X



【インテル】Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2020/03/07(土) 18:03:39.62ID:X1g3EUjm9
https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/
 Intel製のCPUには、2018年に「Meltdown」や「Spectre」、2019年には「SPOILER」など、ここ数年多くの脆弱性が判明しています。
そうした脆弱性のひとつとして、Intel製CPUのセキュリティシステムである「Intel CSME」に見つかった、「すでに修正パッチを配布済み」の脆弱性が、
実は完全には修正不可能なものであることが判明しました。
この脆弱性を悪用すると、悪意のあるコードを特権レベルで実行できるほか、著作権保護技術のDRMの回避などが可能になります。

Positive Technologies: Unfixable vulnerability in Intel chipsets threatens users and content rightsholders
https://www.ptsecurity.com/ww-en/about/news/unfixable-vulnerability-in-intel-chipsets-threatens-users-and-content-rightsholders/
Positive Technologies - learn and secure : Intel x86 Root of Trust: loss of trust
http://blog.ptsecurity.com/2020/03/intelx86-root-of-trust-loss-of-trust.html
5 years of Intel CPUs and chipsets have a concerning flaw that’s unfixable | Ars Technica
https://arstechnica.com/information-technology/2020/03/5-years-of-intel-cpus-and-chipsets-have-a-concerning-flaw-thats-unfixable/
Intel CSME bug is worse than previously thought | ZDNet
https://www.zdnet.com/article/intel-csme-bug-is-worse-than-previously-thought/

Intel CSMEはコンピューターがブートする初期段階で動作し、UEFIやBIOS、WindowsのBitLockerなど、Intelの製品をベースとした暗号化機能の中枢を担っているほか、
DRMやTPMなど、コンピューターの個体識別にも利用されているセキュリティシステムです。
Intelは2019年5月にIntel CSMEに関する脆弱性「CVE-2019-0090」を修正するファームウェアパッチ「INTEL-SA-00213」をリリース。
当時はCPUに物理的なアクセスができる場合に限り、特権レベルでのコードが実行できる脆弱性だと説明されていました。
このパッチは、外部入力の処理を行うISHを経由したIntel CSMEへの攻撃を防ぐことができるとのこと。

INTEL-SA-00213
https://www.intel.com/content/www/us/en/security-center/advisory/intel-sa-00213.html

しかし、セキュリティ企業のPositive Technologiesの研究者が調査した結果、Intel CSMEが起動時にブートROM上で保護されていないことが判明。
ISHを経由せずとも、ブートROM読み込み時であれば、悪意のあるコードを実行やDRM回避のほか、USBキーボードからの入力を不正に取得することができることがわかりました。

さらに、CPUへの物理的なアクセスは必要なく、コンピューターに忍ばせたマルウェアを実行するなど、CPUへの「ローカルアクセス」だけで攻撃が可能である
影響度の高い脆弱性であり、記録されている内容を書き換えることができないマスクROMに脆弱性が含まれているため、ファームウェアでの
完全な修正は不可能であると報告されています。

今回の脆弱性の影響を受けるのは、2020年から過去5年間に販売された、Intelの第10世代CPU以外のすべてのCPUであるとのこと。
脆弱性を完全に修正するためには、CPUを交換する必要があるとPositive Technologiesの研究者は述べています。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:35:25.73ID:yHEBhX/J0
少しずつAMDがシェアを伸ばしてるけど
もっと伸ばしてもいいと思うんだよな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:35:54.89ID:pF6NG1dI0
Intel「だから新しいCPU買って!」
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:36:26.01ID:nwhak1fz0
どうせ数ヶ月後にはi9も致命的欠陥発表すんだろ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:36:32.80ID:eer2K28x0
Intel CSME (Intel Converged Security Management Engine)

これギャグだろw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:36:59.47ID:P8BR4LQp0
インテルどんどん劣化してるよな
ほんと一社独占状態は害悪やで
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:37:32.40ID:hNqUdl260
ぐぐった
第6世代Skylake以降(Skylake、KabyLake、CoffeeLake)がAUTO。
俺の蔦橋はセーフだった。サンデー君もセーフ。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:38:10.60ID:JJx3gIDj0
>>8
俺様のA10-7800がアップを
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:38:31.76ID:zspWjUGq0
NSAの指示で仕込んだんやろ?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:38:52.48ID:nUDmv6Nk0
アメリカ企業だから巨額の懲罰金も科されないし、同等の安全なプロセッサとの交換なんかもしないんだろうな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:39:22.21ID:uNaG+WYg0
> 著作権保護技術のDRMの回避などが可能になります
売れる
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:39:22.91ID:RgVY+SCS0
>>!
知ってた
構造上の問題だし無理無理
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:39:24.27ID:NaaHTxW90
>>102
中身は5年前に出たSkylakeのリフレッシュ品だろw

一体何回リフレッシュするんだよw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:42:56.19ID:c7Wonkvf0
>>107

あかん、職場で使ってるLets noteがKaby Lakeだ。
とりあえず週明けに早速環境変えるわ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:45:20.97ID:eer2K28x0
製品型番みたら該当するっぽい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:45:51.01ID:DAmmxz3D0
最新のサーフェスと交換してくれ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:46:05.10ID:APIpvAEz0
だが
ライゼンを作った人はいまインテルにいるんだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:47:04.20ID:RgVY+SCS0
>>87
この脆弱性はPentium IIからの仕様だべ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:48:18.19ID:eer2K28x0
まあマルウェアに感染していなければどうってことはない
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:49:09.54ID:Qwfwvaar0
DRM回避って素敵やん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:49:13.89ID:hkpSv5ZT0
サイバーセキュリティは、難しくなりすぎて
よくわからないんだよね。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:50:09.37ID:N7kAcbL60
こんなもん 国家レベルに追われてる人以外関係ねぇw
PCに物理的にアクセスされてる時点でほぼなんでも可能だし
ブート前にバスにアクセスしてIOMMUをいじるなんて どんだけの人が設備持ってるんだよ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:51:27.06ID:eer2K28x0
あのさ・・・
>>127
DRMによる暗号化や複製防止などの保護が行われていないコンテンツやソフトウェアのことをDRMフリーという。
商品として販売・配布されている音楽や映像、ソフトウェアなどのうち、不正・違法な複製や利用を防止・制限する技術的措置が施されておらず、利用者の意思次第で再生や複製、送受信などを無制限に行うことができる形式で配布されているものをこのように呼ぶ。
あくまで技術的な制約を設けていないだけで権利上の取り扱いはDRMがある場合と同じであり、各国の法令や権利者の許諾の範囲を超えて利用や提供などをした場合には法律に従って罰せられる。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:52:40.71ID:6bIUaAKX0
このレベルの影響を与えられるマルウェア実行されてたらCPUのセキュリティもなにもあったものじゃないと思うんだが
あとなんとなくすでにシステムが暗号化されてたら「脆弱性」の段階で手出せなさそうな気もする
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:52:59.44ID:TJBTLD7q0
こんなん最初のmeltdown、spectreから言われてただろ
その後は月刊脆弱性と揶揄されるほど毎月新しい脆弱性が見つかってる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:53:39.48ID:eer2K28x0
>128
専門家のふりしてるやつが混じってても素人にはわからないしね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:53:42.92ID:WWZxNWaV0
Core第1世代NehalemのLynnfieldいまだに使ってるわ
動画編集しなかったら今でも十分使える
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:54:12.97ID:QD2OUCVf0
>>107
アウトだった・・・・・・・・・・・・・
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:56:18.42ID:eer2K28x0
2020年から過去5年間に販売された、Intelの第10世代CPU以外のすべてのCPUである
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:56:43.83ID:TJBTLD7q0
>>35
リコールしようがないからな
それこそAMDのCPUと取り替えるぐらいしか出来ない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:56:49.11ID:e8+BUubO0
ウィンチップ派のオレ大勝利
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:57:00.96ID:SpuzV9bJ0
Q9650使いの俺大勝利
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:57:46.37ID:eer2K28x0
>>107
2020年から過去5年間に販売された、Intelの第10世代CPU以外のすべてのCPUである

と書かれてるけど?
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:58:12.03ID:f8M8UyqZ0
インテル終わってる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:58:26.18ID:yjH2JZul0
過去5年間ってめちゃくちゃ範囲広いやん
Ryzenに乗り換えたんでまあいいけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:58:41.09ID:aBTul2t00
ライゼン詰んだデスクトップをみんな買っていくから
corei7詰んだデスクトップが売れ残りまくり
corei7を捨ててライゼンに組みなおせばいいのにって思うわ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:58:46.94ID:L7HHDSLy0
DRMの回避なんて利点しか無いw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:59:13.57ID:hNqUdl260
>>144
skylakeが出たのが5年前だからあってる
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 18:59:46.88ID:7/YztBqY0
DRMの回避できるなら、むしろ有り難がる層いるだろwww
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:00:19.56ID:GUfb+g3x0
>>147
i7の値段分コスパが悪くなる
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:00:27.45ID:ezvGw8at0
PC業界にいる人間なら既に知っていたこと
つーかエラッタはかなり前からあったけどなw
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:01:24.45ID:IiP/kR5J0
とりあえず、だ。
AMD叩いてた、バカにしてたやつの言い訳を聞こうか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:01:43.26ID:WF/oHzSQ0
>>1
DRMの回避が可能って
神CPUじゃんかよ

Ryzenにしちゃったじゃねーか!
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:01:50.11ID:gOK7qVdy0
ざっと見、専門家は
ID:eer2K28x0
ID:hNqUdl260

2レス以上のID見た所けど、2人だな。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:01:59.76ID:qgX3Z+oD0
intelユーザーは割れ厨!
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:02:40.40ID:rgBcCDNB0
もうrizenでええわ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:02:50.00ID:eer2K28x0
Coffee Lake Refresh-Sが9世代か
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:03:27.48ID:CicmuSub0
>>142
intel自体は生産自体が追い付いてないし、第10世代とか
まだ立ち上がったばかりでそんな大量発注きても困るぞ。
AMDのシェアが多少増えても、絶対的な供給能力の差がある。

ほんとにもっとAMDのシェア増えてほしい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:04:22.56ID:dKCEIcPD0
>>107
そういう意味ではなくて
(大前提)インテルのCPUは過去二十年前から脆弱性を持っている。
問題が表面化した後に過去五年に発売されたCPUについてはIntelが修正パッチを作った。
そのパッチが無意味だったってことがわかった。←今回
元々の脆弱性が無かったことになるわけではない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:05:39.40ID:ndI2aqyK0
チャンテル入ってる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:08:41.49ID:WF/oHzSQ0
>>153
E6600は酷かった
まさか石に当たり外れがあるなんて思いもよらなかったな
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:09:20.04ID:kVUmfIsr0
知ってた
つーか、パッチ当てるときに散々言われてたじゃん
ちんこ丸出しのパンツに、偽のちんこを貼り付けるだけだって
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:10:00.71ID:CFVEVJ+U0
Pentium入ってるの時代からautoだったのか。
新型CPUが安全である保障もないし、非インテルがしばらくは安パイかね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:10:09.11ID:9hDfsJCu0
よーわからんが
もともとハード的には回避不能でWinのパッチでごまかすって話じゃなかったっけ?
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:10:31.61ID:MJHM3qrd0
Ryzenのノート初めて買ったけど違和感無し
AMD製の使ったことないのでどうだろうとか思ったけどPS4にも搭載されてると知って購入に踏み切ったわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:12:03.39ID:/eby0yA20
淫照が入って狂うぅぅぅ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:14:21.66ID:VRQ4/5fz0
これ、MeltdownとSpectreが認知されて最初から言われていたことで今わかったことじゃないんだが。
なんで今頃
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:15:16.80ID:C/qsJsTe0
初代AthlonからずーっとAMD使ってたから今の状況は高みの見物だけど
Intelは弱り目に祟り目だな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:15:30.43ID:ncHIc6gC0
ウチもほぼ全滅

動くやつは、Duron 一式が残ってるだけな()
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:15:38.47ID:ktW9nRbL0
>>171
インテルのうんk内蔵グラフィックよりラデオン載ってるAMDのほうがいいゾ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:16:02.55ID:s0m0giiz0
完璧に改良されるまではインテルは不要だな
まだ買うタイミングではないってことだよな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:16:12.71ID:VRQ4/5fz0
ウチのパソコンは全てryzenだからどうでもいいが、
職場のがcoreiでやっかいだわ。
まぁ物理的に接触しないとこのバグ使えないんだけどな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:16:36.69ID:2FV9TN2X0
数日前に3900Xに替えた俺大歓喜www

と思ったものの、ラップトップは8750Hだった。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:17:46.91ID:VRQ4/5fz0
今、自作しててcoreiを選ぶ理由がないんだよね。
intelダイスキーって人以外は。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:18:08.91ID:jaPaWMk90
Core-2 DUO や Core-2 Quad もまだ現役で32GBのメモリでがまんして
使っているんだけれども、もう終わりなんだろうか? 棄てるに忍びない。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:20:02.48ID:VRQ4/5fz0
カカクコムにAMDのCPUは貧乏人の劣化物だとか発狂してるのがいるけど、
普通はその時々で優れたものを選ぶだけだろ。
宗教怖いわ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:22:07.45ID:PwLY4XEu0
ところで
> ブートROM読み込み時であれば、悪意のあるコードを実行やDRM回避のほか、
このタイミングで介入されるならCPU自体に脆弱性が無くてもいろいろダメじゃね?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:24:15.36ID:iYTTw7gG0
インテルおわってる
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:24:29.11ID:i6IOIkMe0
>>107
デビルズキャニオンからRYZEN3900Xにいったけど
新調しなくても問題なかったのか
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:24:52.18ID:irMBDMfW0
LinuxでDAW専用機組みたいのだがしばらく自作してない浦島太郎状態でワカメ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:28:09.66ID:eer2K28x0
文盲が多いな

当時はCPUに物理的なアクセスができる場合に限り、特権レベルでのコードが実行できる脆弱性だと説明されていました

つまり現在は違うと
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:28:13.57ID:WWZxNWaV0
この問題はネットを介しての脆弱性は無いよね?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:30:19.84ID:N7kAcbL60
だから こんなのはほとんど理論的な脆弱性であって 実行可能性はめちゃ低い
スノーデンとか以外には関係ない話

http://japanese.engadget.com/jp-2020-03-06-cpu.html
> Positive Technologiesの報告によると、発見された脆弱性は、
> I/Oバスとメインメモリー間の接続を管理するIOMMU(Input/Output Memory Management Unit)の問題を利用します。
...
> ただ、この脆弱性を突いて悪用するには技術的ノウハウ、
> 特殊な機器、マシンへの物理的アクセスなど必要で、
> 実質的にそれを実行できる人は限られるだろうとも。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/07(土) 19:30:36.90ID:gg5zol7U0
exploitは何にでも有りますから
meltdownだけ気にしても仕方が無い件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況