X



【宇宙】地球に“第2の月”見つかる 小惑星が3年ほど周回中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2020/02/27(木) 22:50:05.91ID:tfdujI1s9
地球に「第2の月」見つかる 小惑星が3年ほど周回中

 地球の周りを回っている「第2の月」が見つかった。

 小惑星や彗星(すいせい)を捜索している米アリゾナ大のカタリナ・スカイ・サーベイが発見し、国際天文学連合が25日に発表した。

 直径2〜3メートルの小惑星が地球の重力に捕まり、3年ほど前から地球を回る衛星になっていたらしい。
 ただ、軌道が極めて不安定で、数カ月後には再び遠くへ飛んで行ってしまうとみられる。

 スカイ・サーベイの天文学者カッパー・ビエルチョス氏によると、「ミニムーン」は今月15日、アリゾナ州レモン山にある口径1・5メートルの望遠鏡が発見した。
 探査機「はやぶさ2」が着陸した「リュウグウ」と同じC型というタイプの小惑星で、有機物や水を豊富に含むと考えられる。

 地球の軌道付近を飛んでいた小惑星が、地球の重力に引き込まれ、一時的に地球の衛星になったらしい。
 小さいため20等級ほどと暗く、「2020 CD3」と名付けられた。

朝日新聞デジタル 2020年2月27日 19時0分
https://news.livedoor.com/article/detail/17882774/
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:03:49.94ID:JzfHqItC0
こういう一時的に地球の衛星になる小惑星は時々あるけど、月の重力の影響も受ける(しかも月は衛星としては非常に大きい)ために軌道が極めて不安定になる
しばらくすると地球と月双方の重力で加速されてカタパルトみたいに飛び出して行き、たいていはそのまま太陽を周回する軌道に入って戻っては来ない
このように月と地球の重力双方に引っ張られても例外的に安定する軌道(三体問題の安定解)がいくつかあって、それがガンダムで有名になったラグランジュ点
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:04:06.31ID:+ThUwf2t0
黒い月?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 03:04:55.35ID:2kKP9k7Q0
2〜3メートルなんて家一軒すら建てられない、降り立つことも出来ないのを小惑星なんて言えるのか?
そのうちどっか行くなら重力に引っ掛かっただけのただの石ころじゃん
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 04:20:43.78ID:abP0tfau0
虫の日本人にはどーでもいいことだよな
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 05:05:06.12ID:GEh2W56F0
>>230
おそらくこの時期に見つかったので
象意は混乱とか自粛とか停止とか疫病とかウイルスになるだろうな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 09:34:39.99ID:8m3ZShmo0
>>233
ただの石ころでも定義上は小惑星なんやで。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 09:37:47.96ID:SxtF+0sD0
>>104
マジレスすると不安定な軌道なので
ゴールが動いて到達できない恐れ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 09:41:24.09ID:bnFwrJ220
ぶぁかもーん!そいつがコロナだ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:50:09.05ID:qla+QPox0
ショボ、運よく直撃されたら死ねる
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:51:15.98ID:Edgj7QfM0
タトゥイーン
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 10:53:33.54ID:YODbeDPs0
知ってる
DUAL MOONでしょ?
そして最後は地球が割れるんだよね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:15:10.13ID:1Fa08iEd0
恋アス難民救済
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 11:34:46.32ID:HLQi5fVM0
月の自転周期は27.3日
そして偶然に公転周期も27.3日
そのため月は常に地球に対して同じ面しか見せない
広い宇宙でこういう奇跡的な現象が、たまたま地球から見れるというのも不思議なものだ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:14:03.61ID:9IzvNmS50
日本からH2ロケットで探査機を打ち上げて、この小惑星だった小衛星を
補足できないかな、衛星軌道ならサンプルリターンも容易だし
アメリカやロシアのロケットなら有人飛行で着陸して探査できると思うけどな、
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:14:58.03ID:AGvHgvgN0
>>1
今それどころじゃないのくだらんスレ立てるな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:21:26.29ID:jl1XULmw0
>>261

月は自転してたけど地球の重力による月の変形が自転にブレーキをかけたので
いつも同じ面を向けた
連星系では、よくあること
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:26:30.66ID:e59oZFuH0
これにパラシュートを付けて地球に落下させたらいいと思う。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:29:34.33ID:wjh6btmg0
太陽の向こう側にも惑星があるけどNASAが隠してるんだよな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 12:44:18.61ID:tqGY/kH90
こんな近くにあるのならはやぶさの苦労はなんだったのか
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:27:47.15ID:+pczD5xO0
>>85
月は重さが偏ってるから重い側が地球に寄ってるだけ。
それで地球にいつも同じ側が向いている。
いつも同じ側が地球に向いてるから公転周期と自転周期が同じ。
明るい「海」のところは重いので、海の広い側が地球に向いてる。
海の広いところに隕石が落ちそうになると、もっと重い地球が横取りしてしまうので、月のこっち側にはあまり隕石が落ちてこない。
あっち側の裏面は隕石が落ちまくりでデコボコ。

見かけの大きさが太陽とほぼ同じになる軌道で且つ時々地球から見た方向が時々一致してしまうのは、まあ、偶然だろ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:34:56.52ID:uE112/eb0
>>261
火星のフォボスとダイモス
木星のガリレオ衛星ぜんぶ
冥王星とカロン
太陽系は奇跡でいっぱいだね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 14:42:42.11ID:2l+0JW8t0
>>261
ボールに紐付けてくるくる回してみなよ。
見える面はいつも同じでしょ。そういうこと。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 15:00:58.04ID:3JIcrUWU0
良く見つけられた、視力がいいんだな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 15:59:48.15ID:+pczD5xO0
>>261
小さい星が大きい星にいつも同じ側を向けて自転・公転の周期が同じ
ってのは割とよくある現象だよ。
大きな星と小さな星の質量の比が大きいほど、小さい星と大きな星に距離が近いほど、そうなりやすい。

地球と月の関係では、後者。
月は不釣り合いなほど大きいけど、まして、異様に近くにある。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:09:38.43ID:pwdviBm30
時系列的に、オウムアウアのプローブの可能性もあるのか…?
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 16:27:55.49ID:DWlI9vvK0
こういうのを見るとニュートン式円運動セオリーって
合ってないんじゃ・・・という疑惑が湧く
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2020/02/28(金) 19:21:58.72ID:wSCxmzTN0
「月以外の地球の衛星」という項目がウィキペディアにあるな
どんだけマニアックなんだよって思うが意外と記事のボリュームがあってワロタ
でもこういう一時的な地球の衛星は常時50個はあると見積もられているらしい
今回は偶然見つかったけど珍しくもないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況