X



【渡邉哲也】日本はCTの数が世界一であり、世界のCTの3分の1近くが日本にある CTで予備診断が可能

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/04/11(土) 16:03:39.43ID:Ow5Rqq6L9
日本はCTの数が世界一であり、世界のCTの3分の1近くが日本にある。コロナの場合、発症すれば特有の肺炎症状がでるので、CTで予備診断が可能 その上で確認検査にPCRをしているのです。 海外からの帰国者と濃密接触者に関しては無症状でも感染確認している。

https://mobile.twitter.com/daitojimari/status/1248514838529105922
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:09:57.98ID:tGpJszOO0
CTを介して院内感染w
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:24.61ID:P5/ztno00
中等症になってからCT検査って時点でもう色々遅くね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:28.36ID:y9PYd9mO0
昨日のnhkに出ていた平成立石病院でも搬送されたお年寄りのCT撮ってたな。
45病院当たってもベッドなくて、自宅に帰された別の患者はかわいそうだった。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:32.18ID:UvUKEpea0
>>30
特有の肺炎症状
すなわち肺全室にカゲがあるのがわかる
これ人工呼吸器レベル
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:10:40.74ID:cu/T6QDw0
設置しすぎと言われてたのにここで役立つとは
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:07.80ID:RnuMQoSm0
消毒クリアしないとな〜
コロナ専用にするのも
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:09.29ID:QRyjSyrE0
小さな医院ではそこの医師が撮ってそのまま診察してくれるけど
CTってあれ?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:35.22ID:cn3RVGx/0
機械  年間保守料
MRI  600万
CT  200万
レントゲン  20万
電子カルテ  60万
PACS画像システム  50万

■年間保守料 = 維持費
・保守料とは、メンテナンス料のこと
・それぞれの機械につき保守料が設定されている
・購入前に保守料(=維持費)の確認が必要
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:37.89ID:uXHNy6lN0
>>30
それ知れ渡ってないよね
ワイドショーもちゃんとこういう事周知すれば多少は存在してもいいと思われるのにね
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:11:55.04ID:EoXAd/tB0
>>17
無症状でもpcrで陽性患者のctみたらうっすら白くなってたってテレビでやってた
まあ全員がそうなるとは思わんが
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:01.53ID:3dLmnpXa0
MRIもやよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:07.43ID:XIrRiW9A0
CTの保有はドイツの3倍もあるが、10万人あたりの集中治療室が
アメリカやドイツの5分の1しかない
結果どうなったか?
患者3000人台、重症患者100人台で医療崩壊の危機!
になってるクソ馬鹿国家日本
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:25.09ID:uXHNy6lN0
>>19
よく読めよ>>1
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:12:32.96ID:EoXAd/tB0
>>22
なんでそんな怒ってんの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:06.41ID:stgFSory0
CTは大量被曝で有意に発ガン率が上がる時代遅れの代物
こんなものを大量に抱えているのはジャップだけ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:30.23ID:uXHNy6lN0
>>56
3か所も医療機関廻るなよ! 
馬鹿?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:34.39ID:OZy8gGVw0
TOUGHスレじゃないのか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:35.65ID:6FL7G1bO0
>>3
代表戸締役です
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:39.82ID:IxN+T+Ji0
鼻炎で「ちょっとCT撮りましょう」って気軽に言われて驚いた事あったなw
MRIはさすがに予約して1週間後とかだけど、それでもその辺の町医者にゴロゴロあるんだよな。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:40.67ID:DY9TWwdf0
>>56異様やわこの国
擁護が
福島の原発の時もそうだったけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:47.43ID:kWBuJ73X0
CT入れると儲かる仕組みなんじゃないの?
糞田舎のちっこい病院でもあるぞ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:13:48.82ID:3fLy4Qx70
今までなかったのに、陳旧性肺炎痕…みたいな所見が出たら嫌だなぁ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:04.19ID:QhdGGpia0
>>60
CTにも出ないしPCRでも出ない
症状も無い
こういう人も一定いるんだが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:20.19ID:9mPpDyAg0
>>52
無症状陽性者の、肺の各部に小さいけど局所的に大ダメージ受けている影がある画像みたわ
ぱっと見ただけでは大したことないが一生残りそうなやつ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:21.62ID:bTKP/dW20
個人経営の耳鼻咽喉科にもCTある所にはあるしな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:22.93ID:sg7zb+GW0
整形外科にも普通にある
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:14:58.77ID:fZ4mehyX0
そっか!
おらもメルカリで買ってくるわ!CT
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:01.43ID:q/U1T0HG0
>>1
そうなの?
集中治療室の数がイタリアやドイツに比べて全然少ないとか言われてたから
CTも少ないんだと思ってた
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:15.94ID:wOQVZjsc0
嘘くさいな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:21.75ID:xFNfDm4/0
また、パヨチョン負けたんか
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:37.66ID:mWX40m4U0
怪我でレントゲンとったらコロナの疑いが見つかってPCRで陽性が出た市議がいたな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:38.41ID:P5/ztno00
まあCT台数が多いことはいいことだけどね
聴診器でわかることなんてほぼないから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:41.11ID:uXHNy6lN0
>>67
ヲイ、ID変わってねーーぞwwww

ちなみに原発の時は「子供が鼻血でた」とかあったな
どうしてるんだろ、あの親子?wwwww
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:45.56ID:0WwyN3Fk0
こういう設備装備が結果に直結する
ホント面白いよな
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:57.26ID:IxN+T+Ji0
>>71
まあでもしつこい鼻炎で治んなくてね。
その後鼻炎専門病院に紹介状書かれた。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:15:57.63ID:8i6aJonz0
>>43
俺は元気にピンピンしてた
(咳などは酷かった)が
医者は肺診て見解を持つと言ってたぞ
知見をアップデートした方がいいぞ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:16:03.02ID:w6GKw8vS0
日本はやたら、CT検査をするよね。

うちのばあさんがリハビリ病院へ転院したときも、骨折は完治しているのに、
なぜか入院初日にCT検査を受けさせられた。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:16:22.44ID:IY6ekeH30
>>8
これな
検査に行って感染するかさせるか
やるかやられるか
刺すか刺されるか
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:16:26.03ID:gPI97tUE0
CT導入できたら
どんどん撮影して元取ろうとする医者ばかり
機材休ませてる場合じゃないの
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:16:51.85ID:hh5342Eo0
CTで医者が新型コロナと判断して、
PCR検査なしにアビガンを処方してくれるの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:05.50ID:TkF1QPz50
うちのかあちゃんはCTとうまく発音できず、いつもシーチー言ってた
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:21.88ID:XIrRiW9A0
CT 一回で3万円以上の医療費がかかる
高い買い物だったから元をとりたくて仕方がないんだろ
ICUの数に金をかけろボケ 人口あたりアメリカの5分の1って何考えてんだ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:24.08ID:Zjx8woBD0
これまではCTとかMRIとか中核病院だけに限定し
周辺の病院は共同利用し、医療費の無駄を省けと言われていたのに
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:35.65ID:nzXPGvEl0
犬が息の匂いでわかりそう
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:43.74ID:JaNDprbp0
CT使ったら、そのたびに消毒、換気せにゃならなくて、ガンガン使えないって
医療関係者が言っていた
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:55.40ID:ziS/yIev0
前にCT検査受けるとがんになるって騒いでた馬鹿が居なかったっけ?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:17:59.84ID:cLqobwbo0
またネトウヨ私文の馬鹿がなんかほざいてるのかよw
ctでわかるのは必要条件でも十分条件でもないからな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:18:07.26ID:QG0P9Z/e0
>>36
はあ、、、
放射線科には放射線治療と画像診断に別れることも知らないにわかに突っ込まれちゃったよw
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:18:08.68ID:sf5lKb9t0
Computed Tomography
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:18:09.09ID:3fLy4Qx70
呼吸音で肺炎がどうか診断してたりもするらしいけど、やはりCT、見える方が良いのかな
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:18:27.58ID:DryRM+fi0
>>1
世界のCTの→×
世界のCTの内→○
独占してるわけじゃないからな
文章おかしいぞ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:19:45.34ID:8KPl49rn0




!!!!!!!!!!!!!!!!!ロックダウン前に!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

逃げろ!
逃げろ!。。。<<鉄道、深夜バス、航空機、、、、、すべてストップする前に。ロックダウンで>>
逃げろ!

!!!!!!!!!緊急!!!!!!!、東京から、日本から、安倍から。。。。。脱出しろ、命が欲しいのなら、故郷に帰れ
NHKニュース
も信用するな
すべてデタラメ
〜〜〜〜〜〜〜東京都では、PCR検査は受けられません〜〜〜〜〜〜〜<<<命あっての物種>>>(何事も命あっての上のこと)Wiki
〜〜〜〜〜〜〜東京都では、PCR検査は受けられません〜〜〜〜〜〜〜<<<命あっての物種>>>(何事も命あっての上のこと)Wiki
〜〜〜〜〜〜〜東京都では、PCR検査は受けられません〜〜〜〜〜〜〜<<<命あっての物種>>>(何事も命あっての上のこと)Wiki
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

PCR検査が受けられる所に逃げるのは、当然の権利です。

とにかく検査を受けて、正しい診断を貰うのが生きるために絶対に必要です。。。。。。。。。。東京都ではPCR検査は受けられません!
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:20:01.14ID:QUM5CWcc0
確かに俺のような底辺ですら毎年のように何かしらCTもしくはMRI検査してるもんな
歯医者に行けばパノラマも使ったり
MRIのほうが気持ちいいので好きだけどね
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:20:11.62ID:nzXPGvEl0
CT業者が政治献金を多くして補助金がたっぷりついたんだろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:20:25.59ID:U4A6D39e0
CT中はボーナス無抽選
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:20:28.52ID:sf5lKb9t0
CTは四方八方からレントゲン撮りまくってるから被曝するよ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:20:59.50ID:aACsinxm0
CTの被曝量は約200mSvで
これは一般人の許容量200年分である

こんな危険な機械をわざわざ使うのは被爆国ジャップランドだけ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:21:03.76ID:HZmjRwq00
胸部レントゲン 0.1mSV
胸部CT 8mSV
1年の自然放射線被曝量 2.4mSV

CTは安易に受けるべきではない
先ずは胸部レントゲンで判断する事をお勧めします
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:21:33.65ID:b4LaBARM0
大体、普通に考えて新型コロナて言われるんだから、CT画像もなんか違うとこがあって
ある程度の診断が出来ると思うの普通だろう。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:21:45.70ID:b3wqi7Sc0
東京の医者「CTの結果軽い肺炎ですねえ、でも軽症なんでPCR検査は受けられません」
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:21:57.75ID:RzqYgV6w0
神奈川医師会の声明ではドライブスルーだけじゃなくて
怪しいのはCTすりゃいいじゃんってのも素人意見としてボロクソに批判されてたぞ

怪しい時点で感染予防が必要なんだが、毎回毎回きちんとそれやって
CTするのどれだけリソースかかるか分かってる?って
結局あそこの結論としては手袋の交換だけで済むウォークスルー検査がおそらく一番ってことだった
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:22:02.07ID:2aEci5at0
このひとよく知ってるよね
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:23:19.68ID:V0UyqZhI0
>>1
>日本はCTの数が世界一であり

そうだね、
CT撮影時、患者に浴びせる放射能も世界一
外国の医療機関からは、長いことそういう批判を受けていたね
おそらく、その影響を受けての健康被害も世界一と懸念される
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:23:21.30ID:46opAauV0
>>55
医療費抑制した結果だよ
SARSの時は水際で止めれてたし平和ボケしてたんだろうな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:23:40.61ID:QhdGGpia0
CTが多いのは日本が検査大国だからです。
被爆もするのでかなり批判されてたんだが今回は役に立ってる

新型コロナは肺炎になったかどうかで明暗が分かれるので肺炎を発見できればいい
目に見えて映像が出るのでPCRより精度が高い
無症状の人でも肺炎がバッチリ写る
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:23:57.60ID:VZ4AW/Hp0
CTは原理はレントゲンだからな
レントゲンを360度何百枚も撮って立体画像を構成する
X線被ばく量すごいから気を付けな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:24:27.26ID:Lr7WfX/g0
>>8
だからコロナ疑いで使う時は、使用の前後に毎回アルコール消毒してるらしいよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:25:22.89ID:cGAM+fSX0
>>1
肺炎の症状は陽性全員に出るわけじゃない
その状態でも他人に感染させることができる
だから検査して隔離しないと終わらない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/11(土) 16:25:25.31ID:QUM5CWcc0
>>99
細かいことは知らんけど今の時代は町医者へ行きましょうらしいが、
地元の開業医、内科に行ったときレントゲンだけじゃ判断むずいから系列の開業医にはCT完備してるので紹介状ありCT検査だけしてきてと指示されたときは苦笑いだったなw
当然だけど診察券も結果的に一回のみ受診だけど作成したわけだし
なので、町医者のホームページ見てCT、MRI完備のほうが安上がりなときも
紹介状無しでも料金上乗せしない小さな総合病院へ行くってのも画像検査したいひとならいいかもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況