X



JR東海、リニアの27年開業延期を表明へ ★19 [首都圏の虎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:33:30.91ID:T3VivsbV0
静岡県がいちゃもん付けて開業は未定ですってぶっちゃけたら?
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:35:07.03ID:s9KPaJMO0
リニアは要らないから、東海道新幹線の運賃を半額にしてくれ
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:35:17.36ID:aEpAgjry0
名古屋終点じゃね
大阪までやらなきゃ意味ないよ!
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:35:57.52ID:8zLsAjls0
そもそも
当初から2027年に開業できるとは誰も思ってないからw
静岡県の問題が無かったとしても2030年代後半が妥当なところ
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:36:01.29ID:3j8tc4Bw0
まだやってたw

あのJR社長の交渉力じゃ30年はかかるよw
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:37:00.08ID:YnQc33J+0
あぁ、静岡県知事のせいで国家規模の事業に遅れか (´・ω・`)
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:37:11.14ID:08drIlqg0
東海道新幹線が出来て、日本のサラリーマンは幸せになったか?

昔は、東京本社の人間が大阪支社に出張ともなれば、宿泊が前提。
遠路はるばるおこし下さいまして、ということで、一席設けて
軽く飲んだあとは暖かい布団でグッスリ。
それがいまや、朝10時から夕方5時までの会議を梯子して日帰り出張が
当たり前になった。
暖かい布団は窮屈な自由席に、暖かい夕食はワゴンの弁当になった。

Cルートが出来ても日本人は幸せにならないよ。朝6時八王子始発の
リニアにドブネズミ色のスーツを着たサラリーマンが鮨詰めになって、
大阪で8時30分から始まる会議の資料を轟音が鳴り響く長大なトンネルの中で読む。それがCルート。

一方、会議を早めに終えて、夕暮れの南アルプスを眺めながら読書しつつ、
諏訪湖畔の夜景を肴にワインを楽しめるのがBルート。

「諏訪名物の腕時計の車内販売でございます。」
「どれ、ひとつ、良夫に土産でも買っていってやるか。」
「やったー、パパ!ありがとう!」
「まあ、あなた!いいんですの?こんな高い物を・・・。」
「なあに、今日は良夫の誕生日じゃないか!土産が買えたのもBルートのお陰だ。」
「何ですの?そのBルートって。」
「いいかい、ここが名古屋、ここの南アルプスを抜けて、ほおらここが諏訪湖・・・」
「いやん!くすぐったいですわ、あなたん!やめてください!あっ!あっ!」
「こりゃひとつ、良夫の誕生日プレゼントに可愛い弟か妹をこしらえて
やらにゃいかんな。」
「まあ、あなたったらん♪」
これがBルート。
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:37:12.10ID:k0E2nPiI0
行政権を乱用する川勝平太と難波喬司。JR東海はこの二人に賠償請求をしていい。
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:37:23.24ID:ked4uXao0
YOSHIKIのアルバム完成と
どっちが早いの?
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:37:27.65ID:XeVI9V7k0
>>6
誰もって?
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:38:02.78ID:Zip5dl/i0
静岡は日本を敵に回したな
0015不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:38:33.48ID:tq3bRa2T0
水問題を誤魔化してきたツケが出てきたな
散々誤魔化してきたから信用されない
50kmでも遠回りにリニア引けばいい
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:41:26.63ID:TF8FXOXu0
流石にこの問題で静岡県民がどうこう言ってる奴は頭悪過ぎる 自分は馬鹿です。と言っているようなもん
0017不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:41:39.83ID:7ksghJeo0
まだ開通してなかったのか?
子供のころ絵本でさんざん読まされたぞ?
あくしろ
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:42:12.79ID:fHe4VBLQ0
仕方ないからバックアップにも使える北陸新幹線の工事をどんどん進めれば
0019不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:42:21.85ID:BemA8w2h0
まだ続いてたのかよw
最終的には裁判で決着じゃねーの
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:43:38.95ID:8M5RwAcF0
静岡県悲願の新幹線静岡空港駅の設置とのぞみの全停車を認めさせるまではリニアの着工は認めないだろ
川の水は難癖つける為の口実に過ぎない
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:43:47.74ID:D1ENlMzn0
>>19
裁判なら三十年は揉めるから、延々と結論が出ないままJR東海が破滅するだけだから
実質、静岡県庁の勝ちなのよね。
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:45:28.06ID:FGc8OKBC0
>>2
静岡の水問題は、少なくとも起きなかっただろうなあ

まあ、長野は長野で問題起きたかもだけど
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:45:44.13ID:3j8tc4Bw0
JRも情けねーな

訴訟でもなんでも起こせば良いのに
勝てないけどw
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:46:11.36ID:L0yftu+S0
JRは水減って操業に支障が発生したら補償な。

【大井川流域に生産、研究開発拠点を置く主な企業】

日清食品、東洋水産、サッポロビール、明治、伊藤園、日本ハム、はごろもフーズ、三井農林、ネスレ日本、紀文食品、味の素食品、ハラダ製茶、山本山、焼津水産化学工業、木村飲料、エスエスケイフーズ

富士フイルム、住友ベークライト、ソニーミュージックソリューションズ、日清紡、矢崎計器、レック、ジオスター、オカモト、

アステラス製薬、持田製薬、科研製薬、ツムラ、中外製薬、
エイワイファーマ、シミック、
シンジェンタ・ジャパン
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:46:43.77ID:77DFBCU60
そもそも仕事において移動時間は効率を下げる最たるもの。
早く移動する価値が分からない人は、昔のように東海道を徒歩で行け。
リニアは単に交通手段だけではなく、超電導技術の低コスト化や応用分野の
開発など日本の科学技術の進歩に寄与する。狭い視野で物事を判断してはいけない。
静岡知事は、環境テロで国土開発の足を引っ張るのをやめろ。
0027ブサヨ
垢版 |
2020/06/29(月) 23:47:31.14ID:aHSsg/l70
工作員がいっぱいw
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:47:49.71ID:V/o06BVp0
明日静岡県民に水攻めあるから覚悟しとけ
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:14.85ID:3j8tc4Bw0
>>26
残念でしたなw
テレワークでも頑張ってw
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:37.03ID:GUONo+qd0
馬鹿じゃねぇの?
もう諦めたら?
時代変わったんだよコロナで
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:48:43.14ID:FGc8OKBC0
JR東海が頑なすぎて、まとまる話もまとまらなくなった印象はあるかなあ

なんでJR東海って、何事もすごく独りよがりな感じ
0033不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:49:45.84ID:jvvg6KwR0
>>26
こんな狭い掲示板で偉そう事レスしてないで静岡県庁行って解決してこいよ ここでそんなレスしても無意味
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:49:48.99ID:D1ENlMzn0
>>29
来年の選挙でも、川勝平太再選確実なので
中央リニアは静岡を通れないまま、十年は凍結だね。
0035不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:49:51.94ID:3j8tc4Bw0
>>32
命令は知ってるけど交渉は知らないみたいだからw
0036不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:49:57.68ID:yIBuf7yW0
コロナっていつ治るんだろう。外国見てると10年は無理じゃないかって思うけど
0037不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:50:40.47ID:gWZs0MrO0
維持費が大赤字で静岡県の地方税大増税になるリニアを誰が欲しいんだ?
静岡県民は使わないんだが
0039不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:51:24.73ID:3j8tc4Bw0
JRもジリ貧が嫌なら交渉できる人社長にするしかないぞ
本当にやる気ないのかもな
0040ブサヨ
垢版 |
2020/06/29(月) 23:52:03.77ID:aHSsg/l70
掘ってみないと分からない難工事に開業予定など何の意味もなしw
工期も予算もダム予算の様に倍々で増えるといわれているのにw
0041ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/06/29(月) 23:53:24.38ID:RnmrpDvL0
>>5
名古屋なんか通過しろじゃねえ
名古屋の嫌われぶりが半端じゃないし
福岡が目立つからむしろいらないが。
0042不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:53:27.99ID:D1ENlMzn0
>>35
まぁ、静岡県庁と川勝平太の言いなりに、全てを提供しろ!当たり前だ!とか言われても無理だよな(笑)

未来永劫、静岡県民を養う責任がJR東海にあるとか言われても無理だから
中央リニアは静岡県で終わりでいいよ。
0043不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:54:45.95ID:D1ENlMzn0
>>41
まだ居たのかチョンころ(笑)

中央リニアは廃業。
事業者変更して、大阪主導でリニアはやり直しな(笑)
0046ブサヨ
垢版 |
2020/06/29(月) 23:56:37.05ID:aHSsg/l70
マスにまで圧力かけちゃってリニアには相当利権があるんだろーなw
0047不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/29(月) 23:57:20.46ID:+ERAUZss0
静岡なんて通すからこんなことになる。
静岡空港とかいうしょうもないもんつくるような県なんて通すなよ。
長野市行っとけそれでいいだろ
0049不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:03:28.09ID:lZlo0ZHm0
まぁ、川勝平太と森下が言うとおり
リニア工事をすると、毎秒30tの水がリニアトンネルに流れ込んで、大井川は枯れ尽くす!
県民60万人が路頭に迷う!
静岡県は砂漠になる!
という煽りが、静岡県民にとっては変えられない真実らしいから

中央リニアは静岡県で終わりで良いじゃないか。
0050不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:03:50.58ID:O1JIcRbI0
地下水脈が全て大井川水系の水であると
静岡県が証明しない限り「全量戻し」の正当性がない
0051ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/06/30(火) 00:08:02.26ID:nj+7cQ/m0
>>43
いや関西財界はリニアなんかやらない
関西有利にしたいなら尚更
インバウンドの復活に金をかける。
0053不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:10:53.50ID:lZlo0ZHm0
>>50
川勝平太が言うとおり、全量戻しは交渉テーブルに付く最低条件として設定されたもので
その全量戻しは、南アルプス十万年完全保全に、大井川の流量永年保証と、地域経済の永久減収補填まで含むから

市民団体感覚の交渉をしてくる静岡県庁を相手にするのは、元から時間の無駄でしか無いわな。

中央リニアは静岡県で中止か、長年かけて迂回するしかない。
0054無職捏造自演バ力竹内
垢版 |
2020/06/30(火) 00:10:54.73ID:LbrsgGJE0
連投する知恵遅れ…
笑笑🤣🤣
0056不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 00:13:42.92ID:65mbc4Mn0
さすがに関係者で廃業とか中止とか言ってるのはいないよ
静岡をもっと説得するか、ルート変えるかだ

川勝知事にしたって、
甲府まで先行開業して富士山一周日帰り観光誘致とか言ってる
名古屋開業が遅れたって間を埋める知恵はいくらでもあるから
絶望しなさんなってね
0057ナックル星人 ◆jzcSo72bTRQy
垢版 |
2020/06/30(火) 00:15:23.92ID:nj+7cQ/m0
>>56
いや首都圏、関西の財界や政府
東日本、西日本、貨物、九州は
リニアの中止のみを求めている。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況