X



【Twitter】「読書感想文は必要か?」国語教師の問いかけが議論呼ぶ…「強制がよくない」「自分の意見を持つ訓練になる」 ★6 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2020/06/30(火) 19:43:43.38ID:eC+FqF0G9
読書感想文は必要か??国語の教員だという人物からの問いかけを発端にTwitterで議論が交わされている。

学生時代、夏休みの宿題やコンクールへの応募のために提出が求められた読書感想文。その必要性に疑問を投げかけている投稿者は、本来、読書は「知りたいから」「自分が好きだから」読むもので、強制されるものではないとしている。そして、感想文を書かされることで「読書が憂鬱になる」「日本人の読書嫌いと作文嫌いを助長している」と語っている。さらに、「原稿用紙はこう使いなさい」「作文はこう書きなさい」という形式的指導のせいで「メッチャ堅苦しい、つまらないものになっている」とも述べている。

この投稿がきっかけとなり、読書感想文は不要か必要かの議論に。読書感想文が嫌いになった子どもの頃の体験や、大人になってどう役立つのかの解説など、様々な意見が寄せられていている。

■不要派

「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」

「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」

「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

■必要派

「読んだだけで終わりになることの方が勿体無い。読んで、様々な角度から感想を考えてみることで逆に楽しみ方が増える」

「自分の意見を持つ訓練になるから必ず将来に役立ちます」

「自分の気持ちを明確に理解し他者へ可能な限り正確に伝えるという、人間として大事なコミュニケーション能力を鍛える大事なもの」

「医師として思うのは、『問題点を集約せよ』『それに対しどう思ったか』の能力は大変重要で、出来ない人間の相手は困難を極めます。重要」

議論は、「不要」「必要」に留まらず展開。「内容を誉めなきゃいけないようで大嫌いでしたが、あるとき酷評したら愉しかった」「ちゃんと授業として少なくとも1時間は『読書感想文の書き方』を指導して欲しい」「教師の指導力と人員を割けるかの問題」といったコメントも寄せられている。

BIGLOBEニュース 2020年06月29日16時51分
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/biglobe/trend/biglobe-9132066413

★1が立った時間 2020/06/30(火) 10:29:01.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1593504210/
0004不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:16.55ID:lXJe1Sjf0
心にもないことをお利口に書く訓練としては優秀だと思う。
0005不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:43.29ID:lg9Zs9H70
強制することで苦手意識を植え付けるだけ
0006不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:46:44.17ID:reYSqF4F0
ざっくりいうと論理的に考える能力と教養としての知識と先生の気分もしくは思想がごっちゃになっている国語の教育に問題があると思う
0007不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:47:06.05ID:qc03c/Lf0
読書感想文につかう本を表紙をみて適当にえらんで買って帰ったらエロ小説だった8月31日の夜。
0008不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:47:17.07ID:pNKXBFZr0
>>1読んでも不要派の意見は自分が苦手だからってベースでしかない
しかも語彙が少ない
必要派の論点や理屈を見ると、必要だなとしか思えない
0009不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:47:47.39ID:Ea8W6sWd0
>>1
>■不要派
>「頑張って書いた読書感想文を授業参観の日に『ただのあらすじで感想文になってない』と担任に言われてから文章書くのが暫く嫌いになりました」
>「そもそも読ませる相手が明確になってないから、小中学生にとっては超絶難しい作文」
>「強制でやらせるものではないですね。本嫌いの一因になっている」

こいつらは英語でも話しとけばいいと思う、まじで
0010不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:47:54.51ID:mLAUTw+g0
どうかんがえても
数十人分の読書感想文の評価をするのが嫌で嫌でたまらない教師のゴネ

釣られて真面目に読書感想文自体の是非で議論してんじゃねーよアホ
0011不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:00.61ID:MI6/R2Ty0
同じ本でも人によって読んだ感想が違うっていうのを感じさせるにはいいと思うけど、
夏休みの宿題とかでやるのにはなんの意味もない
0012不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:05.08ID:ok0cq9+I0
>>4
それな
小学生の時はそこそこ優等生だったから
感想文は評価ポイントの稼ぎどきだったわw
0013不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:09.23ID:MPJakaOs0
オレが初めて書いた読書感想文は野口英世の伝記についてだったなぁ
小学生向けの本だったし、野口英世が結構クズい性質だったことには一切触れてなかった本だったので
賛美しかしてなかったw
0014不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:13.17ID:zcZLz4Sl0
不要
だがガキには苦労させるべき
だからやれ
0016不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:34.91ID:hiMcPsyt0
NHKをぶっ壊すの立花が言ってた
多様性を認め合いましょうって
それはお前だろうと思った
0018不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:48:45.24ID:tcctWvd70
「読書感想文」は「『読書』の『感想文』」であるから、本の内容についての感想に縛られない
すなわち、「本を読むということ」自体に対して思ったことも含まれている
したがって、読書は嫌いですって書いても成立する
0020不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:49:05.64ID:d0j7bH980
昭和生まれだけど
国語力をつけるためには天声人語を読みなさいと言われた
それ朝日新聞じゃん 日教組の思想教育だったのか
0021不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:49:44.88ID:e8mQ0VtY0
読んだ証拠として必要
0022不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:49:53.98ID:T4cyqdRB0
感想文は実はどーでもよくて、本を読ませるのが目的なんだろ?
0023不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:03.25ID:dwC0c5yP0
面白い、面白くない。これ1つでもなぜ人は面白いと思うのか、どんな時に面白いと人は感じるのか、面白いと感じるとどんな行動や結果をもたらすのか、などなど抽象的一般的な問題に当たる。

ていうか、それさえも思わないでどうやって面白さの評価が可能なのかと俺は思うけどね。自己の感想を述べるってのは、自分の心理を客観的に把握せよとも通じるし、一般的な心理状態からも考えるべきだし。

国語の分析とはそもそもどんな分析的観点なのか、と疑問なんだよな。
0024不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:11.81ID:E6WBZu/L0
日本語のできる国語教師を見たことない。
0025不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:23.41ID:iaV70tVS0
読書感想文の簡単な書き方。

本の話は書かない。思ったことを書く。

スゲー簡単。
0026不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:31.28ID:EwNKFNpJ0
本をほとんど読んでないのに、さっと感想文を書ける同級生がいたなぁ・・・。
0028不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:50:51.88ID:Br/fcRLu0
https://youtu.be/xYYtyue4oPQ

千倍飲んでも酔わない 秋雨よ降れ
口ずさむ言葉は 刺さりもしない
涙枯れて 望みもない 
峠越えど 山道ゆく倦怠
風よ吹け 砂はかたまる
乗り切れたならば

無理に書いた曲でも 心を打つか?
引き返さなくていいか? 嘆かぬために
髪は白く 希望もない
峠越えど 山道ゆく倦怠
風よ吹け 砂はかたまる
乗り切れたならば

髪は白く 希望もない  
峠越えど 山道ゆく倦怠
風よ吹け 砂はかたまる
乗り切れたなら(ば)

峠越えど 山道ゆく倦怠
風よ吹け 砂はかたまる
乗り切れたならば
0029不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:11.55ID:Y+mku1wD0
本を読んでも読解力や理解力を知るのに
感想文は必要
文章にして内容を要約して表す表現力も
また個人の意見もまとめあげる文章能力
も感想文に現れる
0030不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:15.37ID:RZDhbD7O0
感想文というからなんか書きづらいんだ。
Amazonのカスタマーレビュー欄に長文を載せるつもりで書いたら書きやすい。
0031不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:28.91ID:F5dOH27m0
いるかいらないかで言えば学校の課題なんか全部いらなくなるんちゃうか?
0032不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:42.39ID:CyPTviSR0
一旦書き出したらどんどん書けるんだけど冒頭の書き出しが一番苦労した記憶
その次に苦労するのが終わり方
0034不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/06/30(火) 19:51:54.69ID:et5+fKn40
大学に入ったり社会人になったりすれば分かるが、自分の意見を主張できる機会なんてなかなかない。
作文や弁論大会などは、部活や体育祭、合唱大会よりも数倍大事な行事だと気付いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況