X



【連休は稼ぎ時】速度超過が時速15キロ未満でも捕まる例、急増中!?|移動式オービスが怖すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2020/03/21(土) 04:30:39.10ID:1WjRWXUz9
2016年頃から速度違反の取り締まりに導入開始された「新型移動式オービス(可搬式・小型オービスともいう)」が急速な勢いで全国の警察に採用されている。
昨今の交通取り締まりはどのように変化しているのだろうか。調べてみると、驚くべき実態が明らかになった。
自動車ジャーナリストの加藤 久美子氏がレポートする。

■移動式オービスはどんなかたち!? 画像で見てみる

移動式オービスが2020年中に全国すべての都道府県に設置

「新型移動式オービス(可搬式・小型オービスともいう)」は、2019年7月では全国30都道府県で稼働(または導入決定)していることが公表されたが、2020年には鳥取、山口、熊本など残り17府県すべてに導入される予定となっている。

移動式オービスの怖いところは、その名の通り移動や持ち運びが容易であること。つまり、これまでのオービスのように一度設置したら長ければ何十年もその場所にある固定式と違って、日によって場所を変えることも自由自在だ。
もちろん、ドライバーに場所を覚えられることもない。

さらに、「速度違反取締実施中」といった予告看板も多くの場合は出されないし、出されていたとしても小さくて気づかないなど、注意するのはとても難しい。

ドライバーにとってみればこの上なく恐ろしい状況で、移動式オービスが「速度違反取り締まりの最終兵器」と言われる所以だ。

「生活道路での事故を減らす」ことが目的のひとつ
移動式オービスは小型で持ち運びが簡単。取り締まりに必要な警察官も最低2名いれば可能となる。

これまでのネズミ捕り方式では、その場で違反車両をキャッチして、通称「サイン会場」に引き込む。つまり、必要となる警察官の数もクルマを引き込むためのスペースも必要になるが、
移動式オービスでは速度違反車の写真を撮って後からナンバーに登録された住所に送付する方式のため、住宅街の生活道路のような場所での取り締まりも簡単に行うことができる。

そもそも、移動式オービスの導入に至った経緯のひとつが、「生活道路での速度違反を減らす」ということだから当然と言えば当然。

とくに、歩行者が犠牲になる事故を減らすという目的もあるので、意外な速度でキップを切られるケースも十分にあるのだ。実際に「意外な速度」で最高速度違反となるケースが、急増している。

速度差15キロ未満での取り締まりが急増!
こちらの表は、警察庁が2020年2月13日に公開した令和元年中の「道路交通法違反の取締り状況」である。

ここでは、最高速度違反の速度別取り締まり件数に注目してみたい。

このデータによると、速度差・時速20キロ未満〜速度差・時速50キロ以上はすべて、すべての速度帯でマイナスとなっている。中でも速度差15キロ未満がなんと43件から340件と約8倍も増えている。

もともとの母数は少ないが、これまでほとんどゼロに近かった『15キロ未満』でも、最高速度違反として取り締まりの対象になる可能性が出てきた、ということになる。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00010007-autoconen-bus_all&;p=2
3/19(木) 17:07配信

https://motor-fan.jp/images/articles/10000624/big_main10000624_20170801164056000000.jpg
https://tasokori.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/img-orbis-jissai5.jpg
https://tasokori.net/wp/wp-content/uploads/2019/05/img-orbis-jissai1.jpg
https://cdn.autoc-one.jp/images/article/201907/16133408596_3ffb_o.jpg
https://bike-oita.com/wp-content/uploads/2020/03/big_main10003779_20180510164822000000.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180726/07/ezofukurou/3b/e7/j/o0407036114235797935.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:31:35.84ID:JbgE6zhk0
違反車を高速で追いかけるんだな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:37:29.42ID:/vGbF1Ht0
30キロ制限とは知らずに32キロで走行してしまった‥
しっかり反則金を納めて反省します‥
私は免許持つ資格無いですね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:41:21.67ID:0U25Up6I0
そうか?調子こいてスピード出さなきゃ捕まらんが
自制心という奴を鍛えろ〜♪
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:45:10.86ID:3nPnWzQD0
ほとんどゼロに近かったのは10キロ未満だろ。この記事書いた奴ゆとりか?
第一「意外な速度」で最高速度違反となるって何だよ
最高速度越えてる時点で意外でもなんでもねーよ。この記事書いた奴ゆとりか?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:47:59.03ID:7ppwG80t0
警察官は取り締まり場所をわかるから違反者はないだろうが
速度をすべて守れる人などいないわ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:49:33.86ID:AMW4LvTH0
首都高の入谷上がってすぐんとこでやってくんねーかな
アホ大漁でっせ、おまわりさん?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:50:39.77ID:7ppwG80t0
隠れて取り締まりなどしなくても
取り締まり中の看板出すだけでも皆さん守る
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:52:14.84ID:3hAAUcds0
予告看板てわかりやすく出さないと違法じゃなかったっけ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:52:49.17ID:3CyIPKGc0
上尾に500mぐらいだけ速度制限が60→50になるエリアあるんだよ
団地の中を突っ切ってるせいで騒音苦情出たんだろうな。そこは両サイドが防音壁で囲われてる
で、初見ドライバーはそんなの気が付かずに普通に走って、片っ端から捕まる
制限60のところを67で走ってたら目の前に警官が飛び出してきた
20台ぐらい収容できるサイン会場が団地の敷地内に大々的に設営されていた
俺の前の車のじいちゃん、めっちゃ怒鳴り散らして警官に食って掛かってた
そりゃそうだわな
完全にトラップに嵌めて狩りしてるだけだもん
17キロオーバーの切符を切られて、こいつらには今後一切犯罪捜査協力もなにもしてやらねえと誓った
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 04:57:26.47ID:7ppwG80t0
警察官は給料高いからそれのつじつま合わせみたいな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:01:02.50ID:cujzOk2M0
>>1
カスラックと同じ、集金制度ですよ。

街から音楽が消え、次は自動車産業を破壊する気なんですよ。

すでに二輪業界は破壊されました。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:05:42.94ID:I72YfBIK0
GWと盆はゆるいけど、花見の時期は取り締まりは厳しいな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:06:32.86ID:mQ9uBtl20
1キロオーバーでも捕まえないからおかしなことになる。
昔のスピードガンは性能が悪く、たまにおかしな数値を出すこともあった。ピッチャーの投げた球が180キロとか。
今のスピードガンは割と正確らしいのでサービスする必要はないはず。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:09:40.07ID:UC7m9cRX0
デジタル装備なら  もう 言い訳もないだろうな。

2Kmで、  予告! の必要もないんでしょ??
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:11:26.90ID:n2IvF+NT0
だいたい必要以上に低速度を強いる速度標識が多すぎる。

低速度標識を設置しまくっている交通協会は脱退しよう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:15:13.41ID:UC7m9cRX0
自分が 東名 や 第三京浜で   160kmh  のころは、フィルムだらけだったから、、 検挙はまるでなかったけどな!!! 
名阪国道で、130kmhで、バチッ! と赤い光が出たのに お呼びはない 25年前
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:15:44.84ID:+wYMnekh0
そんな警察官の根性ひん曲げるだけのバカ丸出しのことやるより車の総量減らせよ
ガソリン税\1000/L取って自動車税と重量税を廃止しろよ
公共交通機関の運賃を\5/Km以下に規制しろよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:18:58.03ID:p7KkR3E20
制限速度のある道路しかないんだから公道走る車両は最適化と均等化されなければおかしい
道路ごとに信号拾って到達限界を厳密に管理
交通法規を逸脱したらオンラインで即行政処分
著しい不適格者は即通報と走行不能にできる機能を義務付ければ良い
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:19:09.73ID:OkO1fUkk0
これ用の感知器ないの?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:19:17.27ID:sqp6kgDf0
横断歩道手前の停止線無視とかも取り締まって欲しいな
うちの駅前酷いもんだし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:22:01.60ID:E9kR2lax0
18キロしか速度違反してないのに罰金は納得いかないって言ってた同級生がいたなあ
15キロなら捕まらないのにって吼えてた
また捕まるんだろうなあ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:24:35.99ID:UC7m9cRX0
それなのに なぜか  小田厚 で引っかかるんだな  あの道路は異常だな。 
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:27:17.48ID:IC1Z7QgM0
>>32
あの道路側道の速度制限いやらし杉
どんだけ儲けたいんだよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:30:11.96ID:rW9+xnvB0
>>31

18キロオーバーで罰金なんぞ無いわタワケ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:32:09.99ID:WYglZ0yl0
>>1
お前らプロ野球の横浜ベイの佐野選手を「ホモビデオ 佐野」で検索するなよ。
絶対に検索したらダメだからな

今シーズンの横浜の試合中継でテレビやネット配信のスポンサー企業に佐野の出場のクレームが殺到したらまずいから絶対に検索するなよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:40:30.59ID:6wrg6/dB0
私 2度15キロスピード違反ありますが
一度は白バイで 
違反でお巡りさんに、メーター何キロオーバーと問われ
25`ですと見たまま返事したが
そしたらお廻りさんの口から15キロオーバーと
かえって来て ラッキーと思いそのまますぐサインしたネ。
2度目は30キロ制限を13キロオーバーのセコイ違反でオービスでやられた。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:40:36.89ID:Ojz7mWT20
>>1
2枚目の写真が映画館のアイツにしか見えない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:41:24.48ID:qnJqGG6V0
>>32
あそこらへんはマジ罠
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:43:37.75ID:17k1E2h80
警察は速度規制や転回禁止、駐車禁止などの規制情報を地図にして公表すべき
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:46:42.92ID:C/zzkvBk0
大阪では深夜でもやってるらしいな
警察の金稼ぎの執念怖いわ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:46:49.65ID:6cvezJB90
>>21
車の速度計の精度が、タイヤの空気圧やサイズや積載量で、誤差がどうしても出る

>>29
これは電波じゃなく赤外線で測るので、巷にあふれる赤外線の中から選別するのは難しい
仮に見つけても、その時点で計測される
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:49:44.14ID:4o9V0DWX0
10キロ超過で捕まえるから
法定速度+9キロまでだな
この3連休は
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:54:15.19ID:wH6WYc9T0
探知機開発されないかな
気づいた時点で手遅れかも知れないけど
有ったら買うわ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 05:56:14.25ID:RwMlu4ba0
>>10
警察官隣にいないけどこの状態でも青切符きれるの?
視認しないと赤切符しかきれないんじゃなかったっけ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:04:12.81ID:XIWhsYo30
>>6
アナログメーターなら
5kmくらい割増で表示されるからセーフ。
デジメタならアウトです。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:09:25.46ID:umpDCIDa0
>>6
そのうち、道路交通法上でも
5キロオーバーまで反則金5万円って感じで
反則金を大幅に上げる感じで正式に法改正してきそう

こうした上で、反則通達を後日郵送ってのを原則として
根本から取り締まり形態を改めるようだと、
スピード抑止にはそれなりの効果が出そう
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:12:55.32ID:umpDCIDa0
>>21
極めて厳格な取り締まりを求める声が多数になって、
その通りに実現されるとなったら、当の警察は大喜びになるんだろうか
「自動運転化に対する、警察としての準備スタンスなんですよ。」と
正式に声明を出して異論をしっかり封じる気もするけど
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:14:59.89ID:N81KjpJH0
ついこの間も機器の問題だかで速度違反の反則金を返金してただろうが
学習できないアホどもだな
>>25が言うように車の総量減らせバカ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:17:44.95ID:/nv+zKS20
43号線の40キロ規制を何とかしてくれ。歩行者がいる所は仕方ないとしても淀川大橋の辺りは50で問題無いだろ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:18:46.69ID:UVPnaVvl0
国道43号線とかアホみたいな制限速度を見直してからにしろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:23:09.75ID:DVZtKNfU0
ジジババ死んでいくわ若者は車買わんわで
道路スカスカな未来
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:27:33.89ID:DM9PtoGo0
43号は住民重視のいい規制じゃねえか
イヤなら上を走れよ
むしろガソリン税爆上げして、その財源で高速無料化するほうが正しい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:28:11.43ID:IGxMlwPb0
名阪国道とか加古川・姫路バイパスみたいな無法地帯に設置しよう
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:29:22.95ID:Ol5hK5Zh0
9キロオーバーで捕まって罰金払いに行ったら警察官にビックリされた友人ならいた
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:36:56.03ID:l0WPAtws0
そんなのよりリアナンバー灯消してるヤツ捕まえろ
何だかどんどん増えてるよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:39:02.23ID:tCtxGgkz0
>>1
なあに、家から出なければどうってことない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:41:11.34ID:uMxQmR0K0
加藤氏には、時速15キロプラスで捕まることが意外なのか。
大抵の生活道路は30キロ制限、
歩車分離もされてない細い道で時速45キロで走るのは危険だと思うけど
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:42:16.36ID:KCcyHztR0
>>58
反則金は普通警察に払いに行かないからな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:46:04.28ID:XScUm5kp0
>>1
法律守らんからやろ

アホはしんどけ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:47:23.08ID:uMxQmR0K0
生活道路でも15キロ超過で飛ばすくらいは許容範囲だったのに、、、取り締まり恐ろしい!!
って、自動車ジャーナリストの認識がこの程度なの。。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:48:59.38ID:j5VcvGg00
生活道路で基地外みたいに飛ばす奴ってどういう脳みそしてんの?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:49:33.46ID:XScUm5kp0
>>61
そもそも交差点は徐行

数メートル置きに交差点が有る生活道路では30km/hすら出せんはずなのだが

出てるとしたら相当の犯罪者
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:49:38.54ID:xw+t/4jq0
公僕のクセに態度デカすぎだろ
税金泥棒パチンコップのくせに
https://i.imgur.com/9kk6ift.jpg
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:50:36.51ID:IcQtJpj60
学校の前だからって30キロ制限だと真面目に取り締まったら半分以上捕まるわな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:50:50.16ID:vvpzimpY0
いつまでこんな小遣い稼ぎしているんだよ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:51:40.07ID:JaIHZDZt0
住宅地を60で行く奴捕まえろ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:52:19.57ID:uMxQmR0K0
>>66
加藤久美子氏に聞いてみたい。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:54:01.94ID:VtNl6lyr0
>>1
もうじゅうぶんおとなしいし、遅すぎる車も多い
速度制限も不相応に遅い。
いいかげんにしないと車に乗らなくなるぞ?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:54:54.57ID:OUrlckAy0
>>72
そんなやつは捕まえない
見通しがよく、広くて、長い直線で信号がない道で
取締やって捕まえる
意図的に40キロ制限にしてな!
1番稼ぐはこれが効率が良い
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:58:13.67ID:A/yRA2Nv0
オービスで青切符を切るのはダメだったのにな。
据え付けと違って、移動式だと現場に警察官がいるから従来のネズミ取りと同じという解釈なのかな?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 06:58:34.12ID:UMi2K4f40
>>72
後日勤め先にカチコミに行けばいいしな
証拠持って
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:01:05.90ID:VB6J5vnx0
これで測定した速度が正しい事は、
証明できるのか?

今や捏造立国だぞ。
警察も福井で森山マネもらってたろ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:02:37.22ID:mRibKli40
これの行き着く先は、警官が被害者の事件が発生した時に一般市民の協力が得られなくなるだけだと思うけどな。住宅街の交通事故防止なんて、他にいくらでもやりようあるだろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:03:00.54ID:iDvZtWvw0
さっさと制限速度を上げるべきだな。
未だに上がってないじゃないか。

郊外一般道で広いとこは80キロ、
旧規格高速120、新東名新名神140にすれば?
合流地点とかはこれまで通りで良いが。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:08:48.14ID:EHLnRqGr0
まぁ山賊みたいなもんだから
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:10:11.78ID:Q8KPuXKS0
OpenCVの画像認識でこのカメラの外観登録して
リアルタイム検知したい
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:12:17.06ID:umpDCIDa0
>>79
街の至る所にある防犯カメラを、速度監視兼用にすればいいのでしょう

警察官の実際の目に限らず、何らかの形で「現認」できればいいと
さりげなく道路交通法を改正してそう(改正さえしてれば問題ないってことで)
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:14:46.96ID:hGuxf/sf0
>>47
罰金はないな。
反則金ならあるけど。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:17:21.28ID:1Eat9DZr0
警察OBの天下りと警察の収入源として民間駐禁取締会社による無差別恐喝が増えてから
バイク駐輪場を増やさず、バイク業界が官製不況に陥って久しいが。
スピード違反強化で車も乗るのはスポーツタイプは不人気になり日本の自動車産業も世界競争力なくし官製不況になるね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:19:27.63ID:8Sxu/ynW0
プラス15キロってわりとあるよな…
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:20:27.18ID:aiOl1S7c0
>>68
隠れっぷりがよく映画とかに出てくる山賊だな
ここを通る人がいたらヒャッハーって飛び出してきて金品巻き上げる
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:23:38.14ID:sXGvrGGq0
「欲は海水やで。飲めば飲むほどノドが渇くもんやけど。。。」
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:23:42.51ID:EkaBHbno0
探知機の普及で高速道路や
幹線道路での大きな違反が減って
国庫への罰金の納入目標が
未達だから生活道路での
取締を強化してるんだろw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2020/03/21(土) 07:23:51.71ID:PyUyK+6P0
>>14
酷いな
まあ、スピード違反取締なんて建前は交通事故防止だが本音は国民から金を巻き上げる糞制度だからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況