X



またまた「日本が売られる」?!「検察庁法改正」に続きドサクサ紛れで通過しそうな「種苗法改正案」の恐怖=立沢賢一 [首都圏の虎★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/17(日) 12:35:51.98ID:VmaXdlbw9
◇「種子法廃止」ですでに起こっている「懸念」

2017年4月14日、いつものマスコミを利用した日本政府の「技」によって、国民が知らないうちに、1つの法律が廃止されました。それは世の中が、森友問題一色だった時です。

1952年に制定されたコメ、麦、大豆を対象としている「種子法」が2018年4月をもって廃止になることが決まってしまったのです。

あまり一般には馴染みがない法律だと思われますので簡単に種子法の説明をします。

第二次世界大戦中、日本は食糧不足に見舞われ、農家は強制的にコメを上納させられていました。種子も政府の統制下にあり、良質な種子を農家の手元にはほとんどありませんでした。

そして戦後、二度と日本国民を餓死させてはならないという思いで、種子用として認められたコメ、麦そして大豆は如何なる時でも農家に安定供給できるように国の補助金を投入するという種子法が制定されました。

この法律が廃止になるとどういう問題が生じるかを申し上げますと、

(1)品種改良の予算確保の法的根拠がなくなったことにより、都道府県の財政状況次第で種子の生産量が減り、安定的な供給ができなくなります。例えば、「コシヒカリ」、「きぬむすめ」、「つや姫」、「ハナエチゼン」の奨励品種のコメがやがてなくなることが懸念されます。

(2)特定の民間企業の寡占状態となり、種子の価格は高騰してしまう危険があります。

(3)海外資本の企業参入を許可すると、遺伝子組み換えの農作物が堰を切ったように日本になだれこむリスクも発生します。

上述しました通り、種子法は種子の増殖を目的として制定されたもので対象はコメ、麦そして大豆でしたが、一方、種子法とは別に種苗法(しゅびょうほう)という法律もあります。

種苗法は対象はすべての植物で、新たに開発された品種(登録品種)の知的財産権を守るため法律です。植物の特許制度とも言えます。

種苗法では、新しい品種がつくられ登録されますと、その育成者に「育成者権」が付与されます。

「育成者権」は、育成者がその新品種の種子を増やしたり売ったりできる権利のことです。この権利を背景に、育成者ではない第三者が勝手に種子を増やしたり売ったりすることを禁止できています。

ところが、2017年3月「種苗法」の施行規則の一部改定により、「農家が自家増殖できない品目」(「禁止品目」)が急増しています。1998年の時点では「禁止品目」は23種でしたが2016年82種、2019年372種、そして2020年には396種にも及びんでいます。

「改正前」の種苗法では、登録品種の中の「農家も自家増殖してはならない品種」を除けば、自分の畑に撒くためであれば、農家は種子を増やすことが許可されていました。

この種苗法が連休明けに審議され更に改正されます。それにより、農家が自分で育てた作物から種子を収穫しても、それを植えることが許されなくなることになりそうなのです。そして、農家は種や苗を植えるときに企業から新しい種や苗を購入しなければいけないという法律に改正されることになる可能性が高いのです。しかもほとんどの農家に種苗法改正が知らされていないのが現実なのです。

全文はソース元で
5/17(日) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200517-00000001-economist-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200517-00000001-economist-000-view.jpg
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:37:49.76ID:0CD50T0f0
バイエル(モンサント)だよな
安倍晋三は売国奴
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:38:46.03ID:eqkWqefM0
生産性の低い農家が死んで廃止しても良い法律じゃねーか
無駄な農家減らして補助金も減らして健全な競争社会を目指そう
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:40:09.40ID:s+MxjoaV0
>>2
すでに主要な種子は特亜に流出済みになったので、改正することにしました^^
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:40:17.06ID:oRnKkKBh0
アベによって日本が売られるんなら売国的にはWin-Winじゃねえの?
なんでアベと野党でケンカしてんの?
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:40:26.90ID:F2rB9NaQ0
どさくさでもなんでもない
何年も前から話し合われてきたし、種子メーカーの利益が食い潰されてる現状是正のために農家にとってだけ都合の良い解釈を出来なくしただけ
それに種収穫しても同じ品種の種収穫ができないF1種なんかも昔からある
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:40:54.66ID:YKID3gqi0
ソース本が侮日新聞無視でおk
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:41:06.96ID:iHyH4XN+0
別にコメ離れだからいいんじゃね?
俺の周りにもコメが嫌いで食わない奴いるよ
俺はレンチンのご飯で十分だ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:06.61ID:gsjxzUNH0
>>9
野党は反日じゃねえからだろ
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:09.78ID:z1Hq/rN20
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://cjous.ekhatri.net/yd?4vgtn4bl/6e0806f8law.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://cjous.ekhatri.net/lr?ceba5v9z3kgb/88yvgz0ysg3.html
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:42:29.49ID:n/3BrQnC0
>>1
>>1

安倍ちゃんは次のどれでしょう

1.根っからの嘘つき
2.知恵遅れのバカ
3.サイコパス(ソシオパス)
4.発達障害
5.認知症
6.神武以来の最高の指導者
7.アラー、キリスト、釈迦、などありとあらゆる宗教におけるすべての神様の生まれ変わり
8.森羅万象を司る万物創造の唯一神
9.売国奴、国賊、逆賊、朝敵、奸賊、非国民
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:43:12.24ID:h5SClnpT0
柴咲コウ
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:43:12.82ID:bhagOcEe0
何を言ってるの。
安倍政権の支持率が、落ちないということは、
今のままで良いということでしょう。
国民の半数近くが支持してるんだからしょうがないだろう。
このまま行くと、日本は無くなるよ。
芸能人が政治に口を出すと、どさ回りが何おいう、と芸能人は口を出すなというし
それでも良いんでしょう。
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:43:20.33ID:hSSdA8Y30
農水省のQ&Aを見たら一般的な品種は対象外で今まで通りでいいと書いてあったが、結局はどうなんだ?
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:43:32.84ID:ni4ukRzw0
種苗会社が苦労して作って正式に登録した品種を勝手に増やしたりできなくなるだけ
在来品種や登録されてない品種は適応外 ササニシキもコシヒカリも適応外だよ
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:43:49.54ID:l21qwSmW0
看護師単独で検体の採取を認めたり、感染疑いのある人に対して自宅待機を強制したり、緊
急事態を宣言した都道府県間の往来制限を強制したり、そういうコロナ関連の法律の整備
を先にやれよ
今の所、自民党政権の緊急事態での対応って、メルトダウンを起こした民主党並だぞ
マスク引換券とか地方政府はアイデアを出しているけど、自民党政権発の良かった政策って
思いつかない
0027不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:03.59ID:N0ya2znj0
バカな百姓が流出させたんだから仕方がないだろ
0029ブサヨ
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:37.63ID:1AS8m9jI0
さぁ世界の歴史を調べてみると良い
国民の食糧を外国に頼り切った国の末路をなw
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:56.79ID:Xokfutxz0
種苗法は盗人下朝鮮対策だろ?
これ以上の被害を無くすためには仕方がないんじゃね?
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:44:57.19ID:riHW/6nf0
種苗会社等が品種改良した作物の自家採取やそれを使って作物を育てるのが規制されるだけの話です
ちゃんと勉強しましょう
悪徳農家はつぶれろ!
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:45:30.15ID:YUzkoX560
今まで売られたシリーズを

そろそろ公表しようか
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:45:47.40ID:1adGLSC80
>許されなくなることになりそうなのです
なりそうで批判するなよ
そうなると確認してからにしろよ
つうか、ソースの最後には呆れたわ
この記者が憶測だけで記事にしてるのが分かる
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:45:57.09ID:5lTY4j1Q0
>>1
つかおまいら若い日本人はみんなスマホにスーツ着て室内で口ばっか動かす仕事しかしないじゃん??

そもそも農業なんてするやつもいないのに何言ってんだよ?
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:45:58.61ID:ni4ukRzw0
>>29
食料を外国に頼らずに自国ですべて賄おうとして飢饉を繰り返す北朝鮮www
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:46:14.42ID:GpdSc+z10
また安倍の売国か
0040不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:46:18.82ID:fABs2C5s0
すでにパクられてるから法整備するって事だろ
日本のマスカットが韓国で作られてるとかニュースみてないのか
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:46:27.55ID:xlNKGsXI0
>>1
まだやってるのか。
もう飽きた・・・
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:46:48.24ID:R/2abgEk0
>>26
ほんとにぃ?デマじゃ無いの?
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:46:50.23ID:8jwrpbpR0
種苗法自体はまともだろ
種を一回買えばあとは好き勝手やっていいという方がおかしい
問題は権利者が一部の大手企業ばっかだからとかそんなん
0044ブサヨ
垢版 |
2020/05/17(日) 12:47:20.03ID:1AS8m9jI0
ところで
忖度次第でどーにでもなる日本の法律って意味あんの?w
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:00.37ID:QVxkdFbU0
種子法の対象となるので、国産が多かったのは米くらい。
麦も大豆も殆ど輸入品になってた時点で、意味無いのはっきりしてるだろ。

種苗法に関しちゃ、むしろ今まで他所が開発したものを自家増殖出来てた方がおかしい。

自家増殖できないのは、あくまでも誰かが開発した新品種であり、しかも期間限定だ。
開発者にその程度の権利与えないで、勝手複製しまくりな状況放置する方がおかしいわ。
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:48:30.93ID:1gG3sawm0
よく分からない。
俺は頭が悪いのかな?
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:00.73ID:5wIQnjv90
>>24
モンサントが本気出したら、ササニシキやコシヒカリも余裕で上回る食味と収量の新品種を出してくるぞ
既存の品種にしがみつく農家は淘汰される
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:06.82ID:m01b0qLX0
水道を売り渡す相手がヴェオリアで、農業を売り渡す相手がモンサントか
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:49:48.56ID:QVxkdFbU0
新品種の開発は、3割は個人レベル(小規模生産グループなども)、企業は5〜6割、残りが公的部門。

日本の品種開発は個人レベルですら積極的にやってる。
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:50:02.85ID:dgdYhKIC0
既存の在来種は現行通りで、今後開発された品種は駄目って事と理解すれば良いのかな?
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:50:29.51ID:L9r1RxCB0
枯葉剤を作りマスタードガスの抗癌剤をバラ撒いたモンサントの言いなりになってることが日本の現状を全て内包している
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:03.19ID:17HFRqo80
>>26
ほんとかな
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:26.98ID:6bgV72qt0
韓国の農作物を見れば よくわかる話かと
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:51:46.20ID:mFwGNOZT0
>>51
せやで
普及してる分はもうどうしようもないから
新しい品種だけは守ろうって話
今流通してる分は今までどおりだから
困る農家は不正してる農家だけ
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:52:23.08ID:N0ya2znj0
>>47
楽しみじゃん
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:52:32.51ID:eDdbXAoy0
>>55
読んでこいよと言われて読むヤツがあんなレスするかよ
URLを貼っても読まないやつが多いのに
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:16.58ID:pGpJMYtw0
自然に著作権とか無理があるからな
大体韓国や中国をどうやって訴えるんだって話
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:16.92ID:6bgV72qt0
>>48
アホばっかりだなぁ

与野党、官僚ともに 全員クビになるな コリャ
0061不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:53:55.57ID:bEVBe6lx0
>>24
今まで→ダウンロードしたデータ自体は権利者のものですが、コピペして売ってもOKです
これから→ダウンロードしたデータは権利者のものですから、コピペして売らないでください
こういうこと?
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:54:14.20ID:102FLy3l0
モンサントが猛威をふるうのにゲイノー人は興味ないみたいね
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:54:20.14ID:6iG16mej0
>>26
中国には流さないけど安倍が崇拝してるアメリカ様には流すという法律だろw
0064不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:54:42.87ID:5wIQnjv90
>>57
日本農家の壊滅と日本の食糧安全保障が低下するのが楽しみって…
どこの国の方ですか?
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:55:01.29ID:QVxkdFbU0
そもそも種苗市場は世界市場ですら3兆3千億しかない、とても小さい市場な上、
気候風土食文化などで異常に細分化されてる市場だから、大企業がブロックバスター的に仕掛けて市場かっさらうみたいな事が出来るのは、
ごく一部の品種くらい(加工用の穀類、大豆やトウモロコシなど)なので、世界中で小規模開発者が普通に商売出来てしまってる。
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:55:17.53ID:pGpJMYtw0
月とか火星の領有権を主張するような馬鹿な話だよ

自然を舐めるな
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:56:08.55ID:NUuwkrPb0
統一教会
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:56:15.22ID:62DzWw9K0
人殺し集団デマサポ「売国してても他にいない(ガイジ仲間が)」
0071不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:16.36ID:Hk71v+0u0
種子法が廃止されたら、日本の野菜はほとんど
モンサントなど外来の遺伝子組み換え野菜に独占されろ、とか
騒いでいるバカが大勢いたが、また同じバカ騒ぎを種苗法でやるつもりか。

種子法はとっくの昔に形骸化して死文と化していたし、
種苗法の改正は農家からの要求に基づくものだよ。
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:26.08ID:QK1o5Sfe0
息をするように売国する安倍ちゃんとそれを崇拝するネトウヨ。
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:57:59.97ID:2Kft3duO0
>>56
なんカス死ねよ
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:58:27.63ID:laNE5Weu0
>>47
もうそんな会社存在してないんですが・・・
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:19.09ID:cUAd6XX00
モンサントなんかもうないのに
モンサントガー言ってんのは赤旗読者だけだからw
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:27.91ID:v8ryom530
日本の民間企業が本気出すわけよ
0079不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 12:59:31.49ID:35rq03HT0
自分で種取って植える農家って伝統野菜とか作ってる人くらいじゃないかなあ
野菜のはあんまり知らんけど
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:13.94ID:5wIQnjv90
食料版カスラックといえばわかりやすいのかな
食料品すべてに上乗せ費用がかかるようになる
損をするのは国民
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:00:59.66ID:QVxkdFbU0
種子法がある時代から、大豆小麦の大部分は輸入品だし、輸入大豆の大部分は遺伝子組み換え食品だ。
とっくに日本人は遺伝子組み換え食品食いまくり。

異常交配交雑で遺伝子変えようが薬物や放射線で遺伝子変えようが、遺伝子工学で遺伝子組み換えようが、
最終的な農作物に問題ある成分がなければ、別に問題ないけどな。

単に遺伝子情報変える手段が違うだけ。
0083不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:02:03.99ID:GYKB0KrJ0
>>1
いつまでも大企業の参入を拒否して日本を食わすことができない日本の小規模農家
戦後は米を隠してやり放題

その農家が票をたてにして、自動車や半導体の対米輸出をストップしてきた
日本はもう半導体は壊滅して自動車もおしまい

全部農家のせい

自給率が大事だって?
種より大事な肥料の自給率はゼロ
日本で生産することは不可能
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:02:33.77ID:MTEv95wZ0
モンサントはバイエルが買収しているけど、中身は変わらないのでは?
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:02:53.78ID:l21qwSmW0
>>33
憲法改正をしないと、看護師単独で検体の採取を認めたり、感染疑いのある人に対して
自宅待機を強制したり、緊急事態を宣言した都道府県間の往来制限を強制したり、それ
らが全てできないと、自民党政権が表明したのか?
憲法を改正しないとそれらのすべてが本当に実現できないんだったら、憲法を改正すれ
ば良いだけけど
自衛隊とか関係のない事案を絡めなければ、野党も国民も反対しないだろ
でも、憲法改正には時間がかかるので、やれることを法改正で対応する必要があるが、
実現のためには上記の全てで憲法の改正が必要になるという根拠を示して
0087不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:03:03.30ID:DByqgoZy0
>>45
そう思う
反対派は資金投入して開発したところに金が入らなくてもいいタイプなのかね
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:03:38.26ID:NbRddOIJ0
>>1
F1種を永続的に買う奴隷制度な。
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:03:39.95ID:or/Lqb3f0
今の少子化問題も過去の政策によるものだから安倍に責任とってもらうために訴訟を起こさないといけないな。
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:03:57.36ID:Zb8ySs160
さすが、愛国的で保守に大人気の安倍政権!
素晴らしいです!これが日本国を取り戻すってことなんですね!
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:17.30ID:nkqVHX7b0
>>5
お前の一族には農家いないのか。
もう日本で作られた農作物食っちゃダメな!
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:04:47.34ID:KpE9Q+vS0
柴崎がキムチ料理動画をあげているのを見てどうでもよくなった
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:06:26.62ID:q5dAHzO00
>>85
反対するよ
緊急事態の制定を言ってるんだから
なりふり構わず反対するに決まってる
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:06:48.67ID:qwyKljg30
中国みたいな国になりつつあるな
経済縮小していくからさらに酷いかも
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:08:08.16ID:wjsIN+Cj0
検察ってばかさわぎしてるけど
こっちの方がかなり深刻
どういう趣旨でこんな法改正するのか
全国のJAはなぜ黙っているのか
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:34.14ID:SxuaWBd80
生産性も品質も低いクソザコ兼業農家が補助金漬けで淘汰されずいつまでも進化しない日本の農業
優秀な農家が報われないJA支配による共産主義農業

害悪すぎる(´・ω・`)
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:11:03.62ID:7rv2QuLs0
自家増殖の禁止って言ってみればExcelのCD(今はもう無いが)を一枚買ってそれを自分の会社のPC全てにコピーするって事だぞ
こんな事が許される方がおかしい
今回の改正は品種改良に取組んでいる農家(個人団体全て)の権利を守るためのものだよ
海外でも評価の高いイチゴなんか県だけでなく個人でも品種改良をしていてかなりのビジネスチャンスがある
ところが、育種に使用されている場所は殆ど利益が出すことが出来ず、育種貧乏という言葉があるくらい農家にとって育種はリスクの高い試みだ
そういった経営リスクを冒してまでして作出された品種をもっと保護しようというのが今回の法改正の趣旨だよ
中長期でみると品種改良の停滞は農業そのものの衰退に繋がるからな

種子法廃止は、法律で保護しなくても該当品目の安定供給は達成されているのと、耕作面積の著しい減少と食生活の変化によって、既に形骸化していたんだよ
ライターはもう少し事実関係を取材してからレポートして欲しいもんだ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:11:21.76ID:4sFrXUD60
>>21
安倍政権が支持されている(ように見える)のは、選挙のとき、息のかかった企業や団体に属する個人が家族やできれば友人知人まで自民推しを強制するから。
もちろん、本人も含めて前記の民が選挙に行く行かないとか、自民に入れるとかまで調査のしようはないもののこれを超がつく大企業人を動員させるだけでそもそもの投票率の低さから少なくともボロ負けはない。
つまり、比例重複させておくだけで衆院当選はほぼ確実。
まぁそれだけ大企業相手には厚遇な政策を行うのだから自民派は最低限自分だけでも必ず選挙に行くわけだよ。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:13:40.08ID:WNLfziaB0
この件でF1持ち出す奴はアホの極みで、F1品種を自家採種して増やすなんて奴は、ちゃんとした農家なら絶対に居ない。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:24.27ID:pppR4bxr0
そもそも移民決定で日本はもう終わりだろ
ネトサポは論外として、保守のうちいわゆる典型的な嫌韓とは
しっかりマスコミに洗脳されて、韓国を馬鹿にすることに慣れちゃってるだろ?
適当な壁役盾役であるパヨクどもぶつけられつづけて、それ叩いて喜んでる間に、
実社会の日本は半島勢力によって奪われ、日本人の手に二度と戻ってくることはなくなった
なのに、いまだに「韓国を馬鹿にしたい!日本人は韓国人に負けるわけない!ノーベル賞!」
でホルホルしてるんだもの。まあ嫌韓というか”ネトウヨ”だわな。上念司定義の意味に近い。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:17:49.60ID:5wIQnjv90
>>109
現在の日本の中途半端な技術で勝てると思ってる?
それこそExelのように、かつての日本企業が負けて海外企業に搾取される結果になるのが想像できないのかな
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:20:02.07ID:XYNOhINC0
>>1
日本の種はほとんど韓国からの輸入品らしい
来年はもう日本には禁輸するよと通告済みの模様!!

アあ〜これで米もパプリカもいちごも果物の数年で日本の種子からの栽培は消え去る!!
韓国はスゴーイ いから日本に種子買い占めたのだろう!!
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:20:49.21ID:QVxkdFbU0
むしろ小規模開発者が有利になる法改正だよこれ。

大手なら色んな国に自力で登録したり法的処置とれるけど、そういうの出来ないところが、
とりあえず国内の利益権利だけでも、お安いコストで守れるようになるのだから。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:28.26ID:5wIQnjv90
>>119
別にモンサントじゃなくてもいいよ
日本なんて正解でようやくTOP10入りするくらいだぞ
こんなんで勝てるのか?搾取される側になるだけだぞ
中韓だけに目を向けるから足元をすくわれるんだよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:30:10.59ID:QVxkdFbU0
現実に日本市場でヒットしてる品種は小規模開発者の種苗だらけだよ。

モンサントは既にないが、あの手の超大手が得意とするのは、稼げる市場で大きく売れる種子だから、
そういうとこに集中してる。

トウモロコシ大豆なんかの穀類や綿花などの、大規模に作って加工用に回されたりするようなとこでのベストセラーを狙い儲けようとする。

そういう大手が手を出さない(わりにあわないから)市場が世界中に色々あって、そういうとこで普通に稼ぎまくってる。

あえていうなら、モンサントとなんか最初から勝負自体していないというべき。
勝負出来る市場は大量にあり、モンサントがいない市場だらけだから、現実には。

ま、モンサントすでにないけどね、バイエルに吸収されたから。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:32:51.88ID:5wIQnjv90
買収されただけで、モンサント単体の決算だけでも堂々1位だよ
モンサントない厨もいいかげんにしてくれ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:33:38.44ID:C0QTSzMa0
これ本当?
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:34:29.80ID:WNLfziaB0
>>121
タキイとサカタは種苗業界で世界トップ10入りしてるが。
お前がなんも知識も無いのに騒いでいるのは、書き込みを見てればよく解る。
賛成と反対双方の意見をちゃんと調べてから書き込みな。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:34:54.44ID:Ka0rTWDi0
例えば、育てた玉ねぎから採れた種で収穫できないよう、遺伝子操作されてたら嫌だね。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:36:20.51ID:YwRb8kGH0
着実に売国が進んでるなw
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:36:27.05ID:WNLfziaB0
>>122
モンサントが水稲に進出するなら、ジャポニカ種よりインディカ種の方が市場がでかくて旨味があるわな。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:37:15.10ID:7rv2QuLs0
>>115
すまん、違法コピーの例えとしてExcelを出したつもりだったが明後日の方向に想像力を働かせるとは思わなかった
ちなみに米やリンゴやイチゴなど、付加価値を生み出しやすい特定の品種改良については日本は世界をリードしているよ
もちろん今後はゲノム操作とか新しい技術によって追い抜かれる可能性はあるが、育種によって形質を改良する行為は一回一回の積み重ねだから、非常に低い確率の偶然がなければそう簡単に追いつけるものではないし育種者を保護する意味はある
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:39:37.03ID:LY/rjSC10
韓国に品種を流すのを阻止されたら困るんだろ売国奴
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:39:50.46ID:yx+odTns0
安倍売国自民党の罪は重い
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:41:10.42ID:QVxkdFbU0
世界市場10位以内で駄目なら、日本企業なんてあらゆるジャンルでボロボロだなw
入ってない企業だらけなんだし。

ttps://profile.yahoo.co.jp/consolidate/1377

ちなみに自己資本比率8割以上で、超健全経営の会社の先行き心配するより、
世界10位にも入れず自己資本比率も低い、他の日本の大手企業の心配をしなさい。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:41:12.30ID:WNLfziaB0
>>130
例えば年々消費量が減って市場規模が小さくなってる日本の水稲に、モンサントが莫大な開発費を掛けて新品種を開発するメリットってなんだ?
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:42:13.07ID:5wIQnjv90
>>131
もちろん、それで日本がリードできるのなら何の問題もないのよ
経済規模が小さいうちは狙わねないからいいけど、米ははっきりいって危ない
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:42:26.48ID:CvSB7ZCL0
俺農家だけどち−とも知らなかった
自家種を作れないなんて狂っている。悪魔の種苗会社モンサントの差し金だな。
安心安全な作物がこの世から消えてしまう・・・
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:43:55.93ID:5wIQnjv90
>>136
日本がこのまま人口減少して国力が落ちることを願ってるの?
それとも主食が米以外に移ることを想定してるの?
いずれにしても、今のままなら罠にはまるだけ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:45:05.24ID:QVxkdFbU0
日本国内でも過当競争状態で高品質の種苗が供給されてる上、消費量減少で今後の成長も期待できない、
衰退過当競争市場の日本の米の種苗市場に、わざわざ大金ぶちこんで参入する程、
世界の大手種苗企業の経営陣はアホじゃないんじゃね。

どうせ開発費使うなら、もっと成長する儲かる市場に使うよ。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:45:14.08ID:yK3FrdTM0
>>126
たまねぎみたいに種取りが超めんどくさい野菜の種を自家採種してる農家はほとんど無い
そもそもほとんどF1
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:46:46.12ID:onG6sfwk0
こんな法律つくられたら、自給自足の農業が
できなくなって、世界的農産物不作の時なぞ、
日本人が餓死してしまう。
韓国、韓国言ってるのは日本人の反韓感情を
利用してこの法律を通過させやすくするためだ。

モンサント、カーギル、シンジェンタとか
多国籍化学メーカーの遺伝子組み換え種子
が入ってきて、農家はにっちもさっちもいかなく
なる。
インドでもモンサントで多数の自殺者が出た。
水についてもボリビアで多くの犠牲者と多額
のカネを失って、水を取り戻した。

日本人はつくづく馬鹿だと思う。失敗の先例が
海外に多数あるのに、マスゴミや日本語が壁
となって世界の情勢をまったく知らない。

一番腹立っているのが、長崎出島のオランダ商館
だ。別にオランダ人が来ていたのではない。オランダ系
ユダヤ人が来て商売していたのだ。要するにオランダ語
を話すだけのユダヤ人だ。そういうデタラメを平気で
教科書で教えている。最大の失敗は日露戦争の日本海
海戦の勝利だろう。ユダヤ人が散々日本が勝つよう

お膳立てをしての勝利なのに、あたかも日本人の力
のみで勝利したかのような錯覚をユダヤによって与えられ、
他国の軍隊をみくびり、あなどるようになった。
それが先の大敗北につながり、今はユダヤの奴隷国に
なった。日本人は日本の歴史を知らない。知らない者や
外国人が国会議員になっているから、日本が次々と
売り飛ばされていく。馬鹿としか言いようがない。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:48:33.44ID:WNLfziaB0
>>139
質問に質問で返すな。
少子高齢化で日本の米の消費量は右肩下がりで、当分の間は上向いたりしない。
しかも、各地の試験場が毎年の様に新品種をロールアウトしていて、品種間の競争は激化する一方だ。
既にコシヒカリ一強なんて時代は過ぎ去り、米の嗜好すら多様化している。
そんな市場にわざわざ参入する事で、モンサントにどんなメリットがあるんだ?
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:48:51.58ID:QVxkdFbU0
モンサントはとっくに存在してないが、そもそも日本の種苗市場で一番頑張ってる外国は、アメリカでもドイツでもなく、
欧州農業大国のオランダだから。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:50:21.91ID:Ka0rTWDi0
>>142
 そうだったのか。
 実家のばあちゃんが玉ねぎの種を採っていた。
 他の野菜は毎年、種を買っているみたいだけどね。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:51:38.33ID:5wIQnjv90
>>144
それはモンサントに聞いてくれ
事実としては小麦やトウモロコシで市場を広げてきたということ
これがコメで起こってもおかしくない
実際にコメの新品種を出してきてるわけだし
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:52:12.93ID:S6iju6a/0
最初はアホや半可通が騒いで伸ばすけど、
現場を知る詳しい人間が現れることで伸びなくなる
それが種苗法スレのいつもの光景…
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:55:13.12ID:QVxkdFbU0
ちなみに、まだモンサントが存在した頃に日本の支社で、一応は米開発して販売していたりもするが、
殆どの人は食べた事があるどころか、名前も知らないだろ。

とねのめぐみ

恐れすぎなんだよモンサントを、もう存在してもいないけど。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:55:14.15ID:onG6sfwk0
>>142
外国企業のつくった種子からできた作物なぞ
安心して食えると思うか?
つくっているのはユダヤ人だぞ。子宮頸がんワクチン
で懲りてないのか。
外面は玉ねぎであっても遺伝子がどのように組み替えられて
いるか分からない。特定人種の特定の臓器にだけ
悪影響を及ぼす種子とかつくって販売してくるだろう。
人口削減を公言してはばからないやつらだ。
彼らに協力しているのが半島に血筋を持つ、あべ、あそう
とか、たくさんの国会議員だ。日本人の国会議員なぞ
ほとんどいないだろう。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:56:59.48ID:QVxkdFbU0
サラノバレタスっていう人気のレタスあるだろ。

あれオランダの会社開発の奴。
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:59:19.49ID:WNLfziaB0
>>149
現状ではまず起こらん。
そもそも出荷用の米は今でも種子更新の証明書が必要で、自家採種の籾は農協側がまず引き取らん。
品種詐称問題になると業者や産地全体の信用に関わるから、農家は怖くて出荷出来ないし、業者はそんな危なっかしい米を買い取れないんだよ。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:33.56ID:xpO/+IZ10
>>1
登録種が対象で一般種は対象外、一般種は全作物の9割。一般種を登録しようとしたら違法で罰則有り。
何が問題なの?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:39.22ID:n2cmBjR60
安倍の日本人への復讐は終わらない
徹底的に日本を壊すつもりだな
いいぞもっとやれw
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:02:26.33ID:bUukjlNP0
なんで農家が特に気にしてないのにおまいらが騒いでいるんだ?
うちは北海道の米農家だが水稲種子は毎年更新した米しか受け入れしないのに
一部自家種でやってる人はその銘柄の種が当たらない人が自分で個人的に売る為にやってる以外は無いが
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:04:12.20ID:onG6sfwk0
>>157
農協がいつまであるか分からんぞ。
そもそも農林中金のカネなぞ、もう引き抜かれて
せっかく汗水たらして貯めたカネが戻って
くるかどうかさえ分からない。
そういう常識くらい持てよ。
もうなくなってんだよ。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:04:21.28ID:AhqoOhBn0
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます y
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:04:42.27ID:7rv2QuLs0
自家増殖ができないと日本の農業が成り立たないとか思ってる奴多すぎ
どの農産品にでも品種特許が切れて自由に使える品種があるのだから、安価に生産したいならそれを使えばいい
それか、各自が育種をしてオリジナルの品種を持つ努力をすればいい
農業関係者なら知っているだろうが、県の農政に相談すれば育種にしても特許切れ品種にしても十分な情報を貰えるよ
育種もやらない、最新の品種をタダ同然で使いたいとか虫が良いにも程がある
オランダなんか国の試験にパスしなければ農業用地の確保すらできないんだぜ
極論すれば、そういうエリートと先祖代々タダ同然で農地を手に入れられる人間じゃ、端から勝負にならんだろ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:06:07.01ID:n2cmBjR60
水道も売られた
領土も売られ
農業も売られる
いい調子だな
つぶれろ日本
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:07:47.47ID:NgMU4QDG0
ぶっちゃけこの期に及んで安倍が売国奴なのを疑うヤツはアホだけだろう
応援してるのは、日本の総理が売国奴だと都合のいい勢力
外資の手先とか、宗教関係とかな
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:04.22ID:QVxkdFbU0
そんなに存在してないモンサントが怖いなら、金集めてファンドでも作ってバイエルごと買収しちゃえよw

せっかく買ったモンサントのお陰で株価大暴落しちゃって時価総額がお手頃状態になってるから、
モンサント怖いな人達がお金出し合えば買えちゃうかもよw
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:09.92ID:WNLfziaB0
>>162
買い取るのが農協じゃなくても変わらんがな。
必要なのは確実にその品種であるという証明であって、それは買い手が農協だろうが他の業者だろうが変わらん。
どこが得ろうが商売の信用として不可欠な要素だからだ。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:19.90ID:9IZtcnG70
種苗法改正しなかったら中韓が日本の農作物パクリ放題
日本人なら反対してる方がおかしい
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:09:59.87ID:WNLfziaB0
>>167
中国資本が狙ってそうな予感。
もっともラウンドアップ訴訟がどんな転び方するか分からんからな。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:12:08.85ID:NgMU4QDG0
>>164
前世紀・前前世紀あたり、これと同じような議論が世界のあちこちであって、
旧植民地界隈で君と同じことを言ってた政治家や実業家が結構いたよね?
で、結果はどうなった?
元々不利なスタートラインの差を埋めるのは限りなく困難だ……
そういう結論しか出なかったと思うんだが。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:20:40.78ID:5wIQnjv90
>>174
ほんとこの分野みてるだけでも世界の動きが凄すぎる
日本もがんばってほしいよ…
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:22:07.26ID:icbCP8U30
農家視点の意見がほしいなあ

Twitterでは生まれて初めて農業という文字を使ったような外野が叫んでるイメージ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:23:19.98ID:pN2mr/Sp0
種子法なんて共産主義の悪法の最たるもの。
廃止するのは当然のこと。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:27:55.30ID:7rv2QuLs0
>>172
何を言いたのか意味不明なんだけど?
法の下の平等もなく圧倒的な武力差で制圧された植民地と、法整備された現在の農業環境を同じ土俵で比べるなよ
前レスでも書いたけど農家にはいくつも選択肢があるじゃないか メジャー企業の品種でしか儲けが出ないわけじゃない
しかも特定の農産品に関しては世界をリードしているのだから、そのアドバンテージを生かす方策を各農家が考えればいい
すぐにモンサントとかシンジェンタとか名前が出るけど、かれらが開発しているのはそれこそ痩せた土地でも収量が落ちない品種とか世界規模で需要のあるビジネススケールが大きい開発であって、日本の農家がやっているのとはまるっきりベクトルが違う事だよ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:29:29.30ID:QVxkdFbU0
バイエルのモンサント買収金額と今現在のバイエルの時価総額を比べてみんさい。

同情する事はあっても陰謀論にはまる事はなくなるから。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:30:42.32ID:UoOKE9bj0
これ本当どこのメディアもやらんよね?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:32:34.39ID:icbCP8U30
>>180
あなたが求めてるような「売国法案!今すぐ政権交代!」みたいな報道はそらないでしょ

農業新聞でも読めば?
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:33:04.00ID:XNXHIMh+0
国民に有益な法律なら何でクソマスコミで取り上げないんだ?
どさくさに紛れて可決しなければならないヤバい法案だからだろ?
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:33:12.52ID:7rv2QuLs0
>>178
で、俺が言いたのは今回の種苗法改正はそういった前向きな農業資源開発をする農家を保護するものだって事だよ
政治的イデオロギーか何かでバイアスをかけた報道をするメディアがあるけど、実体はそうじゃない
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:35:08.90ID:icbCP8U30
>>183
有益な情報をわざわざ報道したことがかつてあったか?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:36:29.46ID:ty5EYO1/0
これがあると中韓がパクれなくなるのか?
盗んで行ってちょっと品種弄って知らんぷりじゃないの
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:36:31.92ID:XNXHIMh+0
>>187
お前、書き込むといくらもらえんの?2円くらい?
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:37:01.82ID:A8CzXMVO0
>>183
安倍の功績を報道するメディアが日本に存在すると思ってるなら相当あたまがお花畑やな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:37:05.43ID:S6iju6a/0
>>180
反対派の論拠が陰謀論と欺瞞ありきな時点で、大々的に報じるのは無理じゃね
安倍が黒川を云々のほうがいくらか現実的
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:43:16.35ID:fi+mMjnJ0
一般的な農家は品種改良なんかしなはいからな
農家を守ると言うより何処かの組織のためにやってるんだろ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:45:46.31ID:KkJKwKAv0
先人たちが大切に守ってきたものを
いともたやすくぶち壊す
安倍一味
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:46:11.93ID:fi+mMjnJ0
外国に種を持っていかれても日本の法律が及ばないからね関係ない気がするし
最後は国民に負担がくると思うけど
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:46:35.03ID:L4ixN60j0
騒いでいるのが共産党だから、恐らくどうってことない
今までの実績がそうだったからな
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:49:39.60ID:/wDz5Jib0
いつ、どこの国でも自国の利益になるものを売り払おうとする売国奴なる輩は現れるんだな。
法律、水、食料を他国に売却したら国民は永久に奴隷、真の意味での下級国民扱いされる。
こんな腐った法案通したら、本当の地獄がやってくる。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:50:29.58ID:pMWfiqIY0
日本人の創造性を奪う法案だと思う
審議は止めた方が良いな
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:53:06.74ID:fi+mMjnJ0
農家の指示政党なんてほとんど自民党なのにね
共産党とか言ってる人は何処かの会社の人だろうね
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:54:19.34ID:/wDz5Jib0
スーパーシティ法案可決 共産党など反対
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-04-16/2020041602_02_1.html
法案には、事業計画の立案に伴う住民合意の方法が定められておらず、一部の住民の「合意」で強引に進められる懸念が残っています。
また、国や自治体が保有する住民のデータが事業者に提供され、本人の自覚がないままに個人情報が利活用される危険があります。

ソースは赤旗だけど気にすんな。狂った法案なのは間違いない。クソ企業におもねってみんなだんまりだ。
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:55:28.80ID:ItNjdLMK0
>>1
何が恐怖だよ
フェイクスレやめろや

今のままだと買ってきた漫画をカラーコピーして自分が販売していいのと変わらん
著作権は必要だわ
あいつらに違法コピーされて無制限に売られるんだから
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:57:26.53ID:9vqllUdO0
苺の時のように苗盗めなくなるから朝鮮人サポーターズ必死だなぁ
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:59:21.65ID:Hmjy2RcG0
Eden Mediaでもツベで見てこい
マトリックスのやつな。
もうマイクロソフト特許取ってるってよ
で、逃げ道の自給自足もこの種の問題で潰すんだろ
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:02:17.10ID:5QcmZTxC0
技術進歩の先にある超監視社会 スーパーシティ構想は何をもたらすか
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/10938
都市をまるごとグーグルなどの外資に監視・支配されるような「まちづくり」を放置すれば、
日本国内の都市の将来が、みな外資大手の手に握られ、それがいずれ国民監視ツールとして
治安弾圧などでフル稼働する危険もはらんでいる。

外資の奴隷にならないと餌ももらえなくなるのかよ。これが安部政権の正体だ。
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:04:53.61ID:WdXDbIRb0
現在のマスコミでは>>1の事が本当なのかも怪しい

いままで散々誤報という言葉を盾にした嘘デマ誘導を続けてきたからな

現在進行形で一番信じられないのはマスゴミだ
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:05:37.71ID:nVLH0Wff0
>>1
反対ニダー!
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:05:43.01ID:fi+mMjnJ0
外国には法律が及ばないからな
農家は何処かの組織の奴隷にでもなるのかな
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:06:15.57ID:KcQIxpS70
種苗法には賛否あって当然だが、>>1はそもそも全く見当違いのことを言っている
遺伝子組み換え品は国内では生産出来ないし、米の1品種が無くなるのなら、それは単純に需要が無いだけでしかない
種苗法の問題は、今まで優遇されてきたのに、他国と平等にするのがいいのか悪いのかでしかない
条件は国内外全ての農業従事者に同じになるのだから、これをどう捉えるかだ
少なくとも、盗まれれば確実に生産を停止出来るというメリットもある
議論は大いにやればいい
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:05.16ID:5QcmZTxC0
国内農業を守るために在来種保全を
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/17245

Q F1の種を登録されるとどんなことが変わるのか。

印鑰 植物というのはおもしろいもので、種から育てなくても育てられる。
F1のニンジンも培養するとまったく同じF1のものがつくれてしまうので、
農水省はこれも登録して自家増殖を禁止しなければならないといっている。

自分の家のプランターに植えただけで捕まるのかよ。クソだな。
0213下総国諜報員
垢版 |
2020/05/17(日) 15:08:13.42ID:ykYEZRcT0
毎日新聞の曲解記事
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:12:55.79ID:xpO/+IZ10
>>192
キリンは好きよなーああいうの
未だ男爵(一般品種)の呪いが強すぎてどーもこーもならんわ
JPの新品種で普及したのパッと出てこないやろ、色物ばっかりだし
まあ植防が勝手を許さないから海外品種の導入自体がクソ面倒だし
そもそも種苗生産が雁字搦めで参入する価値低いんだろうな
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:14:23.36ID:xpO/+IZ10
>>201
基本JAが自民、農民協が民主の両天秤だぞ
同じビルに事務所があることも良くあるぞ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:17:37.91ID:SGk4Mhni0
火事場泥棒のような国会運営 種苗法や年金改革、スーパーシティや検察官の定年引き上げ
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/16512
日本の農業のあり方や食の安全を大きく変える種苗法改定、年金支給開始年齢を75歳まで引き上げる年金改革関連法案、
検察官の定年を延長する内容を含んだ国家公務員法等の一部を改正する法律案などがあり、火事場泥棒のようなかたちで成立させようとしている。
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:18:43.12ID:WNLfziaB0
>>212
ちがうぞ。
そこで言われているのは、F1品種の細胞を培養してそこから増やすという行為だ。
F1は安定して種を残せないが、増殖させた細胞から株分けする事でいくらでも増やせる。
ソメイヨシノの接ぎ木みたいなもんだ。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:18:48.59ID:rZCWor2l0
隠し玉の下に更なる隠し玉  アベノジゴク
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:19:04.15ID:Psjoxir00
いつも思うんだが、何故新しい法案を考えたら、それが悪用される事前提で反対するんだろう
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:20:20.42ID:yiRT2uNi0
>>215
農家はビルには住まないよ
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:20:47.75ID:W2/KfcFF0
現在の種苗法で農家が種や苗を増やして、それを韓国や中国に拡散させている。その損害額が数百億と試算されている。
法で縛りを強くする以外に国際的な知的財産権の保護はできない。
反対するのは中韓に益することを目的とする運動に他ならない。
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:22:04.80ID:SGk4Mhni0
またバラまいた 今度は途上国に3300億円 就任以来120兆円超え
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/6081

安倍内閣発足後のバラ撒き額は、すでに120兆円をこえた。
今年をふり返るだけでも、2月の訪米でトランプ大統領に「4500億j(51兆円)の市場と
70万人の雇用創出」を約束したのをはじめ、フィリピンのドゥテルテ大統領に対して地下鉄建設などに5年間で1兆円の円借款、
別にテロ対策として6億円を無償贈与した。ギニアへの16億600万円の無償供与(1月)、
インドでの高速鉄道整備に1900億円の円借款など大規模な支援を発表してきた。

自国民1人に10マン配るだけで大騒ぎのくせに、クソ内閣。
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:23:40.48ID:fi+mMjnJ0
知的財産権とか農家のためというより企業のためだよな
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:26:47.42ID:kC9UmGM10
クソ売国奴の安倍とマイノリティキチガイ安倍信者の統一教会チョンが存在する限り
こういうことが続くんだよ
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:27:46.85ID:moERdCKK0
>>1
この改正は対中韓防御戦略上必要なので、嘘を撒き散らさないでもらいたい
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:29:51.28ID:izBwmTIp0
昔のパチンコ屋は、現在のようなギャンブル性の高いものとは
まったく異なるものだったんです。
1 基本的に子供の玩具やお菓子などの景品と交換するのが原則
2 千円もあれば少なくとも1時間以上も時間をつぶせたので待ち合わせに利用された
3 パチンコ屋のテレビCMなどは禁止されていた

ところが今はどうだ?
公然と現金に交換され、1日で何十万円も失う人間が続出。
しかも、テレビでパチンコ屋のCMが流れない日はない。
いつの間に誰が、このような変更を認めてしまったんですか?

国会で議論をしたのか?
一部の族議員と警察官僚がなし崩し的に変えてしまったんですよ。

1982年にわずか5兆円だった売り上げは、竹下、金丸という朝鮮人寄りの
売国政治屋が政界を牛耳るようになって以降、1995年の31兆円にまで
急激な増大をしました。これには射幸心を煽るような機種の導入を所轄官庁が
認めたことが大きく影響しているのです。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:30:01.87ID:N0ya2znj0
>>102
それって買ってもさらに生産性が上がるってことでしょw
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:31:22.96ID:Sx80j6dq0
>>1
従来の農業を全部守るのはもう無理だから、
ビジネスとして成立しやすいように変えるしかないだろう。
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:32:39.89ID:N0ya2znj0
>>77
バイエルになって更にヤバイんだよ。
新種かと思ったらチクロンBだったらどうするんだ!
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:32:53.03ID:SGk4Mhni0
オバマ氏、黒人大学群卒業生に演説 現政権への批判も
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200517-35153882-cnn-int

オバマ氏は演説で「このパンデミック(世界的大流行)でついに、トップに立つ人々の多くが何をしているのか完全に露呈した。
責任を持つ素振りさえみせない人も多い」
変化を起こすには草の根レベルで組織を作り、理念を共有する仲間の輪を広げ、自分たちが手本になることを自覚することが必要だと説いた。
オバマ氏は今月、前政権スタッフらとの私的な電話会議でも、トランプ政権の新型ウイルス対策を「大惨事」と酷評していた。

現職米国大統領とファーストネームで呼び合ってるお友達って、どっかにいたよな、シンゾー。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:35:28.34ID:SGk4Mhni0
猛毒除草剤 米モンサント社製ラウンドアップ 発がんリスク「41%増」の研究結果も
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/11262

カリフォルニア州地方裁判所の陪審が19日、ラウンドアップががんを発生させた 「事実上の要因」 だったとの評決を下し、
70歳の男性の訴えを認めた。同氏はモンサントの除草剤ラウンドアップを長年使用し、喉に悪性リンパ腫を患ったとし、
モンサント側を相手どって争っていた。同氏は1980年から2012年にかけ、カリフォルニア州北部ソノマ郡の自宅でラウンドアップを定期的に使用していたが、
その後がんの一種である非ホジキンリンパ腫と診断された。

毒売りつけられるのかよ、売国奴野郎。
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:42:57.86ID:bq1y5N7e0
これのどこが日本を売ることになるのか
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:43:40.14ID:bq1y5N7e0
韓国とスワップする方がよほど売国であるということは常に意識しておくことなんです
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:45:25.86ID:Ka0rTWDi0
>>217
 確かに。
種から同レベルの収穫が出来ていたら、現在、輸出している野菜や果物全部で問題になっているし。
スレチだが、あとは接ぎ木は悩ましいね。リンゴ農園とか監視がザルだし。いくらでも枝を盗める。
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:46:31.13ID:3zslQQIU0
>>1
米は大陸から輸入されて弥生時代に稲作が始まったのが起源
なので日本に権利を主張する資格などない
はい論破
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:48:39.47ID:6V/lc9Oq0
>>3
安倍はいろいろ法案とか理解できてなくて取り巻き官僚に操られてる感じ
無知ほど怖いものはないわ
0239不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:52:33.40ID:yK3FrdTM0
>>214
シンシアは男爵とは用途が全然違う
作ったことも無ければ食ったことも無いだろ
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:55:58.97ID:LzR32M1j0
モンサントってPCB、枯葉剤、遺伝子組換え作物とかで有名な死の商人やで
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 15:57:48.21ID:LzR32M1j0
しかし、郵政に水道に農業に日本のインフラは全て外資に売られるな
次はアフラックが手ぐすね引いてる国民皆保険制度だが、コロナでトーンダウンか
あとは国立大学と国立病院の完全民営化で完了
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:06:59.04ID:Q/L14mly0
こちらに反対だったら、もっと盛り上がっていたかもね
一般人には定年延長なんて関係ないし
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:15:33.68ID:coAJmdoa0
もう国の決定に従うの止めて無視して増やしまくっとけば?
どう見ても朝鮮人とかが中に入り込んでるだろ
四国って官僚排出数が日本一だっけな
そいつらマジで国のこと考えてやってんのかって話

考えてるくせして無駄な橋何本も掛けてるのかってのと維持費自分で出すからって言ってたのに
金が無いから支払うのやめるって言って高速道路の値上げさせたりとかくっそ迷惑極まりない輩やんな
0250不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:15:45.47ID:N2NujjLe0
韓国人と韓国が一番反対している。
0252不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:16:31.95ID:qPoYnidU0
白人様への売国は綺麗な売国
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:21:03.10ID:r3ej0Snm0
>>241
水道はともかく郵政は消滅していいだろ。
農業はぶっちゃけ外資様がやってくれた方が効率良くやってくれるんじゃないかな。
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:23:41.55ID:r3ej0Snm0
>>250
なんつーか。
共産党とか日本の農業と縁もゆかりもない人たちが反対してんだよな。
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:40:06.28ID:9PBw6GKR0
農相の江藤は農水の専門家で農家との繋がりも深い
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:54:46.70ID:39OlETof0
知恵遅れ紹介
外資のやり口
安値で日本企業潰し→儲からないので日本企業撤退→値上げしてやりたい放題
例えば、カミソリ市場(手動w)
日本企業は壊滅状態
今、外資が値段引き上げてるよね
日本の食が脅かされる


974 不要不急の名無しさん sage 2020/05/17(日) 08:54:52.23 ID:TDKzt3Ft0
>>971
この改正案のどの内容が自給率破壊、売国にあたるのか詳しく説明してほしい。
その内容次第では俺も反対派に回るけど、現状はどの辺が売国にあたるのかさっぱりわからない。

これが通るとサカタのタネやタキイから種を買えなくなるの?
サカタのタネやタキイが外資からやられる内容なの?
それとも、サカタのタネやタキイから買うこと自体が売国なの?
制限がかかる登録品種は全体の1割にも満たないんだけどそれ以外のものを育てればいいんじゃないの?
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 16:58:46.69ID:coAJmdoa0
>>253
郵政は民営化なんかしたら立ち行かんようになったんちゃうかったっけ?
手紙が送れなくなるわけだがまあ俺知人に送ることもないから良いんだけどな
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:01:49.43ID:JEnSis6P0
>>154
反対してたらデモしてると思うけどね
そういう話聞かないから嫌がってるのは悪徳農家か輸出業者では
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:08:59.58ID:xYGO5+tF0
>>1
>2017年4月14日、いつものマスコミを利用した日本政府の「技」によって、国民が知らないうちに、1つの法律が廃止されました。それは世の中が、森友問題一色だった時です。 森友一色だったのは政府の思惑じゃなくて野盗の所為じゃないかw
0262不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:10:52.18ID:h7EsUurt0
自民党は日本人大好き中道左派です
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:12:03.53ID:qEA5wyCa0
働け議員ども
与野党問わない
この法律を延長しろ
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:13:11.71ID:LzR32M1j0
モンサントがPCBを発明しなければカネミ油症事件は起きなかった
ノルウェーサーモンなんてPCB汚染半端ない
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:17:39.93ID:3nh5HKTmO
毎回苗を買わないといけなくなったら経費増大で収入減確定で最悪じゃねえかよ

農業なめんなボケ
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:19:35.48ID:39OlETof0
>>265
日本は農業やめろ
外国から買えってなるのみんな分かるよね
売国商人が農家騙してるんだろ
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:19:59.70ID:be5QHvLS0
>>265
なに作ってるの?
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:33:57.66ID:YSE6apCk0
次から次へとこういうのばっかでうんざり
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:36:36.05ID:GnFLk6Oi0
>>272
左派の扇動工作のことですな
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:38:20.51ID:BaqIWNwz0
もう戦争状態になって世界的な大飢饉も予想されてるんだから
国策として農業は保護すべきだろ
とにかく食品の海外輸出は禁止できるようにしとかんとな
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:40:26.28ID:AfXPW49x0
ぶっちゃけ自民党って日本って国体さえ維持できれば国民が貧乏になろうが少子化になろうが
先進国から転落しようがどうでもいいって思ってるだろ
自分らや大企業の金持ちは生活水準変えなく贅沢できる方が大事なんだから
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:42:21.83ID:xpO/+IZ10
でもこれ言うほど困るのか?
自家採種で収量も確保して大規模農家やってる奴なんて見たことないんだが
仮に死ぬとしたら零細だろ
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:43:20.35ID:nceV4N7C0
野党だんまりなのが本丸なのは昔からやで
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:48:00.29ID:agygOMsS0
>>276
自家採種して育苗する手間と圃場がありゃ
苗は買って別の作物を作った方が儲かるしリスク少ないしなぁw
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 17:55:51.49ID:TDKzt3Ft0
>>257
種が売れるにはまずは市場から受け入れられてその種がどうしても欲しい、その種じゃないと商売成り立たない。という状態が必要な訳なんだけど、
そもそも種が農家の経費の中でどの程度のウエイト占めてるかわかった上で言ってる?登録種の登録してる団体、故人がどのくらいの比率か知ってる?

それと、一般品種は問題なく今まで通りで栽培できるんだけど、それで何が問題?
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:02:13.32ID:BKFgxL5r0
現状が安泰でも将来的に不安要素が拡大するような法案は悪法でしかない。
一旦権利を奪われると未来永劫、良いようにされるのは歴史上の事実だろ。
屁理屈はどうでもいい、阻止しないと大変なことになるのは目に見えてるだろ。
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:02:19.79ID:xpO/+IZ10
>>279
不安定な自家採種より種苗買った方が結果的に収益上がるんだけどな
まあ管理しないから収益下がる、下がるから種苗代をケチる、って悪循環なんだよなあ
自分で首絞めてくよね
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:04:11.64ID:OX+6FAUM0
最近の露骨な流れでいい加減日本は他国のように国としての主導権を持たず
与野党もグルで本来国民と国益を最優先に守るべき上層部がまるで機能してないことに気づくだろ
0285不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:06:45.51ID:agygOMsS0
>>282
将来的な不安って

例えばどんな展開を描いてるの?
生産者が?日本の種苗メーカーが?
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:08:32.91ID:gCPa0mQD0
検察庁法改正騒ぎで、最重要法案である種苗法改正案問題をカバーする、売国安倍政権。
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:08:41.71ID:BKFgxL5r0
ジム・ロジャーズ「安倍首相は日本をダメにしているが、何も気にしていない」
https://dot.asahi.com/wa/2020051300048.html?page=1

日本人も今、安倍政権に疑問を持ち、新たな答えを求めている。もちろん、投資家は安倍首相を愛している。
政府が株を買い続け、株価を上げているからだ。しかし、これは国のためには良いことではない。
一部の人が安倍首相をとても好きなのは、彼がいつも一部の人のために何かをしているからだ。
友人を「桜を見る会」に呼んでいることからもわかるだろう。
トランプは、日本に在日米軍の駐留費(思いやり予算)の増額も求めている。だが、安倍首相は「NO」とは言えない。
「桜を見たい」という友達も断れないのだから。彼は日本をダメにしているが、何も気にしていないのだ。
小さい頃から満員電車に乗っていたから、当たり前になっている。誰かが「そんな生き方は必要ないですよ」と言っても、
その人が笑われるだけだ。しかし、危機になれば「満員電車は正しいのか?」と思い直すようになる。日本も今、そういう時期に入っている。
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:13:47.21ID:7u6iYs/g0
法律がガバガバで品種が海外に流出し放題だからそれだけ何とかしてほしいね
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:15:05.95ID:S6iju6a/0
賛成してるのは軒並み真摯に答えてるのに対し、
反対してるのが中身なくコピペや罵詈雑言で返すだけだったりなのはなぜなのか
0290不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:15:33.99ID:cAfRk8av0
あーこれはイマイチヤバさが伝わらない話だから反対運動も弱くて通らないな。
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:16:10.68ID:4ahx/2aD0
この先のFラン犯罪者内閣はなりふりかまわず売国政策やってくるぞ
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:17:26.49ID:BKFgxL5r0
公衆便所をすべて有料化すると言われたら賛成するのか?
お金を払いたくない奴らが立小便すれば罰金で捕まるのは当たり前だが、立小便の検挙率は跳ね上がるだろう。
捕まりたくないからお金を払い仕方なしに公衆便所を利用するものが増えれば、使用料金が上がり続けて行くのは目に見えてる。
消費税の時と同じだ。3%だったものが10%に成り、経済が疲弊していく。
種の権利を渡してしまったら、今後どれだけ費用請求されるかバカでない限りわかるはずだ。
自民党のサポーターが必死に書き込んでるが、地獄行きの片道切符にしか思えない。
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:18:23.32ID:9a8UURgB0
海外流出は海外での品種登録をすればいいだけで
の本の中で法を作っても海外では通用しない
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:20:04.35ID:3mJOLIVf0
守りの農業はどこへ
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:20:51.82ID:Ftm4zLKa0
農家が知らないなんてことありえるの?
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:22:48.79ID:MxqDvYaB0
>>296
これで儲かるのは外資じゃなくてサカタやタキイだろ
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:24:19.68ID:S6iju6a/0
>>290
現場の実際をまるっと無視して、
外資がー食の安全がーしか言わないんだから、
伝わらないんじゃなく伝える気がないだけじゃね
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:26:02.24ID:cT/H38ZU0
金融マフィアとその企業に
種を独占させるために準備してるんやろ。
売国やな。
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:30:23.48ID:BaqIWNwz0
こういう法案いじってる人は農家の人の声とか聴いて決めてるのか?
単純に農家の人の不利にならないように法改正するならいいけど
また外資が入ってきて、種牛耳られて、種高騰して農家廃業とかに
ならないんだよな?
種メーカーの利益優先とかはやめてくれよマジで
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:33:33.15ID:xpO/+IZ10
>>303
高騰したら一般品種やればええやろ
というか遺伝子組み換えなしで現在の品種を圧倒するような新品種はちょっと無理じゃねーかな
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:40:04.09ID:8m29/zLP0
>>1
この法案を通すために今までは改憲改憲と騒いでいた。
ところがそこへコロナの大騒動勃発。
途端に改憲なんてどーでもよくなった。
そうだろ、バカ安倍。
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:42:11.93ID:rs8gke6R0
「戦争法」も成立されましたが?
日本が戦争に巻き込まれて、赤紙徴兵が行われるんでしたっけ?
「共謀罪法」も成立されましたが?
特高警察が復活して言論弾圧されるんでしたっけ?
その他いろいろ有りましたな
成立前はマスゴミや野党が脅かすようなごとギャーギャー言って騒ぐだけ騒ぐ案件が

もうね
「検察庁法改正」もこの「種苗法改正案」とかも正直良く解らんのよ
でも、マスゴミや野党が反対するなら賛成する方が正しいんだろう
そう思うようになったわ
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:46:13.40ID:2aSIyTr80
 おあずけ、餌が欲しければ言うこと聞け byトランプ
 餌が無いのだろう!遺伝子組み換え解禁な
 
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:48:43.43ID:BKFgxL5r0
「食をコントロールする者が人民を支配し、エネルギーをコントロールする者が国家を支配し、
金融をコントロールする者が世界を支配する。」
ヘンリー・キッシンジャー(ニクソンおよびフォード政権時代の国務長官)
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:50:08.62ID:pEbfwWf00
反日パヨが反対してるってことは、安倍ちゃんは正しいってこと
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:51:05.54ID:TDKzt3Ft0
>>292
今回の場合を無理やり便所に例えるとしたら、今までは個人宅含めて自由に出入りして用足すことができたのが、今後は登録された種類の便器が使用された便所使う場合は使用料払え。ってこと。
でも、登録された便器自体は少なくて公共施設含めた既存の便所で使用している便器の90%以上は今まで通りで使用可。そして、登録された便器は8割がた個人や中小企業が登録してる。
登録便器は定期的に更新する必要があって、登録された便器は快適だけど毎年更新しないと状態を保てない。

こんな状態なんですが、ここから独占状態を発生させるには?
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:55:09.85ID:vq77E2Hm0
 日本は敗戦国であり植民地であり
奴隷教育、上納教育、低賃金労務義務、食もすべて
ユ○ヤ様のバイオ小麦やシュガ〜油を餌として病気なり
汚くなって滅びるように出来てるのワニから
児童ポルノ〜!とか何時の日から言い出してセックスも禁止令が出されてる
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:56:39.70ID:BKFgxL5r0
種苗法改正案の問題点
(1) 品種改良の予算確保の法的根拠がなくなったことにより、都道府県の財政状況によっては種子の生産量が減り、
安定的な供給ができなくなり、「あきたこまち」などの奨励品種のコメがやがてなくなる。
(2) 特定の民間企業の寡占状態となり、種子を含む資材価格は引き下がるどころか高騰してしまう
(3) 海外資本の企業の参入を許せば遺伝子組み換えの農作物が食卓に並ぶ
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 18:58:28.13ID:c93rOwN40
このおバカ記事を書いた奴に聞きたいんだけど、日本産のイチゴの苗が韓国に盗まれて
韓国で勝手に栽培され販売されていた。しかも輸出までしていた。
韓国もUPOVに加盟していたものの、日本に対してロイヤリティの支払いを拒否した。
なおかつ日本産のイチゴ同士を掛け合わせて、この新品種はロイヤリティがないと言った。

今回の種苗法では、このような事態を阻止する意味での、「登録された」品種の無許可の
自家増殖は禁止します、ということなんだけど?
旧来の法の範囲では、登録された品種を許可をもらって栽培するのは可能だが、
ところがその栽培して増やした登録品種を、勝手に外に売買しても何ら法的な罰則もなかった。
これは問題ではないのか?
それに対処したのが今回の種苗法改正なんだけど?
ちなみに勝手に栽培してもいい一般の品種は全体の9割。許可なく勝手に栽培していけないと
される登録品種は全体の1割に過ぎない。
この記事を書いた奴は、日本の農家の味方をするふりをして、実は海外に日本産の品種が
流出するのを手助けしていることになる。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:00:37.70ID:1l/WHVSW0
>>1
この法改正にはどの芸能人が反対してるの?
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:02:41.13ID:BKFgxL5r0
モンサント社(バイエル):2018年8月ドイツのバイエルに買収され、今はバイエルの子会社
モンサント社のラウンドアップ:農薬を畑全体に大量にばら撒くと害虫や雑草を一気に駆除出来るが毒性が強く、普通に育てている作物まで枯らしてしまう。
農薬を使いすぎて汚染された土壌では、遺伝子組み換え以外の種は作付けできなくなってしまう。
フランスの生物学者ジル-エリック セラリーニ:2012年にFood and Chemical Toxicology誌に発表
除草剤ラウンドアップとその除草剤に耐性を持つGMトウモロコシをラットに2年間与え続けると腫瘍が形成された
フランスやオーストリアではモンサントの農薬を発がん性があるとして禁止している。
同社を相手取り訴えた裁判で、原告の米国人男性が予想外の勝利を収めたことから、今後、同様の訴訟がせきを切ったように起きる可能性が出てきている。
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:04:17.44ID:0xORGYQX0
>>315
種苗法?
種子法のこと書いてない?
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:05:16.58ID:0xORGYQX0
>>317
柴咲のコウさん
0322不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:05:46.12ID:1l/WHVSW0
>>320
ありがと
0323不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:12:32.63ID:L9+nC8og0
売られる売られるだけじゃなくて
買ってる方の情報も出して欲しいわ
なんもないって事はないでしょ?
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:14:11.45ID:frdq/3ts0
GMOが溢れてるしな。日本は欧州にも中韓よりクソ。公的食品偽装も溢れてる
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:20:39.70ID:ZNpt0d0k0
そもそもその売られる「日本」て国を作り上げてきたのは一部の天才とエリートたちな訳で
種苗法改正はそういう人達が判断したことなのだから大半の国民につべこべいう権利なんかなくね
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:24:54.84ID:xpO/+IZ10
>>315
原種生産は採種農家の都合も出てくる
おいそれとやめられんと思うがな
まあ民営化されるならそれはそれで構わんが
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:31:24.06ID:QVxkdFbU0
自治体の品種開発は種苗法改正全然関係無いよ。

たぶん種子法と混同してるんだろうが、元から種子法対象ではない野菜果物とかだって、自治体開発しまくってんだから。

農家が多いとこは自分とこの地元の農業活性化する為の新品種開発はどんどんやるよ。
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:48:50.37ID:L9r1RxCB0
>>306
水はもう麻生に売られた
フッ素入り値段爆上げ水質クッソ低下の三重地獄になるぞ
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:51:57.19ID:L9r1RxCB0
BCGの許容毒性が100に対して日本だけ50で飛び抜けてたり
食品添加物の異常な許容数を見るだけでも分かる
芸能村やマスゴミなんかもあからさますぎて目も当てられないだろ
この国は日本人のための国じゃない
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:52:29.24ID:vpC8zlGW0
>>1
分かりやすく書け。
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:54:57.91ID:9Ri4OJs70
これホンマあかんやつ国民まじ総ボンクラ
高学歴も低学歴もアホまみれ
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:56:11.30ID:msct52+h0
日本取り戻したはずなのに売り渡してた安倍ちゃん
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 19:58:29.27ID:QVxkdFbU0
原種にしても種子法は元から対象が米麦大豆だけで殆ど対象外だから。

しかも、種子法有る時代から米除けば殆ど輸入。
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:00:27.45ID:fi+mMjnJ0
どさくさにまぎれて農家いじめかよ
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:01:52.13ID:K2C1E+d50
こんな審議入りからデメリットを指摘される
法律改正を是とするならメリットを自民党は示していただきたい
たぶん示すことはできないと思う
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:03:02.84ID:N/1iUBm30
拡散必死なゲーノー人な方々は
外務省のうんたらよりこっち騒げやと
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:11:47.19ID:TDKzt3Ft0
>>336
指摘しているデメリットの前にメリットがあるんだけど。
これを改正しないことで失われる利益はどうやって保護したらいいの?

反対するだけじゃなくてこうすべきって前向きな代案だそうぜ。
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:12:53.67ID:uiBjOl3P0
これで困るのって具体的に何農家なん?
今の農家って自分で採種&育苗までやるとめっちゃ手間かかるから直接、種屋苗屋から買うようになったんでしょ
しかも種苗メーカーが新開発したF1品種は種取りして蒔いても親と同じ品種には育たないよ?
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:31:03.23ID:K2C1E+d50
>>338
私はここでこの法案を審議する委員ではない
自民党がちゃんとメリットを話さないからこうして指摘される
つまり、あなたの解釈が本当に正しいのか、
レスを見ても、自民党の代弁者、または火消しと捉える
実質の法案の議論で自民党ほか与党がちゃんと話し、
それをアナウンスするNHKほか報道機関が通常でなければ
この話を今審議することに嫌疑を覚えてしまう
ここまで、私の私見はわかりますか?
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:35:00.31ID:TDKzt3Ft0
>>341
何言ってるの?
農林水産省のHPにしっかり書いてあるじゃん。
で、貴方が懸念しているデメリットについても全部説明してあるんだけど。
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:35:40.45ID:2F2jjiAa0
>>316
今回の改正でも国外での行為は止められないだろ?
その韓国の例は発生しなくなるのか?
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:38:46.14ID:RRmTnObR0
これ以上日本を壊すな
売国奴 李晋三
日本から追い出せ、自民党、公明党、維新
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:44:24.98ID:uiBjOl3P0
メーカーの新品種で無断増殖が問題になるのは種取りじゃなく挿し木やランナーで自己増殖できる(子どもじゃなくて自身のクローンだから全く同じ果実が採れる)
果樹やイチゴだろうけどこういうのは現時点でも普通に禁止されてるよな
4〜5年前にシャインマスカットの苗買って育ててるけどその時、
この品種は登録されてるから勝手に増やすと刑事罰等の対象になるって警告書も付いてきたぞ
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:47:41.99ID:K2C1E+d50
>>342
問題はその話がなんら国民に提示されてないことだ
必要な法律でも今ニュースの時間を割かれてるのはコロナウイルスだけだ
いくら正しくとも詳細をパソコンを持たない高齢者ないし、高年齢者はどうやって推移を知るの?
新聞か?
パチンコファンしかパチンコのスペックを知らないように
一般にも審議の推移が見守れる心理的余裕のある時に審議すべきではないのか?
だから、なぜ今この時にこの法案を出すのか?と騒いでいることを、
あなたは法案の必要性でへんとうしているのだ
なんでわからないのか?
この法案を今話す理由はあるにしても、なぜ今なんだ?
だいたい、法案が通ってから、法案を通した本当の理由がわかるという事が散見される
検察庁の一件にしてもそうだ
安倍のうちにやれる事やって終わりにしたいんじゃないのか?本音は
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:51:59.25ID:K2C1E+d50
>>349
日本をルーツに持たない人間が日本で品種を掛け合わせ登録したらどうなるのだ?
その登録者が海外での使用にOKを出したらどうなるのだ?
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 20:52:23.58ID:L9r1RxCB0
>>348
日本のマスゴミは国民操作に不都合な情勢や法案を隠すために存在してるからな
アメリカも大体同じだが日本は完全に末期
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:01:40.75ID:s1nmq9oa0
>>351
推進派はどんどん報道して欲しいと思ってるんじゃ?
どちらの側からもそう言われる日本のマスコミさんは
どういう存在なんだ
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:09:15.18ID:S/Ex5fF20
けど戦後から既に売国され続けてる感パネェから今更感な
気がしないでもないでもない
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:11:47.96ID:6ppngArZ0
>>350
それ、改正関係なくね?
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:21:15.43ID:L9r1RxCB0
>>354
推進派はまともに報じたら批判食らうの分かり切ってるから水面下でヒッソリ通して欲しいと思ってるぞ
国民に不利な数々の過去の法案成立時と同じようにな
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:21:21.10ID:TDKzt3Ft0
>>348
あなたの言ってることは陰謀論ありきでしよ。
なぜ今の時期?じゃなくて、政権与党=売国。だから今の時期に法案通すのは陰謀。の論理しかないじゃん。

モリカケの時も桜の時も、全部同じこと言って反対してただろ?
コロナ落ち着くまで法案一切だしません。なんて言ったらそれで納得なわけ?
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:24:49.88ID:sRa7ngkf0
国が自家増殖原則禁止にする理由に挙げているのは、シャインマスカットという優秀なブドウの品種が、
海外に持ち出され栽培され、日本の市場を奪っているからだと言っています。
しかし国内の品種を海外に持ち出すことは今の種苗法でも禁止されているので、このような順法精神のない海外の盗人を、
いくら国内法を厳しくしたからと言って、取り締まれるわけがありません。
1例ごとに裁判を起こすしかないのです。自家増殖原則禁止で権利を奪われるのは前述した日本のまじめな農家です。
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:26:15.75ID:2xZgDfEW0
どさくさがーっというなら、それこそ野党が取り上げて責めるべき問題だろ
そうしないのは野党が悪いんじゃねーの?
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:26:49.41ID:HnbhikbFO
日本に害をなす外国人に、体がねじ曲がって血ヘド吐いて死ぬ呪いをかける
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:28:32.75ID:sRa7ngkf0
今の種苗法はどうなっているかというと、農家は原則として自家採種は認められています。
しかし農水省は、自家採種を禁止する作物を増やし続けています。2016年には82種でしたが、2019年には372種になりました。
ほうれん草や人参は登録品種ではありませんが、この禁止植物に入っています。どうしてこんな変なことが起こっているのか?
それは世界の動きを見るとわかります。世界のグローバル企業は特許権、知的財産権でお金を儲けようとしているからです。
日本は種子の種類は多分世界一、水も豊かな国で、今まで危機感はありませんでした。
しかし、世界を支配しようとする人は、水と種子を押さえることで、その国を征服するのです。そして今日本は、ほぼ征服されてしまいました。
だから、国を私たちの手に取り戻さなければなりません。
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:31:04.72ID:BqQvge6Y0
こっちのほうが問題あるのに
検察庁法に騒ぐ芸能人も漫画家もなにも言わない
馬鹿みたい
だから検察庁法に触れた芸能人漫画家は流行に乗るだけのお花畑にしか見えんわ
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:33:48.61ID:aoB2ZajJ0
家庭菜園でもF1ならこれからも可能?
うちはF1の苗とか種をよく買う
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:34:16.75ID:TDKzt3Ft0
>>359
試験場が税金使って開発した新品種を勝手にコピーして本来払うべき対価を払わなかったり、他所に配布する行為が真面目な農家のすることなの?
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:39:59.73ID:S6iju6a/0
>>367
家庭菜園や趣味としての利用に影響はありません だってさ
まぁ、ここで聞くより農水省のHPみたほうが確実よ
>>366
タレントはともかく、漫画家やミュージシャンがこれに言及しだしたらビビるけどなぁ
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:41:34.59ID:TDKzt3Ft0
>>364
だからさ、自家増殖がダメなのは登録品種だけ。ほうれん草やニンジン全部がダメになると誤解させるような嘘情報はいかんよ。

りんごのふじとか、サクランボの紅秀峰とかのメジャーな品種だって一般品種。既存の一般品種を登録するのもダメって農水省のHPにちゃんと書いてあるよ。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 21:47:40.39ID:pXof2pZE0
仮に、外資系製薬会社の後押しで、種苗法改正に働きかけた政治家や官僚がいたとして、謝礼はどんな風に受け取るのかな
もし製薬会社→アメリカの政治家→日本政府
だとしても、それなりの謝礼はあるよね
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:34:10.92ID:wzuyWX/l0
そもそも一世代品種の種取って撒くなんて事を農家はほぼしないんで何の問題も無いわ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:43:48.58ID:K2C1E+d50
>>358
陰謀論でもなければ
もりかけ問題、桜問題のとき
私は仕事で大変で、帰ったら寝てばかりだった
その派遣会社から捨てられて今無職だ
私は陰謀論で話を進めていない
むしろこの法律改正で、その法律に則って、
国内で生まれた品種に、国内の非日本人が、
日本で別の何かを掛け合わせて、登録しようとしたとき、
法律はそれも守ることを明文化してしまう法律ではないのか?と質問しているだけだ
法律は作って仕舞えば逆手に取る人間が増える
今の国内法でも救えない現実を
この改正で守れるように本当になっているのか?
むしろ日本で品種改良すれば日本の改正した法律が守るから、
日本で作って承認受けて、堂々とコピーすれば良いと考える人はいないだろうか?
もしくは、この法律改正で、他国に持ち逃げされる心配は本当に減るか、なくなるというのか?
侵害を第三国に訴えるときには、国内法の改正が何かの武器になるというのか?
海外への種苗持ち出しは、農水省の管轄かもしれないが、外務関係の省庁と連携する必要があるのではないのか?
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 22:59:56.59ID:zz53O6lp0
>>344
>>今回の改正でも国外での行為は止められないだろ?

そのために従来からUPOVという国際的な取り決めがあり、海外から持ち込んで無断で栽培した
品種に対して該当国にライセンス料を払うようにという強力な取り決めがあったが、
それでも韓国は無視した。
端から国際法も守る気もない土人に何を言っても意味ないわな。

>>その韓国の例は発生しなくなるのか?

盗まれた苗は栽培していた農家から流出したが、損害賠償は韓国にではなく
流出させた農家に請求できるのが今回の法改正だと思うが。
どのような理由であれ、流出させれば罰則があるとなれば、農家も警戒するようになるだろう。
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:00:41.61ID:MdMnbsqj0
オウム麻原彰晃らの死刑を執行した時、
国民の話題がそちらに向いている隙をついて
水道民営化を促進する法律を通してたからな。

今回もコロナや検察の定年延長で、
国民の話題がそちらに向いている隙を突いて、
種苗法改悪を通しそう・・・
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:17:04.34ID:K2C1E+d50
>>375
経済的に逼迫していて頭おかしくなってますが
可能な限り熟読してきました
おそらく、品種改良して新種を生み出すのは、
各地の農業試験場が主で、
民間が新種を作り出すのは、
現状では考えにくいのですが、
この法案は各都道府県の管轄の農業試験場の努力を無にしないための法律ですか?
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:18:36.34ID:RoF12eG70
水道民営化に日米FTA、種子法廃止に種苗法改正のドッキングはヤバすぎる
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:19:48.13ID:nVX/ihpl0
「種苗法改正案」の恐怖 と煽ってるのは盗む側の薄汚い韓国サイドの工作員やで

種全部が販売禁止じゃない 限定された数だ
日本の農家の努力を守るために必要な法案だ
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:22:41.10ID:Gnhdjl/N0
種苗法は無断でブランド種栽培されないようにするやつだろ、主にブランド種の窃盗対策
改正されて何か問題あるんか
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:24:01.37ID:nVX/ihpl0
これ以上日本の農家の努力のたまものである高級農産物を韓国に盗ませるな

思い出せ
国会前大行進で民意がーとバカサヨが騒いでいたが、その後ふたを開ければ選挙で自民圧勝
国会前に集まってデモ組んで醜くわめいてたのは日本の参政権のない在日や
元新潟日報幹部社員闇のキャンディーズ坂本部長のような高額な日当でデモ参加していた売国奴だったことを
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:25:49.86ID:nVX/ihpl0
>>370
>自家増殖がダメなのは登録品種だけ
マジそれ
ここしばらくの醜いバカサヨの嘘まみれのツイッター工作は目に余る
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:26:24.46ID:K2C1E+d50
知りながら譲りわたすという文言も
盗んで仕舞えば意味のない法律に成り下がるし
栽培農家の自助努力がさらに必要になるから
負担が増えるように感じます
外国で起きていることについてイチャモンをつけられる国と、そうでない国があるのに、
この法律の改正で問題が解決すると考えられますか?
優良品種の海外への流出という問題に対して、
この法改正が何のカバーが出来るのですか?
現実的には、改正後の流出で、
栽培農家の仕事が増えてしまうとか、逮捕される不安や苦労が増えてしまいませんか?
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:26:45.28ID:f+bh3Qb20
盗まれて先に登録されてしまうのか
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:15.48ID:Go8IIsaU0
アメリカの奴隷なんでね
あっちの法律と擦り合せる必要があるんですよ
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:29:32.46ID:nVX/ihpl0
>>360
安倍自民は糞だがお前のようなキチガイが支持している野党はそれ以上の糞だから、
日本の35%占める無党派層が、泣きながら自民に投票するか棄権するか維新に入れるかの三択迫られてるってことよ
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:30:21.15ID:nVX/ihpl0
>>386
盗人韓国から日本の農家守るための法律だというのを印象操作したい屑は黙ってろよ
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:30:53.64ID:nVX/ihpl0
>>388
日本の農家を韓国の盗人から守るため 
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:30:55.21ID:I+oXdhYD0
ここで書かれている外国の大手って何処を言うてるの?
15年前ならモンサントだったけど
もうとっくにドイツバイエルに買収された上に、癌の原因作ったネオニコ訴訟で負けて
バイエルすらつぶれる勢いなんだぜ?
それ言われると困るからぼかして有るし、韓国が種を盗み放題なのは書いてない
こんないい加減な記事書くなら子供でもできるわ
記事に検証が一個も無いな
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:31:45.65ID:pZQ4anvc0
>>381
韓国人が困るんです〜
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:38:35.26ID:Y8PiTnOe0
>>376
流出については、
元々育成権者の許可なく譲渡することは禁じられてるんじゃないか?

いちごの例だと、育成権者が譲っちゃったから、どうしょうもないw
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:39:09.86ID:iolbAk4+0
つまり我々がその気になれば
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:40:56.92ID:dz5MyBGH0
遺伝子組換えにいまだに恐怖感持ってる奴ってバカなの?
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:41:57.50ID:ZgULDZtf0
種子法廃止や種苗法改正はバカウヨが日本の権利を守るためとか言っててほんと怒りを覚えるわ
種子法廃止で都道府県は独自に品種改良した種が流出しないように条例まで作って保護してる状態に陥ってんのに

真逆のこと言ってるバカウヨ死ねよ
国賊のクズ野郎
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:43:21.23ID:ZgULDZtf0
>>392
まだこんなデマを飛ばす売国奴がいる

頭の悪いクズウヨが日本を売り飛ばすってどうしようもねえな
0401不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:44:25.05ID:rddIGZB+0
>>396
ほら、この通りw
金儲けのために、祖国を売り渡す。

いや、祖国じゃないか。
海外の土人かも知れんしな。
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:46:49.53ID:+p7z78QW0
世界のメディアはどんどん報道してほしい。日本はいいところばかりではないのだよ。闇が沢山ある
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:50:22.65ID:gyxyLo3K0
JAとかがなんで文句言わないの?
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:51:41.11ID:vhR5tzVc0
>>400
ウヨじゃないよ
アベサポ

もうネトウヨに右翼の称号を与えてはいけない
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:52:26.18ID:a2wmdsjZ0
また恣意的なスレタイに記事だな
どっちも言うほどおかしな法案じゃねえだろ批判してる奴はちゃんと法案の内容分かってんのか?
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 23:56:55.48ID:K2C1E+d50
種、苗、いわば元になるものの、認可について
この法律は日本人の申請を認可する法律ですか?
それとも、独自の種、苗などであれば、
申請者の国籍は、関係ありませんか?
0409不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:01:27.64ID:MQ/HLFh90
明らかに逆じゃねーか
テヨンとかに盗まれないようにするための法律なのに

誰が書いてるか丸わかりだね検察庁の件とおなじで
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:03:41.96ID:Mt0UOqQ90
これ、盗まれない為?
0411不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:05:53.15ID:UfC2EvFB0
また孫正義とか絡んでねーんだろうな
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:07:14.88ID:aHD1yIex0
>>1
全然ニュースでやってくれないものね。
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:08:26.30ID:uRBkBLC50
>農家は種や苗を植えるときに企業から新しい種や苗を購入しなければいけないという法律に改正されることになる可能性が高いのです。

ここが既にずれてて、他所に販売してる様なプロの農家は現状でも購入してる。
狭い地域でしか作られていない非常にローカルな地域野菜でもなければ、普通は種や苗を買ってきてる。
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:09:52.68ID:+DszM4qc0
>農家が自分で育てた作物から種子を収穫しても、それを植えることが許されなくなることになりそうなのです。

農家じゃねーけどさすがに意味不明な法案だわw
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:11:45.51ID:X8+byhin0
日本の支配層は、アメリカがすべてを決定しているということを隠しています。
広告メディアを使って、いろいろ演技をしている。
うまくカムフラージュされた嘘を見抜くことが、日本国民が自立するうえで必要です。

by森田実(小泉政権や電通を批判し在京のTVに出られなくなってしまった政治評論家)
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:22:53.67ID:ZDu2Mmy40
パヨクが守りたいのは農家ではなく自分の思想
一般人を工作で騙そうとするが農家が本当の実情をバラしてしまうのでパヨクが農家にネトウヨ売国奴ってキレ出す
なんだよこれ
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:23:58.75ID:ljQQBCvV0
>>408
品種登録申請においては国籍も個人なのか企業なのかも問いません
外国だとオランダ人が多いかな、バラとかチューリップとか
種苗品種登録制度が始まって以来、25000以上品種登録されてる(半分以上は育成者権失効した一般品種)がその内の6割強が花
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:24:23.87ID:GUn8Fltb0
>>2

イチゴとかブドウとか色々取られたからね。
遅まきながらも、それを止めたいのだろう。
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:26:16.71ID:uRBkBLC50
こういうビジネスライクな農業の姿を否定する人というのは、往々にしてヒッピー崩れの自然農法家みたいな、ちょっと傾奇者な傾向にある農家で、自給自足によるコミューンとか言い出すタイプが多い。
つまり、左翼傾向に親和性を持ってる。
そういうライフスタイルの方々は、古来からの在来種を作っていればいいと思うんですが、なんで自治体なり企業なりが開発費を投じて開発した種苗にフリーライドしたがるのか、そこのところはちょっと理解できないです。
0423不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:31:18.52ID:ljQQBCvV0
>>422
自治体が開発した種苗、果物分野ではこれまで通りその自治体の生産者には自家増殖可能という通達が出ています
苗や穂木の第三者譲渡もこれまで通りダメだし
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:35:39.12ID:1dsV9Ae60
日本の生産は制限して米中韓に好き放題作らせるっていう売国法律やねこれ
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:37:25.88ID:uRBkBLC50
>>423
そうなんだよねえ。
この法を分かりやすく言ってしまえば、「筋が通らない目的で勝手に増やすな」であって、筋が通ってる利用目的では概ね今まで通り。
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:38:02.32ID:Eb8ZoX0Q0
安倍が足にGPS付けられてる
トランプが安倍に39歳おめでとう
39都道府県解除


39は監獄のバーコード
安倍は逮捕されましたよ
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:39:32.34ID:2OffSYaw0
日本の野菜の種ってほとんど日本メーカーだよね
日本の中でバイエルが強い分野って例えば何?
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 00:41:25.47ID:zdD8iDMR0
>>426
39監獄のバーコードと39都道府県解除の関係は?
39監獄バーコードの39だから、よしッ39都道府県解除するぞってこと?
意味がわからない
0431不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:23:12.06ID:v3VeNumq0
>>425
それだけのことなのに、欺瞞やミスリードで不安を煽る必要性がまったくわからんな
0432不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:23:59.71ID:en/w2YiU0
バカ記者のかんちがいw

在日韓国人記者は勉強せずに記事にするから頭おかしいわ
0433不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 01:26:12.97ID:en/w2YiU0
生きる価値のない卑劣で悪質な在日韓国人記者がデマ飛ばしてるという証拠記事だな

非常に悪質だわ在日コリアン

嘘ばかり在日コリアン
まるで嘘つき韓国人だな在日韓国人
0435不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:05:35.59ID:17T4Ey8I0
>>424
リトルトーキョーと同じでどこまでも乗っ取られるな日本は
白人支配に抗ったばかりに
0437不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 02:40:32.66ID:v3VeNumq0
元農水大臣やら山本太郎の話だけを聞き齧っただけのバカだろね
0439不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:31:54.58ID:01lPQmRS0
>>427
ピアノ教室
0440不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:35:00.89ID:J11hs5W00
どさくさ紛れなのは、安倍ちゃんが公文書偽装させて、自殺に追い込まれた官僚がいた事件だろ

糞安倍は自分に致命傷にならない事で騒がせてるだけだ
0441不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 04:38:54.52ID:dcjcRBJg0
良し悪しは置くとして、ずっと前から論じられてることをコロナに乗じてにわかに煽りたててる奴らこそどさくさ紛れの火事場泥棒だろ
0443不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 05:46:13.36ID:LzL9v0VQ0
>>414
いや、意味不明じゃないよ。
自家増殖禁止は登録された品種のみ。
どんな品種が登録されるかというと、試験場とかで何代も掛け合わせて作られた新品種。今まで栽培されてたような一般種は対象外。

例えると、映画館で映画上映して稼ぐのは問題ないけどマスターをコピーして譲渡するのはダメってこと。
で、著作権切れ含めて既存の映画の90%以上はマスターコピーにも制限がありません。
ってこと。今までも制限があったけど無視して中国韓国に流す奴が居て困ってたから罰則強化します。って改正案。
0444不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 05:50:56.49ID:LzL9v0VQ0
>>431
で、いくら説明しても内容理解しようともしない、聞く気もない、挙げ句間違った情報を拡散して不安煽って反対するからそりゃパヨさんは相手にされなくなるわ。

ぜーんぶ反対なんだもん。で、実際に政権取ってみればあのザマだからな。何やってももう信用されませんわ。
0445不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:10:20.25ID:wo8iC3Tn0
自家増殖の禁止って聞いて、
品種改良への利用制限だと思ったから
かなり思い切った改正だと思ったけど、
条文読んだら全然関係ないし、問題点が分からないw

しいて言えば品種登録費用が上がりそうなことくらいか。
0446不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 06:40:10.83ID:TgTInYq50
パヨじゃ無いよ、呆け
俺は検察改正法賛成、これは反対
日本の食を守るため
韓国に盗まれ無いとか寝ぼけた事言ってるなよ、いま取り締め出来てないのにこんなので取りしまれるわけ無いだろ
あいつら平気で嘘ついて知らんぷりするんだから 笑
0447不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:22:08.48ID:LzL9v0VQ0
>>446
こんなのでは取り締まりできないから反対ってどんな論理?ってか今までは取り締まるための法がなかったから作りますってことなんだけど。

少なくとも日本人農家で考えなしにポンポン増やして人に渡してたような人に、それはだめなんだよ。と知らしめる効果がある。
嘘ついて知らんぷりしても、法があるのとないのとでは全く違う。
>>316
を読んでも意義が理解できない?
0448不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:32:49.90ID:QW61uI800
ん?
自家増殖やその生産物の販売は可能だけど、
種苗自体を譲渡したり、販売する行為は
これまでの種苗法でもアウトじゃね?
0449不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:37:50.13ID:sklqTBez0
法改正で厳罰化で盗まれないとか流出しないと言うのはアホ
飲酒運転厳罰化したっていまだなくならないのと一緒
0450不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 07:56:20.36ID:JJxYuntz0
>>448
それを守らない奴がいるから登録品種は自家増殖原は原則禁止で許諾が必要になるってこと。
ちゃんと許可もらえば別に今まで通りだし、一般種はなにも変わらない。
普通にやってりゃなんも問題ないはずなんだけど、海外に苗や種を横流しして利益得てたような農家は困るだろうけどね。
0452不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 08:10:58.74ID:sklqTBez0
>>451
阻止はできないけど抑止はできてるってこと
海外に流出させてるのは農家もだが試験場関係者もいる
あと多いのは家庭菜園で増殖させ余った苗をメルカリとかに出品してるやつ
0455不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 09:15:26.10ID:QW61uI800
>>450
横流しなんて儲かるわけないじゃん。
数株の話なんだからしれてる。

仮にそれが商売として成り立つなら、今後もやるでしょ
今でも違法なのに、この改正が通ったからって止めるわけない。

悪徳が流してるってより、無知で流れてるって感じだと思う。

海外流出うんぬんってのは、
UPOV批准にともなう加盟国の法律整備のためじゃないの?
ザッとしか読んでないからピントずれてたらすまんけど。

この改正そのものでは海外流出は防げないような。
0458不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:04:55.52ID:s0HRLs5E0
>>455
なるほど。
で、貴方は改正しても防げないから反対?いくらかでも抑止力になるから賛成?考え方としてどっち?

横流しして利益になるわけないじゃん。はいわかった。そこは俺が無知だった。
加盟国の法律整備のため。はい、なるほど。じゃあその法律的整備はなんのためにするの?批准したからのアリバイ作りのため?
俺は別にそれでもいいと思う。

俺はこの改正に反対する理由が知りたいね。
0460不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 11:49:54.90ID:iPXA0/Za0
>>1
登録品種の説明をしておきながらそのまま禁止品目の話をしてるとか変な文章だな
0462不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 12:46:59.24ID:3yzXxpgn0
なんで自民ロクなことしないん?
国民が喜ぶことは絶対にしないよね
0463不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:17:24.78ID:6fSkelzW0
外国に好き放題やられるくらいなら、タキイもサカタもとっくにバイオメジャー企業に買収されてるわ
0464不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:19:38.38ID:iPXA0/Za0
芸能人のお歴々も、バカを晒すのならこっちで騒いだほうが面白かったのにな
0465不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:24:04.98ID:QW61uI800
>>458
条文まだザッとしか見てないし賛成反対はまだ保留。
その判断材料がないかとこのスレにきたんだけど
>>1の論調やこのスレでの反対論がファンタジー過ぎて引いてるw

今答え出せって言われりゃ賛成だね。

あー、なる。

って解説が出てくりゃ引っくり返る余地はあるつもりだけど・・・
0466不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:33:14.90ID:uBio95SW0
チョンパヨクの目的は検察庁法改正反対を喚きちらし世論を煽動し、種苗法改正を通すことだよ!
チョンパヨクが種苗法改正に一切反対しないのはチョンが入手しやすくなるからだならな
0467不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:44:05.46ID:60po6ryf0
官僚は自然科学を理解できないからなー
工学になると突然でしゃばってじゃまを始めるし

エンターテイメントもサブカルチャー時代は全く理解しないで
つまらなくなってからやっと腰を上げる
0468不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:56:26.60ID:60po6ryf0
国民の何割かが農業と関係している時代なら絶対に考慮もされない法だ
農業から農家という形態を消してしまうくらいのインパクトはある

どうせ食糧生産も国家が管理して工業的に行えばいいとか考えたんだろう
もうグローバル思想なんか死につつあるんだがなー
0469不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 13:59:35.84ID:iPXA0/Za0
>>465
ここに限らず、各SNSなんかでも反対派はミスリードとファンタジーでしか話をしてないからなあ
素性明かして色々書いてくれてる本業からの指摘があってもスルーが基本
日本国内の農家を大目に見る方法が何かあるはずだみたいな意見もあるけど、
著作権や特許の保護が当たり前に浸透した時代にそれ言う?って話だしなあ
0471不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:06:36.95ID:60po6ryf0
農家の存続そのものに明確な打撃が加わる
平地を農業に使いにくい国で他国のマネはまずいんだけど

そういう当たり前の実態を官僚は理解しない
金で解決することは考えているかもしれない
0473不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 14:58:41.43ID:QW61uI800
>>469
基本的に自家増殖して生産物を出荷してもOKって
そもそもがおかしいでしょw
そのせいで、優良品種なのに採算が合わない(自家増殖が容易)から
商流に乗せられないって具体例を知っている。

自分ですら知ってるくらいだから、
本職なんかだとそうやって封印した品種も多いんだろうなと思うよ。
そういう品種が、日の目をみる可能性があるのは良いことかと思う。
0474不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 15:52:13.17ID:84qO5/ra0
>>469

>>素性明かして色々書いてくれてる
>>本業からの指摘があってもスルーが基本

これね。農水省のQ&Aに書いてある内容すら無視して、こんなリスクがーってミスリード。
だからこれはこうで問題ないですよ。って説明してもらっても無視。
反対派ってこればかりで全く話が前に進まない。
0475不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 18:32:50.95ID:hFgrvbs+0
冷静に考えてみたら自治体の種子生産死んだら農協が手をあげるだろうし
民間種子が増えて群雄割拠になったとしても肥料みたいに農協よりちょっと安いみたいな売り方されそう
0477不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 21:30:36.59ID:LRXMahgH0
日本第一党富山県本部
@toyama0410

野党が批判しているからと冷笑して批判しないのは間違った態度。
強行採決されそうなこれらの法案に断固反対いたします
@種苗法改正法案
Aスーパーシティ法案
B検察庁法改正法案(国家公務員法改正案)
#国家公務員法改正案に反対します
#スーパーシティ法案に反対
#種苗法改正案に反対します
https://twitter.com/toyama0410/status/1260748302309441537
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0478不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:12:04.57ID:2qt896eT0
検察庁法改正法案はいったん見送りだが、種苗法改正法案とスーパーシティ法案はどうなるんだ?
0479不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 22:56:08.88ID:aG6vewDq0
>>1
>◇情報リテラシーこそ「投資」です
>将来起こる危機から身を守る為には、正しい情報を入手し分析できる
>情報リテラシー能力を身につける必要があるのです。

種苗法改正の背景・内容をまったく分析できず妄想を垂れ流しているくせに
何をいっているんだかwww
0480不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/18(月) 23:00:16.73ID:Yxi7QWYQ0
安倍晋三は日本を本気で安売りしようとしている。
真の売国奴
0481不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 00:34:19.68ID:SEoVsroT0
反対派の記事ざっと読んだけど、品種改良された登録品種だけが自家栽培禁止なのに海外のバイオ企業が儲かることになるのか全然わからん
登録品種と似てる品種を自家栽培したら訴訟を起こされる可能性があるとかもわからん
起こされても違うんだから勝てるだろうよ
F1(次に種を撒いても出ないやつ)と絡めてるのもあるけど、それは関係ないと思うし
種子法で利権奪われた農協とか地方役人が何か煽ってるの?
0482不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 02:48:09.95ID:OEg92iCU0
英コービン、米サンダース…「MMT」や「反緊縮論」が世界を動かしている背景
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1558728604/19

> 彼らは「財政危機論」を新自由主義のプロパガンダとみなしている。
> 財政危機を口実にして財政緊縮を押し付けることで、公的社会サービスを削減して人々を労働に駆り立てるとともに、
> 民間に新たなビジネスチャンスを作り、公有財産を切り売りして大資本を儲けさせようとしていると見なす。

見事にすべてをまとめている文章だな
0484不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:44:33.78ID:7UGtCVtA0
検察庁法改正法案ばっか騒いでるけど、こっちは無視されて採決されたらどうなんの?
0485不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 06:59:24.17ID:AG8j8jWd0
>>484
こっちは通過させることで話がついているんだろw
そりゃ、こっちの方が重要だわ。
0486不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:00:45.73ID:dVIxKB/V0
署名活動しているよ
さがしてみたら?
0487不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:16:49.58ID:AsK24AOJ0
つーかこれに反対ならそれこそ政権担当能力ないぞ。
0488不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 07:31:10.24ID:EE9yEDqE0
陰謀もクソも枯葉剤作ったり文字通り悪魔企業だから日本は戦前から英米の傀儡にされてるだけだぞ
最近は支配層にシナも加わって三つ巴の売国解体シナリオが急速発進中
0491不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 08:11:58.69ID:44kL0HRj0
>>484
それをうまく説明できる反対派がいないから。検察庁のと一緒でただ反対したいだけ。

改正案が通る→日本農業が崩壊
この間を納得できるような説明できた奴を見たことがない。
だいたいがどこかで嘘ついてたり間違えてる。
0492不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:37:05.48ID:rFp2xVd60
検察関連→法律専門家の殆どが検察庁OBまで含めて大反対

種苗法→専門家の殆どが農家まで含めて大賛成
0493不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 10:46:57.97ID:1quPUSfk0
>>491
ミッシングリンクってやつだな
0495不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:07:16.64ID:NQRH0GbO0
今のブランド米乱立と法改正はリンクしていると思われるが
弱小のブランドとは言えないものが乱立してしまうだけじゃないのかな
それが市場のニーズに合っているのか
コシヒカリやひとめぼれという王者はどうなるか
0496不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:17:51.07ID:NQRH0GbO0
登録品種を閉空間で栽培するわけではないので
自然交配による問題はどうするのだろうね
0497不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 11:59:00.91ID:hobrkKPS0
>>2
零細農家が中国・韓国人に札束で頬を叩かれ・・・

実際、零細牧場経営者が和牛の精液を中国人に売ったらしいけど
こういうのを防がなければならない
0498不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 13:36:02.40ID:hYrDGQgP0
ツイッターでも検察庁の流れでこれもまた話題になりつつあるけど、
見事に改正内容を読んですらもいないバカばっかりだな
0500不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:18:55.80ID:hYrDGQgP0
んで、食の安全がー農家を守れーなんて言ってるほうがやけに攻撃的っていうね
0502不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 18:37:22.47ID:gHNMuSUE0
>>500
この件で面白いのは、共産系の左がかった連中と売国奴を連呼する様なネトウヨっぽい連中が、揃って妄想を逞しくして反対してるところ。
0504不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:14:16.95ID:Gn3FcQRS0
>>503
イチゴ農家だけど、いまでも登録品種を自家増殖したあとに植えた本数に応じてお金払ってるし、譲渡はしてないし。
そういった契約に法律の後ろ楯ができるのなら、悪い話じゃないと思うから。
0505不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:43:23.10ID:8xogyq2O0
>>503
まともな農家なら、
本来輸出して稼げたであろう海外市場で中韓のパクリ品が横行してて荒らしてるのにムカついてるから、それを抑制するための改正案に対しては反対する理由がない。
0506不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:46:58.39ID:8xogyq2O0
>>502
売国奴連呼してる奴は売国奴=安倍って言ってる奴がほとんどだからネトウヨではないと思う。
驚異に感じる対象が外資の大資本で中韓のパクリに対してはではないから左巻きの人だろ。
0507不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 19:54:53.58ID:oa1/bYmC0
食料自給率が低い国で農産物の輸出で稼ぐって発展途上国の思想だな
0509不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:27:36.99ID:hYrDGQgP0
>>502>>506
立場が違うだけで共通の敵がモンサント(笑)で一致してるのは面白い
真っ当な論証が出てこない点はウヨサヨどちらも同じだけども
0510不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 20:37:24.80ID:DeM+9nFM0
アへちょんの成果…
0512不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:06:09.94ID:mKg6fQO80
多国籍企業の参入禁止にして一世代だけという危険なもの廃止にして苗泥棒国に賠償請求すりゃいいだけの話じゃないか
国益を考えれば自国で衣食住を守れる様にしとくのが正道だろ、低脳が余計な事すると外国の食い物にされると学べよ、後で気付くんだよな低脳は
小賢しい浅知恵でべらべらと人を言いくるめようとするのはパソ中から続くペテンだな。
0513不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 21:41:32.66ID:if2HRwbg0
>>512
>>多国籍企業の参入禁止にして一世代だけという危険なもの廃止にして苗泥棒国に賠償請求すりゃいいだけの話じゃないか

これほんとうにやったらどうなるか想像つかないんだとしたら、相当の馬鹿だな。
0514不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:18:16.97ID:VgDYD1Ix0
おーい、頭の悪い芸能人〜〜〜!
早く反対表明しろよ〜〜〜w
0515不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:27:49.41ID:gHNMuSUE0
>>506
反米保守系のネトウヨは安倍や自民党を売国奴扱いするので、そうした層も一緒になって反対してるように見受けられる。

>>508
俺が思い付いたのはオランダだが、オランダは発展途上国ではないな。
0517不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 22:55:35.81ID:YXt1InzP0
農家が潰れるとか誰がデマを流してるんだろうな
まともな農家にはほとんど影響はないのに
0518不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/19(火) 23:36:44.48ID:dsk85IeM0
>>516
種も国産じゃないしなw
0519不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:03:37.87ID:DOOULR9q0
>>1

だーかーらー

安倍首相は日刊銀連盟副幹事長で在チョンの仲間の売国奴だって

自民党(自由民主党) ←安倍首相の祖父(岸信介)が作った民主党が自由党を乗っ取り自由民主党

※自民党内にもまだ安倍、河野、二階、岸田などの売国奴が居座ってる
0520不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 00:10:59.00ID:WZZGdQse0
自治体ごとに農業試験場あるの非効率なのに
それを野放しにしてきたツケがきただけ
0521不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:17:34.44ID:7zL5gFpe0
農家が自家発電してる野菜なんてだいたい権利切れの野菜ばかりじゃないのか?新品種を苗から作って大儲けしてやるなんてギラギラした農家以外には関係ないのでは
0522不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 01:40:10.21ID:CAk4jk7P0
品種改良には今回の改正は関係ないから
新品種を開発してる農家には影響ないよ
0523不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 04:39:45.55ID:EBEQOumg0
>>520
非効率?
0528不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:26:16.32ID:9hoTL0Qd0
>>526
自家増殖は一律禁止になりますか。
自家増殖は一律禁止になりません。

現在利用されているほとんどの品種は一般品種であり、今後も自由に自家増殖ができます。

改正法案で、自家増殖に許諾が必要となるのは、国や県の試験場などが年月と費用をかけて開発し、登録された登録品種のみです。そのような登録品種でも許諾を受ければ自家増殖ができます。


自家増殖ってどうやって証明するの?
自然交配と品種改良をどう見分けるの
もし、訴訟おこされたら零細農家潰れるだろ
訴訟に勝てても
0529不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:47:45.54ID:O/vbdoLL0
>>528
自家増殖を証明するシチュエーションってどんな?
0531不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:51:43.16ID:GMPX2Ze90
野党が無能だから安倍はやりたい放題
0532不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:52:34.37ID:UL5Nfi6W0
種苗法の改正、

 種苗の著作権(のような権利)の保護を強化する、って認識であってる?
0533不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 09:53:35.14ID:u723HYUi0
>>530
無理w

日本人をひとり残らず滅ぼしたいから
どんな手を打とうが必ずやって来るw

>>531
与党も野党も無能

つまり日本人は国家を持つに価しない
世界最低の劣等民族ってことなんだよw

そりゃ韓国や中国が統治してあげなきゃ
って思うのは当然だろw
0535不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:00:25.13ID:Ne/5NTtg0
そういえばホンシャンオリンピックで”このイチゴ美味しい”
なんって騒いでいたことあったな

日本産のイチゴに代わり海外で売れまくり
0536不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:01:10.21ID:s1MwVpLz0
>>529
反論してから質問しろよ
知恵遅れ
上から目線で語りかけるな
役立たず、キモいんだよ 笑
0537不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:02:53.93ID:O48LEVYh0
これ数ヶ月前に話題になって、結局大した影響ないって話で終わったやつじゃん。
現在普通に使っているのには影響なくて、新規開発したやつ用だって話だったよね。
0539不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:06:19.68ID:s1MwVpLz0
>>533
ほら、こんな馬鹿が湧いてくるだろ
良い法律では無いんだよ

>>537
理屈ではね
でも、おそらく現実的には区別できないから
時間と金がある奴がやり放題出来る

野盗が見てみぬふりしてるのが悪いんだよ
何の得もしないからね
0542不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:19:22.74ID:O/vbdoLL0
>>536
やっぱり妄想
0543不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:21:33.87ID:GT5HyIn40
>>532
そう。
しかも日本の農家にはほぼ害なし。
外国に持っていかれるのを規制したい。
だから、騒いでる人がどういうのかは察してくれって話。
0544不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:24:58.79ID:9DtVl95p0
検察庁法改正よりこっちの方が一般国民には大事なんじゃないかなぁとか思っていたんだけなぁ
0545不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:28:28.57ID:ib2IZ2yI0
田布施男安倍は自分がユダヤの末裔と信じ
ユダヤの手先となる
0546不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 10:42:53.79ID:rFJ63/pY0
農家からすると、分からない奴がデタラメこいて分からない奴に吹き込んで大騒ぎしてるだけにしか見えない
0547不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:07:51.66ID:9hoTL0Qd0
>>542
そんだけ
知恵遅れ 笑

デマだと言うんなら、ちゃんと責任者顔出して否定して欲しいね
招来懸念かが本当になったら責任取ってくれるなら反対しないよ
デマなんだろ
恐れること無いよな
0548不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:09:44.11ID:HMBYGHD80
>>528
自治体育成の果物(イチゴ、果樹類)の場合、各生産者に種苗業者から何本いってるか控えてある
0549不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:13:18.49ID:s1MwVpLz0
>>542
そんだけ?
知恵遅れ 笑

デマだと言うんなら、ちゃんと責任者顔出して否定して欲しいね
将来懸念が本当になったら責任取ってくれるなら反対しない
デマなんだろ
恐れること無いよな
この国どっちに白転びそうだから
お役人はあてにしないから
ただ、責任逃れは許さないよ
パヨちんからの反論も来なかったしね

>>548
外資からクレームが来たら、自治体が代わって最後まで対応?
一緒に訴えられても大丈夫?
自然交配しちゃったら?
それはOKなの
なんか杜撰そうだね
0550不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:27:31.35ID:HMBYGHD80
>>549
イチゴとかリンゴとか梨とかブドウとかの果物は自然交配したからといってなんなん?自家不和合性のものが多いんだから普段から自然交配しまくってるぞ

外資からクレーム来たらというが外資の育種して登録された品種って果物にはほぼないぞ
0551不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:28:16.13ID:2W3KX6vy0
きゅうり1本¥7000、ご飯1杯¥15000になったら、パヨクだ、チャン、チョン、
あべがーなんて屁理屈言ってられないだろうよ。
妄想だ、デマだって偉そうなこというんなら一度飢えてみろよ。
エラソーなこと何も言えなくなるから。
0552不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:30:09.95ID:qnIJPtOb0
>>1
メーカーが開発した新種や苗を一般農家が勝手に増やして
海外にも横流ししていたのを防ぐ為の改定なのに
なぜか>>1はそれを歪めて伝えている
0553不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:36:26.82ID:QDh5gCSm0
>>551
そうなったら自分で育てりゃいいじゃん
0556不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:48:03.13ID:CAk4jk7P0
>>549
自然交配ってどういうのを想定してるの?
収穫終わって放置してたら、自然に翌年分生えてきましたって?
それを収穫して出荷しましたって?

普通圃場は収穫終わったら、片付けちゃうんだよ。
消毒や土壌改良もいる。
思わず生えてたって、鋤き込みますよw
0557不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:49:50.15ID:VSeOJbSa0
森友問題、公明党・創価学会関与疑惑

・土地値下げ 国交省大阪航空局が事実上の値下げ→財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定

・総理夫人の昭恵氏が関与したとされる疑惑 財務省が同値引き後の金額を取引金額として決定件
※国交省大阪航空局が事実上の値下げを行った件に関してはシロ

・国交省大阪航空局が事実上の値下げ 公明党・創価学会が関与した疑惑あり

[情報]
・A氏 元国務大臣で故人である公明党衆院議員のB氏のご子息でX銀行OB
・X銀行は経営が苦しく小学校の建設資金に窮していた森友学園に20億円の融資をしたとされる→B氏に仲介した疑惑が持たれている
・B氏はA元大臣の子息という事で、A人脈と呼ばれる創価学会系・公明党系の人脈があるとされ、同人脈には国交省に強い影響力を行使可能
・B氏は自身がオーナーを務める牡蠣鍋屋で、2015年9月4日、安倍総理と会食している→この際、総理から、森友学園問題の解決を頼まれた疑惑がある
※公明党は国交省が出来た2001年以降、実にその半分の期間に当たる10年以上に渡って大臣を出し続けている=国交省に強烈な影響力を有する
※故に国交省と公明党・創価学会とは、一体化しているという人もあり、職員に占める学会員の割合が高いとの噂さえある
※この条件下で、森友学園にとって都合のいい金額に、大阪航空局が値下げするような偶然が起きるのだろうか?

[結論]
土地値下げにA人脈が動いたのではないかとの疑惑がある

森友学園問題を上手に処理した黒川氏に対し、創価学会と公明党は疑惑を追及されず救われている
黒川氏を検事総長に据えたい動機は公明党と創価学会にもある 
※念の為にお断りしておきますが、現時点ではまだ、疑惑の段階です dy
0559不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 11:56:33.24ID:5MpfSnYc0
キャッシュレス社会→
特許番号 wo 2020060606 →
逃げ場の自給自足農業潰し
0562不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:02:53.29ID:/FQ7MDkH0
>>552
海外に横流しなんてほとんどないわ
むしろ国内での横流し事例が目立つわ
農家もだが家庭菜園する一般人も
花とかサツマイモの苗とかメルカリで販売されてるだろ
0563不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:02:57.32ID:1vRd9dW10
この法律が改正されて国外流出がされなくなるとは思えんけどな。元々盗まれてたんだから、盗まれないように対策を強化するのが必要なだけやろ
0564不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:31.73ID:/FQ7MDkH0
>>561
阻止は無理でも抑止にはなる
飲酒運転の罰則強化されて飲酒運転絡みの事故はなくなってないが減ってはいるだろ
0566不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:05:56.30ID:5MpfSnYc0
キャッシュレス社会→
特許番号 wo 2020060606 →
逃げ場の自給自足農業潰し。一世代ってのがきもよ

バビロンの商業システムに向け動いてる
0567不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:08:22.00ID:/FQ7MDkH0
>>563
盗まれず正規購入されたら意味ないだろ
海外で品種登録するしかない
1カ国あたり100万くらいで助成金で半額補助されるくらいだ
0568不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:09:21.76ID:aBCI7Cj60
>>47
素晴らしい事なので歓迎だな。
農家はそっちを選ぶがな。

美味くて耐久力あって収穫量増えるなんて願ったり叶ったり。
0572不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:14:04.56ID:aBCI7Cj60
>>532
この法案に反対するのは、

・日本のブランド種が欲しい海外勢
・その海外勢に売り渡して金儲けしたい奴ら

これがハッキリしてるからな。
このスレで反対してるのはそういう背景知らないで、とりあえず反安倍したいだけな馬鹿共だろうけど。

検察庁法とは訳が違うんだぞ、足りない頭少しは使え。
0574不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:14:14.07ID:CRvcUQfn0
>>549
自然交配の場合が何を想定してるのかがわからないんだが、交雑して出来た種を登録種と偽って出したら改正法以前の問題だよ。
で、自然交配って、登録種から種を取って増やして次の年に作るのはダメなのはわかるよね?
じゃあ、それ以外でどうやったら登録種が次の年に作れる状態になるの?

外資からクレームと言っても、どうなった時にクレームが来ると想定してる?一般種は登録できないし、外資がやたらめったら登録して新品種が登録できなくなるとか?
とは言っても、登録種も期限があって一般種に移行するんだよ?
0575不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:17:08.78ID:aBCI7Cj60
>>173
資本提携じゃなくて売却だよ、無知な癖に知ったかすんなよ。
モンサント買う為にバイエルにあった種子事業をBASFに売ったんだよ。
0576不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:17:56.35ID:zlUraVZn0
種苗の海外流出を防ぐということでは賛成だが、国の登録品種は
開発者の許諾を取らないと自家増殖はできなくなる。

例えば海外の種苗メーカーが権利を買い取った場合は農家は作る
ことができなくなる恐れもある
日本人の食に関係する売国法ということでは?
0578不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:22:19.03ID:5MpfSnYc0
キャッシュレス社会きてるだろ→
特許番号 wo 2020060606 調べてツベ見てこい→
奴隷制度スタート
この法案はもっと何年も先の奴隷制度逃げ場の自給自足農業潰し。一世代ってのがきもよ

バビロンの商業システムに向け動いてるよ
特許番666、黙示録みろ
0579不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:25:38.10ID:/FQ7MDkH0
>>576
そもそも日本みたいな農業市場規模がどんどん小さくなってる国の種の権利金出してまで欲しいと思うか?
農家は登録品種でないいくらでも自家増殖可能な一般品種作ればいいだけだからな
0580不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:26:45.32ID:CRvcUQfn0
>>576
種を買えば普通に作れますよ。

で、許諾って権利もちの人がやるの?
そうじゃなくて農水省とかの機関がやるんじゃない?登録制になるだけで申請にたいして拒否ってないと思うんだが。
0581不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:26:55.05ID:6eKxNR8y0
え、まだこのネタに釣られる奴おるん?
0582不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:31:23.18ID:aBCI7Cj60
>>576
農家は今までも種を買って作ってるのだが。

自己増殖なんて家庭菜園ぐらいだぞ。
0583不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:34:30.25ID:zlUraVZn0
種を買ってるのこそ家庭菜園では?
0584不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:47:37.76ID:zdvzWW1O0
>>576
日本で市場を獲得している品種をわざわざ買い取ったのに
日本で売らないって状況がよく分からんw
0585不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:50:07.10ID:wz48VkHf0
全部読んだらマジでモンサントやばいじゃないか
米国で大批判されて出来なくなるから今度は日本でやるって話だろ?
0586不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:52:04.23ID:Csdxn2HK0
大抵の先進国はとっくに同様の制度がある。

そもそもモンサントは既に無い、ドイツ企業の一部だ。
0587不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:56:20.44ID:QDh5gCSm0
ツイッターとかだと、品目と品種の違いを理解してなかったり、
年々登録品種は増えていってるから問題なんだとかまでいるからビビる
0588不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:56:49.00ID:vUTrMnVi0
>>575
なぜ売却したか知ってるのかな?
もしかして売却した後のバイエルとBASFの関係を知らずに書き込んじゃってるのかな
0589不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 12:58:13.06ID:SfXidXcA0
でいつ通過採決なの
0592不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:02:00.39ID:zlUraVZn0
>>584
自国の農産物を売りたくてしょうがない国があるよね
0593不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:02:01.58ID:Csdxn2HK0
モンサント買ったせいでバイエルボロボロですがな。
陰謀論のネタになるような会社じゃないよ。

モンサントの買収価格とバイエルの時価総額比べてみろ、余りにも悲惨過ぎて同情したくなるから。
0594不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:07:41.76ID:cLvomZLA0
>>1
つまり泥棒朝鮮人が品種を盗めなくする法律ってことか
だからパヨクが騒いでるんだな
0595不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:08:19.79ID:UVmh/D0w0
紅はるかほんとひで
韓国は名前変えて輸出してるし
0596不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:12:10.57ID:SnYUxiQS0
よくわからん
政府が国内米農家を見捨て特定の民間企業の寡占状態による利権を得るつもりなのか?
食料自給率に影響あるなら、国防に影響する
右翼やネトウヨは、反対運動しないの?
百田とか、騒いでないよねw
0597不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:17:53.44ID:zdvzWW1O0
>>592
えーと、例えばトマト。

タキイの桃太郎の権利をまぁモンサントでいいやwが買って封印したと。
そうするとトマトの輸入量が増えると思う?
トマト農家はみんな麗月作るだけじゃね?
どうする?麗月も買っちゃうかw
0598不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:18:46.39ID:Csdxn2HK0
登録品種を外資が権利買って日本で作らせないとか、どだい無理だから。

わざわざ金を払って権利買ったのに、儲かる市場でそんな真似するバカいないだろうけど、
種苗法二十八条読めば、そんな真似が出来ない事も分かる。
0600不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:28:13.59ID:YfBUQbhA0
種苗法改正においてよく論じられるのが「モンサント等の外資によって日本の農業が牛耳られる」という話である。
この理屈はよく目にするのだが、この話が語られている中で「外資種苗企業がどの様にして日本の農業を牛耳るのか?」という方法論を解説している文にはとんと出会わない。
それらの論で語られているのは、モンサント等の企業がこれまでにやってきた悪行を並べ立てて、「こんな悪い奴等だから日本でも悪さを働くに違いない」という、根拠の薄弱な推論ばかりである。
そこで、種苗法の改正に伴って起こり得るとされる、日本の農業を外資企業が牛耳るという危険について、思考実験としてして考察してみようと思う。

ケース:自家採種の禁止によって外資企業による種苗の寡占化が起こり、農家は企業の言い値で高額な種苗を買わされる。これに伴って食料が高騰し、消費者も被害を受ける。

一見すると正しい様に見える理屈である。
ただし、この理屈には幾つもの穴が存在している。
1.企業がどの様にして寡占化を進めるのか?
2.仮に寡占化が進んだとして、種苗企業は暴利のような高値を付けて農家に種苗を売れるのか?
3.それらは本当に食料を高騰させ、消費者に対して不利益を与えるのか?
単純に考えるとこの三点の疑問が浮かび上がる。
1.から順に考察していこう。
0601不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:30:08.09ID:YfBUQbhA0
1.「企業がどの様にして寡占化を進めるのか?」
この問題は三つの疑問の中で、実は企業が実現する事がもっとも難しい条件だと思われる。
まず、現代の食の嗜好が非常に多様化している点が挙げられる。
例えば米市場はかつてはコシヒカリ一強とも言える状況が存在したが、現在の米市場は多様なタイプの品種が群雄割拠している。
こうした傾向は他の作物でも同じ様な傾向にあり、しかも、規制対象ではない在来種もかなりのシェアを占めている。
昔からある在来種というのは、現在に至るまでの競争を生き抜いてこれた商品価値と、長年に渡って確立されてきた栽培技術という長所を持っているのである。
この様な市場環境の中で、ごく少数の新品種が市場を寡占化するという状況は考えにくい。

また、農家が高価な種苗費を払ってまで得たいと思えるベネフィットを持つ、強力な商品価値を持つ種苗を作れるのかという問題がある。
この話を挙げると「モンサントが作ったグリホサート抵抗性作物」を持ち出す反対派が出てくるだろう。
しかし、こうした画期的な特徴を持つ種苗は遺伝子組換え技術の産物であり、今回の種苗法改正でも解禁される対象ではない。
農家が高価な種苗費を払ってまで依存しなけらばならないほど、画期的な特徴を持つ種苗自体が、開発するのに極めてハードルが高い商品なのだ。
市場を寡占化出来るほどのパラダイムシフトを起こしうる品種ならば、むしろ農家は高くて当然、高い種苗費を払っても損はしないと考えるだろう。
そもそも農家は義務やボランティアで農業を行っている訳ではない。
農業がビジネスである以上、損得勘定が合わない種苗は農家も買わないし、そんな種苗が市場を寡占化する事は不可能なのである。

これとは別に、在来種が新品種によって遺伝子汚染され、在来種を作っている農家が種苗企業に訴えられるという話を持ち出す反対派も居る。
しかし、種苗法では遺伝子解析ではなく、農水省の職員が作物の形質で判断する事になっている。
この点を持って種苗法の不備と考える向きもあるが、これは形質として発現していない遺伝子であれば、汚染されている在来種に対しての権利は認められないという意味でもある。
モンサントによる遺伝子コンタミ訴訟のようなパターンでも、汚染された在来種が新品種と同じ形質を発現していない限りは、訴えた企業側が敗訴するものと考えられる。
0602不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:33:20.09ID:YfBUQbhA0
2.「仮に寡占化が進んだとして、種苗企業は暴利のような高値を付けて農家に種苗を売れるのか?」
1.の高いハードルを企業努力と何か得体のしれない不思議なテクノロジーで乗り換え、何としても農家からボッタクリたい企業には、この問題が立ち塞がる。
CSR(企業の社会的責任)がうるさく言われる昨今では、この様な経営判断自体が危険なのだが、CSRを順守しない事自体は違法ではなく、それだけでは莫大な賠償金を払わされる訳でもないので、利潤第一主義のモラルが低い企業ならやりかねないだろう。

これを可能にするには、まず在来種を市場から駆逐するだけの価値を持つ新品種を作らなければならないが、そのハードルが極めて高い事は先に述べた通りである。
仮にそうした高価値品種を作り得たとして、市場の寡占化後に種苗価格を法外に吊り上げる事が可能だろうか?
答えはノーである。
どんな商品でもそうである様に、価格それ自体が商品価値を左右する大きな要因である事は言うまでもない。
農家の許容範囲内の値上げは可能だろうが、その限度を超えれば農家はより得をする(これは単に儲かるという意味ではない)品種に乗り換える。
地方の農協と手を組んで農家に新品種の作付を強要でもしない限り、農家が品種を乗り換える事を防ぐ方法は存在しないし、それとて農協を介さない流通経路を持つ農家には無力だ。
他の企業がより安価な新品種を投入すれば、価格競争に巻き込まれる可能性もある。

また、この寡占化問題に対する解決法が、農家の自家採種というのも疑問がある。
自家採種という手法自体が、新品種の品質を長期に渡って維持できるのか疑問な点もあるが、この手法の最大の問題点は「品種開発者の権利を完全に無視している」という一点に尽きる。
弱い農家を守るために自家採種を認めるべきという論法は、「貧困地域の援助の為に違法コピー商品を作る権利を認める」と言っているのと変わらない。
この様な論法は特許権や著作権等の知財保護が当たり前になった現代で広く通用するとは思えず、むしろモラルに反した考え方として問題視されがちだろう。
賛成派の農家が「新品種に対価を払うのは当たり前」と言うのも、こうした知財保護の意識が既に社会通念として成立しているからである。

この論法が孕むリスクは、反対派が言う様な小規模農家を脱法状態に置いてしまう点であり、そうした脱法状態を悪用した問題が起こった時に最大となる。
その際には新たな法改正で脱法状態が消滅した上で、小規模農家は脱法行為で不当な利益を得てきた存在だという烙印を社会から押される事になる。
そうなれば、小規模農家の信用は地に落ちて、社会のどこにも擁護してくれる人は居なくなってしまうだろう。
新品種の権利保護と小規模農家の保護は相反する問題ではないし、相反する様な事があってもいけないのである。
0603不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:33:20.34ID:QDh5gCSm0
>>597
権利どころかタキイヤサカタ他、国内すべての種苗業者が会社ごと買収されるらしいぞ
モンサントの狙いは金儲けじゃなく世界征服なんだろなw
0604不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:35:47.99ID:YfBUQbhA0
3.「それらは本当に食料を高騰させ、消費者に対して不利益を与えるのか?」
種苗企業が悪知恵の限りを尽くして種苗を独占し、不当な利益を貪る事に成功したとしよう。
果たしてそれは消費者に被害を与える様な規模になるのだろうか?
答えはまたしてもノーだ。
確かに種苗費は生産コストの中でも大きな比率を占めるが、それが生産コストの全てではない。
生産コストの中で最も大きな比率を占めるのは、恐らく農業機械や施設などの固定費用であり、人を雇用していれば人件費がそれに前後するだろう。
種苗費が増えるというのは確かに農家にとっては大きな痛手だが、農産物の価格へ目に見えて転嫁されるほどのコストアップには繋がらないと思われる。
そもそも、それほどの価格交渉力が農家側にあれば、どこの農家も苦労しないだろう。
また、それほどのコストアップを引き起こす品種なら、高価でも売れるとか種苗費の上昇を上回るコストダウンが可能などの、農家にとってもベネフィットがあるはずである。
どれだけ高価な種苗でも、それを越えるベネフィットがあれば採用されるし、割りに合わなければ他の種苗が選ばれるだけだ。
繰り返しになるが、農家はビジネスで農業をやっている以上、自分が損をする品種を選ぶ理由は存在しないし、農業に限らずどんな商売でも客に損をさせるという行為が一番のNGなのは言うまでもない。
それは農家だけでなく、種苗企業にとっても同様の真理だろう。
価格それ自体が商品価値の大きな要因である以上、消費者が許容できる以上の値上げを強制しなくてはならない様な品種は、それだけで既に商品価値が無いのだ。
0605不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:36:20.24ID:QdbjH+pX0
安倍ってこんなことばっかりやってるよね。
さすが朝鮮カルト日本会議が支持してるだけのことはある。
0606不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:36:29.38ID:X5Nm8g2D0
農家が自家増殖して海外に売ったりできなくなるのな
まあ良いとこ悪いとこあるだろう
0607不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:37:35.09ID:YfBUQbhA0
以上に述べた様に、今回の種苗法改正によって、種苗企業が不当な利益を貪る様になる可能性は、かなり低い物と思われる。
ただし、反対派が持っている根本的な懸念については、一理がある事も書き添えておく。
まず、遺伝情報にどこまで知財権利を認めるか、という点がある。
特に自然界に存在していた遺伝子資源を知財権利で囲い込む事が正当な権利なのかどうか、という点は世界的に議論が別れる問題の一つである。
また、「知財権利と人道についてどう兼ね合いを取っていくのか」という問題も存在する。
これは農業よりも医薬品において大きく顕在化している問題である。
アフリカでは特許料を支払わずに作られている安価なエイズ治療薬が広く人命を救っているが、それでは製薬会社が新薬を開発する理由が無くなってしまう、という構図が分かりやすい顕著な例だろう。
これは農業でも起きうる事であり、食の確保という基本的人権と知財権利のバランスをどうやって取っていくのか、という視点は決して欠いてはならない。
先に、「新品種の権利保護と小規模農家の保護は相反する問題ではないし、相反する様な事があってもいけない」と書いたが、実際に双方のバランスを取るのが容易ではない事態が起こる可能性も十分にあるのだ。

反対派が持ち出す話には根拠が薄弱なものが多いが、その懸念の元にある部分は軽々に無視してはならない。
そして、だからこそ反対派には現実を見据えた上で、きちんとした反対理由を出してほしい。
議論において根拠が薄弱な陰謀論を持ち出すという行為は、議論の成立そのものを破壊するという点において、最も罪深い行為なのだと自覚して頂きたい。。
0609不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:40:38.30ID:SnYUxiQS0
>>600
ただでさえ世間の関心の薄い法改正を世間に広めたいなら
長文ではなく、かなり要約して重要な部分だけで伝えないとダメだぞ
関心がないから誰も読まない
0611不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:44:07.96ID:g+whDYKJ0
>>260
多分その人はイデオロギーありきの人だから、そういうとこはわざと読み飛ばして書かないんだよ
0613不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:50:45.78ID:YfBUQbhA0
>>609
とりあえず陰謀論を言いたがる人間に対して置いておこうと思ってスマホのメモ帳に書いてた文だから、その辺の感覚は考慮してなかったわ。
0614不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:56:43.15ID:g+whDYKJ0
>>348
国はちゃんと農水省のホームページで説明してるから、メディアしか見ないんだったらマスコミに報道しないの文句つければ?
0615不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 13:57:25.10ID:0MYG+0DN0
反日売国の安倍
0617不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:01:39.70ID:g+whDYKJ0
>>439
いや、ツェルニーには負けるぞ!
0618不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:02:25.71ID:vUTrMnVi0
>>603
さすがに韓国の通貨危機みたいなのが日本で起こらない限り大丈夫でしょう

通貨危機のときに外国に売られた韓国の“種子事業権”、14年ぶりに奪還
https://s.japanese.joins.com/JArticle/159556?sectcode=300&;servcode=300
>興農種苗と中央種苗はメキシコのセミニスが、ソウル種苗はスイスのシンジェンタが、
>業界7位のチョンウォン種苗は日本のサカタが引き受けた。ダイコン・ハクサイ・トウガラシ
>など国産野菜種子の半分が外国企業の所有になった。
>これに伴い、国内野菜種子市場の70%近くを外国系が占めた。その後、モンサントが
>セミニスを買収するなど、外国企業間の合併・買収(M&A)で国産種子の主が変わったりもした。
0619不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:23:30.19ID:vUTrMnVi0
しかし、この業界は世界的にバイオメジャーへの寡占化が進んでるから今後日本でも何が起こるかわからんね
日本では、農薬はすでに外資参入、肥料はほぼ輸入に頼る状態、農業機械は強い。
0621不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 14:54:23.42ID:su1ayVPt0
>>620
現在知的財産権として認められている例として
雑誌、写真、音楽を上げてるだけだろ
0622不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:01:42.13ID:P9nPut8l0
外資が〜って言う人居るけど食に関しては地域性が高いから日本で日本の気候にあった品種を作らないと日本のマーケットで受け入れられないよ
0623不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:08:19.36ID:sjgcXYCF0
消費者には何の利益も無い法案
逆にクソ不味い混血F1種くず野菜や遺伝子ゲノム穀類が大手を振って市場にあふれる
大手メーカーと農薬除草剤をじゃぶじゃぶ使う農家にしかメリットなし

豊かな味覚や食感を持つ在来種野菜を好む一部のマニアには牙城が崩される恐れを心配している
0624不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:13:51.36ID:53iKZUnS0
>>623
在来野菜はこの改正案関係ないじゃん
0625不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:16:10.22ID:nHAxDtsj0
>>619
餌がほとんど輸入なんでしょ?
0626不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:22:42.96ID:9hoTL0Qd0
>>574
あれ、花粉飛んで来るだろ
隣の農家と違う品種作ってたらそれ受粉するだろ
虫も運ぶと思うけど大丈夫なのか?
0627不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:23:59.48ID:Csdxn2HK0
飼料も肥料も輸入品だらけ、農機具動かすエネルギー源も。

食べてる種苗も元をたどれば外来種だらけだから、日本資本のとこでも種苗育成は、
外来種に合う国でやってたりするから、元から海外で作りまくってる。
0628不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:34:49.90ID:Fg5bRMdG0
>>623

今現在市場に溢れてる野菜はほとんどF1品種だが?
それともお前在来種の野菜しか食ってねえの?
在来種の野菜しか食わないとかどんだけ食費かかるんだよ。上級国民様なの?
ゲノム穀類があふれる?日本で売られる米はJAの専売ってレベルで、しかも日本で作られた県奨励品種ばっかだけど?
小麦は輸入も多いからGMやゲノム穀類も数%程度混ざってるらしいが、市場にあふれる、ねえ
在来種なら農薬を使わないとでも思ってんの?在来種だからって農薬使わないわけじゃないぞ?むしろ有機栽培をするなら在来種は向いてないぞ?

基本的なことすら知らないんだな。それとも知る気もないのか?
0631不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:41:38.45ID:KlGk5ktj0
>>16
今年一番笑ったわw
0632不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:42:10.98ID:Fg5bRMdG0
お化けがいると思いこめば壁のシミも顔に見えるし風の音は悲鳴に聞こえる
反対派はお化けを怖がる幼稚な連中
0633不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:47:32.84ID:/dz9lS7g0
家庭農園目当て改正案でしかない。
0635不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:48:35.34ID:Csdxn2HK0
10年前の調査の段階でも、自家採種してる農家は4割弱で、してない農家の方が元から多数派。
とっくの昔に分業が進んでる。

自家増殖の方が多いのは、定番が多い花くらい。
0637不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:50:19.62ID:QY7EYoOt0
きゃりーぱみゅぱみゅにツイートして貰えば廃案にできるぞ
0638不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:51:37.53ID:2fOZwjgO0
保険も解禁したらアクサダイレクトやチューリッヒとアフラックと海外の餌食になったな
0639不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 15:53:42.30ID:NdZEWijw0
売国奴下痢
0642不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:00:53.47ID:Hgp4NUDn0
まだこんなデマ記事書いてるところ有るんだな
0643不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:01:11.83ID:Msz8LExH0
>>627
種の海外生産は気候が安定してるからだな
日本は梅雨あったり台風もあるから
病気なったり台風で駄目なったらマズイでしょ
0644不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:01:47.98ID:aBCI7Cj60
>>588
バイエルがモンサントを買収しようとしたけど、独禁法に引っ掛かりそうだから、バイエルの種子事業をBASFに売ったんだよ。

売却した後どころか売却前からバイエルとBASFは仲良いよ。

直近までどっちかのメーカーに居たのでお前さんより把握しているかと。
0645不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:03:35.33ID:tEZNr9zz0
ハッシュタグ発動!

廃案出来たらまぢハッシュタグ神!!!
0647不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:08:56.73ID:usncZWp60
youtubeで見ると悪くないような気もする
5chねらーは都市伝説の方見たっぽいが
0648不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:23:32.22ID:Fg5bRMdG0
あーくそ、ぼけが。種苗法改正も見送りだってさ。あー、くそが。農業を政治の具にしてんじゃねえクソ安倍クソ自民クソ野党
検察庁法改正法案見送りの時は公務員の定員伸びて自治労カワイソ公務員カワイソねえ野党さんいまどんな気持ち?とか笑ってたが
いまなら定年伸ばされた公務員に同情できる
0649不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:33:30.27ID:Fg5bRMdG0
>>644
どっちかのメーカーに在籍してたなら、その各種メーカーが日本の農業市場にどんな興味を抱いていたか
貴方自身の意見を教えてください何でもしますから!というジョークはさておき
モンサント・バイエル・BASFの内部を経験した方の意見は是非お聞きしたいです

既得権益の強い日本の農業をどうやれば海外資本が支配できるのでしょうか
0650不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:33:49.62ID:vUTrMnVi0
>>644
ほほう、それでは売却後の種子事業に関連するサービス契約の内容についても知ってるよね
0651不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:50:03.40ID:CKMtuSwQ0
>>55
お前が読んでこいよガイジ
0652不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 16:52:32.03ID:6Ft5jyDO0
何このスレタイ、キチガイ記者が。しね。
お前ら朝鮮人に日本の貴重な農産物を盗まれないためだよドチョン。
0653不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:01:44.12ID:YfBUQbhA0
>>648
まあ、農協とか農業団体からもコロナが落ち着いてからの採決にしてくれって要請があったから、その辺はある程度は仕方ない。
ろくに知らない奴が騒ぎだす前に手を打ったって事だろう。
0654不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:04:57.25ID:t/cFdDjy0
>>648
変に目をつけられたら
もう廃案まっしぐらだからな

公務員定年延長は
もう無いで
0655不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:14:36.53ID:S8tWEiiX0
ユーチューブ見たら、反対意見はコツコツと在来種を守ってきた小農を守るという
気概が全くない、とかそんな感じだったな

そもそも新品種も在来種の掛け合わせで生まれ、昔からタネを守ってきた人たちの
貢献も無視できないはずなのに、新品種だけが守られ、昔からのタネは一切守られないのは
おかしいと

あと自家採種だと毎年種採りするので気候変動にもついていけるが、
F1だと種採りしないので気候の変化についていけなくなる
種の維持管理には膨大なコストがかかるので、
民間企業はそれほど多くの種の品質を管理できない
だから多くの種が失われることになり、将来の食糧難につながりかねない、と

他にも色々言ってたが、かなり奥が深い分野でなかなか理解できなかった
0657不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:27:40.82ID:zdvzWW1O0
>>655
在来種は今回の改正に関係ない。

伝統品種を維持・保管ってことなら、必要だろうけど、それはまた別の話。今回の反対理由にするにはちょっとw

あと登録期限切れになってない品種を増やして出荷してる農家に、その品種の維持を託すの?
普通に金払ってメーカーに維持してもらった方がよくね?
0658不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:47:28.76ID:YfBUQbhA0
>>657
メーカーは金にならない種の保存なんかしないだろうし、未活用の遺伝資源を企業に任せるって事にも反対意見は出るだろう。
その辺は公的機関なりNGOなりが収集して保存すべきなんだろうが、その体制が未熟であるとは反対派は言ってるね。
もっとも、種の保存を個々の農家の使命感に任せるというのも、持続可能かどうかという点で個人的には怪しいと思っている。
0660不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 17:56:27.51ID:zdvzWW1O0
>>658
期限切れでメーカーが管理しない品種を民間が守ってる!
なら分かるよ

期限切れてない品種を増やして出荷してるんだから
彼らがその品種を儲からない品種にしてるんだよ
0661不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:10:26.14ID:YfBUQbhA0
>>659
>>600からの文なら、個人的に思ってた事をまとめて書いたもの。
他には書いてない。
陰謀論は議論の害になっても益にはならんので、まとめて反論しとこうかなと思って書いただけ。

>>660
反対派は、農家の自家採種が地域野菜を保存してるという事と、この法改正で規制される範囲の自家採種を混同している節があるんだけどね。
それがわざとかどうかは知らん。
前者についてはきちんとした保存体制を整えるべきだし、後者については権利者保護、知財保護という点で自家採種が規制されるのは致し方無しだと、個人的には思っている。
0662不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:28:00.84ID:7L6RNf4h0
反対が出るのはどんな法案でも当然だろうが、安倍政権が信用無さすぎる。
諸外国で外資が参入してよかったって事が一切無いのは事実だろうし。
0663不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:31:15.41ID:MyNbsnRA0
もういいから
0664不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:31:18.56ID:aD3F/Jbu0
むしろこっちが本命だからな。
こっち通したくて検察蹴った
0665不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:35:16.31ID:P9nPut8l0
在来地域伝統野菜はこの法案とは一切関係ないよ
なぜ勘違いしてるんだろう
0666不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:37:05.85ID:xl8G+y7V0
>>1
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/shubyoho.html
種苗法の一部を改正する法律案について
種苗法改正案について江藤農林水産大臣記者会見(令和2年5月19日)

>●一般品種と登録品種について

>種苗法において保護される品種は、新たに開発され、種苗法で登録された品種に限られ、それ以外の一般品種の利用は何ら制限されません。

>*一般品種とは、在来種、品種登録されたことがない品種、品種登録期間が切れた品種です。

よくある質問
なぜ種苗法を改正するのですか。
農業者の皆様に、優良な品種を持続的に利用してもらうためです。

日本で開発されたブドウやイチゴなどの優良品種が海外に流出し、第三国に輸出・産地化される事例があります。
また、農業者が増殖したサクランボ品種が無断でオーストラリアの農家に譲渡され、産地化された事例もあります。このようなことにより、
国内で品種開発が滞ることも懸念されるので、より実効的に新品種を保護する法改正が必要と考えています。



自家増殖は一律禁止になりますか。
自家増殖は一律禁止になりません。

現在利用されているほとんどの品種は一般品種であり、今後も自由に自家増殖ができます。

改正法案で、自家増殖に許諾が必要となるのは、国や県の試験場などが年月と費用をかけて開発し、登録された登録品種のみです。
そのような登録品種でも許諾を受ければ自家増殖ができます。
0667不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:37:18.89ID:IM2RyqR80
安倍自民党はバカの働き者。
何もしないで息だけしてる方が国民のためになる。

ただし全員使えないからとっとと辞職しろ
0668不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:37:51.63ID:vWXz9pB50
アメリカはモンサント神の種を買わずに家庭菜園やると逮捕されるんだっけ?
日本の家庭菜園も将来モンサント神の慈悲がないと家庭菜園で逮捕されるん?
0669不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:39:36.66ID:IM2RyqR80
>>665
在来地域伝統野菜の種子の販売権を
外国企業が買い取ったらどうなるのかな?w
0670不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:39:41.63ID:xl8G+y7V0
https://twitter.com/edanoyukio0531
https://twitter.com/kameiakikoweb/status/1263025073771827202
枝野幸男 りっけん 立憲民主党 Retweeted
亀井あきこ(衆議院議員・立憲民主党・りっけん)
@kameiakikoweb
種苗法改正案の今国会成立を政府・与党が諦めました。
私たち野党は審議入りを断念させる為、先週から本格的に動いていました。
内容に問題があるのはもちろんですが、そもそも不要不急の法案です。応援を頂いた皆様、有難うございました。
継続審議になるので、気を引き締めて臨時国会に備えます。
5:33 PM ・ May 20, 2020・Twitter for Android
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0671不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:41:56.13ID:xl8G+y7V0
>>669

農業者が今まで使っていた品種が品種登録され、許諾料を払うことになりませんか。
在来種(地域の伝統品種)を含め、農業者が今まで利用していた一般品種は今後とも許諾も許諾料も必要ありません。

一般品種を新たに登録することはできません。仮に一般品種と知りながら、品種登録した場合には、種苗法第68条(詐欺の行為の罪)により罰せられる可能性があります。



今回の法改正で、家庭菜園(販売、譲渡を行わない場合)での利用に影響はありますか。
今回の法改正は、自家消費を目的とする家庭菜園や趣味としての利用に影響はありません。

>>1
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/shubyoho.html
種苗法の一部を改正する法律案について
種苗法改正案について江藤農林水産大臣記者会見(令和2年5月19日)
0674不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:46:16.38ID:IM2RyqR80
>>671>>672
たとえば、最新遺伝子技術によって外国企業が収量や病虫害や品質を改良した種子を、登録阻止できるの?
0675不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:51:56.98ID:V6rEQIA70
モンサントのための法案
0676不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:57:14.49ID:YfBUQbhA0
>>674
遺伝子組換え技術を使った作物は、この法改正でも作付が可能になる訳ではない。
例えばよく挙げられるグリホサート抵抗性の大豆や小麦は、今後も日本では作付不可のまま。
この法改正とは別の改正が行われない限り、日本国内で遺伝子組換え作物を食用目的で作る事は禁止され続ける。
研究目的では可能だった気がするが、周囲への漏出や遺伝子汚染を防ぐ為に厳重な管理下に置かれてたはず。
登録だけなら可能かどうかは俺も分からない。
申し訳ない。
0677不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 18:57:22.76ID:CIycKGfT0
企業が金かけて開発した物をコピーして売るのは
他の産業なら当然違法なんだが
農業は異常だなw
0679不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:00:59.76ID:LTx5oMbV0
モンサントと喚いて法案通さなければ韓国で好きなだけパクれるからねえ
そっち方面のが沸いてる
0680不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:01:44.67ID:xl8G+y7V0
ID:IM2RyqR80氏、
>>676 ID:YfBUQbhA0氏のレスのとおりじゃないかな
遺伝子組換え技術関連は今まで通りでは
0681不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:05:11.19ID:QDh5gCSm0
>>677
一部の反対派がいうには、すべての種は人類の共有財産らしいぞw
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:07:02.90ID:XNjVTrdC0
> 農家が自分で育てた作物から種子を収穫しても、それを植えることが許されなくなることになりそうなのです。

だからそれ自分で開発したもんじゃないってことでしょ
「人のもん勝手に植えて増やす権利を奪うな」ってこと?アホかいな
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:16:38.97ID:P9nPut8l0
>>669
何名か返信しているが、在来種に権利は無いし、登録不可です。
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:18:55.80ID:2NdPuWUv0
何回蒸し返すんだよ
必要な法律だろ
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:20:36.64ID:P9nPut8l0
>>674
遺伝子組換品種登録申請はできます

ただ日本で栽培できるかは別
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:31:15.34ID:YfBUQbhA0
>>679
海外への流出の阻止はまた別の話なので、この法改正だけでは不足な面がある。
そこの部分を過大評価してもいけないと思う。
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:41:14.98ID:Yent+eD20
訴えるとかじゃなくて
勝手に持って行ったらまず違法な状態にするためだろ。
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:46:56.68ID:fChkquhF0
>>668
何をどう読んだら今回の改正がそれに結び付くの?

説明できないなら黙ってな。
0689不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 19:58:31.86ID:HMBYGHD80
>>681
種は神様の贈り物って言うやつもいるな
となるとほとんど神様=人間になるんだが
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:44:26.90ID:pHcCyVjE0
在来種でも選抜を重ねて違った性質を持ったものに仕上げれば登録できるよ
そこら辺のものと性質が大して変わらなければ無理
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 20:59:34.68ID:Bqu56xSo0
検察庁や種苗で実績を出して、最後の本丸は女系天皇を認めさせるように扇動するんだな
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 21:16:35.31ID:67b2iCA30
一長一短の法律なんだからいくら議論しても水掛け論になる。

でも法律なしではどうにもならないことを法律と農家の負担によって可能になるならば、まずはその法律を制定してその次に農家の負担を減らす政策を講じるべきだろ。
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:38:46.80ID:bafkVXFg0
>>677
パヨクに勝手に基地外として利用された農家達がブチギレ
農家を守るという建て前だったのに農家にボコボコにされる面白さ
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:39:58.30ID:G161v9mh0
>>694
ちょいちょいリツイートされてるけど、
反対派でこれに言及してるやつを見たことがないw
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:54:35.14ID:HXjpxv+H0
種苗法を変えて、
植物の特許権ビジネスを強化しようというわけだな。

ジャスラックの音楽ビジネスのように、
使用料を払えというわけだな。

利用者の自由がどんどん狭くなるね・・・
0698不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:59:02.87ID:h4SZi5/P0
毎年種を買わされるなて農家の負担は大きいよね
一旦と登録されると25年も解除されないのはたいへんだね
海外流出は国内法では対処できないからこれは、騙されてはいけない
登録品種にならない農家は他人事なのでしょう
いつの間にか登録品種がふやされたらどうしようもないよね
この法案は何のメリットもなくデメリットだけた
0699不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:00:06.17ID:TRLkgQJ90
>>697
その利用者のほとんどは今まで通りだから気にもしてないけどな
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:05:00.83ID:GlyyeOjA0
農家でもないくせに農家の負担が大きいって言ってる奴はまずその概算を見積もってこいや
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:11:44.27ID:FaMVDHcC0
タネの特許権強化によって農家の金銭的負担が増えれば、
その価格転嫁として、消費者にもその影響が及ぶのでは?
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:30:47.12ID:TRLkgQJ90
>>701
農家の負担が増えるってソースがどこにもないわけで
種苗代より燃料代なんかのほうがはるかに問題らしいぞ
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 00:44:02.95ID:kU4SaSjQ0
ttps://www.jacom.or.jp/column/2020/05/200507-44177.php?fbclid=IwAR1rMxswr6Eyo2Ncx_oXbdwTYhfEEgkhCSTnXx5OEXZqpcNGRKxpBBZy6Gg
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:22:55.44ID:75jb+kOd0
>>701
市場で価格形成されるのに、簡単に価格転嫁できるかよ。
俺は市場が好きだけどな。
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:50:57.34ID:gDy6vQp30
安倍内閣はなんで次から次へと改悪ばかりしたがるの?日本を壊したいの?売国奴なの?
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 02:58:19.12ID:tYfw65lU0
農作物に関して極悪なのはアメリカ企業だろ?
その資本で買収を繰り返してきた
アメリカの犬だから凄まれたら買収を許す気がするわ
この件に関しては中韓より警戒すべきなのはアメリカなのでは
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:05:56.21ID:YiMaCn4L0
>>703
反対派の話でまともにソースがあるものは見たことない
一般品種はこれまで通りって法案にも書いてあるのにそこは全く無視して
いかにもあらゆる農産物に特許料がかかるかのようにミスリードしてる
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 04:21:44.00ID:MPC5/26Z0
>>698
>>694
を読んでみて、毎年種を買ってる農家のうち、どの程度が影響うけるのか考えてみてから書けや。
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:26:30.19ID:7C5kOaVs0
>>698
登録品種の育成者期間は最大25年(木本性で30年)であって、別に登録して25年満たない内に失効してる品種も多い
毎年更新料かかるんだから、売れなくて元取れない品種なんて更新する必要ないしな
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:57:17.50ID:kjIX+GMl0
>>698
特許料を支払わなきゃならない企業の負担は大きいよね(だからタダで使わせろ)
とか言う人いたら「頭おかしいのかな」って思わない?
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:59:40.02ID:mKY1K5WM0
家に咲いてる朝顔の種をまた来年のためにと取って保管したら
この法律で監獄行きの前科者になるトンデモ法案
いいのかおまいら
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:02:48.68ID:+zQ2N3sr0
コシヒカリって対象だったっけ?
対象品種は比較的新しい品種でそれ以外のはオッケだった認識だけど
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:39:25.23ID:U4j9c/7x0
>>698
>一旦と登録されると25年も解除されないのはたいへんだね

25年しか、だよ。
工業製品と違って農業は基本1年1作ってのを理解してくれ。
とすれば25回しか独占的に種苗供給が出来ないんだ。
供給先の農家だって栽培特性をつかむのに数年かかるし果樹系ならなおさら。
どんな優良品種だって、評価が定まるのに5年10年かかる。

その上、そもそも無断増殖されずにパテント料を回収する仕組みまで考えなきゃ商売に出来ないんだ。

個人育種家の意地(趣味)に支えられてるのが日本の育種なんだよw
言い方悪いけど、パクりが当たり前だと思ってる小規模農家より、自分は育種家の方を守りたいけどね。

育種家だって農業者だからね?
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:39:35.78ID:EOWt1iCd0
>>714
ミスリード誘ってデマ飛ばしてんのか本気で勘違いしてんのか知らんがならないよ
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:47:10.90ID:rjI7G7X70
筆者の立沢賢一で検索すると与沢翼がセットで出てくるのなんなのww彼の名前が出た瞬間に立沢さんの主張どうでも良くなった
0721不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:59:09.62ID:MQg7IAcHO
種苗法改正案のせいで日本から種苗を盗めなくなったら中国人韓国人にとっては恐怖だろうな
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:01:04.86ID:uDsKdnNJ0
取り戻したと思ったら売り渡してばかりだな安倍ちゃん
ネトウヨ大喜びなんだなこんなんでも
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:03:21.40ID:njrKhxiI0
引き続き盗みたい放題!
0724不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:04:10.98ID:MQg7IAcHO
改正が見送られて中国人韓国人は大喜びだろう

【毎日新聞】「いちごさん」4度目の盗難 佐賀県の新ブランド、親苗四十数株 [5/6]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1588728238/
0726不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:07:32.52ID:rGZROMQU0
モンサント式ビジネス擁護の部分は削って、中国人朝鮮人種苗泥棒をギロチンにかけるとこだけまず通せよ
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:08:52.01ID:njrKhxiI0
つーか頭空っぽの芸能人がしゃしゃり出て来て物言するおかげで迷惑している当事者達がいるんだが
今後ブランド作物盗まれることがあれば責任取れよ
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:09:03.21ID:utDnJPuh0
>>714
どこでそう考えるの?


てかTwitterで反対してる人、全員共産党かれいわしかいないじゃん。
ガチ農家は誰も反対してないんだけど誰の為の改正なの?
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:09:23.10ID:EgaZ1kat0
海外流出をふせがなけばならないとお偉い人がいっていたけど
国際法で海外にさ裁判でもしたのでしょうか
流出させた農家をとりしまったのでしょうか
国内法では海外に対抗できません
もう国民をばかのするのはやめていただきたい
種苗法を変えても海外流出には関係ありません
種を売りたいだけです
海外に栽培を起こす方が農家を守ることになります
登録種が少ないからいいとはなんということなのでしょうか
あきれました
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:16:25.80ID:MQg7IAcHO
改正見送りで中国韓国に盗まれ放題

【種苗】韓国、日本のイチゴやブドウなどの果物を無断栽培「日本が食い散らかした市場を奪い返した」[8/19]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1566271977/
【盗作】韓国の盗作イチゴ、日本の被害額は220億円… 農林水産相も指摘 北海道産の「白いんげん」も流出[03/03]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1520078788/
0731不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:16:44.49ID:MQg7IAcHO
改正見送りで中国韓国に盗まれ放題

【話題】カー娘が「おいしい」と食べていた韓国のイチゴのルーツは日本?契約に反し韓国人が苗を他人に分け与え韓国中に広まる★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1519869015/
【イチゴ戦争】 韓国で日本の「とちおとめ」のパクリ品種出回る…農水省は実態調査に乗り出すも、韓国側は「解決済み」という認識[1/5]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1515112633/
0732あみ
垢版 |
2020/05/21(木) 09:18:55.10ID:jgDXKxav0
水道民営化
種子法

やめて。
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:19:15.78ID:dmwsNY/L0
>>721
盗む奴は盗むよw
こんな国内法なんぞ痛くも痒くもない
そもそもコロナで棚上げになっとるが移民大歓迎(中国含む)の安倍チョン
目的は別だろうよ
0734不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:20:22.80ID:IWUGacmz0
韓国に種苗を盗まれるのを防ぐ法律じゃなくて
海外の苗を日本に入れやすくする法律だから反対されて正解
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:20:29.75ID:fAGi7e3z0
一般の人には関係のない話かと思ってたけど
要は農産物が値上がりするって話なんだよな

品種泥棒を取り締まる部分だけ強化できないのか?
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:26:53.09ID:xxTKzLLW0
法律の条文を読めばわかるよ
0738不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:29:05.63ID:RQ008AkL0
韓国人とか日本の農作物パクって儲けてるから反対すんだよ
0740不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:29:30.05ID:RQ008AkL0
芸能人が反対しているってそういうこと
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:29:50.83ID:dmwsNY/L0
>それは世の中が、森友問題一色だった時です。

野党もマスゴミも本気で騒がない。要は売国法案なんだろうな
今回は黒川ネタで目くらましってか?w
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:31:06.90ID:RQ008AkL0
>>743
柴崎コウとかw
0745不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:32:05.44ID:kc6iMstT0
日本の種を韓国が盗んで農家が大損害を被ってるんじゃないのか?
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:33:57.25ID:kc6iMstT0
いつまで日本の技術を無料で中国と韓国にくれてやるんだろうねえ
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:37:15.23ID:+5Af25jYO
>>714
お前って新聞や週刊誌の見出しだけを見て中身を読んだ気になっちゃうタイプの人間だろ
恥ずかしくないのか?
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:38:12.04ID:2WCDsAVZ0
登録されたのは昭和53年から平成30年までで27000品種
育成者権の有効な品種は27000品種のうち3割くらい
そのうちの8割以上は草花・鑑賞樹・飼料作物、野菜や果樹なんてそれぞれ7~8%ほど
近年は野菜は登録品種の5%ほどで9割近くは食用外
種苗会社の育成品種が5割くらい、個人育種家が3割、県が1割
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:38:16.37ID:RQ008AkL0
柴崎コウはいま、福島の作曲家が主役の朝ドラに、伝説のオペラ歌手役で出てるんだけど、
福島には農家多いのに、種苗法に反対している柴崎なんか使って完全に喧嘩売ってるよね
0750不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:39:17.29ID:C+Xh/n/h0
>>738
でもこの法律でも取り締まれないんだろ
有効にするには、農業は日本人しか出来なくして、外資の関与も排除するしかなさそう
日本人って簡単に殲滅されちゃうんだな
0751不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:39:26.02ID:TRLkgQJ90
>>735
現状ですら登録品種の種苗は、
買ったり使用料払って自家増殖してる農家が大半なうえ、
上がったとしても天候不良が与える影響に比べれば微々たるものらしいけどね
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:39:55.70ID:t1BtnQi90
頑張らない農家は死ななければならない!

死ななければならない!

ドドドーーーーーーーン!!!
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:42:34.88ID:2WCDsAVZ0
>>750
対象国で品種登録するしかない
外国で品種登録するには1カ国1品種あたり100万ほど
国が半額補助するといっても50万
売れるかわからない品種に50万払える個人育種家はほぼいない
現行法こそ資本のある種苗会社有利
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:52:27.29ID:+5Af25jYO
>>733
本気で言ってるならお前バカだと思う
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:55:33.42ID:FeYUAbBA0
長年の議論がアホの芸能人のツイート一発で消える事が大問題
何やねんこれ芸能界は害悪でしかないわ
0756不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:56:57.92ID:3U31EcnR0
いや、これ要望、陳情くり返してお願いしてたの農家やで
いったい誰の為に反対してるにゃ こうさん
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:58:31.32ID:7xBB4vLe0
500万ツイートでアベ政権を黙らせるしか農家に明日はないよ
0758不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:59:09.01ID:RQ008AkL0
>>755
芸能人もあれだが、そのバカの一言を盾に、ネットではー世論がー世論がーって言い張るメディアが酷いんだよ
こういうやり方をされたら何でもメディアの思うつぼ
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:00:39.12ID:+bXK8qkl0
この記事の問題なのは持ち出されてパクられてる現状に一切触れてないとこだよなぁ
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:03:16.49ID:2z/zNUl20
>>75
芸能人に言われたから
無しにしまーす

どうしようもない無能だわ

国会議員クソすぎ
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:04:10.98ID:JPI4o88J0
日本って良くも悪くもブランドに弱い
テレビに出てる奴が喋ってる内容は多分正しいと思ってる人はまだまだ多い
内容を確認しようともしない層がいるんだよ
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:04:25.82ID:3U31EcnR0
>>759
 馬鹿はおまえだ 俺にそんな権限があるかよ
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:06:50.40ID:RQ008AkL0
>>764
ブランドじゃないんだよ
少数派になりたくないの
みんなが言ってるよー?って言われるとそっちについちゃう
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:08:18.97ID:S9xxofkz0
>>763
突っ込まれたら困る突っ込みどころ満載の新法案だったのかなw
0771不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:09:15.15ID:EOWt1iCd0
Twitterの顔色伺って法案引っ込める政府って分かって五毛やホロン部は大喜びしてんだろうな
0772不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:09:21.86ID:2z/zNUl20
>>765
熟考した法案を
そんなに簡単に引き下げる訳ない

安倍さんが言ったみたいに
何か言われたから法案を出しただけなんだろう

国会議員なんて、その程度だということだ
法案内容を把握してる議員など居ない

問題があっても分からないから
怖くなって引っ込めたんだろう

他に説明はつかない

国会議員の能力が低いから仕方ない
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:09:37.83ID:4IbT3t870
これ反対してる人って、特許という概念そのものが駄目だと言ってるのかな
0774不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:10:38.12ID:wEnYp1aT0
>>1

可決されていたら、「男米」や「ふくおとこ」の栽培が禁止されるのか。
だとしたら、DASH村は完全に終わってたな。


・・・まあ、コロナ騒動のせいでDASH村は完全に終了しちゃったけど。
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:10:38.13ID:C8MvGKYX0
>>114
その在日を守ってきたのが野党とその支持者だが
自民が過去にスパイ防止法つくろうとしたが反対してたのも野党や公明党
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:12:30.54ID:YvzOHitr0
アベやめろ
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:13:35.68ID:2z/zNUl20
>>773
国会議員が説明もせずに
引っ込めたんだなら

問題だらけだったんだろうね

お前ら、騙されてたんだよ
かわいそうに
梯子はずされたな
0780不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:15:32.39ID:RQ008AkL0
これでメディアや野党に対する不信感凄くなったよね
こういうことやってると人々の不満が地下に潜って行って、
いずれ極右が台頭しても知らん
0781不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:15:55.18ID:MQg7IAcHO
日本の国会議員は中国韓国ファーストだからあっさり見送り
0782不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:19:15.57ID:2z/zNUl20
>>780
「なんか言われただけだし」
「おれ、知らね」
「俺も知らねーよ」
「やべっ逃げよ」

これが
日本の国会議員
0783不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:25:11.14ID:Ni50OM6n0
>>779
そだね
それも一律禁止じゃなく一律要許諾になるだけ
0784不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:27:23.78ID:rjI7G7X70
新規開発した品種を守る為に勝手な採種を許せというなら
貴方の楽曲をあなたの知らないところで勝手に演奏されて商売されても貴方は文句言わないんですね?
貴方の会社の衣類を真似た製品を他社が出しても文句言わないんですね?
そうなんですよね?柴崎さん
0785不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:27:47.43ID:jbvdTXJe0
ヤフートップから消える早さww
0786不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:29:45.10ID:zJBN/kAf0
いやいや、何が問題なのかわからん。

https://www.maff.go.jp/j/shokusan/shubyoho.html


農林水産省のサイト見ても

1)新品種の保護(海外流出の抑止)
2)従来品種利用に問題なし
3)公共機関が(多大なコストをかけて)開発した新品種のただ乗り禁止


と、どこをどうとっても良法なわけだが。
農家がブーブー言ってるのは3つ目、国の試験場が金かけて
開発したものを、今までタダで勝手に使ってたのにそれに対して
ロイヤリティ取られるようになる(ま、当然だわな)からじゃねーの
0787不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:31:03.04ID:rjI7G7X70
>>784
新規開発した品種を守る為に勝手な採種を禁止する事に反対というなら

今日タイプモスしまくり
0788不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:31:14.50ID:BuhLtO/y0
>>775
法案1つ通せない野党がどうやって在日を守るの?w
在日特権と呼ばれるものを作ったのは全て自民党で会って
野党には一つたりとも通す事は出来ないw

あと、自分たちの利権に直結するものはガンガン強行採決するのに
都合のいい時だけ野党が反対云々言うなよw
0790不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:34:11.03ID:2z/zNUl20
>>789
それでよかった

ん?おかしくないですか?
って言われて
逃げ出す議員しか居なかったのだから
0791不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:35:34.27ID:4BpETN470
必要なら通るし簡単に引っ込めたなら納得できる程審議できてないんだろ
柴崎云々なんてのは後付けの理由
そもそも賛否両論なんて当たり前よ
0793不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:35:53.86ID:BwLiNgCn0
お馬鹿さんが事実かのように語る。
元々、農家は米とか作物の種は買ってる。 
米とか育成者の許諾さえあれば、今まで通りに
自家繁殖も可能。  
但し、気候の変動や良質な品種により
収穫する品種は変わってきている。
その点を一切理解していない。
また、品種改良は農家がしてはならない
とはなってないし、農家以外ににも農業法人が
今はある。そういう所は品種改良もしていてブランド化を
している。そのブランド化した品種を育成者の意図しない
人や地域・国への譲渡を規制する物。だから農家が自家繁殖して
販売する事を禁じてる。
そんな意味を理解できないのは馬鹿。
農家は種は、既に昔から種苗会社から
買ってる。農業・農家の事をわかったように
語る似非ジャーナリスト&柴咲コウ。
0794不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:36:37.32ID:8dO2llOX0
>>2
ネトウヨ「日本の農家死ね」

ネトウヨ正体現したな
0795不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:37:20.93ID:8dO2llOX0
>>744
【悲報】ネトウヨ漢字知らず
0796不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:37:56.53ID:u70j0XYo0
日本が開発した種苗の保護というのは大事だろうが、それを名目にして利権を稼ごうとしているから問題なんじゃない。
0797不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:38:19.14ID:8dO2llOX0
>>747
チエオクレネトウヨ発狂w
0798不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:43:30.79ID:8+FFGCmJ0
>>796
何をどうやったらこの改正案から利権を貪れるようになるのかを、順を追って説明してみて。
風が吹けば桶屋が儲かる。みたいに。
0799不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:43:58.89ID:BwLiNgCn0
>>714
馬鹿なのに語らない方が良いよ。
農家は自家繁殖するほど暇はない。
それからずっと品種改良は全ての作物
されてる。県の農業技術センターはそのためにある。
また、農業法人や大農家などは、今でも品種改良して
育成権を持ってる。その人らの権利を他者が侵害する権利を禁止
するんだよ?理解できるかな?
海外への持ち出しも当然禁止する。
持ち出しする場合は、何処へどの品種を

どのぐらい持ち出すのか許可を経ないとダメ
になる。その届け出は育成権の人だけでなく国にも出せと
いうのよ? 
法律文も理解できないなら語らない。
0801不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:45:57.25ID:CEMVfNGA0
>>1
芸能人と立憲民主党支持者ってのは馬鹿だから政治にかかわるな。

法案読んでこいよばか
農業育種の世界でもついに作者の権利が認められる。
今まで海外・国内でパクられても、泣き寝入りするしかなかった。
改正後、種苗を増やす際、無料/有料/許可せずかを作者が選択可能に。
特許権や音楽の著作権と同じで当然の話。

なーにがモンサントだ馬鹿たれ
これで騒いでるやつらに
オウム真理教への破防法適用に反対した自由法曹団に所属してる弁護士や
破防法に基づく調査対象団体の日本共産党が種苗法の改正に反対してるじゃないか

これで馬鹿な芸能人についてる連中はオウムの仲間じゃねーの?
0802不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:47:19.46ID:BwLiNgCn0
>>774
法律文をきちんと全て読んでから語れば?
小規模から大規模農家・農業法人をきちんと調査して
から語ろうね。
0803不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:48:19.07ID:8+FFGCmJ0
>>757
アベが売国奴なんだとすると、
奴ら何でも反対するから取り下げるには好都合。
ってアホな野党を釣ってるのかもしらんな。
0804不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:52:28.77ID:480g6Wcm0
芸NOと癒着して8時台や昼食時のトップに
不倫の話題を提供する阿呆がこの国を牛耳っとるからな

平和であることの裏返しなんやろが政治に興味を持たず
詐欺師にオレオレと言われて振り込む阿呆が量産されるのも分かる気がするで
0805不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:55:47.09ID:wcJGroji0
官僚や族議員は、悪いことをするときは、ばれないように、
・いいこととセットでやる
・いいことは目立つようにして悪いことは目立たないようにする

このパターンが基本

だから、種苗法の改正案を見て、こんなにいいことがあるじゃん、これは推進するしかない
って思ってしまう
0806不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:56:43.02ID:rhJaDrMp0
>>1

サンケイ新聞と朝日新聞は政府と連携して 国民を洗脳している!
朝日新聞に連載していた小泉今日子は洗脳されている!
0808不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:59:02.56ID:RjW4P/830
この法案が成立すると韓国が困るらしいな。
ほんと日本のマスコミは腐ってんな。
柴咲も韓国人脈に協力したのか。
0809不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:02:32.13ID:r7xHSlI00
韓国イチゴ大勝利w
0810不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:08:00.69ID:Oo+w8f1z0
なにかヤバい感を必死で煽ってるけど、煽ってる感だけは伝わってるわ
0811不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:11:09.51ID:Z206vT0v0
これまでのは適応外でこれからの品種改良のものを登録し
著作権みたいな扱いにするのならそれはいいことだな
盗人朝鮮乞食を正式に罰することができるんだろ?
0812不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:14:56.10ID:trRjScku0
農作物の品種にも著作権みたいなのみとめるて法案だぞ
これがないと盗み放題なのになんで反対するんだよ
0813不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:19:25.27ID:rjI7G7X70
安倍憎し自民憎しが最初にあっての反対だろうからね
何でも絶対拒否(代案出しません)なんだろう
反対してる奴の主張どんどん変わってくじゃん
0814不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:23:47.79ID:jMBnWSbg0
韓国に盗まれることに対する対策だぞ
反対してる芸能人をよく憶えておこう
0815不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:29:48.63ID:vb29q1RU0
国内法の改正では海外に対して効力がないから意味がないってレスが増えてきてるけど、
国内法改正でキッチリ明文化することで、UPOV条約の第4条をちゃんと有効にさせるためのもんじゃねーの
0816不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:32:09.40ID:fAGi7e3z0
農業試験場が長年開発してきたコメのゲノム情報なんかを民間企業に提供するのが本当の狙いなのか
実際問題として今後、新品種を登録していくのは民間が主体になるわけだ

利害の絡む民間が賛成してるわけだな
で、民間とは国内企業とは限らない

例えば、中国、韓国企業が日本のコメのゲノム情報を渡せと言ってきたら拒否できないんだね
なるほど、盗むのではなく合法的に手に入れたいわけね
0817不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:32:54.53ID:Oo+w8f1z0
>>812
えっ、そんなことが書いてあるの?
国語力のなさが情けない
これくらいの文が理解できない自分に驚き
0818不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:40:25.93ID:E+8wPGto0
日本のイチゴが海外で大っぴらに作れるようになるん?
0819不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:46:43.67ID:5CAoXiX10
政府はこういう事案が発生したので防ぐために改正しますとかそういう説明したら納得するだろ。
しないのなら改正に別の意図があるんだと勘繰っちゃう
0820不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:47:21.56ID:I8XECFDY0
別にいいじゃん日本の美味しい高級苺が外国経由で安く買えるじゃん
日本の農家はもう韓国中国より下なんだよ
0822不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:50:21.95ID:YMAuzKHW0
>>8
改正すると流出を防げるのか?
0823不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:50:30.89ID:mc/R++/U0
>>820
安く買えるのは国内で生産してるおかげやが
日本の農家が壊滅したら価格釣り上げてくるで売国奴ちゃん
0825不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:51:57.26ID:YMAuzKHW0
>>814
盗まれたって韓国名つけられてイオンに輸入されたらわからなくね?
0826不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:52:04.92ID:I8XECFDY0
>>823
イオンで安く買えるやん
別に農家壊滅しようが下級国民だしどうでもいい
0827不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:52:40.69ID:vb29q1RU0
>>818
逆じゃね
改正によって権利者が栽培条件を明記するのを義務化するみたいだから、
権利者が日本国内でのみ栽培可って条件をつけりゃ海外では栽培できなくなる
0828不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:53:31.90ID:YMAuzKHW0
>>824
どういう風に抑止になるかな?
札束もらったら売り渡すのは変わらんし、水際の取締りが甘ければ変わらないだろ
0829不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:54:04.84ID:YMAuzKHW0
>>827
中韓にそんな概念はない
0830不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:55:28.90ID:rNPpmJhT0
農家なんかもともと暴利貪ってるからこれくら締め付けてやればいいんだよ
0832不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:13:33.68ID:ne83lELs0
>>831
なんでか、登録種に限った話を一般種にも適用されるような誤解を招く書き方をしている>自家採種で栽培できないようにする。

何代にも渡って自家採種してきたような種は登録できないって、農水省のQ&Aにも書いてあることを無視して陰謀ありきで話をするのは学者のすることじゃないだろ。
0833不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:13:38.38ID:vb29q1RU0
>>831
半分以上種子法の話だし、登録品種と一般品種の違いにすら触れていない時点で>>1と大差なくね?
事実に即して賛成してる人の記事なら
https://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/2020/05/30062.html
あたりがわかりやすいんじゃないの
0834不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:18:38.78ID:Ky0meym10
このところマスゴミによる魔逆報道や捏造報道が明るみになっている現状
マスゴミの報道が本当に正しいのか疑いの目で見ている
フジ系や反日マスゴミ系でなくても
0835不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:19:49.11ID:bXqpDFnG0
消費者として言わせてもらえば日本の品種が韓国で作られてそれが安く買えるなら何の問題もないが
0836不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:20:33.14ID:ne83lELs0
そして、この流れを無視して
モンサントがー日本の農家を守れーとまたいい始めるのが種苗法スレのお約束。
0837不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:20:36.34ID:5UT914Ei0
北海道(笑)?
静岡県より広い地域を今の知事が中国に売っちゃったんだっけ?
0838不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:20:40.05ID:EOWt1iCd0
>>831
>種子法廃止に続いて政府が実施しようとしている「種苗法」の改正で、それも原則禁止とされます。今後、農家はどんな種子も買わなければならなくなったのです。

デマやんけ
0840不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:24:38.14ID:Pug+vXlA0
>>7
そもそも特亜(特に韓国)からの品種強奪に対応する法案なんだろ?
なんかまたきな臭いな
0841不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:25:00.12ID:qundHFov0
種苗法改正はざっと調べた限り騒ぐほど大企業優遇とは思えんかったなあ。そっちより品種改良頑張ってる日本の農家にとっては死活問題のような気がする

あ、水道業民営化は反対
0842不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:25:36.59ID:2z/zNUl20
>>839
賛成してないんじゃね?
国会議員が裸足で逃げ出したような法案に
彼等が賛成する訳がない
0843不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:27:01.91ID:fAGi7e3z0
派遣法改正の歴史を繰り返しそうだな
最初は専門職に限ってとか言ってたね
「登録種に限った」で安心してたら同じ轍を踏む恐れがある

まあ、水道民営化の例えの方がわかりやすいかもね
0844不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:27:35.29ID:Oo+w8f1z0
種子法廃止に備えた前年11月の「通知」が一番の問題だと思いますね
民間がいくら頑張っても今まで国や県が積み重ねて来た開発の知識と経験はそう簡単に追い越せないはず。
しかし「知見も民間に提供」ってこりゃあ民間とグルとしか言いようがないよね
最近「民間議員」なんてのが国の政策に手を突っ込んで私利を肥やしてるようだが、今回も匂うなぁ
国賊とか売国って言葉が浮かんでくるわ
0845不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:30:34.23ID:+hIzlcHo0
無能で何もできなかった菅政権と
有能で売国悪法を次々と成立させる安倍政権。
数十年後の日本人は菅政権の方がまだマシだったと言っているかもしれない。
0846不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:31:44.16ID:dctmsnf70
むしろこれがないと韓国による今の農作物パクりが続くんだが
0847不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:32:24.88ID:dctmsnf70
>>831
デマだぞ
0848不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:33:35.63ID:dctmsnf70
種子法と種苗法を混同させて、韓国に新品種を売り続けたい在日や売国奴が妨害続けてる
0849不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:33:50.01ID:ZdTX7ndv0
これに反対するのは、違法な種苗ブローカーくらい
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:34:58.44ID:vb29q1RU0
>>832
それなりの肩書のある人間でさえミスリードや欺瞞ありきで反対なのなんでなんだろな
外資が云々の陰謀論とかって日本の品種登録の現場が信じられないって話だし、
それならそれでその現場のダメな部分をちゃんと説明してほしいけどなあ
0852ネトサポハンター
垢版 |
2020/05/21(木) 12:37:27.70ID:Yp4uP+b70
モンサント
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:40:06.25ID:PHgW6b/T0
SNSの影響で日本の民主主義が終わりそうだな…
一部の声が大きくなりすぎ
0855不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:41:28.08ID:b/USh6MJ0
>>844
知見も民間に提供って
民間と共同で育種し時代に合った品種作ろうってだけだぞ
税金で研究費賄ってる国公立大学や私学助成金の入ってる私立大学だって、民間と産学連携して研究してるのと一緒
0857不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:44:03.31ID:fAGi7e3z0
>>853
主張だけで中身がない

と思ったらカイロ大学文学部中退…
もっと論理的に理解できる専門家を見つけてきて
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:50:48.75ID:ZdTX7ndv0
ああいえば上祐みたいな奴だなw >>857
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:10:21.97ID:wzURL9Mr0
苺とかぶどうとか散々種を盗まれたって報道してたのに
不問になってしまうのか
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:11:50.05ID:cg+F0ysQ0
国華園さんが解説♪
自家増殖(自家採取)が禁止されると家庭菜園はどうなる?
https://togetter.com/li/1415163

よく分かるないのたが、これ関係ある?

家庭菜園は、
登録されている野菜果物でも、登録されていないものでも
自宅で栽培はok

お金が絡む商売や販売は
登録されていないモノはokだが、
登録されているモノは不可

って事?.
0864不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:14:51.27ID:b/USh6MJ0
>>863
自分ちで食べるために自家増殖した種苗を栽培するのは改正後も問題ない
自家増殖した種苗が余ったからとかお裾分けで他人に有償無償限らず譲渡してはダメ
もちろんヤフオクとかメルカリで売ってもダメ
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:16:02.64ID:qH2jO1N80
「種苗法改正案」今国会成立を断念へ 柴咲コウさんの懸念ツイートで慎重論拡大
https://mainichi.jp/articles/20200520/k00/00m/010/195000c

ツイッター最強
コロナ禍により、反安倍陣営がデモよりツイッターが有効と気付いてしまった
ネトサポの領域が侵されていくね
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:18:05.46ID:vb29q1RU0
>>863
関係あるというか、まんまその話だな
自家増殖した登録品種を許可なく商用利用したらダメってだけの話
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:18:43.84ID:cg+F0ysQ0
>>865
登録している、していない関係なく
届出が必要なのね

>>863
自家栽培のモノを売るのがまずいのは、
登録種、されていない関係なくなのか、
登録されているもののみなのかを聞いている
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:19:02.42ID:OgmiOC2m0
>>848
ほんまこれ
絶対わかっててやってる
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:19:42.60ID:cg+F0ysQ0
>>867
「“登録”品種」ね
登録されたモノでなければ良い、か


分かった
まぁ今はそんな売る事はないが
後々のために
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:20:32.89ID:cg+F0ysQ0
>>864
自家栽培のモノを売るのがまずいのは、
登録種、されていない関係なくなのか、
登録されているもののみなのかを聞いている
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:25:18.21ID:ZdTX7ndv0
>>872
・登録品種を増殖/販売するには育成権者の許諾が必要、許諾違反は刑事罰
・権利侵害の立証は時間がかかる栽培物じゃなく特性表との比較で可能

という改正案
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:31:25.21ID:ZdTX7ndv0
>>866
農水省と農家を敵にしちゃった感じか>柴咲コウ
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:40:24.52ID:ZdTX7ndv0
>>877
2行とも追加
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:41:28.25ID:vb29q1RU0
>>874
・権利侵害の立証は時間がかかる栽培物じゃなく特性表との比較で可能

ここあたりを反対の主にしてりゃまだわかるんだけどな
それでも、品種登録の実情のダメな部分の説明がほしいけども
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:41:56.08ID:MQg7IAcHO
>>1
自家増殖は一律禁止になりますか。

自家増殖は一律禁止になりません。
現在利用されているほとんどの品種は一般品種であり、今後も自由に自家増殖ができます。
改正法案で、自家増殖に許諾が必要となるのは、国や県の試験場などが年月と費用をかけて開発し、登録された登録品種のみです。
そのような登録品種でも許諾を受ければ自家増殖ができます。
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/shubyoho.html
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:48:39.10ID:ouuyfBtw0
だってこれは農業の特許みたいなもんだろ?
特許料を何かの形で支払うってのは
もう国際ルールでは?
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:48:42.40ID:vb29q1RU0
>>881
いや、反対の論拠が結局は陰謀論ありきじゃん
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:51:51.18ID:NUrg2sXCO
これも運動して、解り易く利点と不都合を説明してくれ
それによっては支持を考えるぞ
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:56:11.38ID:vb29q1RU0
>>881
いや、反対の論拠が結局は陰謀論ありきじゃん、
外資による品種登録にしろ権利侵害の訴えにしろ、
それを判断するところの信頼度とかにはあまり触れてないのが不思議だなと
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 14:25:04.01ID:EOWt1iCd0
検察官定年延長の方はパラノイア気味に妄想したらそう取れなくも無いって反対理由だったけどこっちは完全にデマと陰謀論だからな
こんなんで日本の農業の未来潰されちゃうんだからたまったもんじゃ無いわな
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 15:06:16.81ID:HMlNrext0
農協に入っているか、入っていないかで
意見真逆なんじゃないの?
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:03:11.45ID:dOCh1CDb0
>>888
この件に関しちゃ左右どちらとも、どちらか極端な方へ走ってる人間が反対している。
農業に知財権みたいな資本主義的な原理は馴染まないと思っている人と、農業が外資に乗っ取られるという妄想を信じ込んでいる人。
左寄りな人には、自然に関わる物は全人類の共有財産的な、自然共産主義みたいな考え方が根底にあるので、種苗に知財権を認めるのはおかしいと考えてる節がある。
右寄りな人でも国粋主義的な人は上と似た考えを持っている人も居る。
これは恐らく古き良き時代の農村の形態を維持しようというタイプ。
あと、どちらにも共通して存在して居るのが、安倍がやる事だから売国に違いないという先入観から、外資が乗っ取るという妄想を導き出してる人。
これは理屈じゃなく信じ込んでる妄想で感情論に走ってるので、会話が不可能な人達。
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:02:45.20ID:uCfldNsx0
>>866
ツイッター削除して逃亡 → 炎上の黄金パターンで草
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:36:30.00ID:8BgWS/ej0
なんの管理もしてないものを守りたいといっても無理
企業の機密漏洩事件も防止策が講じられてから初めて事件化できる
事件化できるようにするわけだね
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:19:13.77ID:RMEQXu+a0
>>898
政府も揉めることがわかってる法案だから一旦先送りしたのですよ。問題認識は政府に聞くべくだよ。
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:23:43.36ID:+zQ2N3sr0
柴咲コウがどう考えたかは分からないが反対派の人の考えに多いのは品種改良の苦労がよく分かってないという点だよね俺も人のこと言えないけどさ
今まで自分で種を取る"手間"を掛けていたのに勝手に禁止されて"金を取られる"みたいなさ
普通に育ててみて初めて結果が出るのに短期間で結果が出ると思い込んじゃう
だから改良した人の手間は微々たるもんで自分で種を取るのは大変て思ってしまうんじゃないかな
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:34:53.45ID:HFsjGWRa0
右翼も反対してるんだよなぁ


日本第一党富山県本部
@toyama0410

野党が批判しているからと冷笑して批判しないのは間違った態度。
強行採決されそうなこれらの法案に断固反対いたします
@種苗法改正法案
Aスーパーシティ法案
B検察庁法改正法案(国家公務員法改正案)
#国家公務員法改正案に反対します
#スーパーシティ法案に反対
#種苗法改正案に反対します
https://twitter.com/toyama0410/status/1260748302309441537
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:39:27.70ID:MPC5/26Z0
>>900
対象になるのがどんな種類で普段自分たちが食べてるのが対象になるのかどうかも理解しないで反対してるアホばっかり。
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:40:09.08ID:DpgMTSwL0
モンサントは悪魔の企業だぞ
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:54:12.30ID:lhcrXnTc0
>>895
朝鮮半島に逃げりゃいいのにw
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:28:19.70ID:7J+d0jud0
653 名前:不要不急の名無しさん[sage] 投稿日:2020/05/20(水) 17:01:44.12 ID:YfBUQbhA0 [7/12]
>>648
まあ、農協とか農業団体からもコロナが落ち着いてからの採決にしてくれって要請があったから、その辺はある程度は仕方ない。
ろくに知らない奴が騒ぎだす前に手を打ったって事だろう。

これさ、重要なレスじゃないのか?
0906不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:49:43.64ID:RMEQXu+a0
国内法で登録種苗の種取り禁止すると海外流出は防げるの?その論理がわからない。
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:04:17.12ID:MPC5/26Z0
>>906
そういうのを取り締まれないから多国間で条約を結んで対策しましょう。
に加盟して発効させるための改正案。

自国のフリーライダーをどうにもできない国とは条約結べないでしょ。
0909不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:10:28.74ID:fAGi7e3z0
>>906
育成者権者が品種登録の際に国内利用限定等の条件を付けることができる
これに違反した利用者は、個人なら懲役10年以下罰金1000万円以下、法人なら罰金3億円以下に処される
国内限定の話だけど
また、許諾の下で管理されるから、違法利用による海外流出への対応が可能になる
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:11:54.61ID:I/Ar5kgm0
現行法だと、正規購入者による、国際条約結んでる国への持ち出しが止められない。

改正すると、持ち出せる国を権利者が制限出来るから、取り締まる根拠法となる。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 21:37:56.84ID:fAGi7e3z0
育成者権者が国や都道府県、>>860のような日本人に限定されるなら大賛成なんだけどね
中韓のような海外企業が入り込んでくることが危惧されるうちは反対だわ

なんで長年税金をつぎ込んで培ってきた品種のゲノム情報を渡さないといけないのか
日本国の財産を中韓に明け渡すのは許せない
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 23:07:30.39ID:dmwsNY/L0
>>754
仏像盗んで居直ってる韓国人に何か言ってくれよ
あと竹島ほったらかしの安倍自民にも何か言ってくれよw
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:26:05.52ID:TXyKVHDi0
>>913
> 必要以上に権利者の権利が強すぎる

横だが、既にあるものの利用範囲を国内限定に変更するなら色々問題も起きるだろうが
新たに作り出したものを、
作った人が(期間限定で)利用範囲を新たに決めることに何の問題が生じるのかちょっと分からないねぇ


>>911
> 中韓のような海外企業が入り込んでくることが危惧されるうちは反対だわ
横だが、>>860を見たんだが、
海外企業が日本が開発した種苗を横取りする危惧とかあるように思えないんだが…
(てか、リンク先はそれを否定していたように思うが…)
0915不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:57:50.07ID:pwycUj520
種子法で都道府県がメイン育種してた穀物類の育種を民間へって話がなければ、変な騒ぎにもならずにこの法案通ってたよ
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:00:58.46ID:pYxDNGCL0
>>914
横からだが>>831の記事中にこうある
>それは種子法廃止と同時に成立させた「農業競争力強化支援法」の8条4項を見ればわかります。
そこに「これまで国や県の農業試験場が開発してきたコメの品種とその関連情報を民間企業に提供せよ」
と書いてあるのを見れば明らかでしょう。

これは恐らく中韓含む外国企業も含まれるだろう
「日本の苗の海外流出を防ぐ!」を建前に合法的に日本の苗を特亜に売り渡すだけの法案にしか
思えんのだがな(安倍政権になってからの中国の日本への侵食はミンスどころではない)
勿論俺は全貌を理解してないしあくまでネットでさらっと読んでるだけのニワカだから
もし俺の言ってることが間違ってるのなら指摘してほしい。杞憂であってほしいしね
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:25:05.12ID:XnVIBghH0
この法改正が通れば、この売却した農家とイオンみたいな輩を罰する事が出来るんだろ

日本でイチゴの品種改良 
 -> 育成権者では無い農家が韓国に勝手に販売
  ->韓国でオリジナル交配で改良した品種だとして雪香(ソリャン)の名前で売り出す
   ->それを日本のイオンが輸入して販売
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:51:07.81ID:sUM3fnVc0
>>917
ちょっと違う。
韓国に流したのは育成権者本人だから脇が甘いものの問題ないっちゃない。
問題はその先で、行った先の農家が周辺に流出させた。
で、韓国で有力品種として広まった。

その後、国際条約に加入したんで、利用料請求の根拠が出来たものの、その猶予期間の間に流出品種を使って新品種を作成した。それが雪香。悔しいが一応合法。

この改正が通っても、直接的に上の事例は止められないが、上記国際条約が歯止めになる。
今回はそのための法律整備。
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:51:21.80ID:770ZZGDt0
>>916
種苗くれって言えばホイって出て来る様なもんでも無いし今のところ認定案件も無いな
とりあえずまともに理解する気があるなら>>831の記事は一々農水省のページと見比べながら読んだ方が良いよ
種苗法改訂で自家増殖は原則禁止になるとかデマまで混ざってるし

https://www.maff.go.jp/j/kanbo/nougyo_kyousou_ryoku/sienhou/faq.html

https://www.maff.go.jp/j/kanbo/nougyo_kyousou_ryoku/sienhou/siennhou_ninntei.html
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 03:52:40.56ID:phuZJnj70
>>749
あの朝ドラも撮影できなくなってる、今後のスケジュールの目途あるのかね
自粛生活でキムチ漬けてる動画アップしたりしてなんか韓国に媚売ってたけど
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 04:06:16.70ID:MnG0jLXR0
>>831>>919
なんで反対派はこういう法案は出さずに共産系の記事ばかり持ち出してくるんだろうな
0923不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 05:10:43.65ID:y0PCfCOu0
>>922
そう。指摘されても無視だんまり。
で、しばらくするとまた間違った前提で日本の農業がー。って始めて、まともな検証、議論が全くない。
反対したいだけ、扇動したいだけの印象操作の工作員だよ。
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:15:56.60ID:pYxDNGCL0
>>919
>デマまで混ざってるし
だから厄介なんだよな。事実も混じってるかもしれないし
反日統一教会カルト+創価カルトの安倍自公vs反日アカ野党。結局どっちも「キンペー閣下マンセー!」
だから勘ぐらざるをえん
どさくさ紛れに国籍法改悪したのも自公政権だったしな(建て前はご立派だったかな?w)
添付もちょっと見ただけだけどアホな俺にはここだけでも随分玉虫色に感じるね
(問11)国内の事業者が海外に現地法人を設立したり、外国法人を買収したりすることは事業再編として認められますか。
(答)海外現地法人の設立や外国法人の買収についても、その内容が良質かつ低廉な農業資材の供給や農産物流通等の合理化に
資するものであれば事業再編として認められる可能性がありますので、主務省庁にご相談ください。

まあ農家の方がこれでよければ外野がとやかく言うことでもないんだろうけどね
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:21:27.45ID:Hdob5hx50
やたらと大騒ぎして煽動してるキチガイとホイホイ騙される阿呆が多くてかなわん、煩いからsnsでシェアシェア騒ぐな
0927不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:47:14.01ID:LRi4nLRn0
日本を売り渡す種苗法の改正は、
大正時代に起きた 米騒動に
なりかねない!
法案成立を断固阻止しよう!

藁袋の垂れ幕を掲げ
「日本を売り渡す種苗法改正 
反対!」
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:53:12.93ID:pYxDNGCL0
>>926
種子法廃止から農業競争力強化支援法とやらから今回への流れ
種苗の育成者の権利を守るというのは全く反対するところではないけど、
>ところが、2017年3月「種苗法」の施行規則の一部改定により、「農家が自家増殖できない品目」
(「禁止品目」)が急増しています。1998年の時点では「禁止品目」は23種でしたが2016年82種、
2019年372種、そして2020年には396種にも及んでいます。

なんかじわ〜っと真綿で首を締められてる感じがするのよね(単に新種が増えたからかどうかは知らんがね)
日本の食を守る!のやってる感じゃなければいいけどね(この手が多いからねw)
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:15:09.05ID:770ZZGDt0
書いてる通り単に新種が増えたからだよ
>>1の書き方は生産出来る品種が減ってると思わせるミスリードだね



https://www.maff.go.jp/j/shokusan/shubyoho.html


>農業者が今まで使っていた品種が品種登録され、許諾料を払うことになりませんか。

>在来種(地域の伝統品種)を含め、農業者が今まで利用していた一般品種は今後とも許諾も許諾料も必要ありません。

>一般品種を新たに登録することはできません。仮に一般品種と知りながら、品種登録した場合には、種苗法第68条(詐欺の行為の罪)により罰せられる可能性があります。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況