X



【経済】「一戸建てはマンションより人気なのか?」 [NAMAPO★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAMAPO ★
垢版 |
2020/04/25(土) 20:00:16.53ID:wJ/wPFkB9
★住宅購入を検討し始めたきっかけは?〜一戸建ては人気なのか

住宅購入や住み替えを検討するとき、そのきっかけは、どんなことでしょうか。

リクルート住まいカンパニーではこのほど、2019年度『住宅購入・建築検討者』調査の結果を
公表しました。この調査は住宅の購入・建築を検討している人を対象に、検討する物件の種別
検討にあたって重視する条件などを把握することを目的としたものです。

インターネットによるアンケート調査で、過去1年以内に住宅の購入・建築、リフォームに
ついて「具体的に物件を検索した」、もしくは「建築・リフォーム会社の情報収集をした」人
などを調べています。調査地域は首都圏、関西などで、2019年12月6日〜11日に調査を行いました。

購入検討状況を見ると、「初めての購入、建築」が74.4%となり、次いで「買い替え」が16.6%
となりました。

購入検討のきっかけとしては、全体では「結婚」が最も多く(17.8%)、ついで「第一子出生」
(14.6%)となりました。地域別に見ると、札幌市、仙台市、広島市では「第一子出生」が最も
多くなったとのことです。


続いて、一戸建てか、マンションか、どのような住宅への住み替えを検討したのか調べています。

結果は「新築一戸建て」メインで、「注文住宅」を並行して検討する人が38.8%と最も高くなり
ました。次に「中古マンション」メインで、「新築マンション」を並行して検討する人が33.3%
となりました。

2019年まではマンション、一戸建てともに不動産販売は堅調でした。それが、今回の「コロナ
ショック」を機に、どのように人々の意識が変わるのか、今後の調査を注目しましょう。

(抜粋)
https://gentosha-go.com/articles/-/26674
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:06:17.88ID:OjevTNGn0
>>9
お前は家持ってないだろ?

外観させ気にしなければ屋根や外壁の塗装は30年持つぜ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:06:49.69ID:+OQxyp5I0
歳を取ったらメンテに手間暇がかかる戸建てよりもマンションのほうが楽には楽だし
まとまって住んでいるだけにセキュリティも安心
とくに昨今のマンションは内廊下の3重セキュリティがデフォだからな

ただ、ここにきてまさかの感染症、これには弱いよな
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:07:28.80ID:zH6sTD1I0
>>36
駅近はめちゃくちゃ便利、ウチは戸建てだけど都市銀行全部駅前にあるしスーパーやドラッグストアは数える気がしないほどあるし東京駅まで30分だけどリーマンショックの時に現金で買ったから相場の半値だった。
今は買った時の3倍以上だけど売物が出ない
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:08:53.76ID:MyPOn1XB0
>>202
仕事終わって電車乗り継いで降りた駅からバス乗って
古びた外観の自宅を見てモチベーションが保てるなら戸建ても有りだな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:08:55.48ID:+vuR6DXS0
>>205
マンションはバリアフリーだしな
うちの親も以前は一戸建てだったけど
子供全員独立して、家売ってマンションに引っ越したわ
24時間ゴミも出せるし、管理費払えば手間かからんしな
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:09:07.99ID:kP1+gU5Q0
個人的に戸建ては家庭菜園ができないと魅力がない
し、住まいがあるだけでもありがたいのかな
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:09:12.42ID:ePPPvCHX0
>>205
共用部が使えないもんな、しかもエレベーターでの濃厚接触が怖いから、誰かいるときは階段使ってる。
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:09:24.27ID:CstNJlD00
都内だけど最初はマンション買うつもりだった
段々感覚がおかしくなり2000万位増やせば戸建て買えるな地震の時も土地があると楽だしって気付いたら戸建て買ってた
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:09:45.40ID:6qZ2Fq5m0
科学的にどうかは別として、コロナの影響でマンションは冬の時代になるだろうな。エレベータのボタンとか濃密空間とか
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:09:46.65ID:rUdivk6A0
うちは中目黒15分くらい。
自転車で渋谷まで10分だね。
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:10:04.20ID:f4PSTQI70
社会人になるまで東京でしか暮らした事が無かったから、戸建てはバス物件しか無いと思い込んでたわ。
建ペイ率も60しかないと思ってた。

今は駅から徒歩5分で建ペイ率40の戸建てで快適。
通勤も座って楽々。

マンション?
ないな。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:10:15.11ID:K6GSC28L0
どっちも無駄

長〜いローンが終わる頃に死ぬのに、資産を持つ意味ある??
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:10:23.09ID:+vuR6DXS0
>>208
仕事終わって電車乗り継いで降りた駅からバス乗って
つくところがボロマンションだったらモチベーション保てるってこと?

そんな遠方にしか家買えない人じゃ、そういうマンションしか無理だろ?
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:11:17.24ID:yAmcHEQv0
老後子供が皆家出て行ったら老夫婦に広い戸建てを維持管理するのはきついでしょ
マンション買うのが賢明だと思う
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:11:33.88ID:Iwfcvzyl0
自宅(戸建て)事務所(マンション)だけど、総合的には戸建てのほうがいいな。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:12:03.05ID:rUdivk6A0
>>221
それ地方都市の話で東京23区だとほとんどないんだよな。
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:12:29.36ID:0QYlnfoN0
マンションは賃貸するもの
自分が使わないものにも修繕費払っていくとか無駄でしかない
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:12:45.81ID:+OQxyp5I0
>>209
何よりも昨今のちょっといいマンションとかの常勤の管理人がいてくれるのは
高齢者はとくにいざ倒れた時すごく安心なんだよな
救急車を呼んでも玄関がロックされていて入るのにすごく時間がかかるって
結構あるみたいだし、コンシェルジュのいるマンションならマスター持ってるだろうからね

ただ、コロナはなぁ
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:13:04.23ID:fcbEAIUG0
自動運転が定着するようになったら戸建の方がいいな、マンションは部屋を出て車を出すまでの時間がめちゃくちゃかかって不便。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:13:06.61ID:kP1+gU5Q0
戸建ては広ければ広いほど管理が
難しいね。植木の放置などは見ていられない。
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:13:09.09ID:toLJddUv0
人気のマンションじゃないかぎり今後は修繕費圧迫して大変になるよ
人口減るし入居者いなくなるから
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:13:16.41ID:gGOnRTEu0
住宅は住むための機械 ル・コルビュジェの言葉
台風や洪水で駄目になる木造よりは強固なRCのマンションが高性能
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:13:16.91ID:+vuR6DXS0
>>221
実際そういう人が多いからな
中古物件の売買みればわかるけど
築20年前後の家がよく売りに出されている
こういうのは子育て終えて広い家持て余した人が売りに出して
終の棲家に移るパターン

昔のように戸建て買ったらそれに死ぬまで住む時代じゃないからな
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:13:23.01ID:8tkoiW1K0
悲しいかな今は子供部屋二つが標準みたい
昔は三つだったのに。少子化だねぇ
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:13:49.86ID:MjkWMfID0
>>2
屋根外壁の維持に必ず費用がかかるよ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:14:37.18ID:+vuR6DXS0
>>228
うちの親は東北の震災のあとでマンション買ったので
いざという時のこと考えて、マンションの低層階買ったんだわ
おかげでエレベーター使わずに生活できて、濃厚接触減らせるんだが
上層階だとどうしてもエレベーター必須だしな
そこら辺ちょっと微妙だわな
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:14:40.33ID:0QYlnfoN0
都内の新築マンションとかもういい立地がなくて
高いのに不便とかクソ物件ばっかり
そのせいで立地がいい中古マンションの方が人気高かったりする
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:15:37.28ID:WrA0Do/o0
これからコロナ後にどう価値観が変わるのかな
毎日通勤する必要も無くなるかもしれないし、駅近タワマンの良さが少し薄れるかもね
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:16:01.46ID:/nVyzVpi0
コロナ不況でローン払えず

手放す人増えそうだなw
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:16:14.10ID:Xu8UaWjY0
サザエさんの家まで広くなくても
平屋が理想だな
0244不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:17:32.84ID:/DSXhMFC0
マンションが良いに決まってると思ってたけど
管理業務主任者取ったらやめとこうと思うようになった
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:17:35.45ID:U0U6MJ2y0
>>58
買って1年もしないうちに管理費2500円修繕費5000円上がったw 完全リノベでいいけど、共用部はやはり20年前だねーって思う。
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:17:51.37ID:dMyzONQ00
納得のいくような家は、日本にはまだ出現してないけどな。
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:17:56.19ID:yAmcHEQv0
>>225
豪邸だよ
床暖テレビ回線光回線全部屋配備だったけど
何の価値にもならなかったよ
修繕費がアホみたいに高くてね
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:18:21.80ID:/UgZiLHN0
リート見てると不動産投資暴落で元に戻らんし
日経と不動産価格は比例してるから
半年後はめっちゃ価格が下がるよ

今ローン組もうとしてる人は待ったほうが良い
700万近い金利払うことないよ
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:18:35.26ID:zH6sTD1I0
>>232
RC戸建てで良いじゃんウチはRC壁式で快適だよ
0251不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:18:39.11ID:Hbvw+PFo0
家は親に買ってもらう物
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:18:55.54ID:R1OcotuW0
>>28
高級物件は規約でNG 
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:19:03.73ID:7//ijMxW0
車持ってると圧倒的に戸建てやな
駐車場代タダだし玄関開けて数歩で乗れる

マンションだと駐車場代とられるわ距離あるわで。
しかも機械式駐車場だと大規模修繕で大金取られる
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:19:11.39ID:6y6YFd190
草刈りとか大変だよ戸建て
外装修繕も7年おきくらいにどっかしらやらないといけないし
0256不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:20:27.08ID:X3sFgUFp0
マンションて玄関開けたらすぐ車じゃないじゃん
しかも駐車場有料なんだってさ
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:21:17.00ID:RvH2xMIj0
最近、20坪くらいの狭い土地に3階建てが流行ってるけど
リビングが2階で寝室が3階とかの間取りだと年寄りになってからが大変そうなんだよな
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:21:23.07ID:diqZaK830
積水の社員だけどさ。うちの商品建てて離婚すると64%破産してるぞ




30代だと80%超えだぞ。借金家賃慰謝料。。。。。。。中古の安い家買いなよ
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:22:20.73ID:Bxj352+40
コロナ的観点からすると、庭付き駐車場付き一戸建てだろうな
庭で遊べるし車も置ける
都心でギュウギュウの公園やスーパーを見てるとそう思う
都心のマンションやペンシルにはゆとりがない
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:22:23.53ID:A/ZoUlmP0
マンションは老後こまるよな
人間も建物も老朽化して
蓄えないと年金だけ
修繕積立金は、年々増えてく
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:23:03.52ID:DMUAD3dU0
マンションは聞いてると大変そうだわ
なにかするにしても住民で打ち合わせや投票とかするんだろ
金はおいといて自分の思い通りに出来ないのはつらいんじゃないか
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:23:27.28ID:TgG2BhD10
年取ったらこぢんまりしたマンションがいい
風呂トイレも寒くないし掃除も楽
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:24:13.77ID:d0R9r5gR0
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
自家用車必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り。
多くの人が商業地域などの便利な場所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:25:24.25ID:f4PSTQI70
>>258
自宅が三階建って事は隣にも3階建が立つ可能性大だからなあ。
陽なんか当たらないだろうし、階段に取られる面積も勿体ない。
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:25:27.47ID:yAmcHEQv0
迷ったらとりあえず団地っぽいマンション買っとけばいいと思う
常に子育て世帯にも老夫婦にも需要があっていい値で売ることができる
経験談だけど築30年越えでもウチは買値で売れたから
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:25:34.57ID:OP1Up4da0
縦型の長屋やんか 要らねー
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:25:39.65ID:LP7ou9+m0
>>265
今は逆だぞ。
戸建の方が暖かったりする。
うちも魔法瓶みたいな家でトイレや風呂場まで全館床暖で超快適。
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:26:39.99ID:4oBXNltO0
マンションだろうが戸建てだろうが、気違いや非常識子連れが近所に引っ越して来たら、それで全て終了
不動産を気軽に売買出来るレベルの金持ち以外は、持ち家なんか買っちゃ駄目
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:27:17.04ID:xcWJBTW10
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみ..
http://cmkov.cwqso.net/ob?kzate/m5e4d35u35l.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://cmkov.cwqso.net/rc?5sq2g/n7b8rzze612.html
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:27:22.64ID:YEkY/+4k0
人手不足で今後は管理会社値上げし続けるから
管理費負担が大きくなる。
払えないと撤退されて自分で管理しなきゃいけなくなる。
マンションはやめとけ。
0277不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:27:51.69ID:yiBmVcJ70
戸建で太陽光10キロ越えにしたから平均4万位で売電できて助かってる
庭でBBQとか家庭菜園もできるしウッドデッキ(コの字型の壁でおおった)の喫煙とか食事できるスペース作ったからマジで快適
どんだけ大量に買い物しても玄関のそばに車があって楽だし何台車あっても駐車場代かからないしいつでも洗車や車いじりできるのが最高
犬好きで飼いたいけどお別れが寂しいから我慢
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:28:24.18ID:fBDwaua40
自分が色々やるのが好きな人は戸建て
お金払っても良いから面倒なのが嫌いな人はマンション

それで良いでしょ
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:28:58.97ID:24suLk+Z0
今のご時世、エレベーターのボタン押すのも躊躇する
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:29:02.00ID:yAmcHEQv0
>>272
団地→戸建て→マンション(今)
まあ自分の親の体験談なんだけどさ
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:29:09.76ID:zJcW1ax40
賃貸が最強ちゃ最強だよな
捨て金だけど修繕費やら引っ越しの簡単さ不動産リスク回避考えやら捨て金とも言えん
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:31:01.54ID:+QhUSe9r0
今回のようなパンデミックでは戸建て一択。エレベータの中で感染
エントランスで感染 自粛中せまい部屋の中じゃ耐えきれん。野菜
も果物育てるのも戸建ての庭でやれるし!
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:31:05.56ID:z1cp0QXt0
>>118
ローンの利息もエグくなるぞ。
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:32:02.22ID:yl7ax8g50
庭がある生活が昔からの基本の住宅だからね
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:32:25.74ID:Bxj352+40
>>282
だからコロナ的観点といっている
郊外でテレワークっすよテレワーク
港区でスープで感染とかアホの極み
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:32:41.68ID:zH6sTD1I0
>>278
まぁそうだろうねマンションは買う時も楽だし
戸建て特に注文住宅は建てるまでにも色々パワーいるからね
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:32:46.12ID:s5KOtIgy0
マンションは大規模修繕のとき住人の意見まとめるのを考えるだけで嫌になる
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:32:53.97ID:Bxj352+40
>>289
スーパーで感染ね
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:33:56.89ID:/e908kPK0
戸建買ったけど、マンションのロビーでくつろいだりするの憧れるわ
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:34:28.09ID:f4PSTQI70
隣県から都内に通勤してるが、毎朝座れるで。
というか都内に入ってからギュウギュウなんだが何考えて住んでるのかとw
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:34:45.58ID:diqZaK830
7割の土地は売りに出しても売れないよ




2億円の土地を持って売れずに金がない地主ばっかりだよ
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:35:08.46ID:jsRfEECV0
世界中でこれだけ政府が金使いまくってるんだから
最終的にハイパーインフレが起きるのはほぼ確定だろ。
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:35:17.94ID:JYO7kI1u0
こんな時に庭があると有り難みがわかる
ゴルフのアプローチの練習ばかりやっているが
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:35:21.75ID:7//ijMxW0
マンションで何に使われてるかよく分からない修繕費払うより、自分で何処をメンテするのか明確に選択した上で費用出す方が全然いい
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/04/25(土) 21:35:53.09ID:wLRwyd0u0
>>260
コロナ禍ではつくづく車と庭があって良かったと思うよ
庭でテントはったり、花見したり
まとめ買いした食料も車から数歩で家に入れられるし

でもコロナ後はどう価値観が変わるのか分からんなとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況