>>537
向き不向きもあると思うけど、
大学受験では英語苦手意識がある状態の19才から初めて半年で取れた。
同時期に受けた英検1級は2次で落ちた。
その後院から留学したが、とにかく英語では本当に苦労しっぱなしだったな。
講義やアカデミックな内容より、簡単な日常会話の方が難しい。
留学前より格段に英語力は伸びても、
とにかく学生の間は自分の英語力は低いって認識しかなかった。

社会人になってだいぶましになったと感じたのは、
動画を倍速でリスニングを初めて飛躍的に聞き取りが上がったのと、
やはり実践でアウトプットする機会が多くなったからかな。