X



【鉄道】かつて不要論もあった貨物列車が熱い!増える輸送量、背景に環境配慮やドライバー不足
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001のどか ★
垢版 |
2020/04/05(日) 16:18:28.76ID:T/a/pGGd9
 全国で貨物列車の需要が増している。JR貨物(東京都)によると、コンテナ輸送の取り扱い量は、2011年度から6年間で282万トン増加。26両(積載量650トン)の貨物列車に換算すると、約4300編成分にも相当する。背景には、環境に配慮する「モーダルシフト」の潮流や、ドライバー不足に悩まされるトラック業界の現状がある。かつては不要論さえ存在した鉄道輸送が今、見直されている。(杉山雅崇)

 JR貨物によると、コンテナ輸送量は、同社が発足した1987年度から上昇し続け、2007年度には2341万トンを記録。発足以来最高を更新した。

 その後、リーマンショックや東日本大震災などの影響を受け減少したが、12年度から上昇傾向に。17年度には2243万トンを記録し、11年度の1961万トンから282万トン増加した。

 18年度は西日本豪雨で山陽本線が不通になったことで2027万トンに減少したが、復旧が完了した19年度は回復する見込みという。

 なぜ、コンテナ輸送量は増加傾向にあるのか。交通経済学が専門で、国交省運輸審議会委員の根元敏則・敬愛大(千葉県)教授は「トラックドライバーの慢性的な不足が要因の一つ」と分析する。

 国交省によると、18年4月の貨物自動車運転手の有効求人倍率は2・68倍で、平均の1・35倍を大きく上回る。ドライバーが確保できないことから、鉄道や船舶の輸送へシフトしているという。

 根元教授がさらに指摘したのはトラック輸送から、排ガスの少ない鉄道や海運に輸送手段を転換する「モーダルシフト」の潮流だ。根元教授は「鉄道への切り替えは、CO2削減に対する姿勢を顧客にPRできる。メーカーから小売り企業まで、鉄道を選ぶ企業が増えている」という。

 JR貨物も、輸送力の強化に取り組んでいる。19年12月には、新たにけん引用の機関車13両とコンテナ約4000個の製造を発表している。

 JR貨物の担当者は「今後もニーズが見込まれる路線の輸送力を強化し、大量の貨物を輸送していきたい」としている。

■全国の線路網活用、災害時も物流貢献

 貨物列車の強みは、一度に大量の貨物を輸送できる効率性と、日本中に張り巡らされた路線を活用できることだ。巨大災害が起こるたびに、線路網を駆使して大量の物資を届けてきた。

 2011年の東日本大震災では、津波や原発事故の影響で東北本線と常磐線の一部区間が不通に。仙台市のコンビナートが被災し、被災地は燃料が不足した。

 このため、JR貨物は被災1週間後から緊急燃料輸送を実施。神奈川県の根岸から新潟、青森など日本海側を経由し、20時間以上かけて盛岡まで燃料を運んだ。福島にも新潟から列車を走らせ、計5・7万トンもの燃料を輸送した。

 18年7月の西日本豪雨でもその経験は生かされた。トラックや船舶での代行輸送のほか、豪雨で不通になった広島、山口県にある山陽本線の区間を避け、鳥取、島根を通過するルートを設定。10月の復旧まで貨物を届けた。

 JR貨物の担当者は「線路網を利用できるのは強み。代替輸送の確保と路線の強靱化を進め、今後も災害に備えていく」としている。

JR神戸線を走行する貨物列車。コンテナの輸送量は増加傾向だ=神戸市中央区
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg__COwWscMNUnOQKJ1i3jrQ---x900-y548-q90-exp3h-pril/amd/20200405-00000011-kobenext-000-6-view.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200405-00000011-kobenext-bus_all
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:35:26.38ID:P2Sq2bGV0
そりゃコスパは船便に次ぐからな
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:35:39.95ID:9liKPqms0
>>62
国鉄だからこそできた。
全国バラバラのJRだと昔の用に長距離の急行荷物列車も無理。
旅客列車に連結の荷物車もJRの境界で載せ替えかつなぎ替え。
荷物取扱い駅では荷物の積み下ろしのためすぐに発車できない。
だから荷物車繋ぐ列車は限られる。
既に全国津々浦々の路線網は無くなってる。
幹線も新幹線の平行在来線廃止で切れぎれ。
恐らく国鉄時代の安いが遅い小荷物が高くてものすごく遅い小荷物になる。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:37:35.89ID:csHpsgNR0
>>63
大井ふ頭の西へ行け

>>54
JR東海が邪魔をする

>>49
旅客と貨物を分離した弊害
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:37:42.04ID:k9WGAiZ+0
JRは求人すれば集まるからいいだろ

海運も人手不足だ
内航貨物船なんか特に
数ヶ月船上暮らしとか今の人にはキツイだろ・・・
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:38:17.04ID:xsTqgVtV0
アメリカでは、貨物列車はよく見かける。
機関車が5台も6台もつながっていて、ゆっくりした速度で進んでいる。
延々とつづいて、あきれるほどの長さだ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:39:16.92ID:9tT6ApcK0
>>62
荷物を仕分けるの大変だよ
事前に別の施設で大まかに分けてたとしても
最終的に駅の施設で出来るとは思えない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:40:32.52ID:csHpsgNR0
>>44
差額は新幹線を運転している会社が負担することになった(東北新幹線延伸時から)

>>30
多分貨物列車は牽引したことはない(荷物列車はあるよ)

>>17
無駄遣い過ぎて話にならん
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:42:06.98ID:KZBhJWBi0
今の物流業って集配→路線の支店間輸送→集配(お届け)とか
何回も積んだり降ろしたりしてるのが実情
非常に効率が悪いんだよねホントアホみたいな事毎日してるんですわ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:42:28.92ID:b/Y/ogUQ0
>>8
労組がやりたい放題してたから遅延連発でまともに動かなかった
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:43:26.46ID:Xx0onQNf0
道路全てを鉄道にすれば自動運転なんて楽勝でしょ
車なんかに拘る必要がどこにあるのか?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:44:05.12ID:tjZqdzgl0
>>1
旧国鉄時代は高崎線でも後方2両が新聞等貨物だったよな。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:45:09.15ID:Y5U1cpJA0
>>110
貨物だってコンテナ満載ならまだしも
少量だったら同じく降ろしたり積んだりの連続だろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:45:11.99ID:FrnFM2g/0
>JR神戸線を走行する貨物列車。

JRたっのしー><b
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:46:05.23ID:p0IX0BP70
子供の頃、貨物列車の最期に連結されている車掌車の乗員になりたいと思っていました。

だっていつ見ても車中でぼうっと暇そうにしているし、あれで一生お給料を貰えるのならぜひ・・・、
と思っていたら貨物列車自体をあまりみなくなり、最期に連結されていた車掌車もなくなってしまいました。

暇そうにぼうっとしてた車掌さんは次のお仕事を見つけることはできたのでしょうか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:47:14.19ID:0mFUes5u0
実際増えるだろうね
トラック運転手いなくなるもの
つまり物流は駅近のみやで
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:48:02.49ID:kg7qL3aX0
>>77
コレな…あと鹿ハネられ過ぎ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:48:17.43ID:I3Wlzj2K0
桃太郎号ってのよく見かけるな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:50:39.19ID:KZBhJWBi0
>>114
少量はカゴ車で
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:52:12.45ID:eJPXbUrr0
工場に納入する時間指定するの禁止しろ
工場が道路を部品置き場に使ってるようなもんだろあれ
一方的すぎる規制しろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:52:21.58ID:/TpI6Nz/0
実際、大型で長距離できる運転手って絶望的にいないからな。
高齢化が進んでいて、若いのがもう乗らない。急にできる業界でもないので
鉄道か船舶以降させないと流通がマジで終わるって聞いたけどね。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:54:55.16ID:SMzs+guZ0
昭和の昔は大勢の職員がいたからこそ、大量の荷物の積み下ろしができたわけだ
まして、行先はちがうわ、大小あるわで、人海戦術でこなせたワザ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:57:01.75ID:kYFFwv7O0
貨物列車とフェリー。
この二つは重要。
コロナ後の観光産業を回復させる為に高速無料化なんかするより、物流の確保の方が先だろ。
てか現在進行形もそう。
相変わらず兵站軽視の日本。
馬鹿なのか?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:57:08.72ID:ELNc19850
ところが集配は手作業だけど
運搬にはトラックがいるんだよ
ここを運搬でもトラック無しですませたら
だれでもできる
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 17:57:58.78ID:LJ/mdnBI0
>>17
コンテナの長さは新幹線の横幅に合わせてある
貨物新幹線ではそのコンテナを横向きにして貨車に積載する予定だった
これ豆知識な
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:02:50.60ID:kYFFwv7O0
>>39
50年前頃に長距離=鉄道、短距離=トラックって棲み分けやるべきだったのだが労使ともにゴタゴタやってヤード輸送方式に拘った結果、長距離までトラック依存になってしまった。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:03:33.78ID:FUr2oFkz0
貨物輸送を 定着化させて
長距離ドライバーを 無くしていきませう!
環境のためにも良いので

駅周りに 荷卸しロボット基地を造り
小距離ドライバーへ移行

荷卸しは、地方田舎からの産地直送車輌も 含めれば 駅周りの 補修工事・強化保全も進むかもしれないよ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:05:07.35ID:csHpsgNR0
>>128
それ最初の6000つまり11ftコンテナ(3,282mm)
0系の幅は3,380mm
今の12ftコンテナとはサイズが違う
20Dで3,715mm
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:05:58.97ID:SEreHJ9Q0
自動化されたガントリークレーンみたいなので40ftコンテナをすごい速度積み下げとかできないのかな?
もうとっくにそうなってそうだけど実際は貨物駅が狭いから編成をバラしてそれから手動運転のクレーンで積み下ろしてまた編成組み直してってやってるんだよな。時間がかかりすぎる。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:06:23.65ID:C+Fy/RNs0
>>128
これは良い豆知識
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:06:45.74ID:FUr2oFkz0
>>98
急がない荷で、定期的の契約とかなら、自動運転の配送・輸送も考えていけばいいよ

各地に 自動運転の中継地を造り 小距離へ移行。などね
試さないと わからんけどね

もうドライバーたちも 大量定年退職を迎えるからね
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:10:10.67ID:vuXifCZF0
JRで一番端で走る貨物列車とかいまもいるの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:10:58.60ID:F7nz4NJL0
リニア中央新幹線ができたら、
東海道新幹線を貨物にしろよ。
滅茶苦茶早く郵便を送れるようになる。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:12:24.22ID:zBzj4Gbk0
♫貨物列車 シュッシュッシュ〜
いそげいそげ シュッシュッシュ〜
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:14:22.46ID:RWvnwo+10
>>8
ドライバーは地元エリアの拠点〜最寄り貨物駅の集荷・配送だけして
出発地と到着地の駅で2回積み卸しするのが業者に嫌われた

出発地の集荷拠点から到着地の集荷拠点までダイレクトで逝かせた方が
業者にとっては楽だからね
ドライバーの中の人は別として
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:14:35.50ID:WrcMuO+X0
>>132
航空コンテナサイズを積める電車タイプの貨物列車を作って貨客混合運行するのも良いだろう
電動イジェクト機能を装備して30秒くらいで積み降ろしができるようにする
貨物ターミナルに拘らず旅客駅のホームに直接下ろして
そのまま軽トラに積み込んで運送する
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:15:07.25ID:FUr2oFkz0
>>136
リニアはムリ

電気量オーバーなんだってさ
物流なら、フェリーも もっと活用しないとな
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:17:14.55ID:afGtYYuJ0
例の高速自動車道を使ったトラック自動運転もつまるところ貨物列車そのものだからな。
むしろ貨物列車のが安いしな。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:18:36.29ID:c1Gki+PO0
鉄道コンテナ
以前に比べパレット積みされるの増えてきたけどバラの集配はキツいよ
玉ねぎジャガイモ等の箱ものや合成樹脂や米大豆砂糖等の紙袋
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:19:43.81ID:oFGlnch50
大阪までリニアが開通したら、現行新幹線の半分くらいは貨物に転用できそうだな
静岡県内なんか1時間に1〜2本旅客列車を走らせればいいし
貨物輸送は鉄道化と自動運転車で糞寅どもを早く一掃してくれ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:21:07.86ID:StYz8ySj0
そういえば中央線もいつの間にか貨物列車が走らなくなってたな
子供のころは時々駅を通過して行ったけど
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:21:13.26ID:unWhuZaU0
地方で踏み切り待ちのときに貨物列車を見て思うのは、貨物列車のコンテナって小さくね?
あれ、大型トラックの荷台分あるの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:22:35.31ID:oxJhRwVh0
しかし東海道筋とか、もう増発不可能なんでしょ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:22:56.29ID:O1W5hJ3h0
JR貨物もトラックドライバー不足に役立ってるが
大型トラックはドライバーの休憩の関係で
大型フェリーで休憩を兼ねて移動する事も結構あるね
例えば東京〜九州なら、東京〜関西を自走して
関西〜九州はフェリーにトラックと運転手を一緒に乗せるだけで
8時間の休憩は確保出来るからね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:23:52.14ID:mdca0BjT0
>>147
サイズはトラックと共通だよ。
共通じゃなかったら貨物ターミナルで中身を入れ替えないといけない。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:25:48.85ID:bomLQnX00
貨物が流行ると乗り鉄が困るな
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:29:46.67ID:YidrYD+M0
>>33
新幹線を新規に整備するより、在来線の複線化や高架化に取り組んだ方がいいと思うんだけどね。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:31:01.50ID:4SZGzOe20
海コンがそのまま積めればいいけど、線路の幅が狭いから無理なのかな。
海外だと海コン二段重ねの貨物列車があるらしい。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:32:11.11ID:TofSvsmI0
積み込み荷降ろしで膨大な人員が要るから、
本格的に重視されるようになれば無職おまいらにも社会復帰のチャンスあるで
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:32:26.95ID:WrcMuO+X0
>>152
貨客列車の復活も考えるべきだな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:33:25.85ID:YidrYD+M0
>>125
ロジというか兵站まで考えられるようになるにはかなりの経験と視野の広さが必要なのだろう。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:34:49.83ID:O1W5hJ3h0
>>158
貨客混載は2‐3年くらい前から特に地方でやってるけどね
鉄道に限らず、路線バス、高速路線バスでも貨客混載は結構増えてる
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:35:07.23ID:WQNRyo0T0
高速道路に、電気の線を貼って、トラックがその線の上を給電しながら走ったほうがいいんじゃあねえ ?

欧州のEVって、そういうモデルが合ったはず
で、自動運転と組み合わせれば鉄道貨物と同じになる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:35:40.95ID:csHpsgNR0
>>132
昔から言われていることだが、実際には不可能
アメリカとかはのんびりしているけど、日本は締め切り間際に持ってくるコンテナが後を絶たず、どうしても個々対応せざるを得ない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:36:26.36ID:l2vhYSKT0
コロナ対策はまずアーティストの生活補償を
とか左翼が叫んでる場合じゃないから

物流支える人たちは感染対策されてないままずっとハードに駆り出されてるんだからこちらの対策に費用つぎ込むのが先
物流が倒れたら間違いなく全員が困る
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:36:47.01ID:LJ/mdnBI0
そいや新東名と新名神の中央分離帯に無人貨物列車を走らせるなんて話もあったな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:38:18.45ID:OcHSwhlC0
たまに桃太郎って書いてある機関車走ってるけどかわいい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:38:21.20ID:ic6Y/DyUO
しかし相変わらず国の支援がなければ経営が成り立たない、ホッケードーと死国と合わせて貧乏JRトリオの一角だからな。
機関車は、いつ故障するか分からん製造から40〜50年以上の国鉄時代からのオンボロポンコツが未だに100両以上残存。
おまけに去年、今年と、一番貧乏貨物でも本数が多い東海道線の貨物列車を運転していたアホスマートフォン依存症の馬鹿野郎二匹が、ながら運転をしていた始末。
災害による線路不通などにも極めて弱く、人材や機関車も問題だらけなのが貧乏JR貨物の正体だ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:38:46.10ID:tuu/ZXln0
需要減ってたからなあ
でも足りないから復活ってどう?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:40:10.92ID:C+Fy/RNs0
>>147
小さいのは5トンコンテナかな?
大きいやつはそのまんま大型車、5トンコンテナは二つ積んだりする
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:40:13.84ID:ky0VszNM0
>>164
無理。
高速道路は、そもそも貨物列車を走らせられる程の強度を持っていない。
仮に、その強度を持たせるとなると、建設費が倍になる。
それくらい電気機関車の重量は重いんだよ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:46:57.86ID:pZFUwFAf0
>>109
阪和線貨物列車
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:47:09.98ID:M8b18SLQ0
>>14 リニア始まったら東海道新幹線は貨物利用も考えたらええんやないの かなり先になるけど
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:48:44.56ID:WrcMuO+X0
>>160
それをもっとシステマチックに行うべきでしょう
カゴ台車互換サイズの小型コンテナを基本単位にした
貨物電車(旅客電車に連結可能な仕様)を作る
積み込み、積み下ろしはボタン一つで行える様にする
(荷下ろしは車掌の操作による遠隔イジェクトも可能)
一般の旅客駅で取り扱いできるようにする
事前に事業者登録しておけばネットで簡単予約
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:48:47.49ID:pZFUwFAf0
>>153
初代シムシティかよ!
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:49:49.14ID:Dto65eGu0
貨物ヤード、貨物駅潰しまくった上に貨物線の旅客転用までやって
今更鉄道貨物輸送増やされても困るだろ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:49:57.43ID:Iw6lqf860
コキばかりで代わり映えしないからつまらん。。。。。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:50:24.18ID:WrcMuO+X0
>>171
東北新幹線の仙台以北は今からでも貨物運用を始めてもいいかもね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:52:26.51ID:csHpsgNR0
>>170
竜華のEF58であってEF58 61,60ではない
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:53:06.07ID:svigDMnd0
山陰本線一時期復活したけど、また走るのかなー。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:54:42.82ID:jAhQGpfL0
貨物列車は積み荷によってはかなり重くなるから路線によってはその辺の
荷重を心配しなきゃいけないらしい
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:56:16.04ID:4NTXaeea0
あまり 知られてないけど貨物列車の運休と遅延は、かなり多いぞ 鹿跳ねて止まったなんて普通 荷物の破損率も高いと思う
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 18:56:35.90ID:LJ/mdnBI0
>>169
そりゃ機関車は重たいだろうさ、俺の記憶では電車方式でリニアモーターも併用するつもりだったっていう事らしいんだけど
まあ色々あって立ち消えになったんじゃないの?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:00:39.88ID:wJ8oGUJz0
南方貨物線は復活しないのか
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:00:43.05ID:CSOUO9Ns0
>>155
基幹線だけしっかりやればな
BRTになるくらいのとこはトラックも走行可にしちまえばいい
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:02:12.37ID:+sJAemdJ0
>>178
海用のコンテナてたまにトラックが引いてるのみるけど10tトラックぐらいのデカさだよな。
日本の荷主であれを必要とする人なんているのかね?
中小企業じゃでかすぎないか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:10:00.41ID:5109Stgk0
貨物電車ってどうなったの?
まだ走ってる?
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:14.20ID:DGx99ewi0
>>14
24時〜6時は営業運転できないと法により定められてる。
だだし、ダイヤ混乱時と特別申請した臨時列車は別。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:12:37.01ID:ic6Y/DyUO
>>186
今でも廃止するしないで紛糾してる赤字地獄路線ばかりなのに、あり得るわけねえだろが。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:13:31.19ID:+sJAemdJ0
トラックと貨車の積替えを自動化できるようなロボットが開発されん限り、主役にはなれんのじゃないか?
なんだかんだいって、人件費や人力が最大のネックなんだから。
アマゾンとかに開発依頼すりゃいいのに。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:16:18.57ID:Ssgjsdoi0
ローカル線は全部国に移管して、線路を全部引っ剥がし、
自動運転車専用道路にすればいい

自動運転のトラックとBRTを走らせる
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:16:54.59ID:s+4oW1Cj0
>>1
最近のは車掌車が無いので燃えない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/05(日) 19:21:34.97ID:c6P6vDKY0
>>169
小荷物程度なら動力分散式のいわゆる貨物"電車"にする事も可能じゃないの?
まあでもわざわざ鉄道インフラ追加するくらいなら
自動隊列運転のトラック発展させた方がベターだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況