新型コロナウイルスの感染が拡大する中、日本感染症学会の緊急シンポジウムが開かれ、
患者の治療について、インフルエンザ薬やぜんそく薬の投与で改善したケースもあったことなどが報告されました。

今後さらに、効果を見極める必要があるとしています。

日本感染症学会は18日、感染対策のため、観覧者を入れずに講演をインターネットで配信する形で、
東京都内でシンポジウムを開き、新型コロナウイルス対策にあたる政府の専門家会議のメンバーや、
治療にあたる医師などが状況を報告しました。

新型コロナウイルスには特効薬はなく、別の病気の治療に使われている薬の投与が行われていて、
藤田医科大学の土井洋平教授は、インフルエンザ治療薬の「アビガン」を患者に投与した状況について報告しました。

それによりますと、アビガンを投与された300人のうち、軽症と中等症の患者ではおよそ9割、
人工呼吸器が必要な重症患者では6割で2週間後に症状の改善が見られたということで、
土井教授は現在行われている治験などでさらに効果を確かめる必要があるという考えを示しました。


また、吸い込むタイプのぜんそくの治療薬「オルベスコ」についても報告され、
肺炎になったあとで投与された75人のうち、症状が悪化して人工呼吸器が必要になった患者が少なくとも3人、
亡くなった患者は2人だったということで、この薬を使わない場合に比べて悪化する割合を下げられる可能性があるとしています。

土井教授は、「既存薬で改善したケースも出てきているが、有効性を確かめるには、
薬の投与がない患者との比較や投与するタイミングなどの検証が今後必要だ」と話しています。

2020年4月18日 19時27分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200418/k10012394661000.html

★1が立った時間 2020/04/18(土) 19:47:30.71
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1587216569/