X



【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:30.62ID:eC+FqF0G9
読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

BIGLOBEニュース 2020年06月29日16時51分
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413

★1が立った時間 2020/06/30(火) 10:29:01.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593497647/
0294不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:47:17.48ID:qc03c/Lf0
正解がない表現は訓練しないとダメだろ?すげー苦手意識もっちゃうぞ
0295不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:47:39.60ID:b5JxATyi0
かって悪文の代表は曽野綾子と言われた。全然内容がない。
いまの代表は姜尚中である。政治学者を標榜して、
新聞等に長々しい論説をだらだら書き連ねている。全文中、
事実関係は5行もない。残りは 「あぁ思った、こぅ思った」
という何の根拠もないごたくがならんでいる。
0296不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:48:08.00ID:K8pIuZGL0
>>289
想定読者は
課題図書→本を読んだことがある人向け
自由課題→本を読んだことが無い人向け

目的は自分語りを聞いてもらうこと(本の感想ではない)

これで少しは書きやすくなると思う
0297不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:48:17.15ID:x/OmoAt90
>>292
正確に書いたら、4分の1ぐらいに削られて
それじゃ誤解の余地が生じちゃううううってなるんだよな
0299不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:49:03.76ID:21Sq3jzZ0
>>241
それは君が主観をダラダラ書いていただけで、400字詰め1枚でも要点をきっちり書くことで埋める能力のある子供はいるのだよ
0300不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:49:06.83ID:KHrvAvXF0
>>260
オイラ自身がそんなに才能はないなと思うから、
オイラが具体的な指示をすると、オイラの才能がウチの会社の限界になってしまう。
それではあまりに器が小さいかな?と思う。

自分にはない才能し、部下が持ってる才能も引き出したいなと思う。
だから具体的に「この一文を○○にしろ」と言うのは本当に最後に良いと思う。
部下に自由に作らせる。上司はある程度の方向性を決める。
そーやって作った物で契約が取れた時に達成感は、部下も一潮でしょうと思うけどね。

上司の言われるままにやるって、一番詰まらない仕事だとも思うし。
0301不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:49:23.38ID:AwcHsBud0
>>292
技術屋に文章書かせると自分の仕事の具体的内容は書けても、一般論とか大域的な話はなかなか書けない
0302不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:49:26.65ID:tjxv+qZl0
前スレとかでも言われてたけど「読んだ本にかこつけて自分語りしろ」って指示が的確で分かりやすい
これ小学生の頃に言われてたらもっと上手くやれたと思うわ
なんで自分の経験だの生き方を考え直すだの書かなきゃいけないのか意味不明だったわ
作文の書き方の本通り書いていったけど自分の作文が気持ち悪くてしょうがなかった
こんなの嘘つき大会だろw
0303不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:49:28.35ID:0nqEpL0S0
>>8
でも「感想文」に求められてるのはどちらかと言うと「論評」なんだよな
しかも自分の「感想に対する論評」
「どうしてそう思ったか」までを求めるのは最早「感想」ではないね
0304不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:49:35.53ID:derxtNhQ0
啄木詩集はを読みました
働いても働いても生活が良くならないのはなぜか
自分が稼いだ金の大半が会社が奪うのはなぜか
給与明細に天引きが多いのはなぜか
病気の妹のために新聞配達をして、空いた時間で読みました
父は結核で寝込んでいます、母は働きづめで倒れました
今月の給食費の工面をどうしようか悩みながら書いています
0305不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:49:41.19ID:zJ6uIdD10
潮騒のヒロインの裸がもっと見たかった
最高でした
主人公とどんなプレイに至ったのか事細かく知りたい
って書いたら後で職員室呼び出されるんやろ

何が感想文だ
ふざけんなバカヤロー
0306不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:10.25ID:zDUSVkfT0
>>222
一つの意見としては頷けるが日本人をたらしめる教育の一環に俺は口だしできんなー
0307不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:20.51ID:HMrB6qpB0
>>270
語彙力を高めるための訓練でもあるからね
ママにおしゃべりするレベルの内容を不特定多数に向けての内容に
変換する訓練でもあるw
0308不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:27.41ID:5b4hoiWv0
任意なら必要だと言えるが、強制なら不要だな
強制は、書く方、読む方の双方に苦痛しか与えない
0309不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:41.08ID:o2sPSrv70
感想はいいんだけど、感想に点数を付けるのはいかがなものかと思います。
0310不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:44.83ID:K8pIuZGL0
>>292
客が読んでわかるためにはどういう書き方だと誤解なく理解してもらえるかって
UIを工夫するみたいにそうとう難しいと思うわ
そういうの社内ノウハウみたいなの積みあがってそう
0311不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:51.93ID:DT/mMmdA0
>>293
あんまマジレスしたくないけど、それ既に矛盾してるねん
先生に読ませるように書くといい点貰えないぞ
0312不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:50:58.82ID:EbkZhQkI0
大半コピペして最後に
おもしろかった(こなみかん

こんなだったらやる価値ないからなw
0313不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:51:21.09ID:4cfpicMo0
世代により、表現についてはあれだよね
この課題以外、自己表現は好ましくないものである、と
普段はそう並行して教わってるから難しいかと
0314不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:51:24.30ID:qc03c/Lf0
自己表現が恥かしい。これにつきる。すげー苦痛
将来の夢、そんなのねーよ。なりたい職業、ずっとあそんでたい。
0315不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:51:58.74ID:Nmk0NxHL0
ラノベを読書に含んじゃいけないって何でなの?フィクション小説と何が違うの?
0316不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:09.49ID:wSYrcf3v0
>>295
今は朝日の天声人語や論評書いてる奴だろ。

ある年の元旦社説に
「千と千尋の精神で」
ってのがあったが、内容は北朝鮮を許せ、って内容だった(前の年が小泉首相が北朝鮮を訪問し、金正日に拉致事件を認めさせ、日本中で北朝鮮批判が起こった)。
コレ書いた奴、マジで死ねと思ったわ。
0317不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:11.21ID:I0NZPVZj0
そもそも感想文とは何かを教えてへんのに書けるわけねーだろ
自由研究も研究の仕方を教えないと
0318不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:12.17ID:k5I8EJuQ0
学校教育は「字面そのままを受け取ってはいけない」「優良社畜になる」を学ぶ場所
それが良い悪いというのは抜きで、日本の教育の実情がそうなっている
「読書感想文」を「読んで素直な感想を書き並べた文」だと思ってはいけない
実際は「課題図書を話のタネにして教師が気持ちよくなれる作品を仕上げて来い」なんだ
0319不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:43.34ID:JseOpl+l0
山本太郎の公約について感想文を書けって言われたら
罵詈雑言を原稿用紙100枚は軽く書けるけどな
0320不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:52:45.01ID:x/OmoAt90
>>312
それで成績取ってた子が大学入って
レポートをチェッカーにかけられて
次やったら退学だかんなって言われるやつ
0321不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:53:04.75ID:9OPJvCKo0
役に立とうが立つまいが何でも、やれることは一通りやっておいたほうがいいんだよ
やってから役に立ったとか不要だったと思えばいい
0324不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:53:35.77ID:JW1bdOR10
自分の意見を持つなら別に読書じゃなくてもできるのでは?作文は読者に限定せず、日々のことでもいいと思うけど
0325不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:53:42.63ID:vhGJsK3Q0
>>208
似た思い出がある
特に小学校の読書感想文で架空の物語に対して同級生が
「◯◯(主人公)はどうしてこんな行動したんだろう」とか書いてるの見て
架空の人物に疑問ぶつけてどうすんだと思ってたわ
自分は「作者はどうしてこういう展開にしたのか」と書きたかったが
生意気と思われるから同級生とおんなじように書いた
0326不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:53:47.20ID:SFEGqdUq0
>>308
確かに
夏休みの課題、提出自由の絵や自由研究にのめり込む子もいるのに
読書感想文だけ全員提出だったんだよ
強制を外せばその時間で絵の好きな子は画家の伝記読むかもしれないし
スポーツ好きな子はスポーツ選手のエッセイ読むかもしれないね
0327不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:53:54.03ID:N52m1uhw0
名称が誤っているという国語にあるまじき欠点
本心の感想を許さないなら図書称賛文とでもしておけよ
0328不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:54:18.25ID:DT/mMmdA0
>>296
目的がまずい
つまり文章を考える基準にならない
目的ってのは文章をブラッシュアップする判断基準にならないと意味がない
つまり、これこれを伝えたいという目的なら、こう書くと伝わらないとか
こうかくと分かりにくいよねとか、良し悪しを考えていく基準になるんよ
自分語りは何やったって自分語りだからね
0329不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:54:59.74ID:fM3MZa2D0
>>325
どっちもありでしょ
自分は主人公がどうしても理解できないって方向で書いたら褒められたことあるよ
共感は難しいけどここがわからんとかありえんってのは書きやすい
0330不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:55:28.94ID:derxtNhQ0
カントは言った、食べたいときに食べ、寝たい時に寝る
果たしてこれは自由であるのかという事
動物と同じ事をやる事は、すでに自然の因果律に縛られている
自由に見えるが自由ではない、そこに自己の選択が入っていない
カントは言いました、自己決定権が無い行為は自由ではない
0331(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:07.24ID:g8cp8pHJ0
もっとかわいい女の子を多くだしてください、次号に期待し□ - 劇終 -
0332不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:22.46ID:V7cFyWHS0
みんなしっかり感想文書いて立派な5ちゃんねらーになるんだ!
10年後に残ってるかは知らんがw
0333不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:28.26ID:wSYrcf3v0
結局読者感想文や読書でも文学なんざ意味が無い。

大学入試じゃ圧倒的に論説やエッセイしか出て来ない。
それに、文章書くにも小論文だしな。読者感想文みたいな主観で書いたら落とされる。
0335不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:33.72ID:pNIZ5YvF0
>>315
文章がバカっぽいからじゃね
0336不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:44.44ID:T4Tz4l8x0
読書感想文って酷評すると怒られるやつだよね
何が感想文だよっていう
0337不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:56:56.43ID:UvN8wgBJ0
つまんねぇって書くと怒られんだよね
中身を強制させて正解があるような内容書かせるのが問題
0338loser
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:05.52ID:P8oDGbW70
読書感想文は、書きたい奴に書かせておけばよい。全国民に義務付けるものではない。感想文義務付けは、子供を本嫌いにし、学力を低下させ、教育立国の根幹を掘り崩す行為だ。
0341不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:20.11ID:FxDH4RQl0
>>303
分析や論評まで含めて感想だよ
そもそも「面白かった」という感想表現自体が
感覚による端的な作品評なんだから
その評をより詳細にしていくだけの話
0342不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:35.08ID:25yHXbi+0
つまんなかった おもしろかった
なぜそう感じたかを人に説明する訓練
ディベートの基本みたいなもん

100人中99人がおもしろかったと書いててもつまらなかったと書く勇気
0343不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:57:39.12ID:vfYgKZ5N0
>>19
それは感想で言うまでも無い事実だし
0344不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:16.15ID:4cfpicMo0
>>324
読む・インプットして、考えて組み立て、書く・アウトプット
課題出さないと読書しない奴いるから…
0345不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:16.89ID:WavfNucX0
>>321
学校で全く教えないのに課題でいきなり書いてこいは小学生には酷すぎるよ。
明らかに学校教育に問題がある。児童が困惑してもしょうがない。
しかもここの書き込み見てると全国的らしいなw
0346不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:42.32ID:6jatCKNM0
文章の書き方なんかは他の課題で覚えさせろ
自由に書け
0347不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:58:49.75ID:so5cCrlQ0
>>1
これは実に有意義な問題提起だと思う
読書感想文は考え方を強制する
すでに出版されている書籍だから評価が固まっていて批判が許されない
むしろ創作をやらせるべきだよ
0348不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:12.84ID:pNIZ5YvF0
>>314
読書感想に自己紹介要らないだろ
0349不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:15.93ID:W1OVUxmz0
>>289
感想文は批判を許さない傾向もあるから、読者を友人に想定して推薦文を書くとかにしたほうが良いよな
教師を読者と想定して自分語りをしろという課題そのものが不自然
小中学生だと、教師と歳が離れすぎてて、読み手と想定させるには無理がありすぎるし
0350不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:27.16ID:JseOpl+l0
その感想文書かせた教師への批評文を書いたらどうなるの?っとw
0351不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:37.29ID:K8pIuZGL0
>>328
読書感想文に「伝えたいこと」なんて基本的にないからなあ
ぶっちゃけ自分の過去の経験を「お題」に沿って文章にまとめる作業だから

伝えたいこと(伝えるべきこと)をあえて挙げるなら、自分の過去の経験と自分の考え
それを他人に分かりやすく伝えることが目的
0352不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:42.09ID:fM3MZa2D0
>>345
学校でちゃんと教えてるけどな
教科書にも単元として作文はちゃんとあるから
教えてもらってない!ってのはありえないんだよ
0353不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:45.77ID:lOn4JtNp0
ツイッターで太宰ディスったら
お前のセンスが悪いからだの読解力が無いだの
罵詈雑言が飛んでくるんだろうな
0355不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:53.26ID:rFdftX7D0
>>339
別に宿題出さなかったからといって逮捕されるわけでもないし、どうしても嫌なら出さなきゃ良い
0356不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 17:59:53.94ID:to1u+XJN0
こういう感想を書いてほしいんだろうな
という気持ちで書いてた
0359不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:00:40.25ID:grqIyPvq0
日本の評論文の最高峰が小林秀雄だもん。小林秀雄は天才的な人だとは思うが、何が言いたいのかさっぱりわからん一人合点の文章が多い。本来批評や評論に必要な論理的展開とか論証が欠けている。それが国語の評論文の見本みたいになっているから、中学生高校生は感想文をどうやって書いたらいいのかわからず絶望する。あれは小林秀雄だから書けたのであって作文のお手本にするようなものではないと思う。
0360不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:00:47.26ID:T4Tz4l8x0
そういえば昔
読書感想文じゃなくて
美術感想文ってのがあったな
好きな絵を選んで
その理由と感じたことを説明する
あれの方が良かったな
0361不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:00:53.68ID:vhGJsK3Q0
>>329
そこを「作者はなぜ主人公にこんな共感できない行動させるのか」と書きたくなる偏屈な小学生だったんですよ俺は
0362不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:04.04ID:0nqEpL0S0
>>341
「感想文を書け」でそれが伝わるわけがないよ
だからいつも「ここはこう思った」の羅列という「あらすじ」になってしまうんだよ

俺はいつもそう言われてたわけだが、こうなる生徒が多いなら教師の指示が曖昧なんだと自覚すべき
0363不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:10.98ID:irkWdQI+0
>>239

単純に本の要点をまとめ、感想を文章にできる能力を養う宿題と思えば

読書を強制するとかいう考えにはならないかと思ったり
0364不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:19.24ID:ypS3s03C0
読書感想文で呼び出されたりするかあ…?
夏休みの宿題の読書感想文なんて、機械的に添削されるだけだろ
なんつーか、感想は自由だなんて固定観念に囚われすぎてるよね
文章題にしても、あれは作者がなにを問うているのかではなく、その問題は何を問うているのかの読解力の問題だから
正解はあるんだよ。わざと曲解でもしない限りはね
0365不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:22.83ID:derxtNhQ0
今は夜回り先生でも感想文いいと聞いたけど
エイズになって、顎が外れて、先生が顎を戻して
説明するんだけどまた外れて、レイプの復讐をしたよと言って
逝ってしまいました
0367不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:54.73ID:9+nlxOj40
読書感想文ほど馬鹿馬鹿しいもんは無いわな

作文なら分かるけど
0368不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:01:58.15ID:dAf3DGoz0
学校生活で身に付けるスキルで社会でホント〜に役立つのは
・指示者(先生)の期待している方向性と期待値を素早く読む
・その方向性の範囲内で自分の意見を散りばめてオリジナリティを出す
・ある程度の未熟性(子供っぽさ)を意図的に残して評価者(先生)に満足感を与える
でしょ?

正解が一つしかない計算問題なんかより読書感想文の方がこれ以上はないってくらいの“スキルアップ研修”なんだよ
0369不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:18.33ID:vhGJsK3Q0
伊豆の踊り子を読みましたが踊り子が主人公見つけて風呂から真っ裸で飛び出してくる場面ばかり読んでました
0370不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:22.56ID:fM3MZa2D0
>>361
自分はこの主人公のここが理解できない!
自分ならこうするのになんでこんなことしてんだ?問題大きくしただけじゃん
みたいなのを書いた小学生でした
作者の意図とかじゃなくて行動のことを書いて自分のことも書くから褒められる作文になるよ
0372不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:37.06ID:SFEGqdUq0
>>355
ポートフォリオを導入してるからな、今
提出物の履歴も全部残る
推薦組には死活問題なんだよ
0373不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:02:51.55ID:tl7pkIAt0
>>359
法学の権威ある本みたいなのも大体そんな感じで、これ読んで司法試験通るならみんなああなるよなと思った
0374不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:00.57ID:B6bGLH660
読書感想文を書かせるのは良いけど、学校が書くことの目的や書き方のコツを教えずにただ強制するのが納得できないわ
0375不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:01.33ID:9+nlxOj40
>>366
俺もそんな事書いたわ
高校で、そしたら書き直し言われたわ笑
0376不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:10.93ID:5r7Bl3NE0
それに>>1の参観日に感想文で怒られたっていうのもちょっとおかしい
ほぼあらすじで感想になってないなんて参観日にいうかな
この記事、デタラメくさくね?
0377不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:18.55ID:vhGJsK3Q0
斜陽を読んだんですが婦人が植え込みでおしっこする場面ばかり読んでました
0378不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:19.47ID:T4Tz4l8x0
>>364
それが目的なら模範回答を導きだすための技術を教えるべきだろ
0379不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:20.83ID:KPWnPSTG0
出版業界が悦ぶ課題は反対ってこと?
文系で全国規模のコンクールだし楽しんで参加すれば良いよ
枚数制限なんて深く考えないで思ったことだけ自由に
0380不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:35.82ID:DQaL1B4N0
対等か
教養というのは
相手を馬鹿にする為にあるもんじゃないんだよ
0381不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:44.84ID:ScONFop50
>>292
うちの社内システムのマニュアルなんてほとんど既に書いてある説明をパクって名前を変えてるだけだぞ
自分の文章に変えてたら返って分かりにくくなるだろうから
0382不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:45.28ID:bBmJcFIx0
思考法を赤裸々に打ち明ける。今ならゲーム感想文の方が一家言有りそうな奴多いだろう。
0383不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:03:45.69ID:W1OVUxmz0
>>348
俺が小学生の頃は、自己紹介に近いもの入れたほうがウケが良かったイメージあるな
親が自営業でこういう仕事してるの見てたから、こう思いました、とかな
他にも書いてるの多いが、実質、求められてるのは感想ではなく自分語り
0384不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:00.06ID:Pq25ZjUN0
>>236
長く書かないと怒られるの。

大嘘ついてセンセに気に入られて大人を騙すのが国語の能力。
0388不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:04:52.18ID:fM3MZa2D0
>>376
学校で教えないってのがそもそも間違ってんだけどね
感想文の書き方とかは1年生から毎年単元にある
さらにいうと最近の学校は宿題出されたときにちゃんと説明までしてるぞ
0389不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:05:11.35ID:pNIZ5YvF0
>>383
それでコンクール入選したか?w
0390不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:05:19.81ID:3pMNXQll0
>>383
でも親の悪口が入ると書き直しだったよ
この登場人物みたいに親もよく怒るだの怒鳴るだの書いた子は書き直し
意味ないよな
0391不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:05:21.44ID:C2jaefoz0
そもそも教師が意味を理解してない事を教えるってなんやねん
生徒はもっと大混乱
0392不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:05:30.60ID:I0NZPVZj0
国語辞典で感想文書いた人が受賞してたな
誰か校則の読書感想文書いてみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況