【田舎】消防団「男のくせに入団しないのなら協力金を年8万支払え」→市「私たちは指導できない」 [スタス★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2020/05/05(火) 21:47:09.08ID:eWSXtbAF9
消防団「協力金」15市町村が実態把握 県内アンケート
2020年01月25日 08:22

火災現場での消火活動のほか、消防操法訓練や地域の夜警も消防団の重要な活動だ(本文と写真は関係ありません、コラージュ)
火災現場での消火活動のほか、消防操法訓練や地域の夜警も消防団の重要な活動だ(本文と写真は関係ありません、コラージュ)
 岐阜新聞社は24日、県内の全42市町村に消防団への「協力金」に関するアンケートを実施した。入団しない男性住民に対して出不足(でぶそく)金の支払いを求めている団の存在について、安八郡安八町が「把握している」と回答した。15市町村が、自治会や住民から協力金を受け取っている団の存在を把握していた。違法性を認める自治体もあり、今後議論を呼びそうだ。

 出不足金について、安八町総務課の担当者は「求めている自治会もあると聞いているが、詳細は把握していない」と答えた。各務原市、高山市は調査中、揖斐郡池田町は「あれば不適切なので調査したい」とした。

 「協力金」などと呼ばれる自治会や住民からの寄付金について、存在を把握していると回答したのは、大垣市、関市、美濃加茂市、中津川市、瑞浪市、高山市、飛騨市、羽島郡岐南町、笠松町、養老郡養老町、安八郡神戸町、安八町、加茂郡七宗町、白川町、可児郡御嵩町。

 御嵩町は「各自治会に、消防団活動に使うお金について協力できないかと声掛けはしている。強制ではない。昭和40年くらいから続いている」と説明。笠松町は「団員は町内の推薦を受けて入団している。地域の代表や防災の担い手として、団活動以外の地域活動に対する労いや謝礼として各町内会から支払われている」とした上で、「違法性をはらむことは認識している」と回答した。

◆横浜地裁は違法性示す

 消防団が寄付金を受け取る行為については、違法の疑いがあると認めた判決が過去に出ている。

 2010年、横浜市の消防団が自治会から受け取った寄付金を市の歳入金とせず使ったことは不法行為だとして、市に団へ損害賠償を請求するよう、市民団体が求めた訴訟の判決で、横浜地裁は「市民等から慰労などの趣旨で直接寄付金を受領することは違法となる余地がある」との見解を示した。

 横浜市は、寄付金は「自治会、町内会が行う各種業務」に対するもので条例違反ではないと主張したが、地裁は「行政組織である消防団の名称で行う活動が、防火・防災等の啓発活動とも無関係と言い切れるかは再考の余地がある」と述べている。

 判決を受け、14年に佐賀県唐津市が消防団の寄付金の受け取り禁止を決めた。

◆読者から賛否 「金額高すぎる/「維持には必要」

 「私も消防団からお金を徴収されたことがある」。岐阜新聞「あなた発!トクダネ取材班」のLINE(ライン)登録者から、消防団に入団していない人に対する出不足金や協力金に、疑問の声が多く寄せられた。一方で「消防団を維持するには仕方ない」と擁護する声も目立った。

 養老郡養老町の30代自営業男性は仕事のため入団を断り、年8万円の出不足金を3年間支払った。「夜間の仕事があり消防活動に参加できないことを自治会長にも相談したが、聞き入れてもらえなかった。何とかならないのか」と憤る。

 本巣市の40代男性会社員は、団員に対する慰労金として年3万円を団員の親が徴収に来て、昨年夏に支払ったことを明かした。「善意の寄付にしては金額が高すぎる」と感じ、市役所に相談したが「指導できないと言われた」という。

養老郡養老町の30代自営業男性は仕事のため入団を断り、年8万円の出不足金を3年間支払った。
「夜間の仕事があり消防活動に参加できないことを自治会長にも相談したが、聞き入れてもらえなかった。何とかならないのか」と憤る。

本巣市の40代男性会社員は、団員に対する慰労金として年3万円を団員の親が徴収に来て、昨年夏に支払ったことを明かした。
「善意の寄付にしては金額が高すぎる」と感じ、市役所に相談したが「指導できないと言われた」という。


http://www.gifu-np.co.jp/news/20200125/20200125-209757.html
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:48:12.84ID:a7PL6T+Y0
半グレの集まりみたいになったら潰して新しく立ち上げるしかないんでない
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:50:11.81ID:J3+kxlcf0
岐阜のくそ田舎だけじゃねーの笑
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:50:26.03ID:5nTB6+gc0
ほんとに維持管理費に使うなら文句はねえんだよ せめて訓練の日の仕出し弁当くらいなら許せる だが、団員旅行や忘年会は駄目だろ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:50:41.69ID:WH5fHDCY0
田舎は飲み会だらけでたいへんらしい。
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:51:28.92ID:XNSKC2id0
いっその事消防団廃止しちゃいなよ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:51:41.56ID:uWBCpXDj0
自治会のトップが反日外国人、みたいな所まさかないよね?w 和
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:51:59.56ID:Z+sZZoIn0
飲み屋で使われてるはず
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:52:03.47ID:n5t5DyXF0
消防団を維持するには金だけでなく火事も必要
あとはわかるよな
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:52:05.44ID:r7GUlGyU0
青年団とかもなんだろう? 大昔父の田舎でも青年団の借金問題みたいなのが出てそれがきっかけで青年団潰したそうだ。
借金はうちの父が馬で当てたカネで穴埋めしたとか。田舎の組織なんかロクでも無いわ。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:52:13.24ID:jTLPnP3+0
小坊男
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:52:29.83ID:Ay1nzwee0
そもそも消防団って何だよ
消火活動なんて危ないんだから消防職員にやってもらえよ
それとも消防活動なんてしないで、イベントで出初め式みたいなことやってんのか?
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:53:12.82ID:prXmF5by0
飲み会と風俗旅行代やろ。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:53:15.54ID:y9BRqsUO0
どこの田舎かよと思ったら神奈川国かよ、海外の話だ日本人には関係ない
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:53:17.65ID:1Goufzx70
ぶっちゃけうちの会社の組合費もこれに近いもんあるわ。
一度もストライキしてないから億単位で組合費たまって。
組合幹部の飲み会は毎回豪華。
さらにいうと御用組合で会社の犬。
ちな売上1兆円超企業。
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:53:22.07ID:ZKP3ZcYx0
ヤクザの見か締め料
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:53:29.59ID:o7TFG6TM0
寄り合いで飲む酒代やら慰安旅行で受ける性的サービス代として使われるんだろ
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:53:42.75ID:XGprvfrC0
消防士を増やせ。
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:53:53.73ID:0nwIIOvb0
マッチポンプ
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:54:02.80ID:gUL3wjJE0
>>22
ほんと。意味が分からない
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:54:34.92ID:wutB0jwL0
何で男なら入団せなアカンねんwww
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:54:38.03ID:pONsw6vn0
俺は参加してないが
参加者が慰労、報酬のためにレクレーションに資金を使うのはありだと思うぞ。
助け合いで地域が保たれてる公益性はあるやろ
火災に限らず水害、震災のたびに地域を守るために前線に立ってくれるんやろ
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:54:40.22ID:ttwySQVc0
消防団がこうやって金を集めて、日頃の飲み代と韓国へ買春旅行に消えていたな。
団員が飲み会帰りに飲酒運転で自損事故起こし怪我人が出てから問題となり、こういうのは無くなったがw
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:54:52.28ID:lBFX0PAw0
協力金出さない家は不思議と失火することが多かったり失火した時に消防団が来るのが遅かったりするんだよな
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:55:13.96ID:YM/2T5kG0
入ってもいいが酒を飲めないから飲み会とか無しで食事会にしてくれ
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:55:20.53ID:U9AuxSl00
マジレスほしいんだが、あの消防団ってのは火事の時役に立つのかい?
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:55:22.00ID:xBSQ2GrI0
PTAと一緒で、金で済むなら金で済ませれる社会の方がいいと思うわ

金も払いたくない、団に入る気も無い
じゃ、アカン
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:55:36.27ID:M7WLEWMI0
団員も地元の商店やら農家なら問題無いだろうが、会社員にはきつすぎる。
悪しき昭和文化。システムを変えたほうがいい。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:55:44.65ID:d8QmQ8hm0
ていうか、生活保護受給者なら物理的に払えない(つまりすぐ問題化する)のでは?
それとも借家住まいの単身は免除してるとか?
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:56:10.77ID:qb5Y2tJ80
そもそも消防団なんて民間組織、必要なのか?
市町村の消防署だけでええやん
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:56:37.61ID:irAJyGOk0
消防団なんて夜集まって酒のんで飲酒運転で帰宅する知恵送れ集団だろ
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:56:57.64ID:O3oac3nm0
田舎にはこんな風習が残っているのか。
徴兵逃れのための金か。
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:57:21.73ID:yTBb2gzx0
月8000円払えば


入団しなくて済むなら払うわ(´・ω・`)
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:57:51.66ID:xBSQ2GrI0
>>43
鎮火した後、再出火しないように見張りを立てなきゃならんのだが
そんな仕事に消防士を割り当てるのは余りにも非効率ってのがある
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:57:59.24ID:rIKDpoUa0
過疎って、必然だと思うわ
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:57:59.43ID:dbEw7NR50
消防団とか自治会とか、もう要らないだろ。
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:58:03.29ID:Th5e3BsM0
コンパニオン付き飲み会だけ
火事なんて消した事ない
のこのこ後から現れて
本職さんの後ろで交通整理の真似事
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:58:10.44ID:N8Wz6AHj0
地域によっては消防団員のなかに反社って結構いるんだよね。
そういえば弘道会若頭…
おっと、誰かが来たようだ…
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:58:18.60ID:Ay1nzwee0
>>34
ロクに訓練もしてない素人が消火活動なんてできるのかよ、っていう
消防士ってそんなに簡単な仕事じゃねーだろと思うのだが

それともカンカーンって車走らせるだけ?マジで謎組織
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:58:24.57ID:yr3CpVwS0
>>30
理想だが、新米消防士1人雇う経費と、1〜2分団全員分の報酬・手当てとほぼ同じ。
どこの自治体も、その辺が辛い。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:58:32.46ID:pONsw6vn0
>>10
ヒマな時間に訓練する程度ならいいが
深夜の緊急火災に駆り出されてまともに睡眠取れず
翌日も寝不足で本業に出て働いてる団員を見てると
俺は真似できんわ
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:58:38.84ID:C+MdHuVN0
此は高過ぎるけど、協力金は必要だわな。
車のメンテや訓練にも金使うし、田舎じゃ運用資金もしんどい。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:58:41.20ID:tuROB5zC0
日本財団の利権の一つ。
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:58:50.02ID:ZZnJFoMA0
我が町下呂はなくて安心
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:59:01.85ID:J1Nn2uUr0
会社に消防団員がいると入札参加資格の評価ポイントが上がる
田舎にはそういう役場もある
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:59:06.80ID:S+2UP0ZV0
未開の土人ってこんなレベルかw
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:59:17.70ID:AoD/ImKi0
俺も転勤で高松に行った時に地元の消防団と町内会が入れとやってきたわ。

まあ、所詮仕事で数年間いるだけなんでそんなもんに入るつもりはない、と追い返したけど、
なら協力金払えと言ってきた(もちろん、無視)。
金も協力もしないならごみ捨て場使うな
とか嫌がらせみたいなこと言ってきたが、こちとら仮住まいみたいなもんだから一切無視してごみも捨てまくってやった(特に転出時には、分別無視して大量に投棄してやった(笑))
どこも同じだわなあ
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:59:32.83ID:WEcnIipI0
>>22
一応消防車持ってて消火活動するで
ほんまもんの消防士が到着するまでに鎮火させることはある
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:59:36.59ID:hubGmUOY0
消防署は意味ないんか?普段偉そうにプール占有し建物点検とかしてんのに、素人に任せて恥ずかしくないんか?
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:00:19.09ID:GVTIGtbP0
東京だがそんなのあるなら入りたい
ただ夜は酔ってるからイザってとき力になれないかもしれない
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:00:20.30ID:zbCoOwag0
>笠松町は「団員は町内の推薦を受けて入団している。
ひっどい言い方
町内から強制されてるの間違いだろ
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:00:30.15ID:pQnZuGYF0
有権者の三分の一以上同意得られたらリコールできるよ
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:00:32.86ID:te6bx7Np0
アホか?なんで払わにゃならんのだ
しかし田舎じゃ村八分だから当事者は辛いだろうね
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:01:11.75ID:cTXeQQMI0
気が小さい奴やな〜w
俺なんて誘われて断ったらしつこいからブチギレて収入保証しろや!
って言ったら10年何も言って来ないぞww
田舎は気が小さい奴はいかんよハッキリと言いたい事は言え
ストレスになるからな
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:01:59.62ID:C460Xv5U0
日本の場合、人権侵害の多くは、国家でなく田舎の人間関係によるものでは?
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:02:02.30ID:WJjui9630
お金を出すなら領収証付きの帳簿を縦覧できないとね。
これができないなら要求したらダメでしょ。

飲み食いに流用してるから出したくないのは分かるけど。
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:02:06.88ID:sYoh+vU00
これって年末とかに夜回りしてる団体のこと?
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:02:09.67ID:NZS6u+pp0
15年ぐらい前は点検の後の酒飲みばっかりだったけども、田舎でもみんな偉くなるにつれてそれが一番の苦痛だって事で、今は缶コーヒーになったにょ。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:02:12.03ID:RbFGNmmo0
>>24
目の前でアベノ利権マスクに使われてんのに
まだ解んないの?
腰抜けから力のある奴がぶんどる上納金だよ
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:02:19.25ID:ZGhEM/vr0
これ、準公務員?だっけ
訓練出ると手当出るんだよな
でも上の連中が飲み食いに使ったり不正蓄財してるから下っ端は手当貰えないんだよな
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/05(火) 22:02:20.57ID:qVtrOXYY0
脅迫、強要、恐喝
どれも刑事事件だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況