X



【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★5 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/30(火) 17:03:30.62ID:eC+FqF0G9
読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

BIGLOBEニュース 2020年06月29日16時51分
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413

★1が立った時間 2020/06/30(火) 10:29:01.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593497647/
0682不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:56:19.65ID:fxQHd7RY0
今は数千円で、読書感想文を代わりに作成してくれる大学生バイトがいるじゃん
0683不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:56:43.68ID:ye3pxYOx0
高評価のためには
こう書くべき。
なんて指導してるから
本当の感想ではない。
0684不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:56:44.53ID:B+4oRTen0
>>599 くんが面白いことを言っているが
どうでもいいんすけど、ラブレターって直筆じゃないといかんの?w
(そしてドッカン文は唯一閲読者たる教師へのラブレターなのかw
 確かにまあそういう要素は、あるw
 相手の嗜好を先回りして察知し、ご機嫌を取らねばならぬという意味でwww)

まあウリはアスペネトウヨじゃないんで
ラブレターの定義とかいちいち書かないけどねw
交際間にある男女が通わす文書をそうだとみなせば
普通は、どうなんですか、皆さん手書きなんですか?w
この電子通信さきわう世の中で?

履歴書手書き問題なんか典型だけど
(あとは写経問題なんかもあるけれどw)
真筆肉筆にこそ魂が宿るみたいな考え方はよくわからない。
中小企業がらみはそういう手書き至上主義みたいな人、多いけどね()
たまに最後は血判とか求めてくるんじゃないだろうなw とか思うこともあるけど
さすがにそこまでアレな人は、みたことがないけどねwww
0685不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:56:46.18ID:7c1Hq3i40
>>651
必要かどうかはわからんが、意味はあるし、役に立つぞ

なぜつまらないのかを考えれば、自分がどう考えてるかとか何にどう感じるのか?とかわかるようになるし、
自分が面白いと思うものを探すときの手助けにもなる

ピーマン嫌い
→なんでだろう?苦み?食感?色?
→じゃあその嫌いな要素が消えれば食べられる?
→ではこんな調理法なら食べられるようになるかも
みたいに考えて変わることも出来るしな
0686不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:56:52.72ID:qc03c/Lf0
>>667
小学生のときはそんなかんじだったよ。 たぶん自分の小学校は教師レベル低かった。
0687不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:57:09.36ID:fM3MZa2D0
>>648
というよりも国語が得意だった人は教えれないよ
だってなんでわかるのかわかんないんだもん
答えだと思う奴が答えなの
書いてあるじゃんとしか思えない
0688不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:57:22.21ID:fw2Q1fOw0
題材の問題でなく、文章の書き方、作文の書き方そのものの訓練をちきんとさせてないことが問題なんだよ。
それなしに感想文を書け課題出してもセンスのある奴しか書けない。
そんなものを教育とは言わないよ。
0689巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2020/06/30(火) 18:57:37.05ID:7+J2l/yS0
ブサヨのカス担任に感想を読まれると絶対に嫌だった。
0690不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:57:50.74ID:zFleOOJ+0
感想文も書きたくない奴って他人の意見をリツイートだけしまくって自分の意見書かない奴みたい。
0691不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:58:23.65ID:CKiezLmb0
>>684
うんまあ直筆のくだりはそういう返しもあるかなと思った
でも手書きだよやっぱ
手書きに勝るものはない
手書きだというだけで感動が違う、うん
0692不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:58:30.18ID:ConZ8R1B0
>>673
いらん、つまらん興味ない本だったら読むの辞めて別の読めばいいだけの話
とかく図書や内容を実質指定されてる感想文は害悪でしかない
0693不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:58:32.27ID:67qks3fC0
よく考えると
夏休みに宿題としてあるだけで書き方の指導とか何もなかったから
まさに単純な感想を書いて提出してたなw
どう評価されてたのかもいまだに知らん
0694不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:58:41.87ID:RHSBvH8k0
意見文は得意だったけど読書感想文は最後まで苦手だったな
それがそのまま大学受験の得手不得手になり評論文は得点できるけど小説でコケてた
0695不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:58:41.96ID:RyNBo9ZN0
読書感想文じゃなくてレビューって言えばいいじゃん?
原稿用紙に大きく★⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎って書いてあったら俺は評価するぞ?
0696不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:00.12ID:I0NZPVZj0
感想文なんかより
読んだ本の記録つけれ
・本のタイトル、著者名
・読書日
・気に入った1文
0697不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:00.84ID:b7o1ncPz0
>>1
評価されて傷ついたり嫌になったりする生徒がいるとしたら教師のアプローチが悪い
本読んでこう思ったって感想を文章化する分には誰にもデメリットない
0700不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:19.22ID:htEJf+Ts0
国語の教師ぐらいは標準語で授業しろ
生徒の多くは将来は東京などの地元外で仕事をするんだ
一番必要な国語力は標準語だよ
教員採用試験の面接でなまりの強い奴は落とせ
0701不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:22.07ID:GOgRhVdJ0
○○を読んで思ったことを書きなさいといわれたが

何も思わず何も感じないので書けないと正直に答えたら

放課後最終まで居残り強制されました
0702不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:22.48ID:dwC0c5yP0
何かを読んでそこで感想がまとまるわけではないし、だからといって読んだ意味がなかったわけでもない。

学校の先生が小さい頃に書いたものを出してみろ。それが素晴らしいなら個人的に言える資格はあるが、万人に中身の濃いものを要求するのは間違い。プロスポーツ選手が学校の先生に運動できないことを批判したら、それはおかしいとなるだろ?
0703不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:35.27ID:MSAPxbb20
読書させる名目として必要だし、文章力や構成の学びにもなるだろ

読解力なんて本読んでりゃ勝手に育つんだからやらせないと損
0704不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:38.58ID:mV+JuKkZ0
書くのは考えるためだ
書き込みだって同じだ
0705不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:41.04ID:yS29OHos0
>>1
いつも思うが、読書感想文って何書いて良いのかさっぱり分からん。
せめてアンケート形式にしてくれ。
0706不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:41.14ID:ConZ8R1B0
>>687
それは違うよ、国語が本当に得意なやつはちゃんと教えられるよ
国語が好きで教師になったような中途半端なやつが教えられない
0707不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:42.83ID:reYSqF4F0
>>1

国語は得意だったが、感想文は苦手だった
ビジネス文書とか小論文は苦手じゃないのに
なんでなんだろう
0708不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:42.88ID:zFleOOJ+0
面白くなかったならどう面白くなかったかをボロクソに書いても評価するように教師も評価方法を変えろよとは思う。
0709不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 18:59:49.47ID:U84Jktk+0
>>1
興味が無い事にも心を向けられる調教をしないと
大抵の人はアスペルガー症候群になってしまう(現実)
ありがとう旧態依然な義務教育
0710不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:00:27.46ID:et7KiWwy0
改名すべきだと思う
賞に入るような感想文読むと、読書の感想何てさっぱり書いてないんだよ
的外れな名前のせいで難解さを増している
0711不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:00:29.21ID:x7AjvfAO0
感想文なんてテンプレでいいんだよ!自分の考え適当に書けばいい。感想文不要とか言ってるやつは、仕事で文書書かないのか?それとも、学校じゃなくて職場で覚えろって言ってるのか?
0712不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:00:32.35ID:7c1Hq3i40
>>691
彼女とか妻にも直筆の手紙渡したら凄い喜ぶからね
まあ、手紙が当たり前にならないようにたまにしか渡さないのがポイントなんだが
0713不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:00:46.07ID:K8pIuZGL0
>>693
教師からのフィードバックがないってそれもう指導を放棄してるよね
とは言え技術的ではない部分、思想とか心情とかが気に入らないから書き直せ的な
トンデモ糞教師の指導のせいで読書感想文が嫌いになるひとも多そう
0714不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:13.23ID:mITS26wi0
>>633
糞つまらない理由ならいくらでも書けるよ
つまらない感情のが大きければ肯定した感想なんてどんなに頑張っても書けないしな
それ以前につまらない事を書くと後で先生が怒ってくるしお話にならないのよ
日本の教育は一方向過ぎるから駄目だわ
0715不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:17.43ID:fM3MZa2D0
>>706
それは国語が得意ってだけじゃなくて分析してたタイプだと思う
記号問題じゃなくて記述問題のことね
0716不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:31.03ID:k+b3rY8k0
何でもかんでも楽してると怠け者しか育たなかった。
中国韓国の学生と比較すると日本人の凋落ぶりが歴然!
0717不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:31.81ID:cSKHbKtT0
>>701
なんで何も感じず書けないのか
という説明文をつらつら書けばあっさり文字なんてうまるぞ
0718辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:43.40ID:q2lGdYje0
>>1

不要だ、という意見は
大人目線の意見じゃないかなあ?

「知りたいから」「好きだから」本を読むってのは
大人になってから。

今自分にとって何が必要で、
どんな本が好きなのか、子供にはわからないだろう

感想文とは、本に限らず
読んでみて、使ってみて、食べてみて
それで自分はどう感じたのか

その感想文と
作文と日記は違うものなのに
大人でもできない人がいる


例えば、アマゾンのレビューを見ると
投稿日が同じで
内容も同じような文章が多すぎる
0719不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:44.58ID:GOgRhVdJ0
まあなんだ

同じように感じ、同じような情動をガキの頃からすりこもうって洗脳カリキュラムだからな…
0720不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:01:48.18ID:x7AjvfAO0
>>708
つまらない理由、共感できない理由を書いたら評価しない教師がいるとしたら、その教師は無能
0722不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:07.68ID:WvCmTLX/0
渡された原稿用紙のほとんどを埋めないと感想と見なされないのが納得いかん。
本当に一言しか感想がない奴は出来損ないかよ、と。
0723不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:11.21ID:jqOJRRYd0
読書感想文って、要するに本の評価だろ
客観的な目でその本を論じるような態度こそ重要
それこそが科学的な態度である

まるで本に主観的に没入するような日本の読書感想文は科学的態度に反する!
0727不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:46.90ID:3tFSrFHQ0
中学の読書感想文は航空ファンを参考に「世界の核兵器」を挿絵も添えて提出した思い出…
0728不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:50.70ID:OQg4ziU/0
くだらんこのご時世に考えることかよw
平和ボケもたいがいにせーよw
0729不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:54.01ID:XAyHAygQ0
色々な事を経験させて才能に気づかせるだけでいいんですよ
とりあえず何でもチャレンジ
0730不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:02:58.33ID:ConZ8R1B0
>>715
なんか勘違いしてるね君
国語って小説なんかメインストリームじゃないんだよ
基本は論理なんだよ、それわかるかどうかが本当に得意なのかどうかの違い
0733不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:12.41ID:Br/fcRLu0
極度感想してくだちい
0735不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:27.84ID:GOgRhVdJ0
>>720
源氏物語の感想に
世界最古の飼育モノですねと書いたら
古典のクソ教師に単位落とされたぜ!
0736不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:28.57ID:7IjlXJUm0
>>687
ニュートンが大学の講義室で
一人黒板に向かって講義してたという話を思い出した
学生が誰も理解できなかったから
0739不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:45.52ID:CIHDso6u0
「女帝小池百合子」をぜひ課題図書に
0740下総国諜報員
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:46.27ID:ojoRZ8tV0
あらすじの羅列にならないように、まず書き方を教えるべき。
結局、これまでの学歴上で誰も教えなかった。
思想の強制とか恐れてでもいるのだろうか。
0741不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:50.26ID:mITS26wi0
>>701
まるっきり中国だよなw
連行されて居残りで思想教育されるみたいな
どう考えても東朝鮮ですw
0742不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:03:50.78ID:qc03c/Lf0
>>670
行間を読む難易度すこし高めだなw そのレスの何がおもしろいかちょっと解説してくれよ。
0743不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:04:03.76ID:K8pIuZGL0
>>730
これはほんとそう
国語のテストは長文の中から答えを見つけるパズル問題
0744不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:04:11.05ID:BWhnQosV0
>>703
そんなわけなやん。
世の中得意不得意は十人十色だ。
文章の読み方はちきんと教育すべきだろ。
算数で同じ事言ったら糞味噌に叩かれるはずなのに、何で国語教育ではそんな言説がまかり通っているのか謎。
0746不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:04:42.35ID:Kuhlttk20
個人的には、読書感想文を書くことでの国語力向上の効果は、皆無だったな
何でも良いけど好きなジャンルの小説を読みまくるのが良いと思う
文章力の高い作家の本は、読みやすくて面白い
0747不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:04:47.77ID:7c1Hq3i40
>>714
まあそういう教師が多いのもわかるが、
本当にちゃんとした批評なら怒る教師は少ないんじゃないかな
多分、つまらない。を説明する文章が投げやりだったりふざけてるから怒るんじゃないかと思う
0748不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:02.07ID:CKiezLmb0
国語って奥深いよね
論理学のような数学的要素
心理学のような洞察要素
コミュニケーション要素
いろんなものが詰まってる
0749不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:03.66ID:xB7uf5CQ0
【ガンダムに学ぶ読書感想文を書く(でっちあげる)方法】
*1600文字(原稿用紙4枚)で読書感想文を書く場合
序疑否意
の4部構成にする

『1枚目:あらすじのまとめ』
…我々は、一人の英雄を失った!

『2枚目:あらすじのまとめに対して疑問を呈する(多少インネンじみてもよい)』
…これは敗北を意味するのか?

『3枚目:その疑問を否定する』
…否、始まりなのだ!

『4枚目:疑問を否定した流れで、元の話に戻りつつ自分の意見(なんでもいい)を乗せる』
……地球連邦に比べ、我がジオンの国力は三十分の一以下である。
にもかかわらず、今日まで闘い抜いてこられたのは何故か!?
諸君!! 我がジオン公国の戦争目的が正義だからだ!
これは諸君らが一番知っている。我々は地球を追われ宇宙移民者にさせられた!
そして一握りのエリートが、宇宙にまで膨れ上がった地球連邦を支配して五十余年! 
宇宙に住む我々が、自由を要求して、何度、連邦に踏みにじられたか! 
ジオン公国の掲げる、「人類一人ひとりの自由の為の戦い」を、神が見捨てるわけはない!
国民よ!悲しみを怒りに変えて! 立てよ、国民よ!!
我らジオン公国々民こそ、選ばれた民である事を忘れないで欲しいのだ!

優良種たる我らこそ、人類を救い得るのである!!(←1番言いたいこと)
ジーク・ジオン!!

『*便宜上、4部構成を1枚ずつとしたが、筆が乗りまくる4分目の文字配分を増やしてもよい。』
0751不要不急の名無しさん (トンモー)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:09.66ID:rdAUpHZtM
>>343
いや1日中動き回っていたら寝るのは当然だろ
寝るのをキャンセルんだったら何でも批判できるじゃねーか
0752不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:13.84ID:lKHV/DV/0
作家などという仕事をやっている人間は
他の仕事ができないから仕方なく人を騙して飯を食っている
詐欺師のようなものだと思っています
0753不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:18.13ID:oL+kVkgh0
読書感想文を採点する教師は最低でもその本を読んでから点数付けろや、ボケ
内容も分からず批評なんて出来るか、アホ
0754不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:27.25ID:derxtNhQ0
推薦図書を選ぶ必要はないな、どんなに担当が
推薦図書をほめようとも、気になったものを読む
名作を読むべき、金色夜叉とかもっと入って源氏物語とか
東海道中膝栗毛とか、ひと夏かけて作品と格闘すると得るものが大きい
将来文学部に行ったときでも、金色夜叉分析を即答できたら
かなり出来る人
0755不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:32.34ID:fM3MZa2D0
>>743
そう
そのパズルの答えをなんで閃くのか?を国語が得意な人ほど説明できないんだよ
苦手でちゃんと勉強して論理的に考えてる人のが教えることに向いてると思うよ
0757不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:05:47.20ID:ConZ8R1B0
>>745
物語でも評論でも答えは提示された文章の中にあるわけ
それが国語という学問だから、それ未満で留まってる奴でもなんとなく解けてしまうやつが国語が得意と勘違いしてるだけ
0759不要不急の名無しさん (トンモー)
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:01.84ID:rdAUpHZtM
>>128
だったら宿題や感想文とか言うことじゃなくて自分自身一人一人が持てばいいだけの話
0760不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:03.14ID:LhhoS7Y60
本をまるまる1冊読んでの読書感想文って書いた覚えがないな
忘れただけかもしれないけど
国語の教科書に載ってる短編の物語を読んで、授業時間内に規定枚数の感想文書いて提出とか
しか覚えてない
0761不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:03.24ID:tnsrNHY40
このスレで読書感想文叩いてる奴の書き込みを見れてば
なぜ必要か大体分かるだろ
0762不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:11.52ID:GOgRhVdJ0
>>749
おまえかしこいなwww
0763不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:15.37ID:YW0S+r8j0
教師受けのいい感想文だけが、みんなの前で朗読されて、
〇〇さんの感想文です、と褒められる。

子供心に、これが嫌だったな。
0764不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:24.59ID:reYSqF4F0
間違いなく昔は先生の好き嫌いだったけど、今はルーブリックとか評価基準が出される様になってきているから少しはましになったかも

アメリカ製のteamsでも学生向けの機能には、ルーブリックという項目あるもんな
0765不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:27.37ID:K8pIuZGL0
>>738
指導をせずに放置するのは、教師からしたら楽ちんなんだろうけどな
0766不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:34.46ID:GMXKNiOE0
小学高学年のコンクール課題図書が、ヒロシマ、沖縄問題、障害者、障害者
こんなん無理やり読まされたら読書嫌いになるわ
サヨクいいかげんにしろよ
0767不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:38.96ID:d0hQZfLR0
文章の組み立て方だけじゃない。
体育も音楽も美術も効率的なテクニックを教えないよね。
0768不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:44.14ID:fM3MZa2D0
>>757
その通りだと思う
だから得意な人は閃くだけ
それをどうして閃くのか説明するのは難しい
0769不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:49.24ID:x7AjvfAO0
>>705
思ったこと、感じたこと適当に書けばいい。
本にはこう書いてありました。僕は、納得しませんでした。その理由は◯です。家族に聞いたら◯でした。本の内容は僕の立場では◯で納得できません。しかしながら、◯の立場を思うと。致し方ないのかと思います。私の普段の生活は◯で×で。

感想文だから、成果とかひねり出さなくてよい。
0770不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:06:55.58ID:2b/EA8m90
小中学生に読書感想文は難題すぎる。
数学に例えるなら、微分積分をやらせるようなもの。
読書感想文とはレビュー。
書き手と同じレベルのマインドがなきゃかけない。
結果、あらすじと面白かったで終わり。

文章力を養うならば作文だけでいい。
起きた出来事に少し自分の感情を加えればいいだけ。
誰でも練習すれば上手くなる。

まともに読書感想文書けるには二十歳を超えてから。
アマゾンのレベルの高いレビュー読めばわかる。
0773不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:07:33.29ID:XAyHAygQ0
最近とんでもなくリズムの悪い本に巡り合って頭が痛いから是非読書感想文ぐらいはやってほしい
0775不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:07:54.05ID:qc03c/Lf0
お父様ってかいてあるから、実子じゃないって回答は納得いかなかったなー。
0776不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:07:58.45ID:jqOJRRYd0
>>741
日本の教育は権威主義体制的だよな
物事を正しく的確にとらえるよりも上に忖度することが評価される

一方、アメリカあたりでは物事を正しく的確にとらえることこそが評価される
日本の教育は権威に媚びて、中身を軽んじる傾向があると思うね

そしてそのシンボルが読書感想文だと思う
自由に書けといわれて、何も言わなくとも上を忖度した文章を書くほど評価されるんだからね
0777不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:07:58.97ID:tXayOq3m0
このスレ見てもわかるだろうが、「読書感想文」に
読書感想文に、統一見解や、一つの指針もない原因は
「読書して思ったことを書きなさい(原稿用紙○枚)」
ということ以上の物事を、教師から伝達されることなく
子供側は、(原稿用紙○枚)のノルマだけは、必死にクリアしようとするからだろう。
で、提出後に内容にダメ出しを受け、褒めたりおべっかだらけの「気に入られる文」になる
0778不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:07:59.40ID:BWhnQosV0
>>763
文章の書き方ではなく、感想の中身で評価するという糞教師の典型だな。
0779不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:08:02.37ID:0x704OG+0
読書感想文は要らないと思うよ
ネットに載っている読書感想文を原型が残らないほど切り刻んでカブらないよう
再構築するジェネレータを作らせるのはアリだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況