X



またまた「日本が売られる」?!「検察庁法改正」に続きドサクサ紛れで通過しそうな「種苗法改正案」の恐怖=立沢賢一 [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/17(日) 12:35:51.98ID:VmaXdlbw9
◇「種子法廃止」ですでに起こっている「懸念」

2017年4月14日、いつものマスコミを利用した日本政府の「技」によって、国民が知らないうちに、1つの法律が廃止されました。それは世の中が、森友問題一色だった時です。

1952年に制定されたコメ、麦、大豆を対象としている「種子法」が2018年4月をもって廃止になることが決まってしまったのです。

あまり一般には馴染みがない法律だと思われますので簡単に種子法の説明をします。

第二次世界大戦中、日本は食糧不足に見舞われ、農家は強制的にコメを上納させられていました。種子も政府の統制下にあり、良質な種子を農家の手元にはほとんどありませんでした。

そして戦後、二度と日本国民を餓死させてはならないという思いで、種子用として認められたコメ、麦そして大豆は如何なる時でも農家に安定供給できるように国の補助金を投入するという種子法が制定されました。

この法律が廃止になるとどういう問題が生じるかを申し上げますと、

(1)品種改良の予算確保の法的根拠がなくなったことにより、都道府県の財政状況次第で種子の生産量が減り、安定的な供給ができなくなります。例えば、「コシヒカリ」、「きぬむすめ」、「つや姫」、「ハナエチゼン」の奨励品種のコメがやがてなくなることが懸念されます。

(2)特定の民間企業の寡占状態となり、種子の価格は高騰してしまう危険があります。

(3)海外資本の企業参入を許可すると、遺伝子組み換えの農作物が堰を切ったように日本になだれこむリスクも発生します。

上述しました通り、種子法は種子の増殖を目的として制定されたもので対象はコメ、麦そして大豆でしたが、一方、種子法とは別に種苗法(しゅびょうほう)という法律もあります。

種苗法は対象はすべての植物で、新たに開発された品種(登録品種)の知的財産権を守るため法律です。植物の特許制度とも言えます。

種苗法では、新しい品種がつくられ登録されますと、その育成者に「育成者権」が付与されます。

「育成者権」は、育成者がその新品種の種子を増やしたり売ったりできる権利のことです。この権利を背景に、育成者ではない第三者が勝手に種子を増やしたり売ったりすることを禁止できています。

ところが、2017年3月「種苗法」の施行規則の一部改定により、「農家が自家増殖できない品目」(「禁止品目」)が急増しています。1998年の時点では「禁止品目」は23種でしたが2016年82種、2019年372種、そして2020年には396種にも及びんでいます。

「改正前」の種苗法では、登録品種の中の「農家も自家増殖してはならない品種」を除けば、自分の畑に撒くためであれば、農家は種子を増やすことが許可されていました。

この種苗法が連休明けに審議され更に改正されます。それにより、農家が自分で育てた作物から種子を収穫しても、それを植えることが許されなくなることになりそうなのです。そして、農家は種や苗を植えるときに企業から新しい種や苗を購入しなければいけないという法律に改正されることになる可能性が高いのです。しかもほとんどの農家に種苗法改正が知らされていないのが現実なのです。

全文はソース元で
5/17(日) 11:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200517-00000001-economist-bus_all
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20200517-00000001-economist-000-view.jpg
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:08:08.16ID:wjsIN+Cj0
検察ってばかさわぎしてるけど
こっちの方がかなり深刻
どういう趣旨でこんな法改正するのか
全国のJAはなぜ黙っているのか
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:09:34.14ID:SxuaWBd80
生産性も品質も低いクソザコ兼業農家が補助金漬けで淘汰されずいつまでも進化しない日本の農業
優秀な農家が報われないJA支配による共産主義農業

害悪すぎる(´・ω・`)
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:11:03.62ID:7rv2QuLs0
自家増殖の禁止って言ってみればExcelのCD(今はもう無いが)を一枚買ってそれを自分の会社のPC全てにコピーするって事だぞ
こんな事が許される方がおかしい
今回の改正は品種改良に取組んでいる農家(個人団体全て)の権利を守るためのものだよ
海外でも評価の高いイチゴなんか県だけでなく個人でも品種改良をしていてかなりのビジネスチャンスがある
ところが、育種に使用されている場所は殆ど利益が出すことが出来ず、育種貧乏という言葉があるくらい農家にとって育種はリスクの高い試みだ
そういった経営リスクを冒してまでして作出された品種をもっと保護しようというのが今回の法改正の趣旨だよ
中長期でみると品種改良の停滞は農業そのものの衰退に繋がるからな

種子法廃止は、法律で保護しなくても該当品目の安定供給は達成されているのと、耕作面積の著しい減少と食生活の変化によって、既に形骸化していたんだよ
ライターはもう少し事実関係を取材してからレポートして欲しいもんだ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:11:21.76ID:4sFrXUD60
>>21
安倍政権が支持されている(ように見える)のは、選挙のとき、息のかかった企業や団体に属する個人が家族やできれば友人知人まで自民推しを強制するから。
もちろん、本人も含めて前記の民が選挙に行く行かないとか、自民に入れるとかまで調査のしようはないもののこれを超がつく大企業人を動員させるだけでそもそもの投票率の低さから少なくともボロ負けはない。
つまり、比例重複させておくだけで衆院当選はほぼ確実。
まぁそれだけ大企業相手には厚遇な政策を行うのだから自民派は最低限自分だけでも必ず選挙に行くわけだよ。
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:13:40.08ID:WNLfziaB0
この件でF1持ち出す奴はアホの極みで、F1品種を自家採種して増やすなんて奴は、ちゃんとした農家なら絶対に居ない。
0114不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:14:24.27ID:pppR4bxr0
そもそも移民決定で日本はもう終わりだろ
ネトサポは論外として、保守のうちいわゆる典型的な嫌韓とは
しっかりマスコミに洗脳されて、韓国を馬鹿にすることに慣れちゃってるだろ?
適当な壁役盾役であるパヨクどもぶつけられつづけて、それ叩いて喜んでる間に、
実社会の日本は半島勢力によって奪われ、日本人の手に二度と戻ってくることはなくなった
なのに、いまだに「韓国を馬鹿にしたい!日本人は韓国人に負けるわけない!ノーベル賞!」
でホルホルしてるんだもの。まあ嫌韓というか”ネトウヨ”だわな。上念司定義の意味に近い。
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:17:49.60ID:5wIQnjv90
>>109
現在の日本の中途半端な技術で勝てると思ってる?
それこそExelのように、かつての日本企業が負けて海外企業に搾取される結果になるのが想像できないのかな
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:20:02.07ID:XYNOhINC0
>>1
日本の種はほとんど韓国からの輸入品らしい
来年はもう日本には禁輸するよと通告済みの模様!!

アあ〜これで米もパプリカもいちごも果物の数年で日本の種子からの栽培は消え去る!!
韓国はスゴーイ いから日本に種子買い占めたのだろう!!
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:20:49.21ID:QVxkdFbU0
むしろ小規模開発者が有利になる法改正だよこれ。

大手なら色んな国に自力で登録したり法的処置とれるけど、そういうの出来ないところが、
とりあえず国内の利益権利だけでも、お安いコストで守れるようになるのだから。
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:28.26ID:5wIQnjv90
>>119
別にモンサントじゃなくてもいいよ
日本なんて正解でようやくTOP10入りするくらいだぞ
こんなんで勝てるのか?搾取される側になるだけだぞ
中韓だけに目を向けるから足元をすくわれるんだよ
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:30:10.59ID:QVxkdFbU0
現実に日本市場でヒットしてる品種は小規模開発者の種苗だらけだよ。

モンサントは既にないが、あの手の超大手が得意とするのは、稼げる市場で大きく売れる種子だから、
そういうとこに集中してる。

トウモロコシ大豆なんかの穀類や綿花などの、大規模に作って加工用に回されたりするようなとこでのベストセラーを狙い儲けようとする。

そういう大手が手を出さない(わりにあわないから)市場が世界中に色々あって、そういうとこで普通に稼ぎまくってる。

あえていうなら、モンサントとなんか最初から勝負自体していないというべき。
勝負出来る市場は大量にあり、モンサントがいない市場だらけだから、現実には。

ま、モンサントすでにないけどね、バイエルに吸収されたから。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:32:51.88ID:5wIQnjv90
買収されただけで、モンサント単体の決算だけでも堂々1位だよ
モンサントない厨もいいかげんにしてくれ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:33:38.44ID:C0QTSzMa0
これ本当?
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:34:29.80ID:WNLfziaB0
>>121
タキイとサカタは種苗業界で世界トップ10入りしてるが。
お前がなんも知識も無いのに騒いでいるのは、書き込みを見てればよく解る。
賛成と反対双方の意見をちゃんと調べてから書き込みな。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:34:54.44ID:Ka0rTWDi0
例えば、育てた玉ねぎから採れた種で収穫できないよう、遺伝子操作されてたら嫌だね。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:36:20.51ID:YwRb8kGH0
着実に売国が進んでるなw
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:36:27.05ID:WNLfziaB0
>>122
モンサントが水稲に進出するなら、ジャポニカ種よりインディカ種の方が市場がでかくて旨味があるわな。
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:37:15.10ID:7rv2QuLs0
>>115
すまん、違法コピーの例えとしてExcelを出したつもりだったが明後日の方向に想像力を働かせるとは思わなかった
ちなみに米やリンゴやイチゴなど、付加価値を生み出しやすい特定の品種改良については日本は世界をリードしているよ
もちろん今後はゲノム操作とか新しい技術によって追い抜かれる可能性はあるが、育種によって形質を改良する行為は一回一回の積み重ねだから、非常に低い確率の偶然がなければそう簡単に追いつけるものではないし育種者を保護する意味はある
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:39:37.03ID:LY/rjSC10
韓国に品種を流すのを阻止されたら困るんだろ売国奴
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:39:50.46ID:yx+odTns0
安倍売国自民党の罪は重い
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:41:10.42ID:QVxkdFbU0
世界市場10位以内で駄目なら、日本企業なんてあらゆるジャンルでボロボロだなw
入ってない企業だらけなんだし。

ttps://profile.yahoo.co.jp/consolidate/1377

ちなみに自己資本比率8割以上で、超健全経営の会社の先行き心配するより、
世界10位にも入れず自己資本比率も低い、他の日本の大手企業の心配をしなさい。
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:41:12.30ID:WNLfziaB0
>>130
例えば年々消費量が減って市場規模が小さくなってる日本の水稲に、モンサントが莫大な開発費を掛けて新品種を開発するメリットってなんだ?
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:42:13.07ID:5wIQnjv90
>>131
もちろん、それで日本がリードできるのなら何の問題もないのよ
経済規模が小さいうちは狙わねないからいいけど、米ははっきりいって危ない
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:42:26.48ID:CvSB7ZCL0
俺農家だけどち−とも知らなかった
自家種を作れないなんて狂っている。悪魔の種苗会社モンサントの差し金だな。
安心安全な作物がこの世から消えてしまう・・・
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:43:55.93ID:5wIQnjv90
>>136
日本がこのまま人口減少して国力が落ちることを願ってるの?
それとも主食が米以外に移ることを想定してるの?
いずれにしても、今のままなら罠にはまるだけ
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:45:05.24ID:QVxkdFbU0
日本国内でも過当競争状態で高品質の種苗が供給されてる上、消費量減少で今後の成長も期待できない、
衰退過当競争市場の日本の米の種苗市場に、わざわざ大金ぶちこんで参入する程、
世界の大手種苗企業の経営陣はアホじゃないんじゃね。

どうせ開発費使うなら、もっと成長する儲かる市場に使うよ。
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:45:14.08ID:yK3FrdTM0
>>126
たまねぎみたいに種取りが超めんどくさい野菜の種を自家採種してる農家はほとんど無い
そもそもほとんどF1
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:46:46.12ID:onG6sfwk0
こんな法律つくられたら、自給自足の農業が
できなくなって、世界的農産物不作の時なぞ、
日本人が餓死してしまう。
韓国、韓国言ってるのは日本人の反韓感情を
利用してこの法律を通過させやすくするためだ。

モンサント、カーギル、シンジェンタとか
多国籍化学メーカーの遺伝子組み換え種子
が入ってきて、農家はにっちもさっちもいかなく
なる。
インドでもモンサントで多数の自殺者が出た。
水についてもボリビアで多くの犠牲者と多額
のカネを失って、水を取り戻した。

日本人はつくづく馬鹿だと思う。失敗の先例が
海外に多数あるのに、マスゴミや日本語が壁
となって世界の情勢をまったく知らない。

一番腹立っているのが、長崎出島のオランダ商館
だ。別にオランダ人が来ていたのではない。オランダ系
ユダヤ人が来て商売していたのだ。要するにオランダ語
を話すだけのユダヤ人だ。そういうデタラメを平気で
教科書で教えている。最大の失敗は日露戦争の日本海
海戦の勝利だろう。ユダヤ人が散々日本が勝つよう

お膳立てをしての勝利なのに、あたかも日本人の力
のみで勝利したかのような錯覚をユダヤによって与えられ、
他国の軍隊をみくびり、あなどるようになった。
それが先の大敗北につながり、今はユダヤの奴隷国に
なった。日本人は日本の歴史を知らない。知らない者や
外国人が国会議員になっているから、日本が次々と
売り飛ばされていく。馬鹿としか言いようがない。
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:48:33.44ID:WNLfziaB0
>>139
質問に質問で返すな。
少子高齢化で日本の米の消費量は右肩下がりで、当分の間は上向いたりしない。
しかも、各地の試験場が毎年の様に新品種をロールアウトしていて、品種間の競争は激化する一方だ。
既にコシヒカリ一強なんて時代は過ぎ去り、米の嗜好すら多様化している。
そんな市場にわざわざ参入する事で、モンサントにどんなメリットがあるんだ?
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:48:51.58ID:QVxkdFbU0
モンサントはとっくに存在してないが、そもそも日本の種苗市場で一番頑張ってる外国は、アメリカでもドイツでもなく、
欧州農業大国のオランダだから。
0146不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:50:21.91ID:Ka0rTWDi0
>>142
 そうだったのか。
 実家のばあちゃんが玉ねぎの種を採っていた。
 他の野菜は毎年、種を買っているみたいだけどね。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:51:38.33ID:5wIQnjv90
>>144
それはモンサントに聞いてくれ
事実としては小麦やトウモロコシで市場を広げてきたということ
これがコメで起こってもおかしくない
実際にコメの新品種を出してきてるわけだし
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:52:12.93ID:S6iju6a/0
最初はアホや半可通が騒いで伸ばすけど、
現場を知る詳しい人間が現れることで伸びなくなる
それが種苗法スレのいつもの光景…
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:55:13.12ID:QVxkdFbU0
ちなみに、まだモンサントが存在した頃に日本の支社で、一応は米開発して販売していたりもするが、
殆どの人は食べた事があるどころか、名前も知らないだろ。

とねのめぐみ

恐れすぎなんだよモンサントを、もう存在してもいないけど。
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:55:14.15ID:onG6sfwk0
>>142
外国企業のつくった種子からできた作物なぞ
安心して食えると思うか?
つくっているのはユダヤ人だぞ。子宮頸がんワクチン
で懲りてないのか。
外面は玉ねぎであっても遺伝子がどのように組み替えられて
いるか分からない。特定人種の特定の臓器にだけ
悪影響を及ぼす種子とかつくって販売してくるだろう。
人口削減を公言してはばからないやつらだ。
彼らに協力しているのが半島に血筋を持つ、あべ、あそう
とか、たくさんの国会議員だ。日本人の国会議員なぞ
ほとんどいないだろう。
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:56:59.48ID:QVxkdFbU0
サラノバレタスっていう人気のレタスあるだろ。

あれオランダの会社開発の奴。
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 13:59:19.49ID:WNLfziaB0
>>149
現状ではまず起こらん。
そもそも出荷用の米は今でも種子更新の証明書が必要で、自家採種の籾は農協側がまず引き取らん。
品種詐称問題になると業者や産地全体の信用に関わるから、農家は怖くて出荷出来ないし、業者はそんな危なっかしい米を買い取れないんだよ。
0158不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:33.56ID:xpO/+IZ10
>>1
登録種が対象で一般種は対象外、一般種は全作物の9割。一般種を登録しようとしたら違法で罰則有り。
何が問題なの?
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:00:39.22ID:n2cmBjR60
安倍の日本人への復讐は終わらない
徹底的に日本を壊すつもりだな
いいぞもっとやれw
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:02:26.33ID:bUukjlNP0
なんで農家が特に気にしてないのにおまいらが騒いでいるんだ?
うちは北海道の米農家だが水稲種子は毎年更新した米しか受け入れしないのに
一部自家種でやってる人はその銘柄の種が当たらない人が自分で個人的に売る為にやってる以外は無いが
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:04:12.20ID:onG6sfwk0
>>157
農協がいつまであるか分からんぞ。
そもそも農林中金のカネなぞ、もう引き抜かれて
せっかく汗水たらして貯めたカネが戻って
くるかどうかさえ分からない。
そういう常識くらい持てよ。
もうなくなってんだよ。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:04:21.28ID:AhqoOhBn0
マルチポストになるが貼る
検察官の定年延長問題の要点は広まったようなので、簡潔に書いておく

・2012年衆院選で二大政党制が崩壊して以降、衆院選は小選挙区主体の為、政権交代の可能性が絶望的となった
・政権交代の可能性がほぼなくなり、自民党と公明党による連立政権が半永久的な存在となった
・故に与党政治家や政権幹部に取り入れば、不正等によって私腹を肥やす事が容易となった
・検察には特捜部があり、政界のドン、現職の大臣、場合によっては総理大臣さえ捜査の対象となり、起訴もする
・検事総長が誰になるのか、政治介入し、政権の意向で決まるようになれば、政権幹部らが捜査対象から外される
・その一方で、政権にとって邪魔な存在を、検察を動かす事で潰す事も出来るようになる
・こうした事が可能になれば、政権幹部が悪さをしても逮捕されない、途上国型の腐敗国家に転落する

黒川氏の問題については、この記事でほぼ説明しつくされている

野党の追及よりずっと厳しい大阪地検の女性特捜部長は何者か
2018年4月3日 11時0分 NEWSポストセブン
https://news.livedoor.com/article/detail/14524489/
>安倍政権は内閣人事局の人事権を盾に検察人事に介入した。
>「法務・検察首脳部は2016年7月の人事でエースの林真琴・前刑事局長を事務次官に就任させる人事案を
>官邸に上げた。ところが、官邸は人事案を突き返し、同期の黒川弘務・官房長を次官に据えた。
>黒川氏は政界捜査の際には情報を逐一官邸にあげることで官邸の覚えがめでたく、
>甘利明・経済再生相の斡旋利得事件の際に特捜部が甘利事務所への家宅捜索さえ行なわずに
>不起訴処分にしたのも、そのパイプで政治的取引があったからだと見られています」(伊藤氏)
>その後も、法務・検察首脳部は昨年7月、同12月に林氏を次官にする人事案を上げたが、
>官邸は拒否して黒川次官を留任させ、ついに林氏は次官になれないまま名古屋高検検事長に異動した。

官邸が黒川氏を検事総長にしようと執念を燃やすのは、これまでの行いへの報奨人事であると同時に
安倍政権が終わった後に、黒川氏が目を光らせる事で、安倍政権時代に不正を働いた人達を逮捕させない為だと言われてます y
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:04:42.27ID:7rv2QuLs0
自家増殖ができないと日本の農業が成り立たないとか思ってる奴多すぎ
どの農産品にでも品種特許が切れて自由に使える品種があるのだから、安価に生産したいならそれを使えばいい
それか、各自が育種をしてオリジナルの品種を持つ努力をすればいい
農業関係者なら知っているだろうが、県の農政に相談すれば育種にしても特許切れ品種にしても十分な情報を貰えるよ
育種もやらない、最新の品種をタダ同然で使いたいとか虫が良いにも程がある
オランダなんか国の試験にパスしなければ農業用地の確保すらできないんだぜ
極論すれば、そういうエリートと先祖代々タダ同然で農地を手に入れられる人間じゃ、端から勝負にならんだろ
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:06:07.01ID:n2cmBjR60
水道も売られた
領土も売られ
農業も売られる
いい調子だな
つぶれろ日本
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:07:47.47ID:NgMU4QDG0
ぶっちゃけこの期に及んで安倍が売国奴なのを疑うヤツはアホだけだろう
応援してるのは、日本の総理が売国奴だと都合のいい勢力
外資の手先とか、宗教関係とかな
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:04.22ID:QVxkdFbU0
そんなに存在してないモンサントが怖いなら、金集めてファンドでも作ってバイエルごと買収しちゃえよw

せっかく買ったモンサントのお陰で株価大暴落しちゃって時価総額がお手頃状態になってるから、
モンサント怖いな人達がお金出し合えば買えちゃうかもよw
0168不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:09.92ID:WNLfziaB0
>>162
買い取るのが農協じゃなくても変わらんがな。
必要なのは確実にその品種であるという証明であって、それは買い手が農協だろうが他の業者だろうが変わらん。
どこが得ろうが商売の信用として不可欠な要素だからだ。
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:08:19.90ID:9IZtcnG70
種苗法改正しなかったら中韓が日本の農作物パクリ放題
日本人なら反対してる方がおかしい
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:09:59.87ID:WNLfziaB0
>>167
中国資本が狙ってそうな予感。
もっともラウンドアップ訴訟がどんな転び方するか分からんからな。
0172不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:12:08.85ID:NgMU4QDG0
>>164
前世紀・前前世紀あたり、これと同じような議論が世界のあちこちであって、
旧植民地界隈で君と同じことを言ってた政治家や実業家が結構いたよね?
で、結果はどうなった?
元々不利なスタートラインの差を埋めるのは限りなく困難だ……
そういう結論しか出なかったと思うんだが。
0175不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:20:40.78ID:5wIQnjv90
>>174
ほんとこの分野みてるだけでも世界の動きが凄すぎる
日本もがんばってほしいよ…
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:22:07.26ID:icbCP8U30
農家視点の意見がほしいなあ

Twitterでは生まれて初めて農業という文字を使ったような外野が叫んでるイメージ
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:23:19.98ID:pN2mr/Sp0
種子法なんて共産主義の悪法の最たるもの。
廃止するのは当然のこと。
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:27:55.30ID:7rv2QuLs0
>>172
何を言いたのか意味不明なんだけど?
法の下の平等もなく圧倒的な武力差で制圧された植民地と、法整備された現在の農業環境を同じ土俵で比べるなよ
前レスでも書いたけど農家にはいくつも選択肢があるじゃないか メジャー企業の品種でしか儲けが出ないわけじゃない
しかも特定の農産品に関しては世界をリードしているのだから、そのアドバンテージを生かす方策を各農家が考えればいい
すぐにモンサントとかシンジェンタとか名前が出るけど、かれらが開発しているのはそれこそ痩せた土地でも収量が落ちない品種とか世界規模で需要のあるビジネススケールが大きい開発であって、日本の農家がやっているのとはまるっきりベクトルが違う事だよ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:29:29.30ID:QVxkdFbU0
バイエルのモンサント買収金額と今現在のバイエルの時価総額を比べてみんさい。

同情する事はあっても陰謀論にはまる事はなくなるから。
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:30:42.32ID:UoOKE9bj0
これ本当どこのメディアもやらんよね?
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:32:34.39ID:icbCP8U30
>>180
あなたが求めてるような「売国法案!今すぐ政権交代!」みたいな報道はそらないでしょ

農業新聞でも読めば?
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:33:04.00ID:XNXHIMh+0
国民に有益な法律なら何でクソマスコミで取り上げないんだ?
どさくさに紛れて可決しなければならないヤバい法案だからだろ?
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:33:12.52ID:7rv2QuLs0
>>178
で、俺が言いたのは今回の種苗法改正はそういった前向きな農業資源開発をする農家を保護するものだって事だよ
政治的イデオロギーか何かでバイアスをかけた報道をするメディアがあるけど、実体はそうじゃない
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:35:08.90ID:icbCP8U30
>>183
有益な情報をわざわざ報道したことがかつてあったか?
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:36:29.46ID:ty5EYO1/0
これがあると中韓がパクれなくなるのか?
盗んで行ってちょっと品種弄って知らんぷりじゃないの
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:36:31.92ID:XNXHIMh+0
>>187
お前、書き込むといくらもらえんの?2円くらい?
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:37:01.82ID:A8CzXMVO0
>>183
安倍の功績を報道するメディアが日本に存在すると思ってるなら相当あたまがお花畑やな
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:37:05.43ID:S6iju6a/0
>>180
反対派の論拠が陰謀論と欺瞞ありきな時点で、大々的に報じるのは無理じゃね
安倍が黒川を云々のほうがいくらか現実的
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:43:16.35ID:fi+mMjnJ0
一般的な農家は品種改良なんかしなはいからな
農家を守ると言うより何処かの組織のためにやってるんだろ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:45:46.31ID:KkJKwKAv0
先人たちが大切に守ってきたものを
いともたやすくぶち壊す
安倍一味
0196不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:46:11.93ID:fi+mMjnJ0
外国に種を持っていかれても日本の法律が及ばないからね関係ない気がするし
最後は国民に負担がくると思うけど
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:46:35.03ID:L4ixN60j0
騒いでいるのが共産党だから、恐らくどうってことない
今までの実績がそうだったからな
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:49:39.60ID:/wDz5Jib0
いつ、どこの国でも自国の利益になるものを売り払おうとする売国奴なる輩は現れるんだな。
法律、水、食料を他国に売却したら国民は永久に奴隷、真の意味での下級国民扱いされる。
こんな腐った法案通したら、本当の地獄がやってくる。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/17(日) 14:50:29.58ID:pMWfiqIY0
日本人の創造性を奪う法案だと思う
審議は止めた方が良いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況