X



中国人に通じない日本の漢字「激安」「無料」「御手洗」 [アルヨ★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001アルヨ ★
垢版 |
2020/05/10(日) 15:23:12.72ID:bO/q7T0F9
中国人が日本で「漢字を目にして困惑する」理由、全く意味が解らない単語も=中国

2020年5月9日 16時12分

中国人は日本の街で漢字を見て困惑するだろうと2日、中国メディアが伝えた
例えば「無料」という漢字を見ても、意味をまったく理解できないという
「激安」も中国で「安」は安心という意味合いのため意味を読み取れないそう

 日本語と中国語には「漢字」という共通点があるが、日本語が全く分からない中国人が日本語表記を目にした場合、一体どれくらい意味を理解することができるのだろうか。中国メディア網易は2日、「一つひとつの漢字は理解できるが、つなぎ合わせると全く意味が解らなくなる」と論じる記事を掲載した。

 日本には中国人を魅了する観光資源がたくさんあり、地理的に近いこともあって中国人の間で人気の渡航先となってきた。また、国外旅行で心配になるのは言葉の違いだが、日本語には多くの漢字が使われているので、中国人にとって日本には多少の安心感もあるようだ。

 日本語と中国語には「漢字」という共通点があるが、日本語が全く分からない中国人が日本語表記を目にした場合、一体どれくらい意味を理解することができるのだろうか。中国メディア網易は2日、「一つひとつの漢字は理解できるが、つなぎ合わせると全く意味が解らなくなる」と論じる記事を掲載した。

 日本には中国人を魅了する観光資源がたくさんあり、地理的に近いこともあって中国人の間で人気の渡航先となってきた。また、国外旅行で心配になるのは言葉の違いだが、日本語には多くの漢字が使われているので、中国人にとって日本には多少の安心感もあるようだ。

 しかし記事は、「日本と中国は同じ漢字が使われているので、言葉の心配はない」と楽観的に考えているとしたら、それは大間違いであるとし、日本の街中でたくさんの「漢字を目にして困惑することになるだろう」と主張した。

 例えば「無料」という日本語の言葉について、中国人は「無」と「料」のそれぞれの意味は分かるが、中国語で「料」は料理や材料という単語として使われ、お金がかからないことは「免費」と書くので、「無料」という漢字を見ても日本語の意味は全く理解できないとした。

  他にも、「激安、格安」という日本語についても、中国語で安いことは「便宜」と書き、「安」は安心や安全という意味合いで使われるので、「漢字自体は認識できても、日本語の意味を読み取ることはできない」と嘆いた。

 また、中国人観光客が日本で見る単語のうち、「両替」、「交番」、「御手洗」も中国語では使われない漢字の組み合わせであるゆえに、中国人が一見して意味が解りそうな気持ちになるものの、「よくよく見たら全く解らないので失望する」と強調。同じ漢字が使われていても、やはり日本語と中国語は同じ言語ではないため、「中国人が日本の漢字を見て意味を推測できたとしても、日本語の意味からは大きくかけ離れている場合は多いのが現実」と説明した。(編集担当:村山健二)(イメージ写真提供:123RF)

https://news.livedoor.com/article/detail/18236257/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:20:05.54ID:zMFH7qBf0
>>595
www
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:20:09.45ID:2+kX+bWP0
>>825
ITや科学技術で中国に負けてるのによく言うわ
ああ、僻みなのか
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:20:17.22ID:4ZcEFfeP0
>>824
俺のは美珍
0855sage
垢版 |
2020/05/10(日) 17:20:19.00ID:A8QFCmpT0
俺が中国の漢字でなるほどと思ったのが
中古品のことを「二手」と表現すること。
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:20:19.28ID:YKKjyR3o0
>>814
人間乃屑
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:20:26.06ID:a96nuTxG0
いやこれは典型的なシナと日本語での違う例で実際はかなり読み取れるらしいよ
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:20:35.36ID:YKKjyR3o0
>>852
やめたれww
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:21:04.51ID:GIkVYxk+0
>>30
あんな左翼の売国奴を?笑うわ。
0861不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:21:37.80ID:tLZ/YxU+0
相変わらず和製漢語でホルホルしてるアホいるんだな、たまに来てみれば進歩なくて呆れる
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:22:03.46ID:4fThDdbA0
日本→材料を加工して販売する(オリジナrル)
中国→材料のまま売る(コピー)
日本と中国の違い

日本文化の多くは確かに中国伝来のものが多い
しかし、そのまま使うのではなく進化させるのが日本文化
中国はコピーばっかりだから文化が伝わってもそのままだろ
だからいつまでたってもわからないままなんだよ
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:22:07.63ID:Bo1w9Qb+0
>>811
配慮しろ臭への警戒心を示しておいた方が良いから、きつめに言うようにしている
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:23:06.61ID:YOZJmpY40
日本の漢字は文字かりてるだけで
言葉は日本語のままだからな
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:23:34.81ID:4ZcEFfeP0
>>860
安部さんを左翼と思うの?
明日、病院開いてるからな、行って来い、ブサヨ工作員。
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:23:37.60ID:ZdG5InRW0
じゃあ来なきゃ良いじゃん
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:23:57.52ID:2+kX+bWP0
>>855
デフォルト 預設、預置
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:24:00.34ID:9fYDFOED0
中国で意味が変わったけど日本は古代の使い方のままという漢字がある
「湯」は中国ではスープの意味だけど元は日本での使い方の通り熱い水の意味
「赤」は中国では「他に何もないただそれだけの」という意味だけが残って色を表す用法が廃れた
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:24:18.75ID:n+ReRfti0
ラジオで「山菜」を「3歳」のアクセントで読んだアナがいて
リスナーから突っ込まれてたわ
中国語は四声を間違えると全く別の意味になってしまう
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:24:24.14ID:u8Q032k/0
激安と無料は中国語としては通じないけど
そういう日本語があると言う事は多くの中国人が知ってるよ
中国人はそれ大好きだし
いや中国人だけじゃないけどね・・・
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:24:52.95ID:4ZcEFfeP0
>>866
お前等の漢字はもう、気持悪いし
ラーメンなんて不味いじゃん。
だから改良されるんだよ、チャンコロ。
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:30.09ID:0Jd/rccq0
>>869
普通の中国人観光客なら安倍ちゃんを神だと思っているはずだからな
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:40.37ID:UDAn2vDN0
中国の電報服務員は漢字を数千種の数字に置き換えて電送する
復号も全て記憶している服務員による手作業
ってのを30年ほど前にテレビで見てなんとアホなとは思ったな
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:25:51.32ID:KmBDqVE40
日本人が中国語の文章を見ても理解できないんだから、当然といえば当然
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:26:42.39ID:2+kX+bWP0
>>861
ホルホル案件だから他のガセネタと違って浸透力が異常に強い
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:26:49.88ID:1rnXPUrZ0
郷に入っては郷に従えで不勉強なのが悪い
ガイドブックにそれくらい載ってるだろう
載ってなかったらガイドブックが悪い
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:27:13.33ID:5gaZhbYX0
>>837
香港はすでに支那狗
台湾も国民党員は支那狗
0888不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:27:30.01ID:Z96G6mW80
>>194
そもそもあっちだと田舎に文字読めないやつまだいるし
地方に行くと言葉の発音もコロコロ変わるからな
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:27:33.53ID:4vcGwwmv0
>>853
先生 = teacherなのに?
苗字+「先生」という呼び方に相当するものがない、という意味?
それとも「センセイ」というカタカナ表記に、何か特別なニュアンスがあるのかな
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:27:43.60ID:xtSQ27L60
teka kanji mendoi kara ro-maji ni shiyou
gaikokujin mo oboeyasui
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:27:52.70ID:n8agiOCe0
中国人なんて関係ないだろ
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:28:13.49ID:5gaZhbYX0
>>852
スパイ技術とパクリ劣化コピーを誉めろ、とでも?
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:28:19.14ID:UjpIBsHQ0
妻を老婆とか通じるわけがない
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:28:32.36ID:4rP49d9e0
第二外国語のドイツ語を諦めて、翌年中国語を取った最初の授業で知ったことは、
中国語で、「まー」っていう言葉でも、アクセントやイントネーションで、こんなにも種類があるって聞いたことを覚えている。
「まーまーまーまーまーまー」
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:28:38.20ID:4fThDdbA0
>>866
そのパクった漢字を簡略させたのが平仮名
一部を取って作ったのが片仮名
日本は確かに漢字をパクったが発展させた
パクるだけの中国はなにか発展させたことがあったか?いつも劣等品しか造ってないだろ
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:28:46.86ID:2+kX+bWP0
>>877
日本てなんで沈澱を沈殿とか恢復を回復と書いたりしてるんだ?
中国でさえこんなことやってないのに死ぬほど恥ずかしいぞ
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:28:56.57ID:JyxfEfuV0
なんか前にも書いたけど

「漢字は中国伝来だから使うな」みたいなのって、裏かえすと「中国の日本に対する文化的優越は、千年以上も前に終了していた」って話なんだよな
少なくともシリア人は「アルファベットはシリア伝来だ」と欧米諸国にふんぞり返ったりはしない
そんな事言いだすのは「恥ずかしいから」だ
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:29:16.31ID:ECh4eWGh0
>>403
にゃるほろ〜
気持ち悪るいわ〜
あんなの買う奴いるんかね
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:29:29.07ID:hmD3z3c90
>>850
中国語の「敷衍」て、いい加減にごまかすこと、なんだってね
で、日本語の「敷衍」より使用頻度の高い言葉なんだって
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:29:32.12ID:5gaZhbYX0
>>807
なので我孫子さんが中国行くと笑いものにされるらしい。
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:29:38.52ID:wyG3qGY00
パソコンの中からこんなのが出てきた。昔、2chにはっつけるために
作ったらしい

看病=診察、医者にかかる 窓口=窓 勉強=無理強い(勉めて強いる)
猪=豚(なので亥年はブタ年) 怪我=自分を責める
手紙=ティッシュやトイレットペーパー 汽車=自動車
東西=品物 工作=お仕事 光=○○し尽くす 楽天=ロッテ(商標)
天真=世間知らず、単純バカ 鬼=幽霊(日本的な「鬼」はいない)
麻雀=スズメ(ゲームのは「麻将」) 湯=スープ(お湯は「開水」)
先生=○○さん(男性への敬称) 左右=前後(○○前後、的な意味で)
旅館=安宿限定(酒店=飯店>賓館>>>>旅館>>>>>招待所)
北方は飯店、南方は酒店の表記が多い(あくまでそんな気がする程度)
なお普通外国人が泊まれるのは賓館までで招待所はほとんど死語


番外:音でとった、日本人の感覚じゃありえない当て字
幽黙=ユーモア 酷=クール(ジュースのqooもこれ) 史奴比=スヌーピー
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:29:51.07ID:4ZcEFfeP0
漢族=土人
南朝鮮=乞食
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:30:51.70ID:tLZ/YxU+0
>>894
媽媽騎馬、馬慢媽媽罵馬
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:30:56.94ID:wyG3qGY00
あと経理って中国で書くと会社の部長クラスの役職名でお金を取り扱う
部署は「財務」
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:00.18ID:6GrpR3Uu0
>>866
じゃあアルファベットを使ってる国は全部パクリ?
古代の話してんじゃねーよ
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:02.29ID:2+kX+bWP0
>>898
つまり和製漢語(怪しいもんいっぱいあるけど)でホルホルするネトウヨは恥ずかしいってことか
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:11.29ID:KmBDqVE40
中国語の「手紙」の意味がおどろき
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:15.28ID:4rP49d9e0
>>877
あんまりそう言うことを言わん方がいいと思うぞw
あまり強気でいると、そのうち中国が最初に造った文字だから、
商標権みたいな権利全部取得して、他の国が使ったら、使用料取るとか言い出しかねんぞ!

もともと日本もパクリで、産業が大きくなってきたんだから、仲良くしていおいた方がw
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:16.75ID:YF7o8yl60
中国語と日本語は違う言語として進化してきたわけだから、もともと漢字を伝達され
使って来ても、意味がわからなくてもおかしくないだろ。というかわかる必要があるのか?
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:20.61ID:PfYbqMKg0
朝 わかる
鮮 わかる
人 わかる

朝鮮人 わからない
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:48.35ID:JfEe87zy0
日本人からしたらだいたい中国国内の漢字のニュアンスわかるんだけどな 
不思議だ
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:31:54.90ID:Z96G6mW80
>>167
日本は日本語に漢字をあてたから
漢字を使い始めたときは日本語はあったけど文字として書く方法がなかったから
漢字を使った
古事記や日本書紀はその当時の頭良い超上流階級の人が書いたもの

当時は漢字の音や意味に合わせていたこともあったが
徐々に日本独自の漢字理解や使用がされていくようになった
発音も意味も違うのはこういう理由がある
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:32:03.53ID:hmD3z3c90
>>872
赤の他人とか、赤裸々とか言うの?
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:32:11.63ID:5gaZhbYX0
>>766
中国語でも漢字1つにつき読み方か複数ある文字もあるよ。
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:32:35.23ID:PfYbqMKg0
無修正は知ってたぞw
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:32:53.00ID:4vcGwwmv0
個人的に好きな中国語の単語は、電網。
= インターネット。

電脳みたいに、何かのタイトルやネーミングに使える魅力はあると思う
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:32:59.29ID:wZCp2RsN0
>>910
トイレットペーパーw
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:33:08.09ID:tLZ/YxU+0
>>918
赤裸々は言う
発音はチールオルオだ
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:33:22.64ID:RUi5ac2W0
丁寧
中国人の大半は卓球選手と思うだろうな
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:33:27.80ID:2+kX+bWP0
簡体字をバカにしてるやつの教養のなさにあきれる
戦前の文章に一度も触れたことがないのか
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:34:52.26ID:nnxIoKzy0
>>910
>>914
少年ジャンプのドラゴンボールのところに鳥山先生に信を送ろうってあったから小学生のころから知ってたわ
0933不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:34:57.93ID:z/gRVs+M0
>>902
日本で麻雀とかいてマージャンと読むのはなんでなんだろうな

ちなみに香港では麻雀と書いて広東語でマーキョックって感じだわ
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:35:35.30ID:PXZwuJ+20
>>927
ニューヨークで「ドゥーユーノースカイママ?」とか言った某芸人の悪口はそこまでだ
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:35:43.51ID:B/F4KTYN0
中国人に通用しなくて別に問題無いだろ
もう2度と日本に入れないんだからな
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:35:44.13ID:4vcGwwmv0
>>896
いや中国語の話はしてない。
スレ違いだから勘違いされるのは仕方ないが
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:35:56.34ID:6JB9yA9H0
同じアルファベットなの欧州で通じないアメリカの英語のスペル
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:12.10ID:4ZcEFfeP0
日本人が大陸を尊敬したのは、精々、三国志の頃まで。
以降は単なる乞食の三等民族。
半島はそれ以前に論外。

・・・あ、悪りぃ。 朝鮮人なんだか日本人なんだか
中途半端なヤツも居たな。 
自分でも何処の国のアイディンティティの主張を語れ
ずに、ただ、5chで鬱憤晴らししてる乞食な。
0942不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:14.12ID:tLZ/YxU+0
>>933
福建省あたりの音なんじゃないの?
普通話では麻将(マージャン)やね
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:22.43ID:jCCooVyT0
目上の人間は先生
年下は小〇〇

つべの中国語字幕アニメでこんな感じだった
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:39.59ID:Oy9lXZfD0
>>889
職場の先輩後輩は区別つけずに同僚colleagueだってのはよく聞く話だね
先生は知らんけど、例えば教授なんかも研究室メンバーなら下の名前で呼ぶから、そういう意味では同僚扱いだね
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:41.10ID:1xNGLxKPO
おまえらの名前と住んでる市名

簡体字でどう書くか一度は調べたことあるわなw
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:36:41.63ID:mDMtIrV+0
>>910
鳥山明先生に応援の手紙を送ろう!
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:37:09.66ID:4rP49d9e0
>>902
> 天真=世間知らず、単純バカ

よく昭恵さんのことを天真爛漫って書かれているけど、そう言うことだったんだな。
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:37:12.08ID:tLZ/YxU+0
>>941
遣隋使遣唐使知らんのか?義務教育受けた?
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/10(日) 17:37:24.49ID:Oh16UQtn0
5G用語とかコンピュータ用語は中国から漢語を再輸入した方がいいんじゃない?
中国の方が今は進んでるんだし
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況