X



リニア大井川問題で静岡県民を中傷、ネット上で相次ぐ 事実誤認の投稿多く [首都圏の虎★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001首都圏の虎 ★
垢版 |
2020/05/20(水) 21:09:59.83ID:bvp3/3HE9
リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題で、国土交通省主催の専門家会議の協議が本格化する中、インターネット上で静岡県民を誹謗(ひぼう)中傷する書き込みが相次いでいる。「環境影響評価(アセスメント)や事業認可が済んでいるので問題ない」「知事だけが反対し、ごねている」など誤った情報に基づくコメントが目立ち、問題が正しく理解されていない実情を浮き彫りにしている。

 本紙が開設したツイッターアカウント「リニア大井川水問題を解説!」には、4月下旬に開かれた専門家会議の初会合の後、会員制交流サイト(SNS)やニュースサイトのコメント欄に誤った情報や誹謗中傷の書き込みがあるとの連絡が複数寄せられた。「(大井川流域の)酒造や製茶業者は勝手に困って野たれ死ねばいい」「県民も早く死んだ方が社会のため」などのコメントもあった。鉄道関係の専門知識を持つと思われる人が「リニア建設を邪魔されている」と思い込んで書き込んだとみられる事例もある。

 川勝平太知事だけが着工を認めていないと認識した記述も多い。流量減少問題が浮上したきっかけは、2013年にJR東海が環境アセスメントの準備書に流量減少の予測を記し、流域市町や利水団体がJR側に意見書を提出したことだが、東海道新幹線の静岡空港新駅設置や県内への「のぞみ」停車を目的に、川勝知事が反対し始めたとの書き込みが散見される。

 JRが環境アセスの手続きをし、14年に国交相の事業認可を受けて建設できることになったのに、県が後から文句を言っているとの誤解も多い。国交相は事業認可時に「地域の理解と協力を得ること」を事実上の条件とした。さらに、リニア工事の大井川直下の掘削は利水や治水に影響を及ぼす恐れがあり、河川管理者である県の許可を得なければならないが、JRはまだ許可を得ていない。

 一方、県とJRが環境対策を科学的に議論している県有識者会議に関する書き込みはネット上にほとんど見られず、会議そのものが知られていないことがうかがえる。流域市町や利水団体は毎回、この会議を傍聴してJRの説明を聞いているが、SNSにはJRが直接説明できていないため地元の理解を得られていないという趣旨の書き込みもあった。

5/20(水) 7:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/7cd33b16309ec4393fa9b6679b65ee2c0acbf2f1
https://amd.c.yimg.jp/amd/20200520-00000003-at_s-000-2-view.jpg
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:09:10.65ID:0RKndlAs0
川勝になってから何もかもがおかしくなった
政治家に向いてないよアレはただの教育者
0331不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:11:31.16ID:SbidcSk+0
静岡県知事が暴言言ってるんだから
逆もあるだろ

それとも自分は批判されないとでも思ってるのか
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:13:54.25ID:SbidcSk+0
そもそも大前提としてすでに大井川はよく干やがってる
静岡県の失策を転嫁してる
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:14:29.48ID:8gY27wWC0
もしかしたら生活用水が減るかもしれないけどトンネル掘らせてね♡減っても補償はしないよ^^
0334不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:21:18.83ID:tm6CkzA70
JR東海職員のボーナスを5年間返上してでも断行しろ。
税金投入は断固阻止。
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:26:15.39ID:tm6CkzA70
まあぶっちゃけリニアの価値なんて三菱のMRJといい勝負な訳だが。。。
推進派はどうしてもその事実を認めたがらない。
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:33:16.04ID:coxE7EuH0
我田引水の自己中静岡
東海道線も新幹線も全部通過させちまえ
そんなに大井川が好きなら大井川鉄道だけ乗ってろ
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:41:32.05ID:PqV1D6KY0
一滴たりとも譲れないとか言うのは、
ごねてるのと同じ
静岡の言い分なんて納得するわけねーわ
静岡のせいで料金上がるんだぞ
弁償しろや
0338不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 01:45:00.84ID:gSj2dHW70
もう駄目だよ
リニアは未成線で終わり
だいたい品川新大阪同時開業でないと意味ねえわ
0339不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:26:05.07ID:Uqr4ppfM0
>>292
水量が減ってなくても静岡県が「減った!」と喚くのが目に見えているから
静岡県の言い値で未来永劫集られ続けるのが目に見えてるから

静岡県の目的は金銭での補償だけではなくリニア計画を頓挫させて
かつ東海道新幹線に静岡空港駅をJR負担で設置させることだから
0340不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 02:28:41.19ID:WJN3AETy0
必死に静岡を悪人に仕立てようとしているが環境破壊テロリスト組織JR東海に言われてもなぁ
他県も調べて真実を公表するべき
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 03:34:05.24ID:VnjfeFFZ0
リニア工事で
山梨で水枯れたところすら
10年の期間保証なんだぜ
その後は自腹w
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 03:46:55.61ID:lwDWBZzU0
保証言っても
どっかから水引いてきて
枯れた沢にチョロチョロ水を流すだけ
根本的な解決にはなってない
その水を引く装置が10年補償
家電ショップかよw
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 05:26:08.60ID:OUWvZei00
大井川の平均流量30.9トンに対して過大な水利権を設定しているのだから足りなくて当然だ
特に牧之原台地など大井川水系外の農業用水が問題だ

大井川水系の水利権量(平成29年4月1日現在)
水道用水、2件、2.178トン
工業用水、2件、2.097トン
農業用水、2件、38.148トン
発電用水、18件、760.224トン
www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/2017kannai/pdf/imp16.pdf
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 06:18:54.34ID:ajjinBvR0
JR東海が自分たちの出した資料で、トンネル湧水を下流に流す場合、
「河川維持流量を確保するためには、田代ダムの取水量削減が必要」
と言ってるんだから、先にその交渉を東電と進めるべきだな
科学的・工学的というんなら、それが当たり前
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:01:49.30ID:x4U/w6Sk0
>>344
じゃあ交渉完了するまでリニアの話は無しな
自分で言ったことだから当然問題ないよね
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:36:05.98ID:GNv6L1Ws0
狭い日本そんなに急いでどこへ行く、リニア新幹線なんか要らない!!!!!!
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:38:30.28ID:GNv6L1Ws0
5Gネット会議がリニア新幹線の代わりになった。リニアは無用の長物!!!!!!!
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 07:59:05.11ID:MAAkfvvL0
長野県通ればいいw
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 08:57:36.84ID:kovLSA/n0
静岡は過去にも東海道線のトンネル工事で水枯れしてるからな
水が枯れた地域の人がメディアで
静岡はしっかりと対応したほうがいいと言ってた
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:02:59.24ID:/VYD5dQH0
>>1
>静岡新聞

全く中立ではない川勝サイドのソース元で工作すんな
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:06:13.66ID:B8TdAyeD0
この話は東京のテレビ新聞では全く報道されてないので、静岡が騒いでること自体だいたいの人はよく知らない
今はコロナでそれどころじゃないんで、どっちの肩を持つ人もいない
認可権限を持ってるのが県知事なら、機嫌をとらないとどうしようもない
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:44:35.21ID:ajjinBvR0
しかしまあ、全国紙は笑っちゃうほど、専門家会議の模様もほぼスルーだな
在京マスコミにとっては、リニアなんてどうなった所で関心がないって事だ
0354不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:12:34.74ID:OUWvZei00
静岡県民には広く知られていることだが、某新聞は静岡県庁の御用新聞である。
静岡県庁の都合の良いところだけをかいつまんでニュースにしている。
まったく信用のおけない新聞である。
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 11:48:05.58ID:+TOG3wHI0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200521-00000547-san-l22

リニア中央新幹線工事をめぐるJR東海の金子慎社長からの文書によるトップ会談の申し入れに対し、静岡県の川勝平太知事は21日「大井川流域市町や利水関係者に確認のうえ、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、調整を進めます」とのコメントを出した。
同社から文書でトップ会談の申し入れがあったのは初めてで、知事が検討する考えを示したのも初めて。

 同社は20日付で「2027年の完成に向けて、6月中にもヤード整備などの準備を再開する必要がある。
ご理解をいただけるよう改めて面談をお願いし、本件について直接説明させていただきたい」とする文書を川勝知事あてに提出した。

 同社が4月16日にトップ会談を申し入れた際には、川勝知事は「緊急事態宣言が全国に拡大され国難ともいうべき状況下、申し入れを行うこと自体、危機管理意識が欠如しているのではないか。
すぐに社長とお会いする状況にはない」と断っている。
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 12:43:26.80ID:rYC+mUbt0
駅再編案
東京
品川
新横浜
熱海
(浜松信号場)
名古屋
米原
京都
新大阪

仕方ないから静岡県も入れてやったぞ
0357不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 14:31:39.13ID:VnjfeFFZ0
なんで静岡だけが問題視してるかなんて簡単だろ
不利益しかないから
リニア工事で水涸れた地域や
環境破壊された県あるが
それ以上にリニアの金が県に入ってくるから
問題にしないようにしてるだけ
金が入って来なければ他の県も静岡みたく反対してる損しかないからw
0358不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:22:32.87ID:fFpux+M+0
リニアとか有難がってる奴は爺さんばかり
こっちより進んでる中国でも若者は5Gあんだからいらねーだろって意見が多いのにw
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:24:15.33ID:/tYOOyrT0
まーたパヨクか
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:27:52.04ID:pac/4pJc0
静岡新聞も知事とグルか
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 17:55:51.25ID:Hoi2gEb20
>>39
そうだよ
伊東市のテヨソソーラーで水源地の森林とか土砂が流れ込む漁場が荒れるのを住民が反対してるのに無視し続けてる

リニアに絡む方がカネになると思ってる
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 18:38:39.43ID:/4Zsjok50
>>314
うん、だから神奈川縣と名古屋縣に早く分けろって
0363721
垢版 |
2020/05/22(金) 18:59:43.44ID:OAg5bDhQ0
>>255
だって土人じゃん、お前ら静岡未開人は
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:31:57.64ID:JQmeu6qd0
>>363
倒壊ってヤクザ屋さんなのか?
まあ弘道会の本拠地だしなw
0366不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:40:48.94ID:+NC6ZhDF0
>>365
静岡県知事がヤクザみたいなもんだよ。
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 19:51:20.35ID:wlcPZNDs0
>>366
ん?
ヤクザってのは火災みたいな奴のことでは?
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:01:53.49ID:+NC6ZhDF0
>>367
静岡県はルート決まるまでは、反対せず、
決まってから無理難題吹きかけてるから、
ヤクザっぽいで。まじで。
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:12:33.12ID:wlcPZNDs0
>>368
倒壊が大井川の水量減少を隠してたからだろ何開き直ってんだ?
それこそまさしくヤクザの屁理屈だなw
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:14:14.01ID:ATD51SOD0
JR東海の葛西は読売グループのナベツネみたいな存在
葛西を批判する奴はJR東海社内では生き残れない。
負の遺産になるのがほぼ確定しているリニアもJR東海の社員は公に反対できない。
ナベツネ葛西に飛ばされるからな。
0371不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:17:58.46ID:wrbb5HYa0
リニアのトンネル直径4mぐらい?の掘削で、大井川の流量が変わるぐらいの
影響が出るとはとても思えないんだけどな。
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:19:48.63ID:wlcPZNDs0
>>371
最近も倒壊が有識者会議とやらに資料出してる
途中の河川維持流量を確保するためには田代ダムから何トンも放流しないとダメだそうだ
要するに、流量減少を認めたということだ
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:20:54.23ID:ATD51SOD0
JR東海の主張は、
「南アルプスのトンネル工事で大井川の水量は減りません」
「もし減ったとしても、減少した水量の補償はしません」

静岡県の主張は、
「減少した大井川の水量を補償してくれ」
だけなんだけど

JR東海は南アルプスのトンネル工事で大井川の水量が減る可能性が高いと考えて
いるとしか思えない
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:28:14.32ID:ATD51SOD0
静岡県の主張は、
「南アルプスのトンネル工事で減少した大井川の水量を補償してくれるなら、リニア作ってどうぞ」
なんだけど、
JR東海は
「南アルプスのトンネル工事で大井川の水量は減らない」
「もし大井川の水量が減ったとしても、減った水量の補償はしない」
だからな
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:51:34.26ID:CXOWDsSr0
>>369
水量は増えるよ。くどいな。

トンネルは自噴井戸だよ。

>>371
水量は増えるで。
トンネルから水が湧いて
大井川に流すから。
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:09.31ID:CXOWDsSr0
>>375
嘘つくな。

そもそも、トンネルの湧水を全部入れろという要求を静岡がして、
それを東海がみとめたら、今度は工事中も全部入れろと言い出したんだろ。
んなもん途中は入れるの無理だし、水は工事が原因で減ることはない。

そもそも、水は増えるの。
減らねえよ。
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:54:41.98ID:wlcPZNDs0
>>376
>>372
倒壊工作員ってどこまでも卑劣卑劣だな
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:36.47ID:wrbb5HYa0
>>372
仮定の話じゃないの?
実際掘ってみないとなんともいえないでしょ。
地下水脈の変化までシミュレーションできんのかいな?

もし、流量が減るとして、減った分の水は何処にいくんだ?
そこまで分かるなら、その水を大井川に流す工事もできそうだけど
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:55:54.82ID:wlcPZNDs0
>>377
は?
工事中も水を保障するのは当然だろ何とち狂った暴言吐いてんだ?
お前ひょっとして金子か?
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:57:09.90ID:wlcPZNDs0
>>379
そんな仮定の話だからとりあえず掘らせろとか、通るわけねえだろアホかよ
いいから倒壊は大井川の水量水質保障しろ
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 20:58:59.10ID:6qHbo8k90
もう出張とかいらないから
観光もトンネルだけだし
コロナ契機に中止でいいだろ
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:06:33.32ID:wrbb5HYa0
>>381
大井川以外の河川が新たに出来るから問題ないだろ。
そもそも静岡県は何でごねてるんだよ。結局は環境問題というより金の問題か?
0385不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:08:49.98ID:R2m6RW8p0
>>379
まじれすすると地下水脈はふつう、表層流にならず、
つまり、川にならず、そのまま海に出ちゃうのよ。
だから、途中でトンネル掘るとそこから湧いた分だけ川の水は増える。

また、地下水の減少はすぐには、影響しないから、トンネル工事期間でみずが減ることはたぶんない。

静岡県は、まず、そんなに厳密に、水の減少だけ排除したいなら、ルートを拒否するべきだった。
それをせず、ルートが決まった後に無理難題言ってるから
吐き気がするんだよね。
0386不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:11:10.02ID:AkB3BQoF0
>>232
「来たことを後悔させてやる」岡山県
静岡の方がずっと丁寧だろ?バカウヨちゃんwww
0387不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:12:35.52ID:S+OP6uJ20
>>378
JR東海工作員もネトウヨだし。

安倍晋三一派と葛西とともにネトウヨも叩き潰さないとな。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:16:03.91ID:R2m6RW8p0
うよとか言い出してる時点で、静岡の背後にいる奴がチョンだということになるが、
静岡空港の建設利権かなんかかな。
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:20:53.73ID:XgLZUS8K0
そのとおり。静岡市の車のナンバーをみたらゴリ押しヤクザと思え。
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:21:35.98ID:wlcPZNDs0
>>384
は?
水泥棒が開き直って説教強盗ですか?
さすがは倒壊、人間のクズやなw
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:23:04.36ID:wlcPZNDs0
>>385
後出しで水量減少を言い出した倒壊のせいなのに何責任転嫁してんだ?
とっとと倒壊は東海してしまえよ
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:25:18.82ID:S+OP6uJ20
>>389
おい!
ラン※ーズを通じて浜松市からいくら金貰って静岡市民を貶めてるのか?ヽ(♯`Д´)ノコリャーッ
0393不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 21:26:34.31ID:I4His4eU0
はよ諏訪ルートに変えろや
いつまでたっても開業できねえぞドアホ
0394不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:27:15.54ID:58U7eAtT0
>>376
それ、国交省主催の会議で「そんな都合のいいことは起こらない」と専門家から言われてるけどw
0395不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:30:44.18ID:OUWvZei00
静岡御用新聞は静岡県に都合の悪いニュースは出さないんだな

伊東 メガソーラー事業者訴え 全面的に認める
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200522-00010005-sbsv-l22
22日の判決で静岡地裁は、河川の使用許可の判断はその事業によって災害発生のリスクが高まらないか、
といった河川管理の観点で行われるべきである。市が不許可とした理由は河川管理に関係せず、
本来考慮に入れるべき事情ではないなどとし、事業者側の訴えを全面的に認め、
市が下した不許可処分を取り消す判決を言い渡しました。
0396不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:32:30.92ID:wlcPZNDs0
>>395
大井川の水量減少や河川維持流量の減少は、それこそ利水上治水上の支障じゃないのか?
0397不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:36:31.04ID:OUWvZei00
>>396
裁判所はそうじゃないと判断したんだよ
0398不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:38:06.79ID:+TOG3wHI0
>>395
この記事出してるSBSってのは静岡新聞グループの放送局
0399不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:41:58.99ID:OUWvZei00
>>398
じゃあ、何で静岡御用新聞はニュース出さないんだよ
0400不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:46:24.23ID:EVNjucF60
新幹線とリニアをJR各社から切り離して新会社に移すなら賛成
0401静岡のテレビ局と新聞社の関係
垢版 |
2020/05/22(金) 22:48:22.91ID:FrYMFDkZ0
・SBS静岡放送(AMラジオもあり、TBS系・静岡新聞)
・SUTテレビ静岡(フジテレビ系、産経新聞・中日新聞)
・SATV静岡朝日テレビ(テレ朝系・朝日新聞)
・SDT静岡第一テレビ(日テレ系・読売新聞)
×番外、浜松市に唯一ある民放はFMラジオ局のK-MIX 静岡エフエム放送(TOKYO -FM系・中日新聞)だけ。
0402不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:50:17.47ID:uGWBu0pS0
>>1
…いや、たしかに県民のことではあるが、
県民と書いたら一般市民のことだと思って
それは無いだろうと思っていたら…

そこは利害関係者と書くべきだろうと
0403不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:53:46.89ID:+TOG3wHI0
>>399
今日の19:00台の記事だから明日の朝刊にでも出すと思うけどw
0404不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 22:56:21.93ID:wlcPZNDs0
>>397
橋をかけるのに利水上の支障が関係あると思ってるのか?
トンネルとは訳が違う
0405不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:06:29.53ID:+TOG3wHI0
https://enechange.jp/articles/mega-solar
メガソーラーは環境面の問題だろう?

大井川は水が少なくなると、生活用水、農業用水、工業用水と、住民の生活や産業、命に関わる問題
0406不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:13:53.03ID:YrvEBB4a0
本当に静岡はムカつく
地方交付金ゼロでいいよ
0407不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 23:22:25.78ID:6LvzFJTT0
静岡新聞の広告は9割以上が自社広告だらけ
相当ヤバイことになっている また値上げするかね
0408不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 01:48:19.21ID:4PUvhXdD0
静岡を罵倒していやがらせし妥協を狙って
JR東海はヤクザだなぁ
0410不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 02:10:25.60ID:XB+IPCC80
過去の工事で川が干上がった事例あるの?逆に水害対策になるんじゃね?でも上流すぎるか
0412不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:04:11.48ID:yrJ+t+p60
被害者面する犯罪集団JR東海のゴネ徳は許さない
0413不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:10:59.93ID:gZFFTtJl0
大井川て夏に干上がってる映像ばっかだぞ
もともと水流ねーんだろ
0414不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:18:11.35ID:q+PbuW1x0
>>413
大井川は平均流量30.9トンに対して、それ以上の水利権量が設定されている
過大な水利権を設定しているのだから干上がって当然な状態

大井川水系の水利権量(平成29年4月1日現在)
水道用水、2件、2.178トン
工業用水、2件、2.097トン
農業用水、2件、38.148トン
発電用水、18件、760.224トン
www.cbr.mlit.go.jp/kikaku/2017kannai/pdf/imp16.pdf
0416不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:27:35.50ID:q+PbuW1x0
>>414
引用元のリンクが切れていたので、文献名でググってくれ
文献:大井川の利水運用と低水管理について(西川謙吾)
0417不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:31:25.00ID:DWfbpv6R0
リニアやトンネルで新規採用された公務員人件費は
静岡県の税金で払うんだぜ
リニア自体大赤字だろうけどその借金も静岡県の税金を増税して維持する
作られたら地獄だろ
0418不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:33:13.44ID:lCqks/jP0
利権なら利権てべつに言えばいいのにな
企業の利益や生活がかかってますて
環境破壊やら農業ばっか全面に出さないで
0419不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:36:17.82ID:q+PbuW1x0
>>417
静岡県内のリニアトンネルは静岡県に固定資産税を払うことになる
職員を雇っても十分おつりがくる
0420不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:42:13.07ID:XVEcbfWV0
静岡区間が短すぎて県内の土建屋に仕事が回ってこなく騒ぎだしたのが原因だろ!
で、環境云々の言いがかりで追加工事増やして潤おうように仕掛けているのが現状。
ちゃんと書けよ!
0421不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:47:53.73ID:+NPll/2l0
コロナ以降空気がきれいになり海に魚が戻り環境破壊がいかに悪影響か学んだ
新生活様式は自然を大切に生きる!
自然破壊などもってのほか
0422不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:49:06.57ID:q+PbuW1x0
>>418
水力でも原子力でも、発電施設のある地域には「電源立地地域対策交付金」が電力会社から地域に支払われる
電気代に上乗せされて電力消費者が払ってるから、発電施設があると地域は潤うんだよ
大井川流域の志太榛原地区は水力発電所だらけだし浜岡原発もある
関西電力の原発マネーの贈収賄が問題となったが、まさに利権のカタマリ
0424不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 04:57:23.41ID:q+PbuW1x0
>>421
それを言ったら、水力発電のダムなんて自然破壊の王様だ
大井川には多数のダムがあって自然環境は破壊されまくっている
さらに大井川上流域は戦前、東海製紙が森を伐採してパルプ原料にしていた歴史がある
https://www.shin-tokai-paper.co.jp/history/
リニアトンネルは地下400メートルを通るので自然への影響は小さい
0425不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:03:51.80ID:uMU5cJT+0
 
静岡県はなぜ工事を反対しているのか理解しているヤツが少ないな
0426不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:35:24.72ID:q+PbuW1x0
下記資料を読めば明らかだが、2010年リニアルート決定の際、静岡県は南アルプスルートに賛成し、その代替として東海道新幹線の静岡空港駅を要望した
しかし、JR東海は駅の間隔が短すぎること、大動脈の東海道新幹線の運用が困難になることから空港駅を否定した
静岡県は2016年に静岡空港駅の調査等費用として10億円を予算に組み込むが、1円も使われることなく空港駅を諦めた
それ以来、静岡県は大井川の水問題を持ち出して、強硬にリニア新幹線に反対し始めた

静岡県説明資料(中央新幹線整備と東海道新幹線のあり方に関する静岡県の考え方)
https://www.mlit.go.jp/common/000118152.pdf
0427不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:42:13.40ID:sHNMNUN90
>>414
【常人の発想】
 今でも水を取り過ぎてて不足気味なら、新たな工事には慎重にならないとな…

【火事場泥棒の発想】
 他の奴等が水を持って行って足りないんだから、俺様が更に強奪しても大差ねー!
 文句が有るんなら、先に持って行ってる奴らに言え!!
0428不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 05:48:01.90ID:q+PbuW1x0
>>1の新聞記事では、
2013年にJR東海が環境アセスメントの準備書に流量減少の予測を記したからとしているがこの説明もおかしい
時系列を見てみると、この時点では静岡県は単に「河川流量を減少させるな」と言っているに過ぎない
JR東海は河川流量を減少させないように、導水路を作って自然流下とポンプアップにより河川流量を保つ返答をしている
2017年に静岡県が「トンネル湧水全量を恒久的かつ確実に大井川に戻せ」と無理な注文を付けたのは空港駅を断念後

2013年9月20日 JR東海が環境影響評価準備書を静岡県に提出(トンネル処理なしで河川流量約2トン減)
2014年3月25日 知事意見「工事中、供用後とも河川流量を減少させるな」
2014年4月3日 知事は防災拠点としての活用を念頭にJR東海に空港新駅再考求める
2014年11月4日 JR東海が環境影響評価書事後調査計画書を静岡県に提出(トンネル処理なし、導水路自然流下で河川流量椹島地点で0.7トン減)
2014年12月2日 知事意見「河川流量減少の兆候があった場合には報告、公表すること」
2016年2月1日、H28年度予算案、空港新駅の調査等費用として10億円確保、しかし不執行
2017年1月17日 JR東海が環境影響評価書事後調査報告書を静岡県に提出(トンネル処理なし、導水路自然流下で河川流量椹島地点で0.7トン減)
2017年4月3日、知事意見「トンネル湧水全量を恒久的かつ確実に大井川に戻せ」
2017年10月10日、知事会見「リニアは静岡県にメリットなし、勝手にトンネル掘るな」
0429不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:13:23.65ID:vyBBkQjK0
>>420
いや土建屋は戦々恐々ですわ
トンネル工事で何人死ぬか何年かかるかお先真っ暗
なのに銭だけはケツカッチンですもの

元請けならまだしもこんなの受けたら地獄行きですわな
0430不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/23(土) 06:15:58.55ID:5vt7jsyQ0
「キチガイ知事に言われて記事書きました」www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況