X



【福島】空気注入中にタイヤ破裂、ホイールリング吹き飛び頭直撃…男性が死亡
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001チミル ★
垢版 |
2020/04/12(日) 11:37:06.27ID:UudXlAaN9
11日午後2時頃、福島県会津若松市門田町中野の運送会社「両沼貨物自動車」で、新品タイヤ(直径約1・3メートル)に空気を注入中に突然、タイヤが破裂、ホイールリングが吹き飛んで頭に直撃した社員の同市城東町、渡辺努さん(50)が死亡し、社長の男性(68)が右肩を打撲した。会津若松署が事故原因を調べている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20200412-OYT1T50084/
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 11:53:04.93ID:KKdjFnVm0
ホイールリング錆びたままだったんじゃね?
リング飛んでもいいように棒突っ込んどくとかしないと
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 12:29:36.16ID:daglU9cl0
タイヤ公園のタイヤとか子供が遊んでるが、実は危ないのか?
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:11:53.22ID:ad0gCKmk0
>>2
クムホな
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:16:05.01ID:ZBtGgWSZ0
>>29
もうまさにこれか・・・死と隣り合わせだね
空気注入は
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:26:58.08ID:ZBtGgWSZ0
>>148
そもそも2.0を20と間違えたのだろうってのが
給油してたとされる人の想像という点で破綻してないんだよ
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:43:21.41ID:XdN5JlcL0
>>771
乗用車には無いから仕方無い
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:47:42.72ID:PWBYZDNV0
リングホイールか
あれは危険
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:51:29.94ID:g5DQW8XR0
タイヤ組むのにホイールリングは普通外してやりそうだけどなぁ、あれかなタイヤ組み終わってリングはめてそれから空気入れたならビード上がる時にリング外れて頭に当たった?ってこと?
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:02:54.73ID:vOKmUiFG0
俺は、女児が水遊びの最中に噴水で処女喪失を思い出した
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:03:54.24ID:Wc02t4WT0
>>761
エア注入する差し込むところを差し込んだら固定できてホース伸ばして物陰からバルブ回して
規定量入るようにすればこういう事故は減ると思うが
そういう対策してないから未だに悲惨な事故が起こるんだろう
対策自体も大した費用も手間もかからないと思うが
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 16:14:54.41ID:k24y9mfv0
>>753
違う
手で押さえていなければいけないエアチャックを、手で押さえずに済むようにタイヤレバーで押さえておくの
正しくはエアを入れては空気圧を計り、適正に達するまで繰り返すのだけど、タイヤレバーで押さえっぱなしで経験で「これくらいの時間で入る」と放置する
これは安全性に超問題があるので「してはいけない」行為に指定されているけど、現場では守られることが少ないという
レギュレータつけて最大空気圧を設定しておけばかなり安全になるのだけど、そうすると充填に時間がかかるのでやってるところはほとんどないのではなかろうか

>>762
航空機用タイヤはしつこくトレッドを再生するので、そういう構造は採用できないと思う
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 18:01:53.14ID:9K18SB1N0
タイヤバーストなら昔からたまに聞くけど、ホイールとは
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 21:52:12.88ID:XiVe4bBw0
コラ!タイヤメーカー!見てるか?
こんな科学が発展した時代にこんな危ないもん売ってんのかよ?この致死に至る危険度なんとかしろ! お前らの商品で亡くなられた方々が今迄沢山おり、取り扱うにせよ余りに危ないんだ。
顔が無くなって死んだ人も居る。

取り扱いが悪いんだよ!とお前らは言うだろうが、もはや恒例の逃げ道でしか無い。危な過ぎる。何とかしろ!
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 22:02:03.93ID:ziWO7V740
ようつべに30kg入れて破裂させてる動画あった
タイヤのワイヤーがズタズタになるのな
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 22:03:31.17ID:xW4CPNHd0
>>787
スペアタイヤじゃないタイヤ交換は素人にはそもそも無理だが
ワイパーぐらい自分でやれ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 22:41:57.90ID:BNtfJ+BI0
ダンプとかのタイヤでないかな?
1000-20だろ リングではめるタイプ
きっちりはめてなかったんだね
あれは錆びてようが新品だろうがきっちりはまってるかどうかが重要だからね
きっちりはまってるの確認してもリングを下にして空気入れるのが基本
鉄枠の設備があるならその中でやる
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 22:43:20.14ID:xW4CPNHd0
>>793
ワイパー交換なんて経験にもカウントされないのにアホかお前
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 22:45:28.77ID:CBHAg0fq0
>>791
こないだワイパーのリンク棒の交換をやったら
フロント内装留めてるネジが激減した(´・ω・`)
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 22:52:09.42ID:xyHfTxEn0
ボストンマラソンの爆弾テロの時は
爆風で肉が吹き飛ばされて足が骨だけになってた

タイヤの爆風ぐらいだと直接は吹き飛ばされないけど
からだ全体吹き飛ばされるから叩きつけられるのがヤバいか?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 23:01:35.96ID:gnbVB2Gk0
>>29
ズドンと音がするレベルのタイヤなんて大型クラスだからそもそも空気圧が2キロって事もねーだろ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 23:08:47.68ID:L1dzk01U0
>>29
普通のコンプレッサーで20kも入らないだろう
は6Kがロードバイクは普通だけどな
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 01:01:08.63ID:G1mZfZa00
>>740
怖すぎる。
事故も隠されていそうだし。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 01:03:56.56ID:G1mZfZa00
>>756
弟さんは災難だったね。

信号待ちだとトラックの横も恐ろしい。タイヤがいつ破裂するか分からないし。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 01:05:31.82ID:Db9Gd3I+0
よくある事故
空気圧わかるメーター付のやつで確認しながら注入しないと
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 01:38:02.49ID:ut2OZZ6T0
>>749
トラックのタイヤにナイフは刺さりません
タイヤをゴム風船みたいなもんと思ってんだろうか?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 02:09:50.95ID:2wKw9qg60
>>803
信号待ちで横に並んでたラフテレーンクレーンのタイヤが破裂してミニバンが大破って昔あったよな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 07:15:53.04ID:+5+ewUMB0
>>81
おれのチャリも側面ボロボロのまま乗り続けてたら、ある人信号待ち中にフスーって間抜けな音出してパンクしたな
みたら側面裂けてた
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 07:25:49.80ID:bGCJk81e0
日本製タイヤは耐久性がなくてダメだな
すぐ磨り減るし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 07:34:24.74ID:i85csupC0
また韓国製タイヤか

自衛隊でも死亡事故あったんだよな
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 07:43:40.38ID:Vgwa1jCo0
痛そう
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 07:46:19.69ID:Y3QUxg7J0
>>29
悲惨な死に方テンプレのヤツを想像で目撃談にしたてたのかな?
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 07:50:45.11ID:SyWaK7IM0
シナチクの仕業だな
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 07:51:45.82ID:06Fb0Bxs0
更生タイヤ案件だろ。
今のアジアンタイヤはUTQG表示しとるし問題ない。日本のタイヤはなぜか表示がなくて国内専売品。
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/14(火) 12:47:02.20ID:zQ7i38YA0
これとタイヤ交換のジャッキアップで
車の下敷きは毎年あるね
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/15(水) 04:00:53.21ID:FQQI/RYD0
>>806
恐ろしい。バイクだと即死だろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況