X



【歴史】今や推定地50超、邪馬台国ブームに火をつけた男の情熱 九州説、畿内説、東遷説の有力3説 ★2 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2020/05/20(水) 22:46:16.30ID:rF/kIJUo9
中央の人物が宮崎康平
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20200512003641_comm.jpg

 今や推定地は50カ所以上。プロ、アマの研究者が激しい議論を繰り広げる邪馬台国所在地論争は、今なお衰える気配がない。日本人を古代史のロマンに駆り立てるブームを巻き起こした背景には、一人の男の熱い人生があった。

※省略

 それを探し求め、多くの人々が挑んだのが「邪馬台国の所在地論争」だ。江戸時代以来、学者の間で続けられてきたこの論争を一気に身近にしたのが宮崎康平の『まぼろしの邪馬台国』だった。

 宮崎は1917年、長崎県島原市生まれ。早稲田大学卒業後、脚本家となったが、家業の建設業を継ぎ、島原鉄道常務取締役に就任する。しかし、過労がたたり失明。一念発起して各地を調査して歩き、妻の口述筆記で65年から雑誌「九州文学」に連載したものをまとめたのが本書だ。

 宮崎は邪馬台国研究を志した理由を、聖徳太子の実在を批判するなどして戦前に早稲田大学を辞職させられた古代史研究者・津田左右吉(つだそうきち)の汚名をすすぎ、「いまこそねじ曲げられた邪馬台国への道と、一部の学者によってもみくちゃにされた歴史のページを庶民の手に取りもど(中略)そう」と考えたからだと書く。

 「戦後の日本では、神話を歴史としてきた皇国史観が崩れ去り、新たな歴史が形づくられようとしていた」と大塚初重・明治大学名誉教授(93)は語る。47年に始まった登呂遺跡(静岡市)の発掘もそんな試みの一つで、古代史にもメスが入りつつあった。48年には、騎馬民族が日本列島を席巻したとする江上波夫の「騎馬民族征服王朝説」が発表され、こうした大胆な仮説が社会に受け入れられた。『まぼろしの邪馬台国』もそんな時代の一冊だった。

 その方法論は緻密(ちみつ)で執拗(しつよう)だ。地名の音に注目し、倭人伝に登場する三十余国がどんな国だったかを一つずつ解き明かしていく。そして邪馬台国は「長い渚(なぎさ)や入り江(邪)と海浜の耕地(馬)と岬や丘の畑(台)の国」という意で島原が最有力候補地とした。

 本書は高く評価され、出版年に「第1回吉川英治文化賞」を受賞した。注目すべきは、宮崎が古代史などの専門的な訓練を受けていない、いわゆる「アマチュア」だったことだろう。そんな宮崎の受賞は、専門研究者との垣根を取り払い、彼らが独占してきた邪馬台国の所在地論争などに、在野の研究者が本格的に参入するきっかけとなった。

 72年には奈良県の高松塚古墳で「飛鳥美人」の壁画が発見され、古代史ブームが起きる。79年には雑誌「季刊邪馬台国」が創刊。83年には安本美典・元産業能率大学教授が主宰する邪馬台国の会が結成され、在野の邪馬台国研究も全国区となった。

※省略

 80年代に入ると発掘調査が急増し、佐賀県の吉野ケ里遺跡など、邪馬台国と同時代と思われる遺跡が次々見つかる。在野を含めた多くの研究者が自説を発表し続けた結果、今や邪馬台国の推定地は50カ所を超えた。

■九州説、畿内説、東遷説の有力3説

 古代史が専門の鈴木靖民・国学院大学名誉教授(78)はこのような現状を「熱心なのはいいが、アマチュア研究者が中国の文献である魏志倭人伝をきちんと史料批判するのはなかなか難しい」と話す。

 一方、歴史書の編集制作を手がける三猿舎代表の安田清人さん(52)は「宮崎さんは、プロの研究者の権威的研究を疑う一方で、自らが足で稼いだ知見を重視し、史料解読を自由に行う点が際立っており、この姿勢はそのまま在野研究者に引き継がれているように思える」と評する。

 邪馬台国の所在地を巡っては現在も九州説、畿内説、九州から畿内に移ったという東遷説の有力3説が並び立つ。プロ、アマ交え、激しい議論が続いている。(編集委員・宮代栄一)

■第一線の学者たちを相手に熱弁

《吉野ケ里遺跡などに詳しい考古学者、佐賀女子短期大学名誉教授・高島忠平さん(80)》

※省略

 邪馬台国がどこにあったかという古代史上の謎を巡っては長らく論争が続いてきたのですが、現在、考古学者の多くは畿内説を支持しています。それは、小林行雄・京都大名誉教授(故人)が示した仮説の影響が大きい。古墳時代の三角縁神獣鏡が権力のシンボルとして、畿内から列島各地に配られたとする説ですが、私は鏡は祖先神をまつる祭祀(さいし)の象徴ではあっても、分与による政治権力のための威信財ではないと考えます。小林説は再検討が必要でしょう。(続きはソース)

2020/05/15 19:20
https://note.com/xanqo_10post_jgo/n/nc3fa24efa270

★1:2020/05/16(土) 22:47:19.59
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1589636839/
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:49:11.96ID:WF4MVem/0
>>1
うちのセンセイは、その鏡の年号自体があやしいから当てに出来んっていってた
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:51:39.41ID:WF4MVem/0
いつも頭いい自慢してる理系のみなさん、
スキャンしたら物質の同定とか一発で解析できるような装置作って
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 22:53:22.51ID:bhUTPXFT0
東夷伝の記述がすでに過去の文献の引用なのだからそこから邪馬台国を比定するなど土台無理な話
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:02:44.45ID:s7jTXgUX0
九州説で決まり

ジョーマクモニーグルがリモートビューイングしたろ

卑弥呼の似顔絵もある
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:03:00.69ID:ghK/CjfQ0
邪馬台国はヤマト連合で首都は持ち回りだったんじゃね
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:14:24.33ID:0/lQT+WK0
公明党のせいで一律10万円給付になったけど 最初10万給付にならなかったのは
財源がないからだから これから増税して10万円分回収するんだってよ
公明党goodjob!22
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:16:58.40ID:TC8Z9JL20
魏志倭人伝とかいう書物の架空の国
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:17:31.54ID:Ppkoi6iO0
「お前らの国、なんていうの?」
「ヤマトたい」
「じゃ、邪馬台国ね」
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:18:25.20ID:GgflR2oX0
奈良は色々あるんだから佐賀に譲ってやれよ。
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:20:43.91ID:XhqFJqF80
邪馬台国=大和国、はダメなんだよね。
みんなの胸の中に居る、で良いじゃない。
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:23:35.09ID:eHrZ6HMY0
>>1

まあ、「ヤマト・タケル」が、奈良盆地を根城にして、

全国に遠征の旅に向かって行ってるのが正しいなら、「邪馬台国」は近畿で確定だろうな。
なぜなら、ヤマト・タケルの大和朝廷は、九州や東北の地を「蛮族の住む地」としてるからだ。

少なくとも、九州や東北に、近畿に匹敵するような文化の兆しがその時までにあったなら、そのような表現をすることはない。
その場合は、表現が、一歩、うやうやしくなるであろうからである。
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:25:19.67ID:GMyKOG8J0
オレは韓国説支持派だ
釜山あたりが怪しい
これだけ日本国内調べても決定的証拠が出てこないのが証拠
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:27:29.68ID:eHrZ6HMY0
>>20

要するに、

この邪馬台国論争は、オマエのようなチョン(劣等民族の韓国人)が、
自国を前面に出したくてチャチ入れてるだけと、大方の日本人は気づいている。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:30:44.95ID:0/XMNTJl0
邪馬台国なんて、たまたま外国のガイドブックに載った観光地が逆に日本人にも人気になった様なもので最初から大したもんじゃ無い。
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:37:30.37ID:NLLAmeRg0
単純な武力がものを言う時代だから鏡で人を支配できるほど甘くはない(そんなものはファンタジー脳極まりすぎ。普通に考えてただの鏡マニアの豪族の1人に過ぎない)
刀など武器類などの産出が最も多かった場所がその時代の覇王国と考えるのが妥当
当時先進国だった朝鮮に地理的に近く交流がしやすいことも重要
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:55:19.05ID:XGSps8yF0
卑弥呼は親魏倭王だから魏の味方。
ということは、孔明、玄徳、関羽、張飛たちを敵に回していた。
やるじやん、卑弥呼。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/20(水) 23:57:39.37ID:ATH7rFPT0
>>20
糞でも舐めてろよモンゴル人の精子のカスの末裔がよw
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:13:39.73ID:J1jg14HV0
邪馬台国スレ、昔よりはカオスじゃ無くなったがそれでもスレの消化が速いなw
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 03:23:32.54ID:J1jg14HV0
>>20
半島南部は倭人の領域だからあながち間違ってはいないw
半島経由で後漢末期からの乱世を逃れて日本に多くの人が渡って来ていたようだ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 05:58:49.60ID:wr3k5Bol0
邪馬台国は魏の皇帝から金印貰ってるから、
イコール大和では都合が悪かったんだろうな。
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 07:53:34.28ID:WWPVuYqs0
>>8
邪馬台国は北部九州連合で首都は伊都国だよ。

>>31
半島南部の倭人の領域は投馬国だね
邪馬台国は海峡をは挟んだ南側の北部九州地域。
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 08:40:03.59ID:yTGwcm7V0
ヤマタイ国てんだから九州にきまってるたい
もし関西ならヤマヤネン国になってたはずやねん
大穴で関東だったらヤマジャン国だじゃん
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:30:05.49ID:2sZN/mVU0
スレ違うが邪馬台国スレなので分かると思うけど
> > すなわち、微量成分のアンチモンが錫原料からもたらされたと言う前提そのものが完全に間違っており、

http://arai-hist.jp/thesis/archeaology/yamataikoku/100.pdf
これの根拠読んだけどアンチモンは絶対に入ることはないとは言ってなくて
考えにくいというあいまいなもの

さらに中国鏡にもアンチモン入っているので
計測した何十枚かの全鏡がおかしいという結論にしかならないよね

つまりこのひとの言っていることは畿内説の否定でも
九州説の肯定でもないこの結果の全否定
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 09:43:51.62ID:2sZN/mVU0
つまり九州は実験結果の全否定のこれを出してきて
それをちゃんと伝ええず部分否定であるかのように偽装したってことだよね
そういうとこだぞ九州
0038不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:06:03.71ID:jhxgLd7T0
まず、記録に記された位置関係を確認しましょう

■魏志倭人伝に記された倭国の地理的情報

「女王國東渡海千餘里、復有國、皆倭種」
女王国の東の海を渡り約1000里でまた国が有り、それらも皆倭人の国である。
※倭種の国はおそらく四国

「又有侏儒國、在其南、人長三四尺、去女王四千餘里」
女王国から南に約4000里のところに侏儒国という身長1mほどの小人が住む国がある。
※侏儒国はおそらく種子島・・・広田遺跡

「又有裸國・黒齒國、復在其東南、船行一年可至」
船で東南へ一年行けばまた裸国や黒歯国が有る。
※ハワイなど候補多し

「參問倭地、絶在海中洲島之上、或絶或連、周旋可五千餘里」
倭地は海に浮かぶ島々が連なり、あるいは途切れ、約5千里ほどで巡回できる。
※魏志には韓国領土が4千里四方と書かれているので、九州の一部と考えられる
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:13:20.85ID:jhxgLd7T0
まず、記録に記された道のりを確認しましょう

「從郡至倭、循海岸水行、狗邪韓國七千餘里。」
帯方郡(ソウル)から海岸沿いを水行し7000里ほどで狗邪韓国(釜山)に至る。
  ↓
「始度一海千餘里〜至對馬國」
始めて海を渡り、1000里ほどで対馬に至る。
  ↓
「又南渡一海千餘里〜至一大國」
また南に海を渡り1000里ほどで壱岐に至る。
  ↓
「又渡一海千餘里、至末盧國」
さらにまた海を渡り1000里ほどで末盧国に至る。
  ↓
〜 各国紹介(2000里の範囲) 〜
  ↓
「自郡至女王國萬二千餘里」
帯方郡から女王国まで約12000里ほどの道のりである。
0041不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:24:24.95ID:jhxgLd7T0
位置関係を調べれば簡単な話ですね。

・後漢時代の狗奴国は女王国の東と記述されている→ほぼ九州島全域が邪馬台国連合だった模様。

・魏の時代の狗奴国は女王国の南と記述されている→狗奴国連合が大分宮崎まで浸透してきた。

下図の茶色の領域が魏の時代の狗奴国連合
https://i.imgur.com/wPgk6Bx.png
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:27:00.85ID:pRWCMtWU0
中国の歴史の話であって、日本史の話ではないということが重要。

記紀には記されてない。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:33:18.13ID:jhxgLd7T0
では中国では邪馬台国の位置はどのように解釈されているのでしょうか

https://youtu.be/6Z0avSjgtHo
0044不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:36:24.99ID:jhxgLd7T0
また当たり前ですが、弥生時代は鉄器文化が栄えた時代でもあります

『3世紀の中国の歴史書「魏志東夷伝弁辰条(ぎしとういでんべんしんのじょう)」には、
朝鮮半島南部の地域に鉄が多く出て、「韓、注意1(ワイ)、倭みなしたがってこれをとる。
諸市買うにみな鉄をもちい、中国の銭をもちうるがごとし」と記されています。
鉄を求めて、弥生人がさかんに朝鮮半島南部に出かけていった様子が描かれています。』

弥生時代の鉄器出土量(多い所が邪馬台国連合)
https://i.imgur.com/UKtbTwc.png
0045不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:37:20.23ID:QZeB2UzK0
>>39
まず中国語を念頭に置く
至る=〜まで(方向) / 到る=到着する

從郡至倭 郡より倭に行くには(目指すには)

到其北岸狗邪韓國 その北岸狗邪韓国に到着する

至對馬國 對馬までは
至一大國 至一大国までは
至末盧國 至末盧国までは

到伊都國 伊都国に到着する

至奴國   奴国までは
至不彌國  不彌国までは
至投馬國  投馬国までは
至邪馬壹國 邪馬台国までは

女王之所都 水行十日 陸行一月
女王国のすべて 水行十日 陸行一月 である
0046不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:40:01.47ID:QZeB2UzK0
みすった
至る=〜まで(方向) / 到る=到着する

從郡至倭 郡より倭までは

到其北岸狗邪韓國 その北岸狗邪韓国に到着する

至對馬國 對馬国までは
至一大國 至一大国までは
至末盧國 至末盧国までは

到伊都國 伊都国に到着する

至奴國   奴国までは
至不彌國  不彌国までは
至投馬國  投馬国までは
至邪馬壹國 邪馬台国までは

女王之所都 水行十日 陸行一月
女王国のすべて 水行十日 陸行一月 である
0048不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 11:23:33.08ID:Cj2GIeqd0
孫栄健『邪馬台国の全解決』でも九州北部30国の総称が邪馬台国と言ってるね
面白い考察だけどしっくりこない
全体を見渡す文を挿入するに相応しい場所じゃない気がする
自郡至女王國 萬二千餘里のあとならわかるんだが
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:01:44.17ID:jhxgLd7T0
畿内説レポート
■纏向遺跡の特徴

・住居、生活痕がほとんど無い
・木製の土木用具多数、農具はほぼ無し
・何度か建て直した痕跡のある大型建物1棟と付属する小屋2棟
・建物を囲む柵列の下あたりの地中から大量の桃の種出土
・同じく蛙の骨多数出土
・東海/伊勢産の飯炊き土器多数出土
・西日本では事例の無い仮面(木製)が出土
・大陸や九州との交流を示す出土品無し
・付近には大型の古墳が多数有る

■結論
東海伊勢政権の古墳建造のための施設跡と見られる
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:25:25.36ID:WWPVuYqs0
>>46
郡使は狗邪韓国と伊都国を目指しており、他は通過点
投馬國と邪馬壹國が狗邪韓國と伊都國にそれぞれ対応しており
投馬國の中心地が狗邪韓國で邪馬壹國の中心地が伊都國
帯方郡から狗邪韓國までが水行二十日で、更に伊都國までが水行十日陸行一月(日)の意味。
0051不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:27:43.25ID:WWPVuYqs0
>>48
行程の里数での説明が終わったので
日数で再度の説明を途中に挟んだのですよ。
0052不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:32:26.76ID:mWPlD1mC0
南に水行して投馬国だよな
畿内説だと投馬国が出雲?
日本海に沈む夕日を見ながら南に向かってると思うか?
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:34:58.40ID:mWPlD1mC0
対馬海峡を挟んで北側が投馬国で南側が邪馬台国じゃないの?
海洋民族だった倭人にとって渡海は水行みたいなもんでしょ
0054不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 12:55:39.87ID:0320rlhv0
ジパングはどこなのか見つかったか?
0055不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:03:49.89ID:WWPVuYqs0
>>53
縄文人が朝鮮半島南部に住んでた事が判明してるから
元々倭人が朝鮮半島南部にいたんだよな。
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:08:02.65ID:jhxgLd7T0
魏志倭人伝に倭国の政治的体系の一部が記載されている

「國國有市 交易有無 使大倭監之」
訳:国々には市場が有り、有無交易(物々交換)しており、大倭を使って監視ている

当時「大倭」という商業上の管理局?のようなものがあったと考えられる
0057不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:16:13.80ID:AbAA5kNt0
伊都は使者の留め置き施設。これが後に鴻臚館や太宰府になった。
九州だけがわりと詳しくてその先が日数単位で曖昧なのは伝聞だから
元寇の頃でも大陸の人間が知ってるのは博多湾までで、その先に他国の人間が足を踏み入れることは少なかった
0058不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:44:04.30ID:jhxgLd7T0
考古学とは異なる方面の興味深い見解を引用してみよう

■万葉集における「ヤマト」と読む当て字は多種有り
 『倭』   19首(1)
 『山跡』  18首
 『日本』  14首
 『夜麻登』 5首
 『八間跡』 1首(1)
 『也麻等』 1首
 『夜萬等』 1首
 『夜未等』 1首
なお『やまと』は都を意味し、一か所ではない模様

■万葉集に登場する『やまと』と呼ぶ都の描写の一つ
海があり細長いトンボのような嶋がある。
※内陸部でない事は確か

■結論
『やまと』が『奈良大和』であるという認識は万葉集には無い。
0059不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 13:56:47.51ID:WWPVuYqs0
>>57
到だから伊都国が最終目的だよ
魏使も伊都国までしか来ていない
伊都国に滞在し卑弥呼と謁見している。
0060不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 17:58:42.61ID:zmcR19Kc0
>>58
万葉集は万葉がなで書かれてるんだよ?

万葉がなと言うのは、字義を無視して日本語の音節をあてるものなので、文字が違うからと言って、別の場所を指しているわけではない。

高校の歴史で習わんかった?
0062不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:24:40.52ID:zmcR19Kc0
>>61
何を逆ギレしてるのか知らんけど、どこについて歌ったかは、その歌の内容を読めばある程度わかるだろ?

その上で、字義が違っても大和の事だと大昔から判明してる。
今更君がとやかく言って覆るものではない。
0063不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:30:29.37ID:L9zXCONU0
>>62
日本に根強く残る宗教的協調性ってやつか
教師は何か変だよね、とか言ってなかったか?
ジジイには昔過ぎて覚えていないとは思うが
0065不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:34:12.80ID:tLI6NvRH0
素朴な疑問だが

山跡、夜麻登、八間跡、也麻等
夜萬等、夜未等
これらの文字はヤマトと読むのはわかるが

倭、日本、をヤマトと読むというのは
どうやったらわかるんだろう?
0066不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:36:26.32ID:zmcR19Kc0
>>63
つーか、万葉がなに付いては、もう全て解明済みなのよ。
別にヤマトだけ複数の万葉がなで当てられてるわけでもないしね?

別に既存の考えが全て正しいとは言わんけど、新説を説くならまず自分で立証してみようよ。
0067不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:37:11.99ID:L9zXCONU0
>>64
大和の起源を探ってたが頭悪くて先に進めないから手っ取り早く邪馬台国に無理やり関連付けようという計画だったな
知ってるよ
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:37:44.58ID:tLI6NvRH0
万葉仮名は一種の表音文字で
仮名だからそのまま音どおりに
読んで差し支えないが

倭、日本は、音通りに読んだら
ワ、ニホンにしかならないのでは?
0069不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:43:48.88ID:L9zXCONU0
倭、大和をヤマトと読むクセ魏志倭人伝の大倭はスルーしてる
畿内説の思考って・・・まるで某国の人だなw
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:45:41.16ID:a5FxGJTw0
九州説は「おらが村の村おこし」でやっているから、あちこちに候補地が乱立する。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 18:47:17.17ID:05Sa8oXE0
>>65
同じ人物を
日本書紀では「倭迹迹日百襲姫命」、古事記では「夜麻登登母母曽毘売」
と表記してるから
0073不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:19:40.71ID:97ePboL/0
>>67
大和の起源は記紀によるなら宮崎県あたりにいた民族
それが西暦180年ごろに畿内に侵入して大和国を作った
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:35:56.00ID:J1jg14HV0
宇佐やら宮崎は今でこそ田舎だが瀬戸内海文化圏だし、かなり早いうちに前方後円墳が出現しているな
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:46:16.45ID:EWQ5W8TM0
>>74
わざわざDNAを調べなくても顔つきと行動パターン見てりゃすぐわかる
人種が違うなと
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 19:51:52.06ID:pRWCMtWU0
>>77
つまり記紀は嘘だということだな。皇族の祖先は半島なのは間違いない。
ネトウヨの発言も行動パータンも半島人そのものだからなw
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:02:25.73ID:EWQ5W8TM0
>>78
大阪人=近畿人じゃないという意味
和歌山と奈良の橿原以南は縄文系の遺骨が出る地域
そのあたりが神武の名残りであり、大阪人は単なる半島人だから
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:06:16.99ID:pRWCMtWU0
>>80
やはり嘘つきネトウヨですね。ほんと捏造ばかりで困ったものです。

大阪でも縄文土器出てます。あなたは大うそつきです。半島のDNAです。
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/21(木) 20:14:02.76ID:EWQ5W8TM0
>>81
それ大阪とは言ってもほぼ和歌山の貝塚だろw
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:25:18.59ID:yVLhPEF00
>>49
正解
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:28:17.56ID:XUkSK5lH0
孫の女優最近見ないな
0091不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:38:20.69ID:b8mnPfaL0
津田左右吉って、右にも左にもいいように使われてるなあ(´・ω・`)
「左右の思想を極力排除したムチャクチャ硬派な文献史学者」というだけなのに。

・最新の研究でもいまだに参考文献扱いされる100年以上前の津田左右吉の論文がある
・津田左右吉の研究が今なお学校教科書でほぼそのまま引用されている(高校世界史)
このことを知る人は極めて少ない…。
0092不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 00:47:30.06ID:XUkSK5lH0
万葉仮名って読みたいように当ててるだけじゃねって思うときあるよね
稲荷山鉄剣のワカタケルとか
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:05:17.26ID:V4axSTxr0
>私は鏡は祖先神をまつる祭祀(さいし)の象徴ではあっても、
>分与による政治権力のための威信財ではないと考えます。
佐賀の短大の元学長80歳がこんなこと言ってるが自分はそうは思いません
相手によってランクをつけたことからも銅鏡は威信財です
種類によってランク付けされて三角縁神獣鏡は
当時の倭国にはない文字と想像の生き物がついててわけがわからないので
ヒエラルキーで数が一番多い下っ端に渡す用で
たくさんコピーして作ったので数が多い
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:21:20.10ID:V4axSTxr0
平原遺跡で世界最大直径46.5センチの大型内行花文鏡が4面でてるけど
模様と大きさでランクがあったと思うんだよね

直径46.5センチだと二尺で円周は八咫になる
伊勢神宮にある八咫鏡(やたのかがみ)は
平原の大型内行花文鏡4面と同型で
最高の権威をあらわすと考えてる
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:24:30.78ID:V4axSTxr0
そうなると平原遺跡が卑弥呼の墓じゃん てなりそうだが
糸島市のあそこは魏志倭人伝における伊都国であると
ほぼ結論付けられており邪馬台国ではない
0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:27:45.30ID:V4axSTxr0
自分は東遷説で平原遺跡の女性と思われる被葬者と纏向の卑弥呼と
神宮のアマテラスは繋がってると考えてる 鏡とか太陽信仰とか
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:32:06.46ID:zsE0BlHy0
九州は当時の新式の鏡が出てこないから邪馬台国にしようがない
新しく見積もっても後漢末から4世紀の古墳出土まで鏡が出ない
要は200年もの間中国と外交できてないと言う事
倭人全体の習俗で該当しない点があることは許容できてもこれはどう言い繕ってもどうにもならない要素
これは当然、魏鏡を一枚も出さない平原も、吉野ケ里も全部同じ
どこの遺跡を持って来ても邪馬台国になり得ない
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 09:45:18.61ID:DqOwBuKS0
魏の領内には銅山が無く銅が不足していて魏では銅鏡は作られなかったんだ
卑弥呼が貰った鏡は鉄鏡や後漢鏡だよ。
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:15:36.82ID:a+v+aR840
伊都国は邪馬台国に近い筋のクニなんだろう
糸島の高祖神社は天日槍を祀っている
0100不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/05/22(金) 10:24:23.29ID:a+v+aR840
魏の時代の鏡が畿内を中心に大量に出るってことは、そこに魏の威光を盾にした勢力がいたということなんだよな
それは中国産でも国産でも同じこと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況