X



【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/04/13(月) 14:44:44.31ID:semdG16u9
 政府は10日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が減った世帯を対象にした30万円の現金給付の基準を示した。分かりやすさを目指した内容となったが、実際の給付に当たってはまだ検討が必要な事項も多い。給付対象者や申請方法などをQ&A方式でまとめた。

  Q 給付の対象は
  A 新型コロナの影響で収入が減り、生活に困っていると考えられる世帯だ。具体的には、今年2〜6月の税引き前の月収が国の基準以下になった世帯と、月収が半分以上減って国の基準の2倍以下になった世帯が対象となる。

  Q 基準とは
  A 単身や扶養する親族のいない世帯だと月収10万円以下で、扶養する親族がいる場合は、親族の人数に応じて1人当たり5万円を加算した月収が基準となる。当初は住民税非課税世帯の水準を使う予定だったが、市区町村によって異なり分かりにくいことから、全国一律の基準にした。

  Q もともと基準より収入が少ない場合は
  A 新型コロナで収入が減っていれば対象となる。ただし、生活保護受給者や年金のみで生活する高齢者などは、受給額が変わらないので対象外となる。

  Q 収入の減少はどうやって判断するのか
  A 源泉徴収票などで前年と比較するが、フリーランスなど月によって変動が大きい世帯の比較方法は今後検討する。

  Q 共働きの世帯は
  A 住民票の世帯主の収入で判断する。ただ、世帯主よりも配偶者の方が収入が多い場合もあり、こうしたケースの取り扱いは今後検討する。

  Q 転職や定年退職などで収入が減った人は
  A 今回の対象はあくまでも新型コロナの影響で収入が減った世帯だ。ただ、収入が減った要因を新型コロナと特定するのは難しく、今後の検討課題だ。

  Q 個人事業主などは、収入は多くても必要経費で手元に残るお金は少ない
  A 今回の措置は収入で判断するため、実際に手にする所得が少なくても収入が国の基準以上だと対象にはならない。

  Q 申請方法は
  A 郵送やオンラインでの申請となる見通しで、申請書は市区町村の窓口で配布するほか、総務省などのホームページでダウンロードできるようにする。現金は本人名義の銀行口座に振り込まれる。

  Q 給付はいつごろか
  A 給付には補正予算が国会を通過し、各市区町村でも補正予算を組む必要がある。政府は5月中の給付を目指しているが、遅れる自治体が出てくる可能性もある。

2020.4.10 21:25 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/200410/ecn2004100065-n1.html
https://www.sankei.com/economy/news/200410/ecn2004100065-n2.html

画像
https://www.sankei.com/images/news/200410/ecn2004100065-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/200410/ecn2004100065-p2.jpg

★1:2020/04/11(土) 13:13:12.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586746801/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:47:10.03ID:rmXyilrN0
偶然対象期間に入院して一時的に月収が落ち込んだ
運のいい人が貰える
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:48:06.57ID:OhYS+HRx0
>>1
 
▼武漢コロナ汚染国 世界トップ10 

** 中国・・・・・・82,160人 死 3,341 (?)
01 アメリカ・・・560,433人 死 22,115
02 スペイン・・・166,831人 死 17,209
03 イタリア・・・156,363人 死 19,899
04 フランス・・・132,591人 死 14,393
05 ドイツ・・・・127,854人 死 3,022
06 イギリス・・・・84,279人 死 10,612
07 イラン・・・・・71,686人 死 4,474
08 トルコ・・・・・56,956人 死 1,198
09 ベルギー・・・・29,647人 死 3,600
10 オランダ・・・・25,587人 死 2,737
** スイス・・・・・25,415人 死 1,106

** 韓国・・・・・・ 10,537人 死 217
** 日本・・・・・・・ 7,408人 死 139
**ダイプリ・・・・・・・712人 死 12

昨日
https://i.ibb.co/CHhL51K/2020-04-12-Coronavirus-Update-COVID-19-Virus-Pandemic-Worldometer.png

▼国内武漢コロナ【検査数77,381 退院784】

*東京都・・ 2,068人 死 42
*大阪府・・・・811人 死 6
*神奈川県・・・545人 死 12
*千葉県・・・・467人 死 5
*埼玉県・・・・415人 死 6
*兵庫県・・・・379人 死 15
*福岡県・・・・365人 死 1
*愛知県・・・・326人 死 24
*北海道・・・・264人 死 11
*京都府・・・・193人 死 3
*石川県・・・・113人 死 N/A
*岐阜県・・・・112人 死 1
*茨城県・・・・109人 死 5
     
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:48:14.41ID:wxjzujJi0
>>1
月収10万以下だからとりあえずもらえそう
昨年の1月と比較しても
今年の1月と比較しても
2〜6月の月収の方が少ないし
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:48:40.23ID:WXpLvOK/0
4月からアパレル会社に入社したのですが、手取り20万円の予定が4万円になりました。
貰えますか?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:49:26.93ID:+NnFHYt60
>>2
>>3
悔しいのうw 悔しいのうw
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:49:43.78ID:+NnFHYt60
>>4
悔しいのうw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:02.14ID:Wo1qctS60
抽選で10様。
なお発表は発送をもって代えさせていただきますwww
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:02.59ID:+NnFHYt60
>>5
年金のみならもらえない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:24.84ID:+NnFHYt60
>>7
悔しいのうw
俺はもらえるw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:45.72ID:+NnFHYt60
>>11
もらえない。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:56.29ID:+NnFHYt60
>>14
悔しいのうw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:50:59.89ID:X9bEziRe0
>>11
世帯主だったら貰えるよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:00.91ID:X+Tztls40
収入が途絶えたのに、どうやって家賃を支払えばいいんだ?
電気、ガス、水道、電話代をどうやって払えばいいんだ?
保険やローン返済の支払いもあるんだぞ
どうすればいいんだ?

貯金が底をついたら終わりだよ
食料すら買えなくなる
助けてくれよ
どうすればいいんだよ? 
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:01.90ID:Ty16Lrzu0
97 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 3b5f-0W03 [14.10.56.64])[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 13:16:51.32 ID:zjR04z+c0 [2/5]
さっき総務省の給付金ダイヤルに電話して色々訊いてみた
障害年金や生活支援給付金も含むのか、など

→結果、何も決まってないらしい
決まったらHPに掲載しますってさ

98 名前:優しい名無しさん (ワッチョイ 3b5f-0W03 [14.10.56.64])[sage] 投稿日:2020/04/13(月) 13:18:28.71 ID:zjR04z+c0 [3/5]
じゃあ何のためのコールセンターなの?と訊いたところ概要の説明と【頂いたご意見の上申】らしい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:17.17ID:jf7dum1F0
30万と100万の両方おkなら、俺は約40万ゲットできる。すまんのう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:22.10ID:+NnFHYt60
>>19
ウソはやめろよ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:31.05ID:kzVjzKd30
ID:+NnFHYt60
こいつよく出てくるな。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:37.37ID:e2QxA0kC0
>どうすれば
似非保守で金主の経団連の狗のアベノミクス様にそれなりの手数料を払うことを誓約すれば貰えます
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:40.54ID:ZtuurZ+B0
結局原発マフィアと同じ、中間で反社が搾取
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:51:47.91ID:+SjnRUsG0
>>6
39%のバカが悪政を増長させ今に至ったわけか
ホントに罪深い奴らだ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:52:29.12ID:+NnFHYt60
>>25
死ね乞食
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:52:41.47ID:iHIGsngb0
貰えるのはごく一部
30万の数字を見せたいだけだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:52:49.96ID:+NnFHYt60
>>26
悔しいのうw
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:52:52.09ID:HVbjr/4R0
年金は月10万円を越える年金者はあうとーー
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:53:19.59ID:+NnFHYt60
>>31
悔しいのうww
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:54:16.71ID:X9bEziRe0
>>23
単身世帯で10万以下の収入だから貰える
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:54:20.81ID:FX9CwrVU0
>>1
店やってんのは、こんなのアテにするより、
とっとと店閉めてナマポ申請したほうがいい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:54:31.87ID:w0DHHyWl0
日本人はもらえません

朝鮮人しかもらえないです
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:55:03.43ID:+g4vK12q0
>>5
電話しなよ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:55:12.85ID:td9eacSV0
>>20
海外だとそういう層が暴動起こす
拡大すると国が無法状態になるから、金をばらまく
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:55:30.71ID:ITxb+Urv0
>>1
誰でも貰えるよ
どやしつければいいだけ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:55:50.57ID:E7x00AgE0
去年収入なし
今年から新社会人でコロナのせいで内定取り消しでも貰えないんだよな?w
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:56:05.79ID:vafFV5Z20
ここはゼロゼロが多いのか?
それともギリギリ半減しない層?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:56:26.33ID:XuaVobQ20
ゴゴスマでやってるぞ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:56:49.17ID:2sSrOwiY0
役所判断で貰える人には通知が来るだろう
来なかった人は諦メロン
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:57:05.68ID:iu7G2VQs0
>>21
これは障害年金は30万方向やろ
ありがとうwwwwww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:57:07.75ID:44qHxXxv0
もらえるもらえん
騒がしいな
俺はナマポでいいから
みんな納税してね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:57:13.01ID:nYaektnk0
どうしてもリーマンにはあげたくないって気持ちが伝わってくるな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:57:36.58ID:4crg80jX0
世帯主だけで半減でも40万から50万貰ってる世帯には30万給付する必要ないだろ
半減する前は月収80〜100万も貰ってたら貯金もあるし、世帯主以外でも高収入者がいる世帯に30万給付する必要もないでしょ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:58:27.90ID:cIQNJzVe0
毎月貰えるわけじゃないんだろ?
30万で状況が変われるかよ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:58:42.19ID:X9bEziRe0
世帯主じゃないのに書き込んでる奴多すぎw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:58:56.24ID:+NnFHYt60
>>39
悔しいのうw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:59:05.59ID:YMTxTYtD0
「世帯主」って文言があるから
夫婦共働きで同じくらい稼いでると
片方が収入0になっても給付されない

世帯月収100万円超えてるような家が50万円に減ると貰えるんだよね?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:59:25.67ID:+NnFHYt60
>>43
もらえない。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:59:41.08ID:+NnFHYt60
>>45
報道はあてにならない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 14:59:58.82ID:c+7kix//0
>>50
所得があっても貯金しない出来ない世帯も有るんよ
有ったら有ったでそれなりの生活するんよw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:00:06.82ID:+NnFHYt60
>>47
乞食は死ね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:00:18.29ID:xm1HZ3D50
30万円もらえた人の喜びの声を聞いてみたいわ。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:00:24.01ID:FT2+GVGO0
支給は来年?w
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:00:27.32ID:+NnFHYt60
>>46
悔しいのうw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:00:35.97ID:2IoYj+ip0
スゲー貧乏ならちゃんと金でるっつーの。

言葉ばかりで、誰がどう考えても生きていける給料があるから貰えない。

それだけだろ。
アホかいな。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:00:44.33ID:+NnFHYt60
>>49
悔しいのうw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:00:51.68ID:w7BSiunz0
(`・ω・´)申請書類により未納の税金が発覚するだけで
国としてはGJです。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:01:00.06ID:EgAV2H8o0
>>49
むしろリーマン向けだろこれ
フリーランスには対応できないしこの制度
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:01:19.56ID:+NnFHYt60
>>54
もらえない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:01:43.50ID:+NnFHYt60
>>62
悔しいのうw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:01:51.57ID:nJRXAYcN0
「原則」という文字が入っていれば、例えば「障害年金については年金のみでも給付する」
としても、法律文言上、解釈上でも全く問題ない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:01:54.83ID:fyajFuqp0
まだこのスレあるの?w

コロコロ条件が変わるんだから議論しても意味なし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:02:01.86ID:WjhR6JXJ0
ここで騒いでるのって貧困エアプやろ
俺みたいに府営住宅で家賃3人で3万以下の奴どんだけおるねんw

どうせマンションか一戸建て持ちの上級国民のくせにがめついんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:02:07.81ID:+NnFHYt60
>>64
おまえがアホやないかw
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:02:11.91ID:HVbjr/4R0
30万で人生やり直すですん 脱満喫です  ハイ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:02:27.03ID:STLGdhh50
4人家族ですが貰えますか?
役員報酬で50万ですがいくらに減らせば貰えます??
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:02:28.89ID:+/622neB0
今ゴゴスマ見てるけど
元より収入が少ない人の事は誰も頭にないから、想定した説明もない
例えば月収10万以下で貧乏だけど所得が下がってないケースとか
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:02:55.76ID:aF3Ei75t0
橋洋一先生の言うとおり、課税収入にして全員に配る方が、所得のある人は後から回収出来るからシンプルでいいわ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:02:59.01ID:+NnFHYt60
>>72
そういう変更はあり得るけど今のところはもらえない。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:03:02.83ID:EgAV2H8o0
>>61
誰にも給付されなくても
Twitterにはそういうつぶやきが溢れると思うよw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:03:16.09ID:5GFOluZq0
給与所得者以外はもらえんのこれ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:03:20.69ID:+NnFHYt60
>>73
コロコロ変わってねえよw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:03:37.89ID:+NnFHYt60
>>78
もらえない。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:03:43.39ID:Y9j1XYr/0
>>69
無職だけど資産ありますんで。
株の分離課税って知ってる?まあ知らないだろうね

一生涯縁がなさそうだしw
キミと一緒にしないでくれるかな

しかも30万もゲットに100万ももらえそうと電話で聞いたので浮かれ気分が止まらないw
あ、いっちゃったw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:04:23.43ID:+NnFHYt60
>>80
橋洋一先生ってゴルフ場で腕時計を盗んだと言われてる人?
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:04:23.83ID:EgAV2H8o0
>>83
収入が一定してる給与所得者にしか対応できない制度だもん
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:04:28.90ID:HhRHWOO80
同一生計配偶者ってさ、例えば世帯分離してる俺が年収0円だった場合に
30万円の申請だけ親の同一生計配偶者として人数に入れても良いわけ?

それなら俺が申請するより休校で給食バイト無くなって6割保証で減収した親の同一生計配偶者に俺がなって
扶養人数等1名で申告したほうが確実性が上がるからその方法もあるなって気付いたんだけどよ

親ならずっと働いてるからウルトラCで年収を無理矢理作った俺より
どんな条件でも書類を用意できるから30万円貰えやすそうなんだが

ただそれでゲットしても俺の金にならんけど・・・
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:04:53.90ID:+NnFHYt60
>>83
事業所得者でももらえる。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:05:07.01ID:2IoYj+ip0
そんなのは今まで通りの収入ならコロナ関係してないじゃん。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:05:13.05ID:aF3Ei75t0
雀の涙の年金と蓄えをを切り崩してギリギリで生きてる人は対象外。
基準がメチャクチャ過ぎる。
そんなことよりさっさと消費税を廃止しろよ、邪魔すんな財務省。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:05:19.74ID:+NnFHYt60
>>90
デマはやめろ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:05:35.57ID:td9eacSV0
これ想定では、30万でどれくらいの期間過ごせってことだろう
2か月か、3か月か
コロナ長引いたら、また支給しなきゃならんよな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:06:15.79ID:wxjzujJi0
945 名無しさん@1周年 2020/04/13(月) 14:34:03.98 ID:JcYSqooL0
先程電話にて担当の上席と話しました。
それによると以下のようです。(確定情報ではない)
・無職でも原則受給可能
・非常事態のため収入の証明は最終的には自己申告でも可とする方向て動いている
・年金受給者や失業給付受給者は支給なし
ご参考までに。



自己申告って証明がいらないってこと?
それもう誰でも嘘吐いて自己申告すればもらえるじゃん?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:06:39.16ID:WXpLvOK/0
>>36
ゼロです。新卒なので
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 15:06:57.87ID:xP439Nel0
扶養する親族が年金暮らしの場合は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況