X



【熊本豪雨】蒲島知事「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」 ★8 [雷★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001雷 ★
垢版 |
2020/07/09(木) 00:17:01.13ID:WVKdXZtP9
 熊本県南部を襲った豪雨では、6日朝までに死者計22人、心肺停止18人、行方不明者11人など大きな被害が出た。氾濫した球磨(くま)川の支流では、九州最大級の「川辺川ダム」の建設計画が中止された。治水は万全だったのか。

 “暴れ川”と呼ばれる球磨川では11カ所が氾濫、多数の被害が出た特別養護老人ホーム「千寿園」のある球磨村や、温泉地として知られる人吉市など流域で約6100戸が浸水した。

 国は1966年、洪水防止のため川辺川ダム建設計画を発表したが、賛成派と反対派が対立し、2008年に蒲島郁夫知事が建設反対を表明、09年に民主党政権が計画中止の方針を示した。

 関東学院大学名誉教授(河川工学)の宮村忠氏は「今回の氾濫で『ダムがあれば』と考えた人は当時の反対派にも少なくないのではないか。問題は記録的な豪雨だけでなく、豪雨に備える体制にもあった」と指摘する。

 蒲島知事は5日、川辺川ダム中止の決断は県民の意向とした上で、反対の方針に変わりがないと強調した。大きな被害に「大変なショックを受けた」とし、「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」と述べた。

 「ダムによらない治水を極限まで検討する」「それをさらに考える機会を与えられた」とも話したが、具体的な方策に言及はなかった。

 前出の宮村氏は、「人吉周辺は以前は人も少なく、ある程度の氾濫を受け入れて立ち上がることができた。しかし、現在は、交通インフラも整い、施設も増え、氾濫を受け入れる選択肢はない。だとすれば、ダムによる治水が必要だった。それぞれの時代に合った技術を適用すべきだということだ」と指摘した。

 群馬県の八ッ場(やんば)ダムも民主党政権で工事を中断したが、その後再開。試験貯水中だった昨年10月の台風19号で治水効果を発揮した。

https://www.zakzak.co.jp/smp/soc/news/200706/dom2007060003-s1.html

★1の立った時間 7月7日18時59分

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594210597/
0851不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:24:33.48ID:dPOFMZBv0
ということは、今回の水害も人災ということか。出来もしないことを目指した糞な政治家の責任ということだな。
0852不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:24:40.82ID:1Y5+4qHGM
>>822
民主党は権限もなく県の事業の中止をゴミフェストに書いて強行した
地方自治を掲げるくせにな(笑)
0854不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:25:44.77ID:xG3Wf1zY0
>>797
ダム計画潰してる地域と同等に語れないからな
元からの氾濫警戒地区なのにダム計画潰したのが熊本県
0856不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:26:06.16ID:+KYo+k6F0
>>829
利水ダムって名前知らないのかー
0858不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:27:12.92ID:K1zO1ZCf0
川辺川での左翼の動画でみたかんじだと森で治水するって感じだけどな
0859不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:27:14.98ID:jRa4ovQk0
ダムを作れば、水質が濁るしアユも取れない
観光や水質命の球磨焼酎や川やましてや近海漁業にまで響く

それくらい球磨川の水質って生態系の影響が大きい
今でも水が駄目になったというくらいだから、ダム建設はしないかも
0860不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:27:17.36ID:WCBBudnk0
なんか知事ばかり責められてるな。
民意もあったろうし
調整もやってたろうに。
0862不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:27:48.65ID:1rexpCDi0
自民党って過去の教訓ないよな

東日本震災でも原発対策
「安倍第一次政権時代“津波で冷却機能喪失”を指摘されながら対策を拒否」 してあれだけ人災覆ったのに・・・・
0863不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:28:23.22ID:6WanDVGr0
ダムって事前に放水して空にはしないから 無意味では?
0865不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:28:31.16ID:+KYo+k6F0
>>859
なら今回の洪水でも支援求めんなって思うけど
0866不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:29:08.93ID:BVqvzmAw0
今回水害にあった土地全部県が買い取って住民追い出せばいいんじゃね
0867不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:29:19.25ID:pTNJ/KZu0
>>860
無策を暴露したからしゃーない、放置してたってことだからな
それを公言して流域の人らに「そういうことだから宜しくね」してたならまた別だろうけど
0868不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:29:21.06ID:1rexpCDi0
>>861
それ安倍政権じゃんw
0869不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:29:51.75ID:Sb23k8Ac0
どうせ来年の今ごろは美しい渓流を求めて多くの観光客が押し寄せてるよ
そして「やっぱりダムなんか要らない」って言ってるよ
0870不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:30:13.48ID:H9CiPU3b0
その頃、東京都では石原慎太郎が次々と地下神殿を建造
来るべき水害に備えてた
0871不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:30:14.60ID:WCBBudnk0
>>865
ダムをやめてでも自然を保護したい 人達は
一定数いるとおもわれ。
その人たちに支援求めるのはありだろ?
0872不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:30:33.07ID:NmNAgbrV0
計画では多目的ダムだったんやろ
完全な治水ダムでならとか妥協できんかったのかね
0873不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:30:44.90ID:1Y5+4qHGM
>>863
川辺川ダムは穴開きダムとして計画されていた
0874不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:31:14.73ID:wvKIJAnU0
>>838
自民党が終わったことと認識しているという根拠はある?
中止した後に再開する事業なんざ幾らでもあるんから
明確な根拠がない限り、君のそれは頭が悪い主張ってことになるよ
0876不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:31:46.21ID:roumEhle0
>「ダムによらない治水を目指してきたが、費用が多額でできなかった」
反対だけして何もしなかったってことね
こいつの無能が生んだ結果だな
0877不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:31:46.87ID:1Y5+4qHGM
>>872
反対受けて最後は治水のみにした
それでも屑どもが反対し今回の洪水被害
0878不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:32:16.93ID:xlMXYuAM0
コンクリートから人へとか言ってた連中は誰一人責任を取らんの?
0879不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:32:40.25ID:1Y5+4qHGM
>>874
県の知事が止めると言ったら終わり
県営事業だからな
地方自治舐めんな
0880不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:33:05.53ID:ugTCcs6Y0
今回豪雨災害は川の形状そのものにあるからダムは関係ないんだよな
バカはそれがワカンネ
0881不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:33:08.76ID:CBqX7PzM0
>>763
それを堂々と主張するならそれも知見
県は治水事業をとりやめます。低地の大半が何年かに1回氾濫するので覚悟してください。
県が情報提供体制を整えるので早めの避難をしてください。
ただし住宅田畑店舗財産は水害でダメになるのでしっかり保険をかけてください。
子育て中の方は生命保険を多めにかけておくようにしてください。
移転したい人には高台に県営住宅、市営住宅を用意するのでそこに引っ越してください。
このようにソフト対策を堂々と主張すれば良い。
0882不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:33:24.97ID:ae4K6rJW0
>>863
あり得ないほどの雨量でなければ
ピークを遅らせてゆるやかに出来るので洪水が防げるよ
洪水が防げない事態でも、逃げないじじばばを説得する時間が稼げるから死ぬ人は減る
0883不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:33:36.11ID:1Y5+4qHGM
>>878
ダムに代わる治水対策を講じなかった国が悪い!と喚きだすよ(笑)
0884不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:33:53.14ID:1Y5+4qHGM
>>880
バカはお前
0885不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:33:54.32ID:xlMXYuAM0
>>804
基本的に放水路はダムより金がかかる。
0886不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:34:14.36ID:1rexpCDi0
歴史を改竄改ざんは自民党の常套手段だぞ 
知らんのか?
 
共産党キンペーを神様のように考えているし
0887不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:34:21.26ID:xlMXYuAM0
>>883
いつものアベガーが始まるのね
0889不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:34:25.54ID:laHZ5QjL0
何事も具体的な対案のない反対や中止に賛同してはいけないってことだな
0890不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:34:55.22ID:yICK7SjM0
ダム治水よりも費用が多額で実現出来ないダム無し治水って何なの

存在価値あるのそれ
0891不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:35:12.98ID:MiaHMWU80
>>874
もう既に国としては中止になってるし、地元住民も反対なら
為す術は有りませんよ。
票田にもならないんだから、終わった事と認識する外ありません。
0892不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:35:43.57ID:K1zO1ZCf0
>>863
ダムってのは洪水の調整

雨ってのは降水量に時間差ってのがあるから
川の最大許容量を超えないようにしつつ、、川の100%の能力で流しましょうってのがダム

ちなみにダム計画ってのは一般的に河川改修がセットであり
洪水への能力的には、河川改修のほうが本丸
0893不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:35:42.89ID:FSp8VuGuO
>>825
> 知事がダム建築をやめるという意思決定にマスコミのダム叩きの番組や世論調査が
> 大きく影響してるとしたらマスコミの責任は重大だよね


左翼政党や市民団体、マスコミの力だけで止められるなら、長良川河口堰も諫早湾干拓も止まってるわけで
そもそも、川辺川ダム計画が完全に詰んだ大きな要因は、国が同意書の署名を偽造したり死人の同意書を捏造したのが発覚して敗訴が確定したこと
これは、民主党政権になる前の自民党政権下での話
左翼層のみならず、自民党支持の保守層の反発を招いて、川辺川ダム計画がどうにも前に進まなくなって、自民党が支援していた保守系の地元首長までもが反対に回って完全に詰んだわけ
国がインチキをして保守層の反発がなければ、川辺川ダム建設白紙撤回の蒲島知事の宣言の県民支持が85%にはならない

【まとめ】
・川辺川ダム計画は1966年に発表されたが、自民党政権下で43年間も本体工事未着工
・自民党政権下において、国が農家の同意書を偽造していたことが発覚、2003年5月に国の手続きは違法として福岡高裁で敗訴、国は上告せず敗訴が確定
・上記の判決を受け、2005年に熊本県収用委員会が国土交通省に漁業権強制収用申請の取り下げを勧告、国交省は取り下げ、川辺川ダム計画は完全に頓挫
・自民党政権下の2008年、地元の徳田正臣相良村長と田中信孝人吉市長が川辺川ダム計画反対を表明、これを受けて蒲島郁夫熊本県知事が川辺川ダム計画を白紙撤回すべきと表明→世論調査で85%の県民が蒲島知事の決断を支持
・2009年民主党政権誕生、川辺川ダム計画の中止を決断
→ただし、国交省はダム基本計画の廃止手続きを取らず、計画は休眠状態に
・2012年自民党政権奪回後も、7年半の安倍政権下で休眠状態の川辺川ダム計画再開への動きは全くなし
・川辺川ダム計画の白紙撤回を宣言した蒲島知事を自民党は支援、2020年3月の熊本県知事選でも自民党のバックアップで蒲島知事は4選を果たす


※2009年民主党鳩山政権で川辺川ダムと同時に中止が決定された八ッ場ダムは、2011年に民主党野田政権で工事再開を決定
0894不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:36:17.60ID:wvKIJAnU0
>>879
「県の知事が止めると言ったら終わり」という君の理屈だと民主党にはどうしようもない話だね
まあ、あくまでも「君の理屈だと」だけど
0895不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:36:25.78ID:RzcJ3PNO0
またミンスニダ
0897不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:36:40.60ID:JXI2M4y40
>>862
共産党員のキチガイ朝鮮人白丁が、以下の類の捏造コピペを貼ってるので注意!!貼ってあるソースにこんな答弁は無い!
安倍憎しの余り、こんな幼稚な捏造でも平気でするのが 罪日ちょうせんじんだ !

それ、共産党議員の原発国会質疑や「質問主意書」がソースだろうけど、
週刊誌のサンデー毎日が、ネットに出回る「質問主意書コピペ」と似た内容で
安倍批判記事を書いてしまって逆に「毎日は捏造するな」と反論されて墓穴掘ってる。

(共産党吉井の被害想定は、主に「引き波」で海水取水ができなくなる事態を想定した内容だった。
 ※大地震や大津波で原発の核燃料棒が焼損した場合などを明確に例示した質疑ではない)

リテラは、これについて質問主意書の「地震」や「津波」被害による指摘の食い違いを
都合よく印象操作して、「福島事故はやっぱり安倍の責任だった」と追加記事を書いている。
【リテラ】何度でも言う! 安倍首相こそが福島原発事故の最大の戦犯だ! 第一次政権で津波による冷却機能喪失対策を拒否
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1552305363/l50 

↑みなさん、これがチョンコ左翼の汚いやり口  人の不幸に付け込んでアベおろしかい?? 死ね、ちょうせんじん
0898不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:36:42.34ID:lteMUHZ10
動物愛護団体や自然保護団体の中には
動物や自然を守るために少々人が死ぬのは仕方ないやん?
だって動物や自然のほうが大事!
というキチが一部いるからなぁ
0899不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:36:56.87ID:8422YBw80
自民党の外交部会が中止を要請したが
二階がぷりぷり怒ってたな
0900不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:37:23.33ID:edox3yDF0
川辺川ダムが存在したとしてそれが今回豪雨災害にどれだけ貢献できたか計算してから言えば?
馬鹿はそれがワカンネ?
0901不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:37:31.06ID:/kd9PG0W0
>>157
こういう人ってダム中止をライフワークにしてたんだろうな
目標達成!歴史に俺の生きた証を残したぞ!あとはシーラネッ
0902不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:37:38.03ID:opl4xLWh0
>>872
治水ダムだけの予算でダムできるの?
0903不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:38:16.29ID:wvKIJAnU0
>>891
「明確な根拠」という文字が読めなかったのかな
勝手に君がそういうお気持ちを表明するのならば好きにすればいいよ
自民党の意思とは関係ないけど
0904不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:38:16.44ID:1Y5+4qHGM
>>894
決定済み事業の予算切っただろ
そんなファクトも知らん反ダム屑パヨクって(笑)
0905不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:39:12.96ID:NmNAgbrV0
>>902
2,000億も工事着工前に注ぎ込んでんだからできたでしょうな
0907不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:39:51.70ID:wvKIJAnU0
>>904
「県の知事が止めると言ったら終わり」といったのは君なのに自分を否定するの?
民主党にはどうしようもないよ
君がそう言ったんだから諦めようね
0908不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:39:52.41ID:FSp8VuGuO
>>852
> 民主党は権限もなく県の事業の中止をゴミフェストに書いて強行した
> 地方自治を掲げるくせにな(笑)

川辺川ダムは国の直轄ダム事業だが
0910不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:40:15.62ID:J3OIIqt80
>>3
今たなっては用地買収の費用がかさむだろうな。人が少ないうちにやっとけばそれこそ自然との共生も出来ただろうに。
0911不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:41:05.05ID:THrjdHj90
ダムよりも高台整備して公共施設の移転と住民の移転の方が効果的
ダム作っても被害は出る
0912不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:41:11.45ID:opl4xLWh0
>>909
水不足でもうどんの民に何を学ぶのか
0913不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:42:01.53ID:8422YBw80
穴開きダムなら清流も守れそうだな

>>899
>>847
0914不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:42:03.60ID:K1zO1ZCf0
>>900
昔の豪雨、洪水被害を想定して計画をたてるんだぞ低能左翼
その計画を破棄したんだから、前回の洪水同様に人が死んだんだぞ

もっと社会の仕組みを勉強しような
0916不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:42:51.17ID:N3OPs3XB0
>>1
お金がなくて全く放置を理由にするとは、バカじゃねぇの?
知っていて放置は犯罪だよ。
0917不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:43:07.49ID:THrjdHj90
>>915
そうだよ何か問題あるの
0918不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:43:29.81ID:FSp8VuGuO
>>856
> 利水ダムって名前知らないのかー

川辺川ダム計画は利水+治水の多目的ダムなので、この記事の事前の判断が必要なのは全く同じだが、知らないの?
治水オンリーの穴あきダムでも作る計画に変えるんならともかく
0919不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:44:19.38ID:8422YBw80
これからはもう住まないで良いかもしれないが
今回はダムでないと防げなかったな
0920不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:44:42.93ID:8tfRhL6o0
ダムを自民党土建屋利権の最たるものとして
マスゴミは攻撃してたが
ガッツリやってる土建屋利権なんて、もう小沢一郎しか居ないんじゃね?
0921不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:45:05.08ID:XSdc1H0G0
腹斬れよ
0922不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:45:39.14ID:THrjdHj90
ダムあっても同じ
防げてはない
0924不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:46:44.69ID:MiaHMWU80
自治体が要請しない限り、自民党も国も動きませんよ?
根拠1、民主党が国としての事業を断念した。
根拠2、熊本県知事が中止を表明した。
根拠3、熊本県民の85%がダム無し治水を支持。
根拠4、法的にも川辺川ダム建設中止が確定している。
もうどこにも自民党の出る幕はありません。
0925不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:47:05.53ID:opl4xLWh0
>>920
え、それなのに国立あんなにかかるの?
0926不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:47:06.30ID:zGq+7kA80
9割ダム反対の民意だろ?流されたやつらも反対してたんだろ?
助ける必要あるの?
0928不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:47:47.13ID:iU3EkHrG0
反日馬鹿サヨク

朝日毎日TBSがダムつぶしの

首謀者

責任とれよ
0929不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:47:51.26ID:ae4K6rJW0
>>922
ダムによらない治水とかすごいこと言ってるから
てっきり熊本の大学で雨雲の進路や雨量を調節できる技術でも開発したのかと思ったよ
0930不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:47:51.73ID:zXD1Uj5I0
災害起こると知って、東京に敵前逃亡して来た副知事様の小野はすごいw
しかも誰からも責任追及されてないw 次はぜひ都知事に!wwwww
0931不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:48:20.33ID:M6pO7Tv20
完全にいいわけ

ダムなら10分の1以下のコストだった。

本当は
0932不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:48:28.93ID:EOWjCYGQ0
>>7
熊本民は人間より自然を大事にする道を選択した
今回の犠牲者達もその崇高な精神に殉じた誉ある信徒であって、そこに苦しみなどあるはずが無い
0934不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:48:48.59ID:M6pO7Tv20
見殺しにしてこの言い訳。ほんとクズだな熊本県知事
0935不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:49:24.69ID:M6pO7Tv20
堤防工事は長大になるのでダムの10倍以上かかる下手したら100倍
0936不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:49:26.46ID:OGX3xtb40
マスコミと民主のやったパフォーマンスは人命で贖うってひにくだな
コンクリートから人へとかふざけたこと言って、目先だけの勢いや感情でやったツケがこれだわな
0937不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:49:31.70ID:8tfRhL6o0
>>932
人より大事な鮎も流されたんやで…( ;∀;)
0938不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:50:00.54ID:akag3J5p0
熊本というか九州は毎年氾濫繰り返すのにのんきだな
反対派は今どんな気持ちでニュース見てるんだろうね
0939不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:50:32.75ID:M6pO7Tv20
ダムだと3000億程度。

堤防を作ると距離が長いので3兆円以上かかる。
貧乏な熊本には無理
0941不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:50:54.42ID:THrjdHj90
ダムなんて作っても無駄
高台移転
これが一番
0943不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:50:54.77ID:FSp8VuGuO
>>924
> 根拠4、法的にも川辺川ダム建設中止が確定している。
> もうどこにも自民党の出る幕はありません。

根拠4は誤り
川辺川ダムの基本計画は国土交通省による廃止手続きは取られておらず、計画自体は生きている
休眠状態なので法的には再開可能
2009年に民主党鳩山政権で八ッ場ダムの工事中止を決めたのと同一の状態
2011年に民主党野田政権で八ッ場ダムの工事再開を決めたように、川辺川ダム計画を動かすことは法的にはなんら問題ない
0944不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:51:13.74ID:iGX4fot80
今スッキリでやってたけど、住民が反対して、人気取りでそれに乗った政治家どもがダム中止したんだね
思う通りに死ねてよかったじゃん熊本人
0945不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:51:18.48ID:W/TP28C40
ダムに頼らないのはいい 
その間具体的にどんな対策をしたのかは
0946不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:51:21.13ID:1Y5+4qHGM
>>907
国の補助事業予算の意味が分からんのか屑パヨクって(笑)
馬鹿すぎる
0947不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:51:35.04ID:qRZAaztg0
ダムがあったら洪水を回避できたという
データーがあるのかしら?
まずそこから検証するべきかな
0948不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:51:40.28ID:K1zO1ZCf0
>>924
そうそ、 熊本が拒否ったから今現在は、福岡、筑後を重点的に整備
福岡最大のダムも完成したし、筑後川は国と県(支流)で連携して工事中

アホはほっときゃいいのよ
0949不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:51:40.74ID:8422YBw80
>>922
夜中から朝にかけて増水したから
ダムがあれば住民が起き出すまで時を稼げたかもしれない
0950不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:51:41.29ID:lY2nKNxO0
>>917
ダム反対派は、それを反対してるんじゃね?
0951不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 08:51:44.26ID:UbXB/kXj0
>>11
ダメなものはダメという思考停止が悲劇を生む
九州人は歴史から何も学ばないのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況