https://www.tv-tokyo.co.jp/news/original/2020/06/17/011799.html
水を流すとウイルスが...研究者「トイレはフタを閉めてから水を流そう」

「トイレの水を流すとウイルスの感染は広がるのか?」こうしたタイトルの研究成果が、アメリカ物理学協会が発行する学術雑誌に掲載されました。研究チームは、流体の流れを記述する古典的方程式、ナビエ・ストークス方程式などを組み込んだ、コンピュータモデルを使い、水洗トイレの水と空気の流れ、およびその結果生じる飛まつのシミュレーションを行いました。

これは、水を流す入り口が1つのタイプのトイレで、水を流した直後の、ウイルスを含んだ粒子の動きをシミュレーションしたものです。

そしてこれが、水を流して時間が立ったあとの様子です。左側が35秒後、右側が70秒後です。シミュレーションによりますと、35秒後には床から最大で72.4cm、70秒後には最大で81.8cmの高さまで、粒子が上昇したといいます。

また、こちらは、水を流す入り口が2つあるタイプのトイレにおけるシミュレーションです。この場合、粒子が上昇する速度はより大きくなり、水を流した35秒後は、床上93.5cmまで、70秒後は床上106.5cmまでウイルスを含む粒子の「雲」が滞留しているとの結果になったということです。さらに、この水の入り口が2つあるタイプの場合、排出された粒子の内60%近くが便座よりも高い位置に上昇するとしています。最近の研究では、新型コロナウイルスに感染した人の糞便にウイルスが含まれることが示されていて、トイレで他の人に感染する可能性が指摘されています。

研究チームは、「水を流す前に便器の蓋を占めることで、基本的にウイルス感染を防ぐことができる」としたうえで、「この研究は、水を流す前に自動的に蓋が閉まるようなより良い設計のトイレの製造を促すかもしれない」とコメントしています。

2020.06.17 17:45 テレ東