMMTを根拠にするのではなく、
MMT下でその政策が機能する別理論を立てないとダメ。
それならけっきょく主流派経済学のようにモデルを組んで定量的にやるしかなくなる。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:43:19.35ID:3pvft2E90
経済学者って恥ずかしくないの?デフレ22年目。
お金のプール、財政破綻。こんな間違ったことを言い続けてこのありさま。
廃業したら。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:50:09.61ID:ifS0zT2Q0
>>929
早く名刺の例えで調べてこいよ

こいつは古典派の理論を説明して、MMTだと名前をつけてるデマ野郎なんで
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:52:12.87ID:6Hd7igUp0
>>1
戦前日本はMMTみたいな事やったよ馬場栄一って蔵相が簡単にデフレ脱却出来るからね
目標値を設定せず予算ばら撒きまくったもんだから悪性のインフレになりかけた
悪性のインフレはヤバいから予算ばら撒きを止めようとした高橋是清は予算を削られる事に納得いかない軍部に殺されちゃった結果あの戦争だ
MMTだか何だか知らんが予算ばら撒く時に大事なのは止められるかって事予算獲得に血眼になる省庁を抑えられるか?
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:53:32.11ID:OpRlqZm90
大丈夫とかのレベルじゃないよ
日本を壊滅させるのが狙いなんだから
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:57:10.81ID:tyfkQ6DM0
>>932
さっきから間違った指摘をずっとしてるけど、
名刺の例えから公共事業をすべきだとか財政出動をすべきだとか、
完全雇用をどのように達成すべきか、なんてのは出てこない、
というのが俺の主張。
そこがわからない時点でMMT(貨幣論)とMMT以外の部分(政策論)の区別がついていない。

例えば、「お父さんは名刺を増刷すべきだ」というのが、
名刺の例えから演繹的に出てくるかな?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 12:59:26.65ID:tyfkQ6DM0
名刺の例えが出てきたので、ちょうど俺のほうに有利な例だから説明しておこう。
名刺の例えが説明しているのは、

1、貨幣の担保は徴税でなされている
2、先に政府が支出しなければ貨幣は増えない

の2つだ。そして、この2つしかない。
ある家庭においてどのくらいの名刺を流通させるのか、とか、
どのくらいの名刺を流通させれば家庭が円満にまわるのか、
また、家庭のだれに名刺を渡すべきなのか、
はこの例からは出てこないのであり、それはMMTが貨幣論であって政策論でない、
ということの証。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:02:11.26ID:gcRMGC2r0
>>936
まともな人は消費税増税に反対するんだよw
何増税を受け入れてんだクソマゾB層が。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:06:04.16ID:nIolj+Wg0
>>512
それは違う
国債と円を交換すること自体に、民間の資産額が直接増える仕組みは無い

ETFについてはまた違うが、筋は悪い
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:06:07.49ID:lzv72Uz10
幕末にハイパーインフレが起きた。
確か、日本と海外の金銀交換比率が違うことが原因。
海外から銀が持ち込まれ、10万両の金貨が海外へ流失。
流失を止めるため、金の含有量が低い万延小判が大量に発行された。
ハイパーインフレが起きたのは、万延小判が日本に溢れたからと勉強したんだけど。
違うかな?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:08:36.39ID:TgaIh+ux0
>>912
単なる貨幣論としたのでは、政策は理論外
つまり既存の方法で考えることになるね。理論外だから。
「おかねが発行されて世をめぐる仕組み」と「おかねの使い方・予算の組み方」は別物となってしまう。

乗っかるのであればやはり提唱者の提言部分はある程度受け入れる必要がありそう。
「MMTは純粋理論。提言部分は聞かなくていい」みたいなのは結構まずい。

例えばJGP絡みの話であれば、
JGPは取り入れて、でもそのJGPで何をやるのかは国柄次第で議論、みたいな感じの話だと思う。
JGP自体をやるかどうかは国柄次第、というのではなく。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:19:33.20ID:BiYC47ZK0
>>938
で?
お前財政出動=家族に名刺を配るのは意味ないと
嘘言ってましたよね?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:21:57.43ID:BiYC47ZK0
>>941
外的要因でハイパーインフレが起こる事はMMTも想定してるよ
それは貨幣鋳造が原因ではなく、外部に原因がある
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:28:37.70ID:eYHb8VFY0
>>942
単なる貨幣論とするのが思い込みというか間違いと言うか。提唱者も理論の説明と共に消費税法人税廃止しろだとか政策金利は0にしろとか普通に言ってるが。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:34:09.06ID:lzv72Uz10
>>944
江戸幕府は、ときどき改鋳を行い、差益を得るとともに通貨発行量を増やしてきた
わけなんだが。通貨発行量の増大が、江戸時代の経済成長ともマッチしていた。
しかし、金銀比率のグローバル化により、これを極端に実行せざるを得なかったのが幕末。
米の値段が上がり、幕府の威信も失墜。
明治維新の原因の一つじゃないかと俺は、思っている。
通貨を乱発したら、ハイパーインフレになるという一つの見本だ。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:40:33.16ID:F5gHiUpK0
【意見】「日本はもはや先進国ではない?」たくさんの理由 ★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578619765/

【話題】「日本の所得税(最高税率)が世界で2番目に重い」という衝撃のデータがSNSで話題を呼んでいる ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578629292/

【調査】スーパーマーケットの倒産が7年ぶりに増加、前年比42.9%増加 競争激化と消費増税の影響も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578624528/

【車】輸入車販売、3.2%減の29万9439台で4年ぶりのマイナス 2019年
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578622019/

【緊急提言】池上彰「東京オリンピック後は、株価も地価も大暴落する!」 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578381040/

【経済】アベノミクス成果の“仕掛け” GDP算出方法変更、不都合な試算拒む
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578277783/

【経済】個人の景況感、6期連続悪化…2014年12月以来の低水準
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1578552750/
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:40:53.03ID:TgaIh+ux0
>>945
だよね。
ある程度は提言も取り入れないと、大した新規性はない。
新規性がないなら「これまで通りでもいい」という話も受け入れざるを得ない。
「MMTは純粋理論」って言い方はかなりまずいと思う。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:46:50.33ID:o4qSz5hr0
>>946
江戸幕府の統治能力を下げた原因は、定免法だろ?
人口が急に増えなくなった。
まさに消費税導入からの日本のようだ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 13:55:47.95ID:BEQhRCMo0
とてもやばいと思う。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2020/01/10(金) 14:14:41.67ID:lzv72Uz10
>>949
定免法って享保の改革の頃じゃないかな。
幕末とは関係なさそう。
万延小判って、これまでの小判と比べて異様に小さいんだよね。
こんなの大量に発行されたら、そりゃインフレになるよな。

https://machi-log.net/?p=1706
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。