X



【1番列車は「のぞみ1号」!】 東海道新幹線の新型車両「N700S」がデビュー 東京駅で出発式 2020/07/01 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/07/01(水) 06:15:10.76ID:KoVBeClX9
公開 2020.07.01 Posted by 福岡 誠

【記事随時更新します!】

https://tetsudo-shimbun.com/media/001/202007/S__33972232.jpg

2020年7月1日、東海道新幹線の新型車両「N700S」がデビューしました。東京駅では1番列車の出発式も。その様子を写真を中心にレポートします。



N700Sって?

最新の技術開発成果を取り入れた、N700系以来13年ぶりの”フルモデルチェンジ車”。

東海道・山陽新幹線車両として定着した「N700」の名称に、シリーズ中最高の新幹線車両を意味する“Supreme”の「S」を付け、N700Sという名称になっています。

N700Sの概要は「お披露目された「N700S」 東海道新幹線の新型車両はココがすごい!」を、徹底紹介は「新幹線N700SとN700Aの違いを写真で徹底的に比較してみた」も併せてご覧ください。
https://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-1345.html
https://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-1347.html

N700Sはきょう(2020年7月1日)から4編成がデビュー。N700Aと一体での運行となりますが、N700Sで運転する列車については車両運用が決まる前日時点で東海道新幹線運行情報Twitterなどにて公表される予定です。




N700S、1番列車で出発式

デビュー1番列車は、東京駅を朝6時ちょうどに出発する、山陽新幹線直通の博多行き「のぞみ1号」です。東京駅ホームにスタンバイ中。また、続く「のぞみ3号」もN700Sです。

東京駅ホームの1号車側では、N700S出発式が行われます。随時中継します。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://tetsudo-shimbun.com/article/topic/entry-2794.html
0067撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
垢版 |
2020/07/01(水) 07:42:07.42ID:nEif0AQM0
>>1
のぞみ1号でデビューしたN700Sを撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎
0068不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:47:19.90ID:Rz7cpNt80
>>50
3桁全部使っちゃってるからなぁ
4桁解禁するとは思えないし700のままだろうな
0070不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 07:54:09.31ID:rhY4DCv+0
昔は新幹線座席でタバコ吸えたんやで。。
換気能力もタバコ吸うの前提で
設計してたから
この能力はN700Sで700系の半分以下になってるよ。
0072不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:00:40.25ID:Ynls1zMK0
>>71
新横浜だけに停車して名古屋と京都を通過した列車か
新大阪に8時30分に到着するためには、名古屋か京都のどちらかを通過させればよかったらしいが、
一方にすると反発が出るので両方通過になった と聞いた
0074不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:04:33.02ID:P9fx7Chs0
静岡と愛知を完全通過にすれば東京―新大阪間は2時間未満で移動できる
積極的に名古屋飛ばしをすべき
0075不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:13:50.58ID:GwzJ95UX0
そろそろ700番台から脱却しようぜ
0076不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:14:33.61ID:GqmdAc8t0
>>74
名古屋〜東京
名古屋〜京都・大阪のシェアは
100%新幹線なんだから

儲ける駅を飛ばすわけがないwww
妄想も大概にしとかないと
0077不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:15:10.65ID:A3wKOQgs0
>>16
朝6時発だからな
駅の弁当屋ですら品物が揃ってない
0078不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:16:58.65ID:P9fx7Chs0
>>76
味噌くっさ
0080不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:18:59.00ID:bK3C7tWl0
3月上旬に乗ったときは
夕方の下りで一両に三人くらいしかいなかったけど
今はどうなの?
0081不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:19:38.02ID:mquFvM8U0
東京発とか
トンキンコロナ直送ですか
0082不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:21:46.83ID:d0afRTRp0
目新しさもなくなたな
やはり空力のデザインは鳥の嘴の形に収斂して終了か
0084不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:22:07.11ID:xuUG9a4S0
>>36

博多まで行くから混むんだけどね。

ツウは一桁が発車した直後の400番台を狙う
0085不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:22:12.26ID:3LX8b/Fe0
>>80
俺は3月中旬に乗客わずか20名程度という悲惨な777-200に乗った。
CAさんと話をしたが、そりゃもう元気無い感じで、話も悲壮感漂うものだった。3席貸切状態だったが。
0086不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:23:34.64ID:/keojntS0
>>28
日常スナップの延長で鉄にも手を出すという風景写真系は別として

鉄そのものの撮影だと、特にイベント列車系目当てとか葬式鉄とか迷惑度が高い分野は
建物などの構造物・障害物などの関係で撮影場所が限られてくるからな
0088不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:25:48.18ID:HxG2Mnel0
何で700で足踏みしてんの?
0089不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:27:18.34ID:/keojntS0
>>76
名古屋〜大阪は近鉄も互角だけどな
0090不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:27:37.40ID:meiUSVg10
いきのいい新鮮な東京産コロナを冷めないうちに関西へお届け
0093不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:31:39.29ID:0gcBcxcd0
内装に関しては九州新幹線とか他の列車の方が立派だなぁ
のぞみはあえてチープに作らないといけない決まりでもあるのかね
0094不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:33:34.66ID:O/we1xE80
>>93
単にケチ。
ついでに大阪の基地に乗り入れる西や九州の車両にもケチをつけてる。
0095不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:33:36.96ID:2yfhR/Eg0
蛮東CORONA高速宅配便

0096不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:35:21.96ID:gzKOWWnk0
新型つっても鉄以外には違いがわからない
0097不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:38:00.85ID:Lcfl2C0F0
JR東海さまがやると
内装も外装も昭和のヘビースモーカーのおっさんが似合うような事務所みたいになるのは伝統やろ
JR九州はみーとーか先生が仏壇みたいな車ばっかにしてしまって
どうかと思うが。それが社風なんだろうよ。
0098不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:39:01.48ID:VFePtS5D0
>>5
そんな馬鹿な会社は潰れろ(笑)
0099不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:40:02.02ID:/Vd3u9qg0
どう見ても別の系統の車両、700番台を使うのも限界だろ
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:40:39.68ID:VFePtS5D0
>>45
京浜急行もレール幅が標準軌なんだぜ!
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:42:57.52ID:VFePtS5D0
>>32
盗んだのはChina!
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:46:08.88ID:7X/IsbOu0
>>76
近鉄も高速バスもあるぞ
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:56:57.79ID:ogn92oL40
4桁形式はリニア用に使うから、東海では700で頭打ちなのか。
(800はJRQ、900はドクターイエロー)
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 08:57:38.97ID:J+WMu9Os0
>>104
800は九州、900は試験列車や試作列車用
1000系にしちゃうか東みたいにアルファベットにするのは駄目なのかな?
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:00:18.63ID:J+WMu9Os0
そういえばボーイングもあと797しか残ってないけど
その後はどうすんだろな?
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:00:53.31ID:ogn92oL40
>>98
いや、普通にあるから。
平時はぷらっとこだましかだめとか普通にあるから。
大企業になればなるほどね。
どの料金が一番安いかとか情報収集する専門部隊すらいるし。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:00:58.05ID:m3gBOb6P0
>>55
俺はお前みたいな鉄オタが嫌い
まるで烏合の衆w
0113不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:04:35.00ID:/xUsDfA10
4両単位で減車できるんだっけ?

>1の画像みたいに斜め後ろから見ると
1人乗務とは言えコクピットえらく小さいなあ
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:18:56.46ID:36D44Im60
今までののぞみとなにが違うの?電池で走れるだけ??
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:21:59.30ID:82muhYCr0
ええのう都会は
おっさんとこはいまだにキハ40で通勤や。
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:33:28.51ID:uC5d+tSt0
>>117
機器配置が最適化されたので基本設計弄らずに4両、6両、7両、8両、12両等も作れる
ブレーキ性能向上で非常停止距離の削減
先頭形状の改良により最後尾に来た際の横揺れ軽減
先頭車、パンタグラフ車、グリーン車にフルアクティブサスペンション採用で振動軽減レベルの向上
車内表示ディスプレイの大型液晶化で視覚情報の充実
全席コンセント採用
駅到着時に荷棚部分の照明を明るくすることで忘れ物防止呼び掛け
デッキ部分に大型ラゲッジスペース採用(供用開始は暫く先)
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:36:18.14ID:8yJgoYQ60
車両より昭和からほとんど変更のない駅をなんとかしろよ。
夏暑く冬寒い日本で、なんで吹き曝しの中立って待たされないといけないんだ。
動線もクソで荷物抱えて上下移動させられるし。
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 09:44:14.41ID:82muhYCr0
>>119
遅かったろ、あれ、当時イライラしてたわ。

>>122
このN700Sが出たところでかわらんが、最速のぞみだと700系が引退したおかげで
ダイヤを最適化できたので全て3-4分は短縮してるはず。
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:08:48.51ID:ZZVEahH50
>>120
作れるけど台車構造が違うからそのまま導入できないけどね。
円筒案内式に無駄に拘ってるから。
0128不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:49:28.47ID:/7cah6O00
>>127
もうないやろ。
中国CRH380だっけ?
のデザイナーと新幹線の500系のデザイナーは同じICE3のデザイナー
だから、パクりとはいえんのよ。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:53:26.86ID:ni73wPOk0
>>34
おぉ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 10:55:47.79ID:ni73wPOk0
>>48
初見
0131不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:04:12.49ID:tUf3BwyV0
いけひたち号
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:15:43.15ID:IdzCKw8oO
ま〜た社会の役立たずさんたちが東京駅に集まっちゃったのか
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:24:17.19ID:3FTWa7yU0
本来はTOKYO五輪を華麗に彩った・・
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:29:56.43ID:kd8fLd1L0
>>109
7A7,7B7,7C7
0138不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:31:25.74ID:6/iqc6uI0
東京から全国へGOTOキャンペーンすっぞ(^ω^)
0139不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:32:09.79ID:uRkOKHNx0
佐々木希
0140不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:36:16.69ID:o65gBUnE0
意地でも800は名乗らせないかんじか
800はもっとすごいアップデートなのか
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:39:11.07ID:Einznjx20
700で止まってるJR東海

100から70000まで使ってしまった東武(80000を目撃したという報告も)
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 11:57:17.71ID:oTHIhdy80
こっち来んなや
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:01:30.93ID:cV1Ot5F10
>>144
まだガラガラ
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:20:14.21ID:IyVZAao00
>>110
どの料金が一番安いか調べる従業員?そいつ1人雇うだけでケチったカネが人件費で消えてしまいそうw
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:24:19.94ID:MmoMMsMz0
>>84
普通そうだと思っていたけど。
色々有るね。
冬から東京には行ってない。
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:25:52.30ID:gzKOWWnk0
>>147
会社で働いたことないのね
かわいそう
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:26:02.37ID:zplENRDG0
でもどうせJR東日本の車両じゃないからシンカリオンでの扱いは不遇なんだろ
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:35:09.97ID:/keojntS0
>>140
800はすでに九州新幹線で使われている
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 12:52:42.40ID:gR0nOBnZ0
>>128
CR400
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 13:52:10.39ID:tUf3BwyV0
日立の新作
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 15:37:35.47ID:w6QCIFww0
朝寝してるうちに通っちゃったな

あ 沿線住まいだが
折り返し東京着何時?

いまけたたましいのがアレしたが
16:30頃?
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:53:41.83ID:/FNCnydI0
架線事故があってもバッテリーで自走出来るのはいい
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:55:16.71ID:FjGTTnC80
名古屋と新横浜は通過しろ、速さが命だ
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:57:46.64ID:QzK+0RXy0
>>5
課長補佐はどうすれば?
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 16:57:57.03ID:GA+p5Rf/0
>>7
早いんだぞ!5分もあれば
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:02:55.33ID:QzK+0RXy0
>>76
東京〜岡山までは新幹線が有利じゃなかった?
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:07:03.33ID:f61+388z0
>>54
あの頃の新横浜は、ひかりですら通過するのあったもんな。
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:07:53.61ID:8RAqP+B30
>>141
東海道山陽新幹線の形式番号もそろそろ4桁にすればいいのにと思う
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:11:09.72ID:uNupjylO0
>>45
本国で出来なかったことを植民地で色々やってたからな国鉄
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:41:37.80ID:JUud37PN0
>>158
900はドクターイエローなどの試験車両用の番号だから使えない。
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/01(水) 17:43:43.25ID:JUud37PN0
>>162
国鉄時代の新横浜は「ひかり」は大部分が通過だしな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況