X



"ベーシックインカム導入"今こそ社会制度変革の声を挙げよう★2 [KingFisherは魚じゃないよ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001KingFisherは魚じゃないよ ★
垢版 |
2020/05/20(水) 08:01:12.82ID:kYAJnozH9
一部の自治体では、政府の定額給付金10万円の支給が始まっている。

郵送による申請のほか、マイナンバーカードを活用したオンライン申請も受け付けており、マイナンバーが再び注目を集めている。

他方、政界では緊急事態宣言の延長を受けて「1回限りの支給では不十分」という意見が挙がっている。

ある意味では、なし崩し的にベーシックインカム導入の端緒になる可能性もあり、社会制度全般の見直しを合わせた議論が進めるべきなのではないだろうか。

 給付金が証明した"ベーシックインカム導入"の素地

政府は依然、個人への追加給付には慎重だが、野党からは追加の補正予算編成を求める声が強まっている。

国民民主党の玉木雄一郎代表は「2、3回目とやっていかないといけない」と述べ、日本共産党の小池晃書記局長も「1回こっきりという対応は許されない」という見解を出したところだ。

また、ヤフーニュース上で5月15日まで回答募集していた「10万円の現金給付、追加の給付策は必要?」という質問では、大多数が「必要」(91%)と回答。「必要ではない」(6.2%)を大きく上回っている。

100兆円規模の補正予算というのは過去に例がなく、今回の給付金についても新型コロナ対策という面があるのは否定できない。

だが、すでに観光業などを中心に倒産する企業が増えており、派遣労働者やアルバイト、パートの失業も顕在化している。

まさに、異例というべき早さで支給が決まった現金給付。

だが、逆に考えれば、日本でもベーシックインカム的政策をやろうと思えば可能だと示された、とも見ることができる。

マイナンバーカードを保持していれば、ネット上でも申請ができるということで、今後はますます導入が進むことも考えられる。

セーフティーネットとしてのベーシックインカムを導入できるシステム的懸念が、一連の給付金対応で取り除かれたと言えるのではないだろうか。
 
 年金が頼れない以上、必要になるのは"別のセーフティーネット"

とはいえ、ベーシックインカム、つまり継続的な現金給付を実施するにあたり、問題はやはり財源ということになる。

2ちゃんねる創設者の西村博之氏は、著書『このままだと、日本に未来はないよね』(洋泉社)で、毎月7万円の支給を仮定した場合に財源93兆円が必要と試算。

他方、ベーシックインカムを導入する代わりに、医療費の全員3割負担、生活保護の廃止、相続税を1.5倍にする、長期的に厚生年金・国民年金の支給額をベーシックインカムと同じにすることを提唱している。

いきなり生活保護や年金廃止を進めるというのは、極端かもしれない。

だが、ベーシックインカムを基本として、不足分を現行の生活保護、各種年金によって補填するといった制度設計を目指す議論はなされても良いのではないだろうか。

特に、公的年金については、受給開始時期を75歳まで繰り下げられるようにする法案が国会で審議入りしている。

現在の就職氷河期世代が受給に達するまでは、31〜40年間はかかる。

老後に年金を頼ることがこの先、難しくなると言われている昨今、年金に替わる社会保障制度の確立は急務だろう。

このためには、現役世代のうち、特に人口ボリュームの大きい就職氷河期世代から、ベーシックインカムを求める声を大きく発することが必要だろう。

今回の新型コロナがもたらした災禍を一過性のもので終わらせず、将来の社会制度の変革につなげることを行政に求めることが不可欠ではないだろうか。

(前スレ)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589904254/

★1がたった時間 2020/05/20(水) 01:04:14.33
0201不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:41:12.48ID:08lyi3uY0
何年前から言ってんだ

てんで進展してねーじゃん
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:41:35.78ID:daDnAyQd0
だいたい現行憲法でも、25条に期限は書いてないんだから、その権利を1年間だけにして生活保護は1年間のみ支給するとかできるだろ
その後生活できないなら安楽死とかにもできるだろ
日本で生きられるのは80歳までにして、80歳になったら全員強制安楽死させることも、現行憲法で余裕でできるでしょ
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:41:36.42ID:oO19E8Xa0
>>194
社会保障とはそういうものだよ
収入が減るかもしれない
0206不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:42:10.79ID:oO19E8Xa0
>>171
ではこのスレの話題ではないな
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:42:21.19ID:LR+YeF1h0
BI+国保じゃないと意味がない。
年金や生保はbiに切り替えが可能。

コロナ渦中でアメリカでも国保の声が大きくなっている。
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:42:21.97ID:nuil45Av0
>>183
つーかベーシックインカムは医療費や老後、補助金が必要ない層しか得しないシステム最終的に
しかもそういう層はベーシックインカム程度の小金には興味ない
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:42:39.13ID:KgrFSFo50
>>170
サウジアラビアやUAEみたいに、アフリカや東南アジア、南アジアの土人どもを出稼ぎで受け入れて
安い賃金で奴隷的に使うしかないんじゃね?
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:42:41.61ID:d1do4raB0
>>175
0歳から貰えるはずだから4人家族ならば、例えば1人7万だと28万、何もなければやっていける
それに働けば給料プラス

なんだが社会保障が抑えられるだろうからそこ考えるとどうなのかってこと
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:42:45.76ID:y+xZlZRC0
ちょっと早い。でも今から議論をしておくことは大事。
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:42:53.60ID:ZVNzOQ960
まだBIできるほど技術進歩してないやろ
単純労働がすべてAIと機械で賄えるようになったら好きにしろって感じだが

現状ではただ働かない奴に金を与えるための口実にしかなってない
0213不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:43:09.47ID:oO19E8Xa0
>>164
底辺の負け組にそんなものは無い
あったら負け組になってないだろ
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:43:22.98ID:KvvZoYw20
>>200
君みたいな人間は、単年度でみていて、貯蓄ということが全く頭から抜けている
0217熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/05/20(水) 08:43:28.50ID:p0fxxUMZ0
>>183

そういう官僚を抑え込むために選挙があるわけだから。

実感としても、官僚は弱体化して、その分、
政治家は強くなってますよ。

例えば安倍政権が増税を何度か延期できたのも、
その表れでしょう。
検察も、安倍が都合のいいやつを囲ってたという話でしょ。


>>184

政治判断でなくインフレ率が決めるから
合理的で青天井なんですよ。
文明の配当。

財政でうんぬんというのは「政争」になるでしょ。
そういうアホな時代は終わったんですよ。
0218不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:43:36.85ID:oXAjFyUA0
年金・ナマポ・雇用保険など一元化すればええんだ
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:43:44.52ID:hG0FlH5a0
大半の人は所得税で相殺される
社会保障だから財源は所得税

反対してるのは財布が無くなる厚生労働省
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:43:51.89ID:lzbLoUA50
俺らが生きてる間はやらないし、出来ないこともわかってるけど、記事書かないと食えないしな
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:43:51.93ID:oO19E8Xa0
>>212
資源のない日本では難しいだろな
0222不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:03.94ID:bZFUM0wV0
氷河期がナマポになるからな
消費税40パーくらいにしてみんなで楽になろうぜ
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:14.36ID:9f1NQg9U0
ベーシックインカムってニートが許容される社会?
世界中から日本にニートが集まるんかな?
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:28.65ID:MsyCmN8z0
ソ連は社会主義で、いわばベーシックインカムだった、誰もが生活を保障された(表向きは)
しかし、遊んで暮らせる訳じゃない、政府の命令で政府の指定した国営企業で働かないといけない

そしてソ連は石油という輸出資源があって、それで財政が補填された
強制収用所に収容された政治犯などを奴隷労働者にしていた

そのソ連も、共産党は崩壊しロシアになった、今でもロシア人の収入は月額4から5万円だ
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:33.46ID:oO19E8Xa0
>>222
氷河期に自殺させたほうがコスパがいい
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:35.00ID:eftClAj40
例えばBIで月7万支給されたとする

今の生ぽは支給額とは別に家賃分がある。しかし生ぽが廃止されるとBIから家賃も捻出しなければいけなくなる

生ぽ勢大丈夫?
0227熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:40.17ID:p0fxxUMZ0
>>192

「所定のインフレ率になるまで、日銀が印刷して配る」
のだから、「財源」なんて要らないんですよ。

ただし、実質的には「貯蓄税」になる。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:48.00ID:2t3Umz0f0
変革はいいんだけど
これ中身がなくないか?
ベーシックインカムありき、前提になってないのか?
財源問題が一番だろ
今回、たった一回の給付でも膨大な借金を負う
国民が増税して返済していく
東日本大震災等の復興財源、復興債として
所得税が値上がりするのと同様
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:48.08ID:LV6NoK/M0
>>207
BLに見えたw
0231不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:58.45ID:oO19E8Xa0
>>223
資源のない国に来ないよ
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:44:58.90ID:3vZFCV9h0
>>175
自分が払っている分だけもらうってことになるんだから当たり前だと思う。
富裕層が負担している分も一部手に入るけど、
日本は石油産出国のように富裕層が多い所得構成になっている社会じゃない。
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:45:06.61ID:z7h/45mf0
とりあえず月額3マンくらいでいいんじゃないか、始める事が大事
3万でもいざコロナみたいな事がおきても30万とか10万とか騒がなくていいし
国民にだけ配れるじゃん、3万以上は自力で稼いでくださいでいいのさ
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:45:15.67ID:J4H31Hra0
年金制度作ったの岸信介だから
パヨは年金支払受給拒否してるんだよね
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:45:28.29ID:roIMfLa30
年金、生活保護を廃止してベーシックインカム一本は良いとは思うど難しいだろうね
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:45:31.89ID:KvvZoYw20
国家は自分みたいなニートみたいな存在に本当に手を焼いているんだよ
で、そういうやつを働かせたい
これがBIの原点なんだ
だからBIは働かなくて喰える制度ではなく、(一部の人間以外)国民みんなが働かなきゃ食えない制度なんだよ
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:45:47.22ID:qOycotBp0
もし6.7万のベーシックインカム導入したら消費税何パーセント?
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:45:54.85ID:f6CQ/dyZ0
ワイ68歳独身者。65歳まで会社員。
厚生年金21万円、企業年金7万円。
預金多少あり、マンション所有。
健康不安なし。
80歳になったら、財産処分して施設に
入る予定。

生活には困らないけど、給付金は
きれいに使いたい。温泉が候補かな。
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:46:00.01ID:2t3Umz0f0
生活保護とベーシックインカムは別で
生活保護が廃止されることはないだろ
ベーシックインカム分の月収は減額されるだろうが
0241不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:46:00.54ID:3B49lefC0
縦割りでムダに複雑化した社会福祉コストの低減がBIの本質
いっぽうマイナンバーは課税コストの低減が本質

ETCの有様みて判るように官主主義の日本ではムリだな
この国は役人に蝕まれて滅ぶ
0242不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:46:16.23ID:oO19E8Xa0
>>227
じゃあ、国民のほとんどが反対するから、ただの底辺の妄想だな
0245不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:47:06.72ID:Vt9aPwWs0
早く公務員制度を廃止しないと。
警察官は警察制度にするべき。
0246不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:47:16.52ID:d1do4raB0
>>215
例えば標準治療までを保険内と認めるとか制限つけるときな、国が決めたもの以内が保険診療
民間保険が幅きかすぞ
0247不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:47:18.80ID:oXAjFyUA0
福祉に関わる経費人件費とか膨大これがなければできるんだろ
0248不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:47:22.81ID:oO19E8Xa0
>>239
金が仮装だとしても、リアルに食わないと死ぬよ
どこから食い物が湧いてでるんだ?
0249不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:47:44.30ID:KvvZoYw20
年金老人、ナマポ、ニート
こういうやつを働かせたい、っていう国家の強い欲求があるんだよ
0252熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/05/20(水) 08:48:10.49ID:p0fxxUMZ0
>>212

そういう言い方は一番まともな反対論だが、
金利がゼロというのは「そういう段階」ということを示唆している。

しかも、政権が目標としているGDPやインフレ率になっていない
のだから、なおさら必要だろう。

もし、「早すぎる」のであれば、
「所定のインフレ率になるまで日銀が印刷して一律に配る」
とやった結果、月1万円とか、そういうことになるだろうが、
だったらそれはそれでいいでしょ。

時間が経つにつれて増額されることが見込まれる。
0253不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:48:24.93ID:ycdWqb4o0
マイナンバーはかなりネガティブになってきてるだろうに。
もっと他のものを上げるべき。
遠ざかるわナイナンバーの話したら
0254不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:48:29.97ID:hJ+rmdHJ0
>>228
と、君が思い込んでいるだけ。
今の日本に財源問題などない。
0255不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:48:32.11ID:tLqhvFzF0
無意味な貯蓄をさせないためにはこれしかないんだけどな
有るかもわからん老後のために無駄な貯蓄をするなんて社会的無駄の極み
0257不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:49:05.16ID:+U8iyDLY0
>>13
社会保障が無くなるならBIは愚策としか言えないな
BIもらってもパチンコに突っ込んで、いざって時に野垂れ死に、そうでなければ犯罪者が増える
0258不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:49:22.01ID:y+xZlZRC0
国の財源とかを心配してる奴は一人も居ない。
問題視しているのは「誰もが嫌がる仕事を誰にやらせるか」だよ。
自分はやりたくないからね。
0259不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:49:30.41ID:Vt9aPwWs0
>>249
あと、女性の社会進出w(無理やり経済w

働きたくないお母さんが大半なのにw
お母さんは家で子供の面倒を見てくれて。
0260不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:49:32.12ID:oO19E8Xa0
>>247
大したこと無いよ
公務員の人件費は30兆円位だけどほとんどが現業で、社会保障の人件費なんてせいぜい数兆円もない
一億二千万人に分けたら月に数百円だな
0261不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:49:34.73ID:Xmrb0Z8R0
なまぽなのでわりと余裕なんだわ
0262熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/05/20(水) 08:50:16.18ID:p0fxxUMZ0
>>242

それはないでしょうね。

まず、「インフレ率、数%」というのは
すでに合意されていると言っていい。

それに、今回の「一律10万円」も、
世論調査見ると、支持が高いね。

「そういう段階になったか」という感がある。

「道路作ります」というような道路もなく、
だったら現金配るしかないわな。
0263不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:50:36.16ID:oO19E8Xa0
>>250
おままごとで飢えは凌げない
現実に食わないとね
0264不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:51:12.23ID:3vZFCV9h0
>>215
どうしてもそう考えたくなるんだけど、カネって冷徹な数字で、誰かが支払ったものを誰かが受け取るだけなんだよ。
片方が多く支払ってもう一方が少なく受け取るってことはないし、逆もない。
税金も途中で管理経費を使われるから自分が支払った分よりも自分が使える分がごく僅かに減らされるが、その管理経費をなくすと、もっと正しく使える分が少なくなる。
更に税金の場合は、自分が使う分よりもはるかに多くのカネを支払っている富裕層の負担で
貧乏人が良いサービスを受けることができている。
もし、富裕層が税制や社会保障制度に不満を持つと、
拠点を税率や社会保障制度の優遇が受けられる別の国にうつすことになる。
0265不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:51:12.23ID:BYRZwBb10
ベーシックインカムの導入は理想だけど、世の中の仕組み的にはまだちょっと早いな。
だれもやりたがらない仕事を人がやらなくても回るようになってからじゃないと。
食う心配が無くなったらみんな仕事しなくなるんじゃなく、儲からなくてもやりがいのために働くようになるはず。
でもだれもやりたがらない仕事は本当に誰もやらないから、それを解決してからじゃないとベーシックインカムは難しい。
まあボランティア精神を満たすためにそういう仕事をあえてやることを生きがいにするやつもいるだろうが。
0266不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:51:36.04ID:KvvZoYw20
ソ連もそうだったが、貯蓄過多の社会ではインフレというのは一気に起こる
何%でコントロールできるもんじゃないんだよ
ソ連も強制貯蓄という形で収入の一部を貯金させてたからね
0267不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:51:46.54ID:wxiZ/Et/0
年金機構の職員の仕事無くなるから国は絶対やらないだろうな
0268不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:52:30.38ID:yfIdt5Uu0
日本には合わないわ
ベーシックインカムをググってきて思いました
働く、物作り、真面目な性格
やらを思うとちょっと違うかな
0269不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:52:50.42ID:bG3jQ9ry0
>>202
>>209
機械にやらせればいいんじゃないか?
どうせそうなって大量解雇時代が来るんだろ?
0270不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:52:52.48ID:VUkMCVvA0
原資は税金払う奴からだからな
稼ぐ奴は給料の6割ぐらいは税金で取られる一方、働かない奴は一方的にもらうこと
になる
労働意欲削いで、結局、生活出来ない少額になるか、インフレで生活出来ないレベル
まで目減りして制度が中止になる未来しかない
0271不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:52:53.74ID:4GZitCRH0
>>246
加えて、民間の保険システムを活用した方が、保険のシステムを最適化できるのかもしれない
0272不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:52:59.98ID:ZVNzOQ960
>>224
社会主義や共産主義の難点は

「人間はあらゆる不正を行う」

という前提が抜けてる事なんだよなー
身分差を設けず誰もサボらず私腹を肥やすものがいなければ成り立つと思うがそんな事は不可能
つまり理想論にしか過ぎない
それを不正を行うものに言いように利用され悪いイメージが付いた
0273不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:03.36ID:UVbwcSZx0
>>242
今現在もアベノミクスによって
実質的に貯蓄税がかかってるけど自民党の支持は落ちてないぞ
0274不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:05.99ID:ycdWqb4o0
色々な試算を見て差し引きすると
ほぼ厚生年金保険料を当てにする格好になるから
そこはよく考えないと
0275不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:08.50ID:oO19E8Xa0
>>262
いや高齢者のほとんどは反対するよ
日本人の平均年齢は48.3才
60才以上が総貯蓄の七割を所有してる

具体的な数字で考えようね
社会保障をぼーっと感覚で考えるのはアホの極みだ
0276不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:18.76ID:Vt9aPwWs0
「ボランティア」ってのは「無償」ではなく
「自主的」って意味だけどなw
0277熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:22.64ID:p0fxxUMZ0
>>249

供給過剰なのに働かせようとする政府が間違ってるんだよ。

なぜ、こんな間違いが存在するのかというと、
政治家などというのは特に悪い連中ですから、
稼業のピンハネ続けるには、そうするしかない。

が、当然、有権者はそんなものは許さない。

今回の「一律10万円」がいい例で、
政府は非常に嫌がったが、(ピンハネできない)
非常に強い世論の圧力(ピンハネうざい)があって実現した。
0278不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:29.30ID:wv8n0RWx0
公務員の給与を民間水準に戻すだけでBIは可能
すでにコロナ危機で分かったのが公務員はBI的なお金が所得に乗ってる
0279不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:53:35.91ID:9lvSnGxt0
>>1
ベーシックインカムデメリット出してないだろ
全ての保障無くして給付するからな
貧困で保証してくれと後から言うのはお角違いだからな
全部賄えよってことだからな
0280不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:54:41.57ID:oO19E8Xa0
>>273
現実にインフレ率は上がってない
国債を購入して市中銀行に金を流そうとしてるが、市中に金が流れないからだよ

なのでまったく違う
0281不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:54:54.81ID:oXAjFyUA0
年金も無駄が多い支払いの算出方法とかもうみんな同じでいっしょ
0282不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:55:07.60ID:9WfEAeN10
今でも頑張らなくても生活自体は出来るのにみんな頑張って働いて結婚して子供も作る
BI導入したからみんな働かなくなるって事はないね
BIで毎月100万もらえるとかなら働かないかもしれんが、10万以下だったらみんな働くだろ
結婚、子育てなんて出来ない額だろうし、旅行にも行けないから
0283不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:55:34.11ID:Vt9aPwWs0
 
公務員=生活保護受給者
 
0284不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:55:36.95ID:vMkS01eq0
自動化する技術はあるけど
ベーシックインカム無しで自動化すると仕事が無くなって死ぬからやらない
自動化しないからベーシックインカムもしないw
目先の金しか考えず、成長することを辞めた人類
0286不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:57:16.38ID:Q9DxtINo0
>>1

凄い。ソース無しでスレ立てかw
0287不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:57:27.17ID:HOGv1H9D0
>>265
それは言える。低賃金のアルバイトも雇えなくなる。
単純労働がロボットで済むようになればな〜
0288不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:57:38.67ID:QNTqwRNd0
ベーシックインカム成り立つぐらいなら、年金拡充なんて楽勝だろうに
0289不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:57:44.94ID:POoixW+f0
>>283
あと国のおいしい仕事で食ってる大企業もな
現状は偉い人の主観で対象者を選別した生活保護そのものだ
0291不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:57:58.98ID:oXAjFyUA0
年金も雇用保険も生保もひっくるめて一元化すればいい
0292不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:08.46ID:Vt9aPwWs0
 
公務員の居場所作りだけの古い紙文化制度

江戸時代と変わらんw
0293不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:26.14ID:UVbwcSZx0
>>280
物価上昇率は0.6%ぐらいだろ
それで銀行の金利は0.01%
実質的なマイナス金利は0.59%だろ
これが貯蓄税だよ
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:27.96ID:4GZitCRH0
>>264
税金の手続きを効率化することから始めれば良いのかもしれない

外国の税制と比較している人は、既に拠点を移しているのかもしれない
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:30.16ID:ZBp2zerU0
BIに夢見すぎだろ
ただの共産党員の夢だよ
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:40.93ID:bG3jQ9ry0
いずれにせよ今日本が抱えてる借金は国民の資産で清算することになるんじゃないか?
日本の総資産超えても日本が今のまま知らん顔で借金続けてたら、アメリカ国民が怒るだろう
あいつら借金しながら生活水準維持してるぞって
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:44.13ID:/JZ42g240
>>268

日本は働かなきゃいけない体になってるから給付されても働くからBIは日本向き
0298不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:58:56.00ID:3vZFCV9h0
ベーシックインカム信奉者は、今の制度で国からなぜかカネを支払ってくれるってことを考えているが、
そのカネの出処は他でもない自分が払った税金の一部か、
将来の世代が負担してくれる国債って借金でしか無い。
日銀が札を刷ればと言い出すやつもいるが、
通貨供給量を増やしてインフレにするだけなので、受け取るカネが増えても、モノの値段が高くなるから同じ事。

労働をして製品やサービスに付加価値を付けてその代償として賃金を受け取ってその中から保険や年金を払うか蓄えることでしか、制度的には成り立たない。

税金や年金や保険料は一旦国と言う抽象的な団体が預かるが、結局は自分が受け取るものだから、現状の制度でも
問題がないと思う。

逆にたくさん受け取れるような制度に変えたいのなら、
預貯金がゼロになるような税率になると
国に預貯金を預けるって感覚になるんじゃないの?
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:59:09.35ID:34lCb2kE0
ばかばかVISA発行してる日本でベーシックインカムゲインなんて
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 08:59:12.50ID:tLqhvFzF0
ベーシックインカムにするとみんな寝たきりになるという認識が大間違い
無駄な心配しないで自由に活動できるようになる
安倍晋三のような無能な怠け者は寝たきりさせておけばいい
そのほうが社会的利益になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況