X



【医療】薬剤師は単なる「袋詰め職人」か 役割を疑問視する声 ★7
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2020/02/25(火) 12:27:03.77ID:2dCiT+J99
薬剤師に関して、ネット上では、「棚から薬取り出して袋に詰めるだけの簡単なお仕事」「何か質問しても『医師に聞いて下さい』と言われる」「なぜ、病院で説明した話を、また薬局でもしないといけないのか」など、その役割を疑問視する声が見受けられます。
現職の勤務薬剤師として、薬剤師の実態を解説します。(ライター・見習い師)

●「それは医師に聞いてください」としか回答しない薬剤師も

薬剤師の業務で、棚から薬を取り出して袋に詰める作業もあるのは事実ですが、業務全体の分量から見ると、3〜7割程度です。
その他にも、下記のような業務があります。

・1000〜3000種類ほどある薬の在庫管理・患者さんとの話の要点を記録する「薬歴」
・患者さんの自宅に薬を届ける「在宅医療」・医師、看護師、ケアマネージャーとの情報共有

その他、管理薬剤師であれば、薬局管理・マネジメント業務も加わります。
長時間労働で疲弊している薬剤師は少なくないです。

何を聞かれても、「それは医師に聞いてください」、「次回、医師にお伝えください」としか回答しない薬剤師が存在するのは確かです。
実感として、薬局では、6〜8割の薬剤師はそのような対応をしています。
ですから、多くの患者さんを残念な気分にさせてしまっているのでしょう。

● なぜ患者は医師に説明したことを薬剤師にも説明しないといけないのか

病院で医師に説明したことを、再度薬剤師から聞かれた経験のある人も多いでしょうが、それにはいくつかの理由があります。
薬剤師法25条の2にて、薬剤師が調剤する時には、患者さんから必要な情報を聴取し、適切な薬学的指導をすることが義務付けられています。

ですから、薬剤師は、患者さんから必要な情報を聴取しないといけないのです。
ただし、患者さんには、薬剤師に聞かれたことを答えなければいけない義務はないので、難しいところです。

薬によっては、複数の疾患に使われる薬がありますが、処方せんには、病名は書いてありません。
患者さんから話を聞かないと、適切な指導ができないことがあります。

● 現場では「速く患者さんに渡して枚数をこなせ」と急かされる

薬剤師になるためには、薬剤師国家試験に合格しなければならなりません。
薬剤師国家試験の受験資格は、薬学部で6年勉強して卒業することです。

国家試験合格率は、低い大学で3割、高い大学で9割です。
薬学部を目指す受験生は、志望大学の国家試験合格率を調べてから入学するようにしてください。
薬学部は、入学難易度も比較的高いですが、卒業することも大変です。

毎年多くの学生が留年します。
筆者の通っていた大学では、毎年5〜10%くらい留年していました。
勉強しなければいけないことが多いのです。

しかし、実際の薬剤師の業務において、薬学知識と連動していません。
薬局では、「とにかく速く棚から集めろ」、「速く患者さんに渡して枚数をこなせ」と言われます。

医師と薬剤師の伝統的な力関係もあり、医師からのクレームが来る可能性のある「余計な事」は言うな、と言われます。
筆者は、患者さんの目の前で先輩から怒られたことがあります。

● CS研修で「アパレル店員や居酒屋の顧客満足と変わらない」と言われ…

また、筆者の勤務している会社では、CS(顧客満足)研修にも力を入れておりますが、CSと薬学知識は全く別の研修にて学びます。
そのため、薬学知識を活かしてCS向上させる方法は学びません。

CS研修の講師からは、「薬剤師のCSも、アパレル店員や居酒屋のCSも変わらない」と言われました。
大切なのは、笑顔と、顧客の期待に応えること。
顧客が速く薬をもらうことを望むなら、速く渡すようにと学びます。

その結果、速く集めて速く渡し、ニコニコしているだけの薬剤師が大量生産されます。
とにかく速く渡すことばかり考え、別に急いでいなさそうな患者さんに対しても、「同じ薬なので、薬が間違っていないかの確認だけしてください」と言い、何も指導しない新人薬剤師もいます。
そのような薬剤師に対しては、患者さんも相談しづらいでしょう。

☆ 続きはソースをご覧ください
https://news.livedoor.com/article/detail/17860168/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/f/1f6f4_1322_8a319824_77673abe.jpg

★1が立った日時:2020/02/23(日) 19:46:16.90
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1582545623/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 01:52:55.51ID:GV8CSYw+0
>>943
妄想するほど簡単にはいかないだろ
処方チェックは難しい
同じ病気に対して多種類の薬があるし個人差がある患者個々に使い分けるから
膨大なデーターが必要で個々に対応差をつけるなんてコンピューターが最も苦手な動作
もっと画一化できることからAI化される

勘違されやすいのは
単純な事務職がAIに置き換わるでは当たり前過ぎて話題性がないから
医師や薬剤師の仕事はAIに置き換わるという記事が多く出回るだけ
そのほうが世の中の馬鹿の食い付きがいいから
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 01:56:04.19ID:7rxHG/xd0
>>948
大病院とかでDr.が忙しい時に検査お願いしたら手間かかるから
他の病院に行けと怒られたという患者さんも実際いる。
いらついてると患者に当たる医師も実際にいるし、
患者さんを普段から怒鳴りつけるのが指導と思っている医師も中にいるので、
火に油を注ぐ事になる。時々いるんだよ、本当に
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 01:56:59.64ID:hakIqJ0/0
>>950
いや、問題は起こるだろうが、結局医師アマゾン楽天になる
とりあえず誤処方とやらを解決(できてなくてもよい)提示で
薬事法改正→アマゾンの流れ
名案も何もない
どの業界もそうなる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 01:59:56.19ID:7/GSrgHU0
災害対策のために無駄に沢山いる薬剤師に莫大な金を流し続けるほど、社会保障費の余裕はないだろう。
在庫必要なら、地域ごとに配送センターでも作ればいいよ。
クリニック毎に2つも3つも薬局いらんし、それぞれに袋詰め士が3人も4人も要らん。

門前薬局は儲からない事にしたいにみたいだけど、クッソ儲けてますよ。
小屋みたいなのを3軒経営したら大金持ちだよ。
本当に無駄以外の何者でもない。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:00:09.43ID:hakIqJ0/0
>>952
難しくて問題起きることを、余程明白に政治家が提示出来たら
阻止できるかもしれない
多分無理
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:05:49.80ID:GV8CSYw+0
物事の流れは世界照準になってきてるのに
このスレは日本独自に舵を切ると妄想する奴ばかり
レフィルありきの医療費削減だろうな
日本だけで異常に高い医師の地位が世界照準に近づく
薬剤師がいなくなって今まで以上に医師の利権が増えるわけなかろ
グローバル化するのが自然
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:10:47.17ID:hakIqJ0/0
>>957
医師と患者の利権が少し増大、国の利権も少し増大
アマゾン楽天大きく利権増大、だろうね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:13:37.06ID:7rxHG/xd0
>>955
門前Onlyほど利益は上げやすい
というか、面分業だとほぼ100%確実に赤字。
大病院の門前は、高額薬品や薬の処方の種類が多いので
逆に消費税が圧迫したり手間がかかりすぎて赤字になったりする。
門前メインで面分業もこなさないと今はダメ。
1ケ所から集中的に受け付けると報酬がマイナスされるので、面でも多く受け付けてナンボの世界。
調剤だけの薬局は潰すと厚労省が宣言してるから、これから加速するのは間違いない。

現実に個人経営の薬局は減っている。このレベルでは赤字で主に問屋に取られて事実上倒産している。
問屋がそのままの屋号で経営しているから上手く行っている様に外からは見えるだろうけど。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:14:34.46ID:GV8CSYw+0
>>958
患者に利権?
リスクだろ
医師の処方ミスで死んでも
薬剤師要らないと同意した患者の自己責任
それも潔くていいかもな
やってみればいい
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:20:01.19ID:hakIqJ0/0
>>961
とりあえず医療費安くなるよ
リスクは増大するかもね
やってみればよいも何もそうなるよ
君に関係なく
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:21:15.99ID:J49K6S1U0
もっとも高学歴な袋詰め職人やろな
たまに医者が処方箋を間違えたりしたら知識が役立つから
セーフティーネットなんじゃね
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:21:30.00ID:hakIqJ0/0
>>960
なら益々アマゾンだな
それしかなくなるということだね?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:22:01.97ID:7rxHG/xd0
>>955
経営難で問屋も大きい配送センターを持って
営業所には少ししか薬を置かなくなっている。
地区ごとに備蓄センターなんて国が作れない。

医師の処方は薬が新発売するごとに変化していくので、国はそれに対応できない。
順次処方量のアップデートができるのは実際に出している調剤薬局。
今はその地区に薬局が減れば、災害時の救命率に直結する。
弾がないと災害時に医療機関は結局役に立たない。
この解決がどうしても必要。
センター備蓄方式の欠点が個々の現場に実際、物がなくなるという事。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:24:29.63ID:hakIqJ0/0
>>965
今でも調剤薬局の少ない田舎では問題あるということだね
ならアマゾンだね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:27:04.88ID:7rxHG/xd0
国は税金で金を使いたくないし、そういう制度は導入はしない様にしている。
国が税金使って備蓄センターは作らない。
だったら実際薬を実際に使っている患者に負担させようというのが調剤薬局方式。
民間で受益者負担でやらせようという事。
財務省が厚労省の為にこれ以上予算をつけることはしたがらないので備蓄センター方式は無理だろう。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:30:51.05ID:GV8CSYw+0
その前にここで必死になってる人達の仕事はあるのかな
今でさえ無さそうだけど
死ぬまで生活保護じゃね
医療費なんて一円も払ってないくせにここで見栄を張られてもなあ
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:33:04.00ID:7rxHG/xd0
>>966
調剤薬局が少ない田舎なら
現在も利用している患者がいないという事。
その地区の備蓄はある程度賄える。

狭心症の発作薬のニトロとか切れると配送なんか間に合わないよ
ましてや交通が麻痺したら終わり
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:34:09.54ID:hakIqJ0/0
>>969
俺は事務屋だが、俺は多分退職逃げ切りだが、
俺の仕事はAIでいずれなくなるだろうね
俺だけじゃないな
人類の危機だな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:34:53.23ID:hakIqJ0/0
>>970
田舎で狭心症はいないのか?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:37:53.13ID:7rxHG/xd0
>>968
その田舎の調剤薬局での薬の必要量=その地区の医師が処方する薬の必要量

怪我した時の鎮痛剤とかは別途大めに備蓄する必要はあるけど
大体、それは薬剤師会が会費使って想定してロス覚悟で備蓄している。
常時使うものは調剤薬局任せになっている。
現状そういう仕組み
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:41:52.07ID:Xq5emeay0
はじめはローカルだったが、パソコンの普及で、真っ先に無くなったのが写植屋さん。

オンライン化してる今、トラブらなければ人間よりも精度の高いPC薬剤師がいても全く不思議ではなく、無人化されて24時間営業なら多少高くてもはるかに便利。

誤解しないで欲しいが、薬学科の皆さんの頭脳なら他の学部でも十分にやっていけるし、もったいないよ。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:42:08.18ID:7rxHG/xd0
>>972
調剤薬局なら普段からおいているだろう

アマゾンの様な遠隔地からの配送方式になると、現場まで交通が麻痺すると終わり。
患者さんの死亡。
災害時はガソリンを買いまわって道路がマイカーで埋められて、
救急車やライフライン等の肝心の車が通れなくなっている。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:43:55.18ID:hakIqJ0/0
>>976
そんなのアマゾンも工夫するさ
反対のための反対かね?
君は結局国が悪いという主張だろう?
それはそうだが、それならそれで行きつくところはアマゾン
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:46:54.67ID:7rxHG/xd0
>>974
想定して捨て薬扱いでプラスアルファの想定治療薬分は毎年予算組む。
実際、災害で起きた結果から鎮痛剤の他、血栓関係もなくなりやすいと分かったので、
そういう薬も備蓄に入れる。
医療機関としての使命の為、その辺は薬店連中から会費とってその金を当ててるw
薬がないと病院の機能が結局麻痺するから。診察しても無意味になるし。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:46:58.92ID:zR2yN8A60
時々、行く薬局はジェネリックを希望するにチェックしてないのにジェネリックしか出さない
患者の希望を無視しても平気だし。やんわりと指摘しても何が悪いかも理解していない
患者から見れば薬詰め職人ですらない薬剤師は本当に要らない
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:50:02.05ID:GV8CSYw+0
>>975
その頭脳部分をつくるのに薬剤師が必要だろうし
添付文書改定は年中だし新薬など四六時中更新しないといけないから
AIになったらそっちに薬剤師が必要になって面倒だな
薬剤は1回システム化したらずっと使えるデーターではないからAI化ねぇ〜
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:52:06.97ID:7rxHG/xd0
>>978
そんな極端な場所はヘリ等で対応するしかない。
個別に応援部隊対応になると思う。医師をはじめ現場は時間がなくなる

大規模な災害の時はアマゾンも配送システムダウンしてる。
北海道の時もヤマトとか郵便とか受付停止してた。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:55:11.01ID:hakIqJ0/0
>>984
論点がぶれてるが、配送、備蓄という論点では「今と変わらん」になる
いや、少し変わるかもだが、レアケース扱い
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:56:03.60ID:7rxHG/xd0
>>981
薬剤師会だよ?
保険外でやっている薬店連中から会費とって運営。
調剤薬局だけからの資金だけじゃない。
あと、個々の薬剤師からも会費を年5万(給料もらってから個人払い)近く取ってたりするので、その金を当てる。
そういう世界
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 02:57:58.49ID:hakIqJ0/0
>>988
だから、払うのは薬剤師だろ?
払ってもなお利益あるのだろ?
利益ないのに払うのか?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 03:00:01.17ID:GV8CSYw+0
>>985
頭悪いな
優秀な人材がそっちに取られたら不足する場所に順繰りに充足させる必要があるのに

昔にオーダーリングシステムや電カルなどただの箱だけを作った時でも
富士通からたくさん来たけど薬剤師がその間ずっと情報提供で必要になって
人員不足でたいへんだったな
そんな程度でもだ
薬剤師そのものの機能ならそれが期間限定じゃなくなるんだろうな
誤作動や機能しないことが多々起こるんだろうな
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 03:03:07.06ID:7rxHG/xd0
首都圏とかでも交通が麻痺するので、歩きで備蓄薬の場所から、担当が持って動く事になっている。
車は麻痺する事が前提で考えている。

首都圏なんかで大規模に災害になった時、どれだけ薬を確保できるかが勝負。
センター配送方式だと確実に不足してくる。
マスク程度でうるさいのに命かかったらパニックになるから安心できる量の確保は必須。
センター方式だとこの当たりが対策必要になる。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 03:04:14.44ID:hakIqJ0/0
>>992
誰の負担であるべきか、はっきり提示するべき
この件に関わらず
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 03:04:17.68ID:+hXvHMU00
>>952
患者にカード持たせて飲んでる薬の情報全部入れとけばいい、それを飲み合わせのデータベースに照合
カード無しでは薬が出ないしくみ、簡単じゃん
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 03:05:32.96ID:zR2yN8A60
>>987
主な成分が一緒でもつなぎとか違うし、薬として効かないことがある
価格が安いとか違いがあればまだわかるけど、その薬局はほぼ同じ値段の薬もゾロで出してくる
本当に意味がわからんレベル
薬剤師なのに副作用が違うとか理解してないんじゃないかと素人が心配になるレベル
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 03:06:47.06ID:hakIqJ0/0
>>995
医師会と薬剤師会とが争う
事務屋は困る
俺みたいな下っ端を困らせるな
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 03:11:16.61ID:7rxHG/xd0
>>989
個人は給料から払う。経営者からは企業として経費扱いでとる。
個人は研修システム等で払わないといけない様に色々画策されている。
企業に雇われていても個人業主との契約の様なことをしているのが現実。
調剤ミスとかの保険も個人が別途加入して払う状態だし、
他の業種と違うのは、本来給料を貰う前に職務で経営者が払うべきお金を
給料として貰ってから個人で払っている。見せ掛けの給料みたいな物で上納金がある。
医師もそうなので経営者の都合のいい所は採用。給料を多く払っている様に見せかけられるので。
実際は手元から消える
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/29(土) 03:17:52.51ID:GV8CSYw+0
AIにすべて置き換わるというのは
21世紀は〜と妄想したのと変わらない

AIと人間の共存
AIの得意とす相互作用や重複など画一チェックできる部分だろうな
根本的な処方監査や投薬はちょっと難しいだろうな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 14時間 57分 45秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。