X



【企業】トヨタ“裸の王様”章男社長の独裁、社員が辟易…囁かれる息子の世襲、会社私物化批判も
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ヨシ!現場猫 ★
垢版 |
2020/03/15(日) 02:26:12.87ID:brvOmXIZ9
 トヨタ自動車が4月1日付けで副社長職を廃止することに対して、社内で動揺が広がっている。豊田章男社長が絶対的なトップとして今後も君臨し続けるとともに、息子である豊田大輔氏を次期トップに据えるための体制づくりを着々と進めるという章男社長の思惑が透けて見えるからだ。

 社長に就任して10年以上が経過し、トップ交代を期待していた社員は落胆の色を隠せないでいる。多くの取り巻きに囲まれ、不平や批判は一切耳に入らない「裸の王様」の専横は、当分続くことになりそうだ。

 トヨタは2011年に取締役の人数を27人から11人に減らすなど、章男社長主導で役員体制を段階的に見直してきた。2017年には取締役の人数を社外取締役を含めて9人体制に減らすとともに、元社長など、取締役経験者らのポストで61人いた相談役・顧問を9人に削減するなど、スリム化を進めてきた。

 2018年にはトップダウン経営を明確化するため、副社長を各社内カンパニーのトップ兼本部長と位置付けた。章男社長は記者会見で自身と副社長6人を「7人の侍」と呼び、記者から冷笑を浴びせられていた。それから約2年。トヨタは副社長職を廃止することになり、副社長は「6人の落武者」と揶揄されることになる。

 現在の副社長のうち、販売全般を担当するディディエ・ルロワ氏と、技術開発を担当する吉田守孝氏の2人が退任し、残り4人の副社長は「執行役員」に降格となる。ルロワ氏は兼務する取締役は留任するものの、4月以降、業務にはタッチしない。

「ルロワ氏は、お追従しか言わない副社長のなかで唯一、章男社長にも反対意見を述べる人物。昨年の東京モーターショーで、章男社長肝煎りのイベントとして実施した公開経営会議にも参加しなかった」(関係者)

 そのあたりが退任の理由と見る向きがある。また、カルロス・ゴーン氏の問題でゴタゴタしていたルノーの次期トップとしてルロワ氏の名前が何度か挙がったことに「章男氏が不快感を示した」との声もある。

 また、開発担当の吉田氏が退任するのは「自動車業界の世界的なトレンドとなっている電動化や自動運転への対応が遅れた責任を追及されたから」との声もある。

 トヨタでは、4月に降格となる4人の副社長を含めて、執行役員の21人は全員、同格の立場となる。つまりトヨタの業務執行の階層は社長と、その下にそれぞれ担当を持つ執行役員が並列でぶら下がるだけで、社長に権限を集中させる。サプライヤーなどから「最早、章男氏の暴走は誰も止められない」(全国紙記者)との懸念も出ている。

役員体制変更の狙い
 さらに今回の役員体制の変更の発表資料に記された章男社長のコメントに、落胆した社員も少なくない。章男社長は、副社長ポストを廃止する役員体制の変更は「次世代のために『トヨタらしさ』を取り戻すため」と説明。ただ「『トヨタらしさ』を取り戻す。それをしなければ、次世代にタスキをつなぐことはできない」としており、トップの地位にとどまり続けることを宣言している。ある関係者は「役員体制の変更と、章男氏のコメントから、息子の大輔氏がトップに就任するまで、自身がトップに居座り続ける気だ」と感じたという。

 トヨタは2019年に常務役員、常務理事、基幹職1級・2級、技範級を一括りして「幹部職」に集約した。これが大輔氏を幹部にするのが目的と見られている。大輔氏は現在、トヨタの自動運転技術の開発子会社TRI-ADのシニア・バイス・プレジデント。以前ならトヨタ本体に復帰した場合、無理に昇格させても「基幹職2級」程度どまりと見られるが、制度改正でいきなり幹部職に就くことができるようになった。加えて、従来、トヨタの社長は副社長の中から選抜してきたが、今回の副社長職の廃止で、次期社長候補となる執行役員に大輔氏が就くまでの期間を大幅に短縮できる。

章男社長の味わった苦労
 トヨタが経営の階層を極限まで減らしているのは「章男氏が経験した社長になるまでの苦労が関係している」と指摘する声がある。章男氏がトヨタの取締役に就任した2000年。当時会長だった奥田碩氏は「取締役までは豊田家に配慮して、その後は実績で評価する」と述べていた。豊田章一朗名誉会長の意向を受けた張富士夫社長(当時)は、着々と章男氏を昇格させたが、張氏の後任社長の渡辺捷昭氏は章男氏をまったく評価していなかった。
 
続きはソースで

https://biz-journal.jp/wp-content/uploads/2020/03/1460531.jpg
https://biz-journal.jp/2020/03/post_146053.html
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:06:27.64ID:RmfFHdCE0
>>880
あれだけスズキ自動車は不祥事と企業ぐるみの不正を繰り返しているのに、とにかく辞めない責任を取らないキチガイ会長鈴木修か
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:08:11.12ID:PodCSkBa0
取締役を大幅に減らすってのは健全な動きだと思う。
>>1
章夫氏が社長になるまでの苦労っていうけど、他の人間は
色んな苦労してそれでもクビになったり出世できなかったりするんだけどな。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:09:07.77ID:kp+MTlED0
社内政治に明け暮れると
日産みたく本業がやばくなる。
消費者あっての企業を常に考えないと。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:09:08.04ID:Me9RJEbk0
この社長さんは親中派なんだよねー
いまでは中国が傾いたらトヨタも傾いたってなる

中長期の予測がそうとう歪んでる
だから近い将来中国の没落とともにその責を問われていなくなるとおもうよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:09:10.58ID:L+eYoKeH0
悔しいけどこの人と福岡市長は評価せざるを得ない
親の庇護の元なんだけど有能で、安倍さんとは訳が違う
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:09:29.25ID:wm3xg9FS0
日米で中国潰しやってるんだから「わかれよ」ということだ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:09:48.47ID:WFYsFHe80
>>948
その公聴会で結局トヨタは問題なしで乗り切って
この10年で結果出してるのに何が問題なの?
君はここ10年でトヨタ社長の実績を超えるすばらしい成果を他人に誇れるほどの大人物なの?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:10:09.37ID:EcjXslju0
日産もホンダも不調
トヨタも不調になったら、どこが日本の自動車業界支えるんだろ?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:10:44.22ID:tPSsOEIL0
アメリカの過去百年の企業活動を統計調査した結果
残念ながら、世襲企業の方がそうでない企業より
明らかに長続きするという結果出てしまっているからねえー。
日本だってスズキやトヨタのほうが日産やホンダより調子いいもんな 
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:10:50.30ID:HcW0otwS0
https://toyokeizai.net/articles/amp/142661?display=b&;amp_event=read-body
>トヨタ自動車のディディエ・ルロワ副社長は、同社初の外国人副社長だ。日本や北米、欧州などの先進国事業を統括する。役員報酬が豊田章男社長の約2倍となる6億9600万円に上ることも話題となった。

なんで日本企業って外人には無駄に高い報酬与えるの?
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:10:51.40ID:wm3xg9FS0
>>860これまでの十年が終わるんだよ、「わかれよ」ということ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:11:14.72ID:NJhj7uri0
周りが勝手に大会社の社長って畏怖しちゃってるだけだろ
実際はただの車屋の倅じゃん
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:11:25.69ID:vEVVg7K00
>>10
ソース出してみ?w
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:11:28.84ID:L+eYoKeH0
気の抜けた三谷幸喜っぽいところが共感を呼ぶ
社長でもおっかんなんだけど、若者世代も気を使わなくていい軽さみたいなのがあるのが強い
いや適当だけどこの人ってそうじゃね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:11:51.59ID:QqRkCnfc0
>>33
まあ、あそこらへんはさすが創業家だわな
思い入れは違うだろうからな
ただの雇われ社長なら気力が出ない
それはともかく、トヨタ創業家って持ち株1%かよ
これで世襲はどうなんだ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:12:40.98ID:VGSkulcD0
文系は、

sin cos tan

ができない。


でも。

人を、人の努力と、その人生を、


バカにすることはできる。


文系万歳。


ペンで理系をバカにする力がある。

「ペンは理系につよし」


とかなのだろう。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:12:45.11ID:wm3xg9FS0
>>967コロナ遺伝子枝分かれが動きで見れるサイトしらんのか
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:13:09.12ID:WFYsFHe80
>>961
トヨタがおかしくなったら経産省がしゃしゃり出てきてメーカー全部まとめてジャパン自動車株式会社に統合して
10年で倒産して産業ごと消えて無くなるよwイギリスの自動車産業みたいにな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:13:09.70ID:s80NGEkO0
テレビCMに自ら出るなんて愚の骨頂かな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:13:48.12ID:RmfFHdCE0
>>957
親中派ってどこ情報?
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:13:55.88ID:L+eYoKeH0
日本ではトップメーカーのトヨタが車1台売りの古いビジネスモデルから離れてくれたから少し安心
たしかにモーターショーに車1台も出さないで当然の時代なんだよ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:14:00.87ID:wm3xg9FS0
中国潰しに行ってるのにおまえは何やってるんだという圧力が始まったこともわからいバカばっかり
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:14:01.25ID:6TExgGd50
尽くしても見返りが無かったからな…最近の経営者とか政治家の特徴が如実に出てる
俺も馬鹿らしくなっちゃった
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:14:11.38ID:QqRkCnfc0
>>962
スズキは世襲ではあるけど、単に修が死なないだけとも言える
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:15:01.50ID:QqRkCnfc0
>>963
払わないと優秀な人材は来ないから
逆にいうと日本人は低賃金でもエリートを雇える
0984大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/15(日) 06:15:23.66ID:WHunCw/J0
ハーレーダビッドソンの真似、創業者の孫が実際に乗って走り屋するのは
しかし、ハーレーダビッドソンには奥田硯はいなかった
いまのハーレーダビッドソンは良いオートバイをつくり過ぎ、中古がだぶつき
新車は売れなくなってる
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:15:28.16ID:VGSkulcD0
>>975

そうだな、

自分が出てしまう。。。

テレビ、

人柄が出てしまうからな、、


普通なら、、

代理の、、自分の社員。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:15:57.36ID:RmfFHdCE0
>>975
トヨタは社長のゆるキャラ着ぐるみだってあるんだぞ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:16:48.60ID:XXWVIEUS0
日産
いや
ルノーにとって
何か都合悪いことが起きたのだろうな。ここまで記事が出るというのは>>1
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:16:49.91ID:7ae29GA00
スズキも世襲
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:16:57.50ID:6TExgGd50
ハーレーダビッドソンが良いオートバイだった事なんて、一度でもあったっけか?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:17:04.28ID:8wZ1l72B0
もともと私物だろ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:17:12.21ID:VGSkulcD0
>>985

普通なら、、

代理の、、

全国的に愛されそうな、、


自分の社員。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:17:21.44ID:RmfFHdCE0
>>981
鈴木修は、ただの婿養子だぞ。地元では養子のくせにとバカにされてるぞ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:17:47.21ID:L+eYoKeH0
ダサいがなんとなく安心して乗れて、なにより「みんな乗ってるじゃん」っていう日本人の右ならえの精神を落ち着かせるのがトヨタのクルマ
キーンルックでDQNに人気作戦もその一環
80年台から常に大衆の考えを読んできたお陰で、トヨタには明確な暗黒期というのがなかった
0996大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/15(日) 06:18:10.04ID:WHunCw/J0
>>989
小出の馬鹿みたいにどうでいいツッコミやめろや、暴力団
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:18:11.28ID:6TExgGd50
>>990
違うよ
豊田一族は創業家だけど株式比率はとてもオーナーと呼べる物じゃない
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:18:17.24ID:VGSkulcD0
世襲。



日本の政治家。

 
 
こっちを叩け。
 
0999大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/03/15(日) 06:19:25.34ID:WHunCw/J0
株式も金庫株といって奥田硯がはじめた動かせ無い株になってんじゃ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/15(日) 06:19:34.90ID:L+eYoKeH0
世襲にも有能無能がある
ただそれだけ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 53分 23秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況