X



【ダイ・プリ】「早期下船なら感染者を大幅に減らせた。着岸日なら76人」…クルーズ検疫で素推計 海外研究

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2020/03/11(水) 16:36:01.71ID:s0gIiKrI9
 新型コロナウイルスの大規模な集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」について、スウェーデンなどの研究チームが「早期に全員を下船させていれば感染者を大幅に減らせた」とする推計をまとめ、11日までに国際医学誌の電子版に発表した。

 同船では乗客乗員計約3700人のうち、700人近くの感染が確認されている。

 数理モデルを使った推計によれば、船が横浜港に着いた2月3日時点で乗客全員が下船した場合、感染者は76人にとどまるとの結果になった。一方、客室での待機要請などの介入を何もしなければ、さらに2千人以上の感染者が出ていたとも分析している。

2020/3/11 16:23 (JST)
https://this.kiji.is/610372914781602913?c=39550187727945729
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:52:30.10ID:KzE7hQ3Y0
ダイプリは2月1日発覚で3日着岸、5日から本格的な隔離なんだっけ
グラプリは3月3日発覚で10日着岸、隔離はもうはじまってる?

マスコミはアメリカの対応早いって言ってるけど全然嘘だよね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:52:32.39ID:CxR5MeI10
>>832
感染研とCDCの共同検証のデータすら見てないのか、哀れすぎる
吼えるのはネットだけにしておけよ、お目の親がかわいそうだから

ほらはよ否定するデータ持ってこいよ、キャンキャン吼えてないでさ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:52:36.47ID:FaN6qJDO0
隔離場所すら無いことを自慢すんな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:52:37.71ID:rYh4T8b+0
>>1

素人でもわかる。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:52:44.36ID:dOa2POCa0
>>818
豪華客船乗ってた連中がテント生活でおとなしくしてるかね
絶対帰らせろとか人権侵害と文句でるよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:52:46.79ID:gUdNpxMy0
馬鹿か、乗客はそうでも日本の汚染者が爆発するわ。毛が3本足りないみたいだなこの研究者は
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:00.47ID:BMZdSzwm0
安倍晋三の悪政ここに極まれり
これを安倍の武漢肺炎パンデミックと後世に必ず語り継がれる。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:04.12ID:b1XFL22v0
>>777
トイレ風呂付き個室
その上世話をする人も必要
そんな事が短期間で出来るわけがない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:08.62ID:NsNI8Po60
WHOの発表は当初「濃厚接触に注意すべし」だったでしょ
むろん嘘八百に騙された、中共の隠蔽を看破できなかった、のは失点として
まともな報告が上げられないまま、
「飛沫感染」はダイプリの停泊で証明されたんでしょうに…
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:11.31ID:KQQnUtEh0
その海外研究とやらには清潔ルートの有用性も含まれているんでしょうか?
日本の厚労省のホンキですよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:11.41ID:mAhpWDgn0
世界的に
検疫とか、防疫のノウハウや準備が
メガクルーズ船という存在に合わせたアップデートできてなかったというのが今回の原因

寄港国は、主要港のそばに
・最低5000〜10000人を収容しある程度の間隔あけて滞在させるスペース
・同人数対象に、遅くとも一週間内に仮設住宅、食糧ほか必需品、風呂トイレと医療スタッフを用意するシステム

を前もって構築しとかないと、世論でやかましいような「完全なる水際対策」は無理だろうな
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:11.81ID:QU9AqGlF0
今だったらどこのホテルもガラガラなので収容可能
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:18.54ID:L4MIWZAB0
>>1
後からならどうとでも言える

数理モデルとやらに、
船員の感染やグランドキッチン事情が入るわけが無かろう


ばかめ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:20.03ID:vxe5qiza0
お前の国に下ろしてええんか?w
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:20.12ID:DWobhWZw0
航海中に一報を聞いてからすぐに隔離した場合のシミュレーション結果をぜひ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:20.98ID:Tz4+FHZy0
空港や港に4000人を隔離収容できる検疫施設があれば、
という仮定の上での話でしかないし。

何処の国にそんな空港や港があるのですか?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:22.73ID:36IOTMsn0
>>1
そんなスェーデンも来週あたり
日本の感染者数を追い越す勢いw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:26.49ID:hVgzAcSV0
イタリアは北部に中国の人が多かったようだよ
アパレルブランド関係
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:57.67ID:EbIxL0Ry0
>>1
それはグラプリの最終的感染者数と死者数を見てからな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:53:58.14ID:fi3djyoW0
>>835
グラプリは、軍施設に隔離だから、もう数字は出てこないだろ。
全米の感染拡大と共に、どの数字かわからない状態になると思う。
はっきり言って、中国武漢並みの可能性を目の前に、CDCはそれどころじゃない。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:00.21ID:KzE7hQ3Y0
>>846
ほんととんでもない話だよな
いったいどういう理屈になってるんだかマジで知りたいわ
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:07.17ID:Nfl2ScRp0
アホか!机上の空論なら何でも言えるわ!
言葉通じないやつが7割乗ってる3700人の集団を捌くのどれだけの手間か
そいつら一人一人と30分面談と健康状態直接チェックするだけでも18500分≒308時間≒13日弱掛かるんだぞw
しかも防護服着てやらなきゃいけないし
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:10.82ID:Zyg/t7un0
ちょっと最善と思われるシミュレーション出されただけで
吠えまくるキチガイw

非難浴びたと思っちゃう脳味噌なんだろうね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:17.75ID:rBbPq3qo0
スウェーデンが武漢コロナウィルスで困ってるクルーズ船の受け入れ能力自慢してますよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:19.78ID:+T2ivRRK0
>>842
現実的に無理なことをやれと言っても、それは机上の空論でしかない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:28.61ID:r/2pEO/40
収容施設が有れば早期下船も可能だっただろうけど、そんな施設どこにもないんだけど。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:42.23ID:PzIgrX3M0
これって単に数字の上でのことでしょ

3700人を一斉に検査してすぐに結果が出てそれだけの人数を
隔離できる施設があって初めて成り立つ話

もう人類増えすぎで”新型”の出てくるサイクルも早まってるんだし
クルーズ船運航会社は独自に1万人くらい入れる隔離施設をどこかの
港の近くに用意しておくべき
むしろ義務化しても良いくらい
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:43.97ID:4l/XSxq70
下ろしたあとどうできたかが肝心だろうにw
寄港してすぐなんて準備不足で受け入れ完全に無理だったろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:44.15ID:97rUV9GC0
じゃあ最初に言ってよ
全部終わった後出しジャンケンで何言ってんだ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:55.83ID:RVMIUdoN0
4000人も隔離出来る場所なんかないだろ
アメリカでも乗客を全員乗員を隔離出来る場所が無いと言って乗員はまだ船内にいるんだから
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:56.28ID:HJD/V11+0
まさに机上の空論だね。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:56.57ID:R16g92L70
あれ?他のクルーズ船で起きた集団感染の対処では
「検査せずに降ろして放置」と
「接岸もせず船の上で待機」してなかったっけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:54:59.24ID:OOlaO4OG0
さすがに76人は無い
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:01.46ID:ozTNS/WY0
早速アメリカに教えて差し上げなさい
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:12.60ID:ctXkoD+e0
船内でパーティーして感染したのは計算に入れているのか?
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:13.34ID:REic7FJ90
>船が横浜港に着いた2月3日時点で乗客全員が下船した場合、感染者は76人にとどまる

日本でそれやったらウイルスばら撒くコロスケが多数出て、イタリアになってたはず
アメリカなら軍事基地に何千人か隔離できるらしいから、少数で抑えられるかもね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:14.47ID:uSYw4LGQ0
>>1
北欧はこれからクルーズ船で渋滞するシーズンだね
頑張ってね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:18.66ID:FaN6qJDO0
そこそこ入院しているような気もするけど
ほんとは隔離場所あったんじゃないの?
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:44.01ID:ky4Ys7tk0
ま、いいよ。
他国がこの通りにしてくれて犠牲者が減るならいいじゃないか。
なにかっちゃー鬼の首捕ったみたいな非難するよりは建設的だ。
こういう時に、どういう姿勢で問題を追及するのか見てれば人間の質がわかるだろ。
原口みたいな連中は下の下。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:55:44.33ID:CxR5MeI10
>>859
検証は大事(キリッ、なんだろ恥知らずくん
はよ君の妄想の検証してくれよ

感染研より精度高いデータなんだろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:12.11ID:4luAE8vV0
>>1
横浜に来た時には、感染する体質の人はほぼ感染済でしょ
何なの、このアホ研究
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:12.58ID:YJeE9x1J0
グランドプリンセスがイタリアで早期下船させた結果どうなりましたか?
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:18.24ID:05ari8Gi0
物理的に隔離施設ないから不可能だし結果論だな
後出しだと何でも言えるw
現実的に隔離施設ない場合の対応も言えよw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:23.36ID:Nfl2ScRp0
CDCがあるアメリカでさえそんな施設はないとギブアップしてるから
今度からクルーズ船会社には大規模隔離施設を持つことを義務付けした方がいい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:25.53ID:R16g92L70
>>846
既にそんな状態だったのか
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:25.73ID:0QTjFIei0
まだそんな議論してんのかよ
イタリアを見習えイタリアを
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:28.82ID:Or9NxRT70
タラレバ言ってる連中の国にも容赦なく襲いかかるウイルスなのが唯一の救いだな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:29.59ID:lA511muj0
>>879
日本は医療水準が高いから武漢のようにはならないってタカをくくってたヤツも多かったが、
たかが3700人程度でパンクするレベルで1億2千万人の国民をどう守るんだよ?
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:32.16ID:w13zEDpq0
俺らはこの論文特定してどこの人間が書いたか特定すればそれで終わる気がする
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:36.59ID:1KzMAmha0
>>883
結局、最後陰性と言って感染者多数放流したんだから、最悪全員即時上陸させて家帰ってひきこもりしててねで良かった。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:39.29ID:HyBMgF0I0
>>1
下船後に隔離収容しなければ、その分だけ市中感染者が増えるだろ。
サウナやレストランに直行した馬鹿が、2週間早く解き放たれるんだぞ。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:56:45.38ID:P31cRyCb0
日本はやっかい者を押し付けられた被害者
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:57:19.66ID:Sv9VpkXB0
日本人は隔離しないでそのまま帰宅で
自宅で2週間隔離でいい。
他はチャーター便で引き取る
クルーズ船の2週間隔離はストレスで
発症しなかったはずの人も免疫力落ちて発症したかもしれない。
帰宅後に発症した人もいるから
隔離中に感染した人もいると思う。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:57:26.35ID:FaN6qJDO0
>>857
客船のなかにテントという手もあるよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:57:30.36ID:M7uCxhdx0
だからさあ、寄港受け入れをアメリカとイギリスがしてれば良かったんだよ
責任者は誰かを考えろボケ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:57:33.01ID:Zyg/t7un0
>>883
いや結局おろしてるじゃん。自宅に自由行動で
>>879
机上の空論は大事だよ。次のときにね。
おんなじ対応したら馬鹿
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:57:50.27ID:BsNNGEKZ0
>>1
運航会社があるアメリカにひきとってもらうべきだったな
掛かった費用は税金ではなく、運航会社に請求してくれ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:58:01.21ID:78jsvERr0
>>905
それ、あるな
国内でも文句付けたところにってのがあるし

スウェーデンどうなる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:58:03.08ID:K7XPsQAU0
イタリアの最初の症例は
1月に武漢からやってきた中国人観光客で
クルーズ船由来ではない
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:58:23.09ID:oCLY1r4M0
>>906
今、パンクしないようにしている
医療崩壊しないような体制をとっている
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:58:54.25ID:FaN6qJDO0
>>883
たぶんあるよ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:58:57.42ID:dOa2POCa0
建設的なダメ出しなら聞くけど
批判するための机上の空論ならサルでもできる
無意味だよ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:59:04.71ID:lA511muj0
>>916
クルーズ船がアメリカやイギリスに行くまで航海に何週間もかかるんじゃね?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:59:13.27ID:Or9NxRT70
おそらく2月10日あたりの時点の感染者で線引いて責任問題を語るのが一番現実的

76人ってことは無いよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:59:17.38ID:EbIxL0Ry0
>>880
最善とも思えないが
最優先されるべきは本土の国民であり
海外扱いの外国籍の船なんぞ海上に放逐したって別にいい
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 17:59:38.24ID:pQUzfv5t0
>>877
軍の施設だろうが出しはするんだろうけど
どう考えてもクルーズ船だけ別カウントにはならんだろうなぁ
そこの発表をどうするんだろうか
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:00:03.10ID:Zyg/t7un0
>>913
思われる。だからね
10ある方法であの対応がが一番良かったって思ってるの?今でも。だとすると次もおんなじ対応するってことね。レッドグリーングシャグチャでそのまま結局おろして自由行動と
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:00:12.53ID:R4GxeaYH0
>>1
おいおい>>871が事実なら自国の感染者数を減らす為に数理モデル使って検証しろよ
自国も守れない奴が他国に説教とかお子様過ぎるだろ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:00:17.33ID:qeumyI0Z0
>>1
全くおっしゃる通りです。

そして、それをそのまんまやって国内がえらいことになっている国があるんですけどね。
イタリアっていうんですが。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:00:23.98ID:FaN6qJDO0
>>901
そもそも隔離場所すら無くて良い
というのは、どういうこと?大流行したら
どうすんの?
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:00:35.08ID:05ari8Gi0
クルーズ船の感染者減らす
国内の感染者減らす
2択なら国内守るのが正解
でも政府の対応がショボすぎなのも事実だけどなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:08.67ID:2sXJUB1s0
>>1
早期下船による武漢肺炎の感染拡大で滅亡寸前のイタリアの悪口はやめたれw
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:09.67ID:icgLiF070
なお国内感染
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:14.47ID:leg5sD880
スウェーデンの分際で
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:26.18ID:mAhpWDgn0
>>818
非コロナの肺炎で死んじゃうw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:26.82ID:Nfl2ScRp0
まず日本は責任一切ないのにイギリスの責任の船を押し付けられて
それで文句言われてるというのを忘れないでほしいね
食料と燃料だけ与えてイギリス行けと追い出してもよかったんだよ別に
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:32.63ID:vzltlyeu0
また後出し
タラレバ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:33.46ID:69yJ7qgd0
まあ、ダイプリに関しては沖縄で下船させたほうがよかったな



であれば、ダンスパーティーは無かったよな



現に沖縄で降りた賢い乗客もいたしな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:35.47ID:n6jE7Enh0
これ2月3日時点で下ろしてればっていってるけど感染拡大したのってまず間違いなく2月3日に盛大に行われていた船内パーティーだからまず前提条件が間違ってるのよね
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:40.74ID:nL4QDfI+0
下船させて直ぐに他国が迎えに来るならそうしてたわアホが。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:46.27ID:82S0EqMn0
>>936
降りる直前w

既に20日経過
前からの客は30日
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:01:56.15ID:lA511muj0
>>933
日本でもイタリアでも、去年の段階から感染が拡がったみたいだよ。
クルーズ船をどう扱おうが手遅れだった。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:02:01.97ID:CxR5MeI10
>>920
だからどうしたんだ、日本だってクルーズ船が1号ではない
クルーズ船が感染爆発に関係ないかどうかは、イタリアは検証などしていない
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/11(水) 18:02:10.85ID:GA1I7B750
>>19
> 日本には米軍基地が無いからな

えっ?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況