X



【解説】30万円の給付金 誰が、どうすればもらえるの?★18

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/04/13(月) 14:44:44.31ID:semdG16u9
 政府は10日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で収入が減った世帯を対象にした30万円の現金給付の基準を示した。分かりやすさを目指した内容となったが、実際の給付に当たってはまだ検討が必要な事項も多い。給付対象者や申請方法などをQ&A方式でまとめた。

  Q 給付の対象は
  A 新型コロナの影響で収入が減り、生活に困っていると考えられる世帯だ。具体的には、今年2〜6月の税引き前の月収が国の基準以下になった世帯と、月収が半分以上減って国の基準の2倍以下になった世帯が対象となる。

  Q 基準とは
  A 単身や扶養する親族のいない世帯だと月収10万円以下で、扶養する親族がいる場合は、親族の人数に応じて1人当たり5万円を加算した月収が基準となる。当初は住民税非課税世帯の水準を使う予定だったが、市区町村によって異なり分かりにくいことから、全国一律の基準にした。

  Q もともと基準より収入が少ない場合は
  A 新型コロナで収入が減っていれば対象となる。ただし、生活保護受給者や年金のみで生活する高齢者などは、受給額が変わらないので対象外となる。

  Q 収入の減少はどうやって判断するのか
  A 源泉徴収票などで前年と比較するが、フリーランスなど月によって変動が大きい世帯の比較方法は今後検討する。

  Q 共働きの世帯は
  A 住民票の世帯主の収入で判断する。ただ、世帯主よりも配偶者の方が収入が多い場合もあり、こうしたケースの取り扱いは今後検討する。

  Q 転職や定年退職などで収入が減った人は
  A 今回の対象はあくまでも新型コロナの影響で収入が減った世帯だ。ただ、収入が減った要因を新型コロナと特定するのは難しく、今後の検討課題だ。

  Q 個人事業主などは、収入は多くても必要経費で手元に残るお金は少ない
  A 今回の措置は収入で判断するため、実際に手にする所得が少なくても収入が国の基準以上だと対象にはならない。

  Q 申請方法は
  A 郵送やオンラインでの申請となる見通しで、申請書は市区町村の窓口で配布するほか、総務省などのホームページでダウンロードできるようにする。現金は本人名義の銀行口座に振り込まれる。

  Q 給付はいつごろか
  A 給付には補正予算が国会を通過し、各市区町村でも補正予算を組む必要がある。政府は5月中の給付を目指しているが、遅れる自治体が出てくる可能性もある。

2020.4.10 21:25 産経新聞
https://www.sankei.com/economy/news/200410/ecn2004100065-n1.html
https://www.sankei.com/economy/news/200410/ecn2004100065-n2.html

画像
https://www.sankei.com/images/news/200410/ecn2004100065-p1.jpg
https://www.sankei.com/images/news/200410/ecn2004100065-p2.jpg

★1:2020/04/11(土) 13:13:12.51
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586746801/
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:19:57.98ID:cdvkNi+t0
非課税世帯がもらえるの確定してるならドヤ顔でとっくに言ってるよ
自分たちに票くれるお年寄りが多いのだから。言わないってことはそういうことだよ
0901名無し
垢版 |
2020/04/13(月) 17:19:59.46ID:FXHTjLsa0
>>866
元厚労省の中野雅至が回答してた
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:20:34.10ID:3iHB4sga0
あなたはこんだけ減ったのねじゃ30万
あなたはこんだけ減ったのねじゃ20万
あなたはこんだけ減ったのねじゃ10万

こんなふうにすれば
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:20:37.95ID:ky8VVuAr0
>>841
給与所得ないと対象外言ってたね。
個人事業主は100万のを申請しろってことか。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:20:52.25ID:hCak621R0
>>890
> 給与所得限定ってのはありそうなんだよな。
それはあり得ないからw
総務省のHPの説明が給与所得者用だっただけ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:21:02.35ID:X+aZI9x70
>>886
え?とするとまた昨日というか連日と同じように
まだ今日もずっと収入のない年金もナマポも貰ってない非課税が対象かは不透明ってことなんですかね?
早く決めていただきたいものです。
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:21:06.40ID:h1I6ulK00
会社やってるんだけど、助成金関係とるの素人じゃまず無理だわ
個人ベースのなら取れるだろうけど、法人関連はかなり面倒
だめだ、これ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:21:12.27ID:hCak621R0
>>891
馬鹿は死ねよ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:21:48.78ID:hCak621R0
>>904
ややこしくなって給付が遅くなる。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:21:52.85ID:KEeifJst0
雇用調整助成金の最低補償が6割てのがミソなのかな
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:22:07.66ID:WOyWgeym0
どうせ不正の嵐になるんだから取り敢えずみんな問い合わせなり申請したら?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:22:11.51ID:hCak621R0
>>905
違うよw
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:22:32.50ID:QHbRNh6+0
>>841
そりゃそうだろ?失業保険と生活保護が出るしな
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:22:35.47ID:vythYkLL0
ニート
ひきこもり
生活保護受給者
障害者年金受給者

生きてる価値の無いゴミ共は早く死ぬべき
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:22:37.74ID:5w6YianS0
どうなるかしらんけど転売屋とかネットでもの売ってる人は銀行への入金記録でも提出すればどうかな
0920名無し
垢版 |
2020/04/13(月) 17:22:38.66ID:FXHTjLsa0
>>894
それも解答あった
会社側がコロナが原因で給料を減額した
つまり売上等が減少してる事を証明できする必要があるとの事
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:22:43.20ID:hCak621R0
>>912
コロナ関係で9割補償するんでそ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:23:12.18ID:yi47GARA0
コールセンター「貰えないニートの難癖ばかりです」
国「スルーでいいよ」
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:23:19.12ID:hCak621R0
>>918
ならおまえが生きてる価値のないゴミだから真っ先に死ね
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:23:19.57ID:+g4vK12q0
1300万世帯っていってたとしても別に単純に非課税世帯の数から算出したってだけでそのまま全員に配る必要はないんだがな
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:23:43.49ID:4n2vQCB70
これは給与所得者のみで
また別の制度設けるかもな。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:23:53.52ID:X+aZI9x70
>>893
総合課税は収入なしで確定申告もしてませんが
分離課税では収入ありで納税もしてます。
でもまあプレミアム商品券のように今回も貰えるものなら貰えると嬉しいです。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:24:10.97ID:WOyWgeym0
>>918
出た!嫉妬が見苦しいぞ!
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:24:37.15ID:KeZdG+Pr0
まあテレビの報道も間違ってる時あるからなんとも
最初、緊急事態宣言6ヶ月とかあったし
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:25:10.06ID:hCak621R0
>>927
この件に関して今までどんだけ飛ばしてのか見てないのか?
今までも間違った報道をいっぱいしてきたんだぞこの件に関して。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:25:18.88ID:nFf4dDJA0
確認したところ無職0-0、非課税世帯は
一回試しで却下を喰らうともう致命的だと。

再審査はないと思ったほうが良い。
とにかく再審査になったら、役所だから書類を略、、、審査は殺到するからまた秋以降になるだろうって。

だから、書類未確定なやつは様子見がおぬぬめ、。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:25:40.41ID:tT9F6xqJ0
>>920
そこまで厳密な証明必要にしたらマジで誰ももらえなくなるからそれは無いだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:25:41.88ID:hCak621R0
>>931
もらえるの、俺だけなのかな?w
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:26:06.16ID:/wLsMpNy0
給与所得限定だと貰えない人は今どんな気持ち?
くやしい?
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:26:17.59ID:hCak621R0
>>932
この件に関しては本当に間違いが多いからなあ報道は。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:26:27.86ID:/DE+iM+A0
非課税世帯の中からもらえない条件の世帯を減らしていくだけ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:26:29.22ID:MbjRCAY50
>>924
そうだとしても実数があまりにも乖離してたらマスコミから袋叩きにあいそうだし
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:26:29.58ID:WkzwelgP0
>>905
給与じゃなく月間収入な
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:26:37.49ID:X+aZI9x70
まだ具体的に詳細決まってないのなら
また明日もこのもらえるの?スレへ来て質問しないと.....
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:26:42.22ID:hCak621R0
>>933
そんなの調べてたらどんどん給付が遅れる。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:26:56.39ID:tq4jPpcz0
ID真っ赤で100レス以上の奴は荒らし認定ですねw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:27:33.67ID:ANPH/zlU0
そもそもまだ詳細決まってないのにテレビが正しいとかない
このスレが正しいとかもない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:27:35.44ID:hCak621R0
>>942
ないわそれはw
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:28:11.29ID:hCak621R0
>>943
ちょwww
おまえ大丈夫か?www
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:28:53.28ID:MbjRCAY50
>>950
あるだろ
1300万世帯とか大風呂敷広げといて
実際は200万世帯にしか配ってませんでしたとかなったら
新聞の1面飾るぞ
0955名無し
垢版 |
2020/04/13(月) 17:29:02.82ID:FXHTjLsa0
>>949
今の総務省の方針を報道してるだけだぞ
変える必要があるなら今のうちに総務省にクレームを言って変えさせた方が良い
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:29:08.71ID:hCak621R0
>>949
テレビが正しいとは限らないのはそのとおり。
このスレはほとんどがデタラメと思うべきw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:29:42.30ID:RT9aK89b0
電話繋がったけどコルセンの人回答が曖昧で自分達も良く分かってない感じだったな。
決まってない事をお知らせするコルセンだった。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:29:47.00ID:hCak621R0
>>951
いや、そういう意味じゃなくてw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:30:02.34ID:DE0mKspM0
>>924

世帯数は予算4兆円を30万円で割っただけ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:30:05.31ID:hCak621R0
>>954
ないわw
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:30:53.44ID:/wLsMpNy0
>>958
サンドバッグだから仕方ない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:31:01.82ID:WkzwelgP0
>>952

総務省がちゃんと発表してる

https://www.soumu.go.jp/menu_seisaku/gyoumukanri_sonota/covid-19/kyufukin.html


2020年2月〜6月のいずれか一月を選び、
世帯主の月収が以下の条件1または条件2どちらかを満たしていれば受給することができます。

条件その1
2019年中のいずれかの月に比べて減少し、かつ選択した2020年2月〜6月の
いずれかの月の月収が住民税非課税水準となる場合

条件その2
2019年中のいずれかの月に比べて50%以上減少し、かつ選択した2020年2月〜6月の
いずれかの月の月収が住民税非課税水準の2倍以下となる場合

住民税非課税水準
単身 10万
扶養1 15万
扶養2 20万
扶養3 25万
0965名無し
垢版 |
2020/04/13(月) 17:31:15.66ID:FXHTjLsa0
まぁ確かに解雇は失業保険あるからな
でも直ぐもらえないんだけどね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:31:18.24ID:HhRHWOO80
現時点で収入が無いと無理とか失業保険の無い失業者はどうなんねん
ほんまに税理士がそんなアホなことテレビで言うたんか?
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:31:24.83ID:49fbzcXi0
>>954
実際、このままのルールなら200万世帯も行かないよ
新規に1000万世帯が非課税水準になったら、国民の半分が非課税水準って事になる
んなわけない

多くて200万世帯が実情
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:32:06.47ID:tT9F6xqJ0
すでに総務省がサイトで対象者になる条件をはっきり書いてるわけで
それを見て仕事減らすとかの準備を始めてる奴だって多い
後からやっぱり条件変更しますじゃマジで暴動起きるぞ
0970名無し
垢版 |
2020/04/13(月) 17:32:29.08ID:FXHTjLsa0
>>966
中野って税理士なの?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:32:29.94ID:WOyWgeym0
貰えない社畜が騒ぐと貰える人に迷惑かかるんですけど
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:32:32.97ID:zn7koSrt0
持続化給付金の要件と金額を考えると、仮に給付調整がなされるなら、
持続化給付金一本でいいとは思うけど、給与所得を現に受けている必要が
あるというのはないんじゃないかなあ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:32:38.24ID:HhRHWOO80
>>965
会社都合ならすぐ貰える、自己都合なら4ヵ月後だったか?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:32:51.18ID:KeZdG+Pr0
>>966
失業保険って一年は雇用保険はいってないと貰えないから
普通に失業保険もらう権利のないひとがいる
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:33:08.81ID:exYq5DFq0
給付対象から外れた貧困層が市役所にガソリンまいて放火する事件続出しそう
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:33:14.88ID:HhRHWOO80
>>970
ハゲかよ、あいつ何もわかってへんやん
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:33:28.32ID:X+aZI9x70
ずっと収入減ってない無職に厳しいですよね
収入ないから減りようがないのに
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:33:39.73ID:tTT9lvWl0
>>966
だいたい、税理士なんかこの件に関して何の権限もないのになw
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:33:40.26ID:DDPQvukr0
>>964
>2019年中のいずれかの月に比べて減少し

それなら有難いけど
総務省にはどこにもそんな事書いてないぞ
だから揉めてるんじゃん
比較対象で貰えない人がゴッソリ出てくるからさ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:34:16.16ID:tTT9lvWl0
>>975
あるかもなあ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:34:29.38ID:WkzwelgP0
>>980

(1)新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し、かつ年間ベースに引き直すと住民税非課税水準(※)となる低所得世帯
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:35:18.15ID:WOyWgeym0
>>982
給付金で何買う?スレにしよう
0987名無し
垢版 |
2020/04/13(月) 17:35:38.96ID:FXHTjLsa0
やっはり30万円は単なる国のパフォーマンスなのだ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:36:05.95ID:qQEY+axz0
だから言うてるやろ難易度劇的に高くなるって
日本政府舐めんなよ
せいぜい1,2万だよ貰えるようなやつは
0990名無し
垢版 |
2020/04/13(月) 17:36:47.24ID:FXHTjLsa0
バイト首の俺は貰えない事が確定した
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:36:50.17ID:tGD8YEMq0
親の介護離職はもらえないのか
悲しい世の中だな
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:37:49.72ID:X+aZI9x70
また質問しに明日来ますm(_ _)m
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:37:57.88ID:WkzwelgP0
>>979
今回は地方自治体が国から100%補助受けて給付だから
自治体担当を納得させる資料が作れたら貰える
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:38:56.87ID:GkP892CS0
非課税世帯なら無条件
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2020/04/13(月) 17:40:04.38ID:oleD3R9P0
>>969
三島VS東大100見にいこうと思ってたのにコロナめ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況