X



【コロナ不況】自粛でどん底「飲食店」はいま何に困っているか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/21(土) 04:25:51.33ID:1WjRWXUz9
経済への影響が東日本大震災やリーマン・ショックと比較され始めたコロナショック。とくに大きなインパクトを受けているのが飲食店だ。外出自粛などで宴会や歓送迎会がなくなり、
客足がぱったり途絶えた各地の飲食店は、さまざまな知恵をこらし、客を呼び寄せようとしている。

「コロナウイルスの影響は、10年前の口蹄疫のときとまったく同じだ」。宮崎県で飲食店や食品加工を手がける村岡浩司さんは、北海道知事が2月28日に緊急事態を宣言したのを見て、まさしく10年前の状態と同じだと感じた。

宮崎県では2010年春に家畜の伝染病である口蹄疫が蔓延し、東国原英夫知事(当時)が5月に非常事態を宣言した。当時の宮崎は東国原知事のトップセールスで観光産業が急成長しており、口蹄疫による反動は一層大きいものとなった。

村岡さんは「家畜の移動制限が課され、知事は連日作業服姿でテレビに出ている。非常事態モードで市の中心部も閑散としてしまった。その後に東日本大震災があり、消費の低迷はそうとう長引いた」と振り返る。

当時、親から引き継いだ寿司屋に加え、タリーズコーヒーのフランチャイズ店舗6店を経営していた村岡さんは、瀕死状態に追い込まれた。「感染症は人の往来を止めて、経済までも殺していると感じた」(村岡さん)。

■地域一丸でコロナショックに立ち向かう

地元の客だけを相手にする飲食業はリスクが大きすぎると思い知った村岡さんは苦心を重ねて、地元産の食材を使ったパンケーキミックス「九州パンケーキ」の製造販売に乗り出した。これは爆発的に当たって息を吹き返した。

ただ今回のコロナショックの影響も、口蹄疫が発生した当時と同じか、それ以上になりそうだ。村岡さんの飲食店は「業態やエリアにもよるが、2〜5割、売り上げが減った。
市役所や県庁に近い寿司屋は、1年前から送別会の予約が入っていたが、それもキャンセルだ」と漏らす。

だが10年前の口蹄疫でどん底と再起の両方を経験した村岡さんは「思考停止している場合ではない」と一念発起。コロナショックの地域への打撃を緩和すべく、
「BUY LOCAL miyazaki #地元を支えよう」と名付けたプロジェクトを立ち上げ、周囲の経営者に連携を呼びかけた。そして3月9日には有志によるオンラインミーティングが開かれ、まずは2つのことに取り組むことにした。

1つ目は弁当販売だ。数店舗が参加し、3月16日に村岡さんが経営するタリーズコーヒーの店頭で弁当の販売を始めた。初日は70食を販売し30分で完売した。
本業が飲食店のため、まとまった数の弁当を作るのに慣れていない店もあるが、それぞれが協力しながら販売している。

もう1つの柱はクラウドファンディングだ。お客さんに支援金額と同額の「食事券」を提供し、新型コロナウイルスが落ち着いてから店を訪問してもらう仕組みだ。
村岡さんはプロジェクトについて「普段通っている店を、地元で支えようという取り組み」と説明する。

村岡さんは「政府は経済対策として無利子の融資をすると言っているが、これではダメ。売り上げが減っているときは利益が減るのに、減った利益からお金を返さないといけない。
目先の運転資金はなんとかなっても、長期戦を乗り切れなくなる。だから、先にお客さんにお金を払ってもらうことで、応援してもらおうと考えた」とも話す。

■宅配専用サービスを拡充させる飲食店も

一方、配送体制の強化に乗り出した飲食店もある。渡邊正都さんは、六本木や新橋など7カ所でレストランやカフェを展開するFine Fast Foodsを経営する。
もともと渡邊さんの店舗ではウーバーイーツでデリバリーを行っていたが、2月末に価格帯や商品ラインナップを変えて、配送専用の飲食サービスを拡充させた。足元では順調に注文が入っているという。

渡邊さんは中国から団体旅行の入国が禁止され、銀座や浅草の観光客が減っていると聞いた2月初めから「やばい」と思っていたが、その頃はまだ自身の店舗は堅調だった。
コロナショックがわが身に降りかかってきたのは、2月下旬、政府が「不要不急の外出やイベント自粛」を呼びかけて以降だ。

大手企業が在宅勤務に入り、懇親会や接待への参加を控えるよう社員に求めるようになると、来店客が半分近くに減った。「通常3、4月は歓送迎会の予約が多く入るが、3月前半はさっぱりだ」と渡邊さんは話す。


https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200320-00338270-toyo-bus_all
3/20(金) 5:01配信
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:27:52.62ID:zWWIAyBY0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10

○ 中国・・・・・・・80,967人 ・死 3,248
1 イタリア・・・・・47,021人 ・死 4,032
2 スペイン・・・・・20,412人 ・死 1,044
3 ドイツ・・・・・・19,848人 ・死 59
4 イラン・・・・・・19,644人 ・死 1,433
5 アメリカ・・・・・16,796人 ・死 229
6 フランス・・・・・12,612人 ・死 450
7 韓国・・・・・・・・8,652人 ・死 94
8 スイス・・・・・・・5,381人 ・死 56
9 イギリス・・・・・・3,983人 ・死 177
10 オランダ・・・・・・2,994人 ・死 106

18 日本・・・・・・・・1,012 人・ 死 33
ダイヤモンド P ・・・・712人・・・死 7

 
▼武漢コロナ 国内居住地トップ10

1 北海道・・・・156人
2 愛知県・・・・138人
3 東京都・・・・129人
4 大阪府・・・・127人
5 兵庫県・・・・100人
6 神奈川県・・・・71人
7 埼玉県・・・・・45人
8 千葉県・・・・・36人
9 新潟県・・・・・24人
10 京都府・・・・・19人
 
※和歌山県・・・・・17人
※群馬県・・・・・・11人
※高知県・・・・・・11人
※三重県・・・・・・10人
     
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:28:01.78ID:76gW6vb40
コロナで激減というよりは増税から大きく減ってた所にとどめ刺されてる感じだからな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:28:09.50ID:iiluj4vX0
口蹄疫とか鳥インフルとか豚コレラとか
これ等も嘘の塊だぞw
誰が儲かるのか考えろ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:28:21.96ID:5n4IsQvc0
「思考停止している場合ではない」
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:28:32.30ID:EEbM+UTA0
通常に戻したら?経済回るし年寄りを駆逐できるまたとない機会だ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:30:50.31ID:1ihYdMx40
別にこんな戦時と言える非常事態に要らないから
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:31:05.11ID:DRnm/YfL0
蔓延させて何も出来やしない政府に困ってる
安倍とか下っぱは眼中ないし知らん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:40:24.98ID:w1ZNpuBj0
東日本大震災で財産すべて無くした人が言ってた
生きてれば何回だって やり直せると
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:42:18.30ID:D+ivcOIi0
ウチの近所の八百屋みたいな零細薬局店、これまでお客を全く見たことないのだが
最近になってバブルっぽいわ。そして俺なぜかワロタw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:48:20.81ID:2FOy4G1A0
昔は飲食店とかは、金持ちが行く所だったので、昔に戻っただけ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:52:32.96ID:AMW4LvTH0
狭い店内に席詰めすぎ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:53:31.19ID:uJqMXkzT0
俺の周りの30人程の新型コロナに関する感想

電車は空いてるし下らないイベントは中止になるし外国人は
いなくなるし必要ない会社は淘汰されるし最高って事でほぼ
一致した

特に会社の飲み会が中止になったのと東京オリンピックを中
止に出来るかもしれないのがすばらしいと皆言ってた

世界中の研究機関、製薬会社の研究者達は、新型コロナ収束
させるより、永遠に放置して株価を暴落させ、社会をひっく
り返した方が、皆が幸せになれるって事に気がつくべきなん
じゃないか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:54:50.16ID:mNjGTGdm0
いつもどおり飲食店を利用しているけど、言うほど客減っとらんと思うけどな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:56:10.17ID:nim2OSsD0
しばらく外食とかする気しないからな
感染者が座った席に座ったら高確率で感染するとかひどすぎるロシアンルーレットだわ
俺は収束するまで絶対行かないぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:57:01.47ID:isHeaAp10
ここは喫煙者呼び集めたらいいと思う
うちではタバコ吸えますよ〜って言えば喜んで集まると思うぞ
後はコロナにも感染させて、喫煙厨も減らせて一石二鳥だ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:00:39.39ID:mTEx2WVy0
感染者が座った席で食事したら感染するだろうから
そりゃ外食しないよ
防衛本能だから責められる事じゃない
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:01:10.63ID:A6vHCjRu0
満員電車民なんで余裕で食っとる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:10:07.86ID:dZ9x8TeV0
思考停止

客が来ないのなら客まで運べ、今デリバリー化に方向転換しなくてどうする
メニューを刷って各家のポストに入れろ。頭を使うとはこういうことだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:11:40.05ID:M9kHnwNt0
醜い強欲利権のかたまりの

オリンピックが

中止になるかも知れないのは

実に喜ばしい。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:12:36.29ID:pDxkw8Wq0
登場人物がみんな複数店舗経営て意図したのかえ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:14:03.48ID:k8FXFTz60
>>1
コロナ前から泣いてたぞ
増税で終わったって飲食経営者がみんな言ってるわ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:16:53.20ID:uU9KGO/j0
昨日からやま行ったら、隣の客が帰ったあと店員がテーブルだけじゃなくて席もアルコールみたいなもので拭いてたな
感染出したら店閉めてして全店消毒だから必死なんだね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:20:20.11ID:lHPvvh8/0
困ってる店全部に融資するんじゃなくて、残す店を客に選択させるって事か。

客が残って欲しいと思ってる本当に良い店は残る。
その反対にダメな店は融資しても遅かれ早かれ潰れるからご退場願おうって事だな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:21:19.13ID:bNfCJWue0
アメリカが必死でワクチン開発してるけど実用化は早くて一年後やろ
マジで長引きそう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:23:11.57ID:870cEW4E0
>>3
うむ
早めにデリバリーサービス展開するなど手を打っておくべきだったな
今はウーバーイーツとかもあるし自前で配達スタッフを雇わなくても済む
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:25:44.85ID:8f/7OUIP0
食い物はスーパーやらコンビニでどうにでもなるしな
どうにでもなる業界は厳しいやな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:27:44.19ID:IATcI6hH0
>>20
お前の周りがバカなだけ
そうなったら失業者だらけになり
社会保障なくなり結局お前の会社も潰れる
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:35:43.04ID:+9giE1Me0
個人的には、1年は自粛継続のつもり。

ただ、経済も心配なので、上級国民の皆さんで経済を回してほしい。庶民が経済を回すと、お金を使ったら、これからの不景気
破産してしまう。

庶民なのに、経済を回すと言ってる人は、明日は我が身という言葉を知らないのか。
身の丈にあった生活をしないといけない。あなたが経済を回した結果、破産しても誰も助けてくれない。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:42:04.55ID:+9giE1Me0
産業の救済はわかるけど、インバウンドや多すぎる飲食店を救済しても、不良債権になるだけだよ。

これからテレワークも増えて、社会の構造が変わるだろうし。貸し付けても金が帰ってこないわ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:43:51.32ID:ZViD6Ryy0
飲食する人の間隔を2メートル以上離す事、窓を全開で開けておく事、食べ終わった後のテーブルや調味料入れやお箸入れ座った椅子全部徹底的にアルコールで消毒する事、そこまで徹底できないからいかないです。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:47:29.29ID:T4O8UxNC0
イギリスは、飲食店の全店閉鎖命令 出したね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:47:59.16ID:ZViD6Ryy0
スーパーやコンビニに置いてある物も飛沫が飛んだり色々な人が手で触ります。ましてや加熱できない物はリスクしかないです。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:49:41.34ID:QytecvHv0
東京オリンピック中止について
表面的なところでよろこんでる層って
世の中なんもしらんのだろうな
もう動き出した以上、今中止したら大損害なんだよ
(だからって強行しろとはいってないよ)
そういう問題の区別もつかないやつって
どういう仕事してるの?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:50:13.57ID:2Fa4ivrp0
>>4
魚屋
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:52:23.05ID:tzAfq6NM0
飲食は食中毒のリスクはいつでもあるんだから
こういう事態は想定してなきゃだめだよ

余裕のない奴は飲食始めちゃダメってことだよw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:53:19.00ID:THhKKiDb0
スーパー、ショッピングモール、ホームセンターは勿論、フードコートさえも
いつもと変わらず混んでて外出控えてるだの自粛だの一切感じないんですけどw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:54:07.38ID:oYjLPrAB0
>>1
済まぬ。昨夜も、普通に都心の肉屋でステーキ用の黒毛和牛の
東北某県産の牛肉を買って帰って、自分で自宅で焼いて食べたわ。
酒も、都内の都道府県ブランドショップで買っていたのを飲んだ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:54:37.94ID:8ul56GBf0
自己責任
どうでもいい
皆厳しい
リストラ
派遣・・・
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:01:47.20ID:RSLKhi8x0
地域差が大きそうだな
イベント類はやってないが飲食店は普通に混雑してるわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:04:10.37ID:ePlYjs2k0
捨てられる容器で出前はありだなぁ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:04:57.64ID:AKKbTk4O0
>>25
今なお満員電車の座席に座ってるヤツはアフォだと思う
顔面が隣のヤツの顔面と近づきすぎだし 体側は密着
怖いねぇ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:10:55.97ID:o6wSMkhj0
>>9
引きこもり乙
町を作るのはお店なんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:12:27.90ID:VXGbCLtn0
全く困ってない@北海道の中華料理屋
ただアルコール早く出回ってくれないかね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:13:37.77ID:9mJKEaDC0
飲食なんてもともと3年で7割以上が閉店する業種
やっぱ外資系のITとかコンサル職につかないとな
そういうところなら今はゆうゆうと自宅でテレマーク
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:16:23.57ID:d5ZuuN7f0
コロナ前よりも、お客さん来て来て、全然暇じゃないお店はどうしてそうなっているの?


まさか、当店はコロナウィルスには、絶対感染致しません の看板だしているとかなの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:22:10.15ID:Sm6h8Z3J0
東京.コロリン.ピック.
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:22:10.91ID:jwR5I3Jt0
金が十分にあって家でできる仕事で良かったと今回つくづく感じたわ
買い出しの回数を減らすだけで普段の生活が自主隔離みたいなもんだからな
思えばこの10年間なるべく人と会わないように生きてきた
そんな生活がコロナにピタッとはまってる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:37:04.97ID:nim2OSsD0
まあ外食するにしても手が触れるところはすべて消毒必須だな
店員に感染者いたら終わりだが
こんな運ゲーに委ねてる場合じゃねえわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:43:32.83ID:FyeVZirK0
>>20
でも本当に中国人がいなくなって良かったよなw
このまま、東京五輪も中止になってほしい、
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:49:40.68ID:FyeVZirK0
>>45
五輪中止希望論者だけど
普通に会社経営してるよ。

全然関係ねえもんw

チケットの売り上げなんか1000億円そこらだし、
中止になっても都に追加損失はない。

そもそも誘致確定の段階で日本人は大きな損失が確定したのw
これに懲りてワールドカップとか万博とか、くだらねえもんを誘致するなや!
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:52:51.53ID:u31e9R8Y0
今の店のスタッフを専属Uber Eatsにするか困っている。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:54:00.07ID:FyeVZirK0
焼肉は火をとおすし
換気はもろに良いからコロナは関係ないだろ。

すし屋はガラガラ、カラオケはスカスカだったな。
カラオケなんか客引きも休み取らされたみたい。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:54:55.06ID:9WTnZYBe0
これで室内喫煙禁止が追い打ちをかける
居酒屋は半分ぐらいは滅びるんじゃないのか
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:56:34.01ID:JCeuJeOk0
何に困ってるって
圧倒的な客不足と中国野菜の値段高騰でしょう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:03:02.60ID:1dXn/z6T0
さっそく聖火リレーが不完全になってる!やはり口ばかりか、、、、
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:04:43.72ID:fhibOVhK0
サービスエリアで働いてるが昨日の混雑はゴールデンウィーク並みだった。自粛してる奴なんてもういないんじゃないかと思った。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:11:15.17ID:mRibKli40
今まで散々自営業であることの利益を享受してきた人達を、なんで助けなくてはならないの理解できない。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:14:43.24ID:CKZQSHHq0
消毒用アルコール無いんだけど飲食店はちゃんと常備されてるの?
調理器具とか大丈夫なんだろうか?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:33:23.92ID:jSu3t5v60
今困るのは「お花見弁当」。
気にせず、花見を楽しむべし!
桜は一週間しかないぞ〜〜!
コロナコロナ、、で嘆いていても、しかたないだろ?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:35:06.29ID:LP9TTqIY0
宅配型
お持ち帰り型
にビジネス転換していくしかないね。
コロナ特需もあるわけだから、あきらめるな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:37:38.32ID:Sm6h8Z3J0
まぁ、普通に考えて観光業が壊滅だろ
「旅行会社」「飛行機会社」「バス会社」「タクシー会社」「免税店」「通訳ガイド」

でも、今までインバウンドでボロ儲けしてきたんだから自己責任だ
支那チョソで大儲けできていたんだから、補償は必要ないだろ

むしろ卒業式がdで苦しんでいる花屋とか
一斉休校で注文が消えた給食業者を救済すべきだな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:38:07.94ID:8gs0BKih0
中国産の安い食材も入手できなくなるから
もう手詰まりだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:48:16.47ID:Iwn1x/k20
>>20
社会をひっくり返したいって、底辺なんじゃね?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:02:44.88ID:wQaC1TGt0
飲食店は減ってるがフェイクニュースみたいだな?
回転寿司も好調みたいだし
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:07:43.46ID:uJqMXkzT0
>>37
>>45
シツギョーシャガーw
ソンシツガーw
馬鹿丸出し
こうゆう馬鹿にも選挙権あるから糞自民が勝つんだよなあ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:16:28.23ID:dNyIShQ+0
>>20
>社会をひっくり返した方が、皆が幸せになれるって事に気がつくべき

その「皆」の中に自分と自分の周りの人間は含まれないのがわからないからそんなこと言ってんだろうな
まだ上級とそれ以外の違いがわからんとは
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:18:08.88ID:2FOy4G1A0
今までが大儲けしてんだから、少しは自粛で我慢しろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:20:09.54ID:bqaid+6l0
>>95
正に昨日、スシロー行ったけど普段通り混んでた
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:20:36.04ID:w4FN9Vf30
>>94
近所の、超有名な親子丼(鶏料理)屋も、いつも通り、
店の前に詰め詰め状態で行列させてて、クソ笑ったw

お客様の新型コロナ感染リスク対策で間隔開けるより、
ご近所様からの行列への苦情対策の方が大事ってのが、
都心の人気飲食店の、悲しい宿命ではあるんだろうな。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 08:20:51.73ID:GJnDjNWb0
地方だけど
飲食店でも居酒屋系はガラガラ、定食やラーメンなんかは今まで通りっぽいね
あとショッピングモールも変わらないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています