X



【中国メディア】我が国が創造した美食「餃子」が日本人の胃袋を掴んでいる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みなみ ★
垢版 |
2020/02/10(月) 19:46:19.16ID:xyyaO/q09
2020-02-10 15:12
http://news.searchina.net/id/1686705?page=1

 日本の懐石料理の美しさや美味しさに感動する中国人は少なくないが、中国の伝統的な料理のなかに日本人を感動させる美食はあるだろうか。中国メディアの新浪は5日付で「中国の餃子は日本人の胃袋を掴んでいる」と論じる記事を掲載、日本人が餃子製造機を発明するほど餃子は人気であり、機械でも生産が間に合わないほど餃子は日本で大人気だと紹介した。

 記事は、中国人は世界的に見ても「食べるのが大好きな人びと」であり、また中国は独特の美食を数多く創造した国でもあると主張。中国の美食文化は周辺国家にも大きな影響を与えており、例えば中国が創造した美食の1つである「餃子」は日本で非常に人気があると論じた。

 さらに、日本人にとって餃子は「魂の一品料理」であり、また「美味しすぎる」料理であるゆえに、日本は本来懐石料理など細やかで美しい手作りの料理を好む国であるにもかかわらず、こうしたこだわりをかなぐり捨てて「餃子製造機」も発明され、餃子という美食を大量に製造するようになったと主張した。

以下ソースで
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:00.04ID:teMF76TB0
日本料理なんてほとんど中国のものをアレンジしたもの
洋食は欧州からだし
ゼロから生み出せない日本民族の貧困さよ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:07.46ID:+s5FzkX60
>>640
卵をアンで閉じるのはチャイナっぽくないか?
飯に乗せるのは日本ぽいが
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:10.88ID:itcVBCnP0
中華料理といっても地方によって違うよね
日本人が中華と言っているのは、たいてい広東料理
四川は、本格的に作ると相当辛いので、日本人に合わせてるけど、たまに本格派がある
珍しいところでは、東武池袋の華湘が湖南料理
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:12.34ID:FKpKVVFJ0
中国で中華料理を題材にしたコメディ映画とか作ってくれねえかな
娯楽性高そう
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:18.47ID:7iHZLgeR0
王将とかで食べる料理は中国の中でもごく一部の地域の料理をさらに日本風にアレンジしたものだからな。
中国で日本人が行かないような地方行ってみろ。見たこともない料理ばかりだよ。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:18.34ID:urQ7hlbB0
>>735
海産物はアワビぐらいしかなさそう
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:30.52ID:LpuLGoHz0
まあ餃子はうまいよな
一番ポピュラーな中華料理だろ?
嫌いなやつの方が少なくね
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:52.16ID:SgKyf4g10
今更、中華料理は旨いなんてみんな知ってるよ中国共産党が糞だってことも知ってる
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:59.12ID:oj3zDDOe0
日本「未だに茹でてるの?ププッww」
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 20:59:59.96ID:UQrR2xvK0
>>730
パンって名前はポルトガル語やで。アメリカかぶれとか言われる日本人だが
ブレッドは、パンを抹殺できず、山崎のロイヤルブレッドぐらいでしか名を残せなかった
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:14.81ID:gvGGAWms0
中共とその影響以外は大体すきー
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:21.34ID:+s5FzkX60
>>737
アレンジが凄いんだよ
自分が凄い言う中華料理は香港のペニンシュラのスプリングムーンとか基準であって、平均値は日本のが遥かに上
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:21.81ID:YpeQ30Zs0
>>735
完全に同意だが、四川は辛すぎてつらかった
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:32.70ID:gJbWK5Fg0
水餃子も好きだな
酒飲みだから焼き餃子の方が良いけど

夕飯で食べる水餃子は具沢山スープに入れるのが好み
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:53.67ID:EL10CXTy0
>>117
感染したらあのベッド行きって恐怖で現実逃避かもしれんな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:00:54.64ID:C3Rhm8zX0
当日水餃子を食べて残ったのを焼く焼き餃子
日本でいうお鍋の後の雑炊ポジションだから
日本の焼き餃子売りにしてる飲食店が
中国で流行らないのはコレが原因
店入っていきなり食べ残しの焼き餃子?となるみたい
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:05.01ID:KANMSU2l0
中華料理は評価する
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:05.38ID:urQ7hlbB0
おれは水餃子よりワンタンのがすきだな
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:12.28ID:zA9tj5KD0
日本は美味しい中華料理だらけという事をまだ知らないのかな?餃子だけじゃないですよ。色々と魔改造もしてますよと。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:16.24ID:7ysiKd/L0
中国人は焼き餃子あまり食べないから日本に来たらびっくりするんだっけ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:17.04ID:v+dIL1NP0
>>743
あっちの観念だと「米」に該当する料理らしいな
餃子をおかずにして米を主食にする日本が理解出来ないとか・・・
偉大なる「間違った中華料理教えた」陳さんのせいだろうに
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:17.26ID:RpGpiAoH0
中国の一般家庭って生地からこねるんだろ?
製造工程はんぱないぞあれ
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:19.80ID:gO1uUc5J0
焼き餃子とうとう本土に逆輸入されだしてしまったからな…
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:24.81ID:UQrR2xvK0
イタリアンチャイニーズワショク
この辺選んでおけば問題ない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:39.26ID:DvI38U/L0
>>643
孔明「いや生首の代わりだったんすけどねw」
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:46.94ID:YpeQ30Zs0
>>742
そんなことないぞ
上海でよくわからんデカい魚料理食ったが普通にうまかった
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:47.71ID:jot2txcN0
おいら焼売の方が好き…
シウマイ弁当みたいなちゃちいヤツじゃないぞ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:51.97ID:6p59SB3+0
ていうか飯テロスレだな…
帰ったら晩飯あるけど絶対中華ではないだろう
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:01:54.07ID:TRaX7fv00
>>667
当時日本で手に入らなかった材料もあるし、本場の味は日本人にはキツかったりしたっぽいしね
「私の中華料理少し嘘ある、でもそれは美味しい嘘」って言ってたのは真理
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:02:03.86ID:iGdh/4S10
中国のある地方に枕にできるパンがあるのだが、テレビで見て少し食べてみたくはなった。
白い饅頭の皮のでかくて固いようなやつ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:02:13.38ID:5c9Ab9tr0
中華料理は最高レベルだな麻婆豆腐が好き紹興酒も面白い味がするし食に関してレベルが高い。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:02:15.25ID:MQOBS87M0
>>707
餃子って言えば水餃子が出てくるだけで
焼き餃子は煎餃って注文すれば良いらしい
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:02:29.26ID:gO1uUc5J0
>>759
海外住んでるとき自分でコネコネしてたけど
和食考えたら別にそんな大変でもない
ただ日本向けのパリッとになる厚さにするにはコツがいる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:02:48.87ID:MFl7y6k30
餃子はうまいけどじゃあ頻繁に食べるのかというと食べないなあ
年2回ぐらいだわ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:03:08.78ID:UQrR2xvK0
>>759
皮が主役でうまさ競うからなぁ

豚まんなんかでも、日本ランク1位の井村屋と551蓬莱ではだいぶ違う
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:03:45.30ID:YpeQ30Zs0
>>738
完全に火が通ってなさそうだから中国人には好まれないかも
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:04:08.05ID:woRUwBv10
中華料理とは段ボール肉まんや下水油の事です
シナ料理と中華料理とは別物です
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:04:09.15ID:3eEugRTy0
中華料理はバリエーションが広い。
オリジナル、日本アレンジ、高級、B級、チェーン店、冷凍食品、レトルト、コンビニ...
でも確固とした範囲がある。
原型がしっかりしているから、派生も美味しい。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:04:16.34ID:YpeQ30Zs0
>>772
あーー雷魚かもしれない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:04:41.41ID:6p59SB3+0
>>764
俺も餃子より焼売派
弁当選ぶ時にメインの魅力は劣ってるけど焼売入ってる方をつい買っちゃう事ある
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:04:50.34ID:qUByJWFT0
そっかなぁ
自分が作った餃子折り目が細やかで美しいよ?w
水餃子だとその辺わかんないか
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:04:54.34ID:Hjv3Pkzs0
小麦粉が主食とか意味分からん。しかも遺伝子組み換え疑惑がある。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:05:04.31ID:MQOBS87M0
>>743
中華料理は日本人の舌に合うものが多いね
というか、そのように改良されたものが多いんだろうけど
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:05:37.06ID:eZRz2s1f0
日本でもピンキリだけど。
日本の標準である王将の餃子でも大して美味しいほうではない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:05:49.05ID:UQrR2xvK0
中国の料理をむちゃくちゃにローカライズして餃子やラーメン、肉まんになったように、俺たちもカリフォルニアロールは許してやらんとな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:06:19.39ID:urQ7hlbB0
>>787
サーモンの寿司はもう完全に認知されちゃったよね
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:06:36.76ID:9fEGuGwx0
>>782
生まれた場所がもう少し西だったら、いまごろ特級点心士とかになってそう
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:06:44.94ID:YpeQ30Zs0
>>784
実際はもっと辛いし八角強いよ
それも好きなら問題ないけど
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:18.23ID:m6BggsNv0
>>759
そうかな? スイトン作るような 面倒とも思ってないでしょ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:21.50ID:nHyUYlHk0
>>785
でも、餃子の王将が、
日本の餃子の味のレベルを上げたことは間違いないと思う。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:26.95ID:+TNnelGN0
>>764
焼売はゲップがまずい
玉ねぎのせいだな
餃子はゲップもうまい
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:29.49ID:eZRz2s1f0
>>784
関西で日本国作ったのは大陸からの渡来系弥生人だから味覚が一致して当然である。
むしろ縄文系が多い関東は味覚がアレだからもんじゃみたいなのが存在してしまう。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:30.90ID:XB4/4ucm0
>>737
で? 焼き肉はウリ起源ニダ!っていうのか?
蕎麦、うどん、寿司、刺身、マグロ丼、イクラ丼、豚汁、かつ丼、親子丼、天津飯、
エビチリ、スパゲティ・ナポリタン、焼き鳥、たい焼き、沢庵、ワサビ漬け、おにぎり、
フグの刺身、オムライスは日本発祥。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:34.04ID:PwTwYawL0
中国で餃子と言えば水餃子
でもこっちは焼き餃子が主流なんでもはや別物
餃子に限らず中華料理という日本風の派生ジャンル
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:45.89ID:ZkN7ahJ+0
一方、日本人は焼きを極めた
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:07:54.07ID:USnddsVp0
中華料理は世界三大料理なだけある
まずい中華料理屋を見たことない
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:04.26ID:9fEGuGwx0
つうか、パオズのような小籠包はやはり残念な感じがある
ティンタイフォンのような薄皮の小籠包が別格に上手いんだ…
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:13.38ID:As62g4j90
日本における中国三大発明
・中華料理
・チャイナドレス
・「娘」の読みがにゃん
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:23.80ID:ZkN7ahJ+0
>>802
なことはない
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:32.56ID:Gi1W8tUC0
んー残念なことに水餃子が美味しい店はほとんど無い
自作が一番美味しいという
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:39.00ID:c2wBErUq0
>>1
焼き餃子ですけど
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:44.97ID:ID+fBsFO0
すいません
焼き餃子が流行の中心で、蒸し餃子や水餃子じゃないんです
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:52.64ID:woRUwBv10
>>772
あれを丸湯でで出すぜ
00年以前はまともな調味料も無かったから
地方のホテルでは醤油見たいな酸っぱいたれと
丸茹でした魚が一般的でした
まともに食えたのは科学調味料バリバリの焼き飯位だ

一度文明切断されて、ネットが普及するまでまともな料理なんて上海とかでないと無理だったぞ
変なコウモリとか生き物食ってるのは今も同じみたいだが
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:08:53.24ID:DQLkYan60
台湾にはいわゆる日式料理っていう言い方があるけど、
朝鮮とか満蒙、北支とかにも日本料理の影響とかあるんだろうか。
数千万単位で日本人が移住してたんだからなんかありそうだけど。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:26.29ID:HT01l3eU0
つか焼き餃子食う日本人を小馬鹿にしてるやん
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:39.47ID:DRainmIx0
>>617
孫文だよ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:40.99ID:KIGgD4Hq0
>>728
まじだよ。NHKで揚州料理房(料理大学)ってところを取材してた。鑑真和尚の出発地。食のメッカ
卒業したら厨士という国家資格。一級厨士になったら中国料理界の最高峰
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:09:43.25ID:eZRz2s1f0
>>802
東京にいっぱいある。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:18.21ID:RfcHN6Wd0
過去の中国人は偉大でしたが
今の中国は共産党の一党独裁で
世界で遅れた国ですよと言って
教えてあげたいわ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:20.40ID:QCRJUm1Z0
焼餃子と天津飯とナポリタンは大好きアルよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:23.14ID:G0XbmfGg0
中国が創造した新型「コロナちゃん」が日本人の生命を掴んでいる!
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:25.83ID:ID+fBsFO0
>>1
「残り物を包んで焼いて次の日に出す料理」というイメージだから、
お客さんにはまず出さない地域が多いらしい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:34.45ID:5Obkqhqg0
>>783
お前の染色体が食ったものを反映するなら、すでに妖怪になってるから安心しな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:47.87ID:YNDDft6U0
ごま油の香りとパリパリに焼いた餃子、美味しいよね
水餃子も細く切った人参や白菜もスープに入れてツルンと食べたら今の時期あったまっていいよね
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:10:50.28ID:YpeQ30Zs0
中国人にとっての焼き餃子って、日本人にとってのカリフォルニアロールになるのか?
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:00.01ID:UQrR2xvK0
>>811
出前一丁は、中国でも日式ラーメンの最高峰らしいぞ

でも日本の袋めんランキング1位は、サッポロ一番みそだけどな
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:02.11ID:WoYCcyze0
日本の焼餃子って陳建民が作ったって聞いたけどマジなん?
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:15.96ID:dBK93ZPT0
焼き餃子は賄いでアリ、邪道アル! っていってたんじゃなかったっけ?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:28.22ID:DvI38U/L0
水餃子はスープが美味くなくちゃいけないが、王将をはじめとした庶民の中華料理店はたいていスープが不味い。つか王将のスープもっと改善しろ!
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:33.41ID:PwTwYawL0
決定的な違いは中国で餃子は主食
日本ではおかずってこと所詮別物
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:34.47ID:I24mQCM80
天津飯や酢豚の餡に餃子を絡めて食べてる人って初めて見たわぁ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:39.68ID:N6hqNroK0
ペラペラの皮でサクサクに焼く方向へ特化してるけどな。

スーバーガール好物は焼き餃子だったりな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:11:55.44ID:yc6g3OBW0
日本に慣れた中国人なら、焼き餃子に冷たいビールの旨さをよく知ってる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:12:23.58ID:ZTXHV7KN0
餃子は世界中にあるでしょ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/10(月) 21:12:32.58ID:o0qC5p+M0
水餃子も悪くないけどやっぱり焼き餃子美味い
大葉餃子の餡で水餃子作ったら美味いのかはわからんし
中国の人が好むかもわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています