X



【久留米】「なぜ水が引かない」住民ぼうぜん 繰り返す内水氾濫 ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2020/07/09(木) 12:11:40.19ID:T1zPPQQ59
 福岡県久留米市では、筑後川支流の下弓削川や山ノ井川の周辺で雨水が本流にはけずにあふれる「内水氾濫」が起きた。同様の被害は2012年の九州北部豪雨や18年の西日本豪雨でも発生。「またか」の思いとともに、住民が感じるのは「なぜ、こんなに水が引かないのか」との疑問だ。今回は上流の雨量が特に多く、排水が一向に進まなかった。近年の異常な雨量に、対策は追いついていない。

 下弓削川、山ノ井川と本流の合流点にはそれぞれ水門がある。本流の水位が上がると閉じ、水が支流に逆流して水害が起きるのを防ぐ。本流の水位が下がれば開けて支流の水を流す。

 水門を閉めると、支流の水はポンプで本流に送ることになるが、流量がポンプの排水能力を超えると周辺に水があふれる。

 久留米市の7日の24時間降水量は360・5ミリで観測史上最大となり、支流の流量は増えた。しかし上流で記録的な大雨が降った筑後川本流も、片ノ瀬観測所(同市)で同日午前11時に過去最高の水位10・52メートルを記録。堤防決壊の恐れがある氾濫危険水位(8・50メートル)を超えた。水門とポンプを管理する久留米市は難しい運用を迫られた。

 下弓削川流域の同市東合川などは国道210号が走り、「ゆめタウン久留米」や飲食店などが並ぶ商業地域だが、市は下弓削川の水門を6日午後3時34分に閉鎖。支流からあふれた水で周辺は冠水した。7日午後10時50分に一度は開けたが、上流の大雨で本流の水位が再び高くなり約2時間後に閉鎖。その後、8日午前3時以降は雨がほとんど降らず晴れ間ものぞいたが、本流の水位は高いまま。そのため、市が水門を開けたのは8日昼すぎになってからだった。

 引かない水に住民は苦しめられた。近くの中古車販売会社「くるま村」は、従業員が事務所や整備場の水を掃き出し、店舗前の道の水も手作業で川に流した。隠塚尚高社長は「今回はなかなか自然に水が引かない」とこぼした。

 同市城島町でも住宅地や農地が水に覆われた。町内を流れる山ノ井川の水門も6日午後11時15分に閉じて以降、8日午後0時半まで開けられず、冠水が長引いた。避難した中園みつえさん(73)は「恐らく自宅は床上浸水している。水門を閉める理屈は分かるが、排水がほとんど進まないのは生殺しのよう」。

 県は19年度から山ノ井川の堤防かさ上げに着手。下弓削川も国、県、市がポンプ増設などを計画する。国土交通省筑後川河川事務所の坂本誠吾地域防災調整官は「今回の内水氾濫の原因は異常な雨の降り方に尽きるが、できる限りの対策を取るしかない」と語った。 (野津原広中、片岡寛、糸山信)

40時間ぶり浸水解消 大牟田

 大規模冠水に見舞われた福岡県大牟田市の三川地区では8日、浸水が6日昼すぎに始まってからおよそ40時間ぶりに水が引き、住民たちは後片付けに追われた。地区内では2人の高齢者が命を落としており、消防隊員らが一軒一軒を訪ねて安否確認を行った。

 住民らによると、一時は首の位置まで増した水は8日午前5時ごろにほぼ引いた。朝になって避難所などから自宅に戻った住民らは清掃などに追われた。

 家族7人総出で作業に汗を流していた飲食店経営、末信博信さん(70)は「1メートルほどかさ上げして建てた家だが、それでも約30センチ床上浸水した。家財道具の一部を急いで2階に上げたが、あっという間に浸水してほかは漬かってしまった」と悔やんだ。

 消防などによる安否確認は約800世帯が対象で、8日夕までに新たな人的被害は確認されなかった。 (吉田賢治)

浸水は水深最大5メートル 国土地理院推計

 国土地理院は、記録的豪雨が降った福岡県大牟田市の浸水状況を地図に落とした「浸水推定図」を公表した。最も深いところで、4〜5メートル程度に達していた。

 7日午前7時までに会員制交流サイト(SNS)に投稿された画像と、標高のデータを組み合わせて推計した。市内を流れる堂面川の北側の唐船地区が標高が低く、広範囲で浸水していた。河口付近の工場や畑があるエリアは水深4〜5メートルに達していたとみられる。 (御厨尚陽)

西日本新聞 2020/7/9 6:00
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/624441/
★1 /07/09(木) 08:03:39.29
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594249419/
0101不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:36:22.60ID:hdBEwEI70
しょっちゅう台風に直撃されてる沖縄くらいの基準に治水も都市計画も変えてかなきゃならなそうだ
0102不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:36:30.82ID:KfQmjtY90
>>58
ダムつくりまくっても自然はどんどん変わる、温暖化で氷も溶ける
0103不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:36:36.44ID:gAqfSIyZ0
>>78
盛土に石垣ね
0105不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:36:51.55ID:e4A7LlpZ0
利根川用にもう1個ダムは作っておかないと

今後の極悪雨量に対応できないからな

この前の八ッ場ダムのおかげでギリギリ持ちこたえたけど

それ以上の雨量がきたら、江東区、江戸川区、墨田区は沈む
0106不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:37:03.21ID:licmA0p70
ここに九州の方がいましたら御警戒くださいね
既にまた強い雨が降りだしたところもありますが
まもなく九州スッポリサイズの雨雲に当たります
衛星画像の白光からしてカナリの雨量にまたなるかと

お気をつけてくださいね
0107不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:37:06.93ID:fHDeOPm70
>>8

ミンスの意思を引き継ぎ、8年守り続ける安倍政権w
0108不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:37:07.89ID:/uT9TnyC0
>>88
地価が安いからって、わざわざハザードマップの危険区域の
川辺にびっしり家が建ってるとこ多いしな
これ温暖化が進むと、貧乏人大量殺人システムだわ
0109不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:37:17.74ID:piYSBGvg0
農業やってる奴は田んぼ・畑に通え
近くに家建てて家族を危険に晒してんじゃねーよ
0110不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:37:27.65ID:lb7nNZdf0
人工的なポンプを使わないと水害が起こるような場所に住むことが間違い。
いくら処理能力を高めても、それ以上の負荷がかかったりトラブルで処理自体出来なければ水害が起こるんだからね。
堤防より低い位置や海抜があっても周囲が全て高い土地は避けた方が良い。
高台なのに、ほんの気持ち程度の窪地で水害にあったやつを知ってるぞ。
0111不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:37:31.58ID:Hs+29K7B0
>>89
ド田舎に住んでる自己責任だろwwww
0112不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:37:43.34ID:TqDbqpQi0
東京の地下には
平将門公を祀った地下神殿がある
この神殿は表向き地下灌漑とされているが
闇神殿のせいで東京に遷都されてから天皇家の影響力がどんどん小さくなり日本はおかしくなっていった
東京の闇だ
0115不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:38:15.52ID:aJwP/pJL0
水の逃げ場がないからやろ
古代地下施設みたいに水捌けるように改良しろ
0116不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:38:44.69ID:BdKowkrq0
>>58
今回の洪水は、広い範囲に短期間に豪雨が降ったことによるものだぞ
ダムなんて、ダムが設置しているところよりも上流の降雨のバッファにしかならない
重要度が高まったのは、中下流域の排水能力と調整池だぞ
ダムに固執しすぎて盲目になっているな
0117不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:01.42ID:Xp6Y7RVS0
>>91
堤防で囲んだ結果がこれ
昭和28年の大水害時の上流降水量1100ミリ耐えるべく改造されてるから
久留米地区の堤防は一箇所も決壊してないし越流もない
昭和28年の時は夜明ダムの水門3つも吹き飛んどるらしい
0118不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:01.89ID:MfHMVz8E0
九州って大規模な遊水地って無いの?
空き地ならいくらでもありそうなのに
0119不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:10.79ID:w3mpgGL80
何故?それはアンタ等が水を甘く見たからだろ
0120不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:21.09ID:oPWyp3260
>>74
そもそも江戸時代に、荒川の北側は荒川が氾濫した時の調整地として住民が住むことを禁止していたんだよな
それが明治以降に勝手に住み着いて、俺たちの土地って言われてもなw

そもそも最初は、誰もお金を出してその土地を買っていないだろ
0121不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:21.27ID:t8n/AtW30
ポンプにカッパ詰まっとんちゃうか
0122不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:27.85ID:licmA0p70
「洪水ハザードマップ」と「内水ハザードマップ」があります
どちらも御確認くださいね 軍師紅蘭です
0123不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:43.65ID:GmhZIZuT0
九州なんて行ったことないしどうでもいいわ
0124不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:43.95ID:/uT9TnyC0
>>111
今回、義援金は集まらんだろうねー
田舎はコロナで都市部差別してたし、
みんなメトロノームのことも忘れてないし
0125不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:39:58.02ID:FdY2FEO+0
>>96
でもそこら辺はまず無いけど氾濫するとしたら一番最後なんだけどね
外郭放水路って隅田川→荒川放水路(荒川は無い)→中川→江戸川に放たれるシステムの事で地下神殿(笑)の事では無い
0126不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:40:00.28ID:ME4Pdh2b0
大雨は寒冷化の前兆です。
勘違いしないように気を付けて下さい。
0129不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:40:26.23ID:Yb3B6K300
本来は山が水吸ってくれてたんだろうけど、強欲のバカ共がソーラーパネル設置して山丸裸にされちまってるからなあ
それで地表温度もぐんぐん上昇し水分が桁外れに持ち上げられ冷えた水分は落ちる、落ちるが山は吸わないから低い所にどんどん集まるってことで強欲のバカ共を恨めそして訴えろ
0130不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:40:37.92ID:4epc8duM0
ウンコ杉現象
0133不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:40:45.73ID:8bYoFbkd0
スーパー堤防でスーパー久留米を造れ
0134不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:41:06.96ID:b6hqcDMg0
この土地って何度も繰り返してんの?
最後のチャンスだぞ
早く引っ越さないと死ぬぞ
0135不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:41:39.03ID:xbNnBiKh0
>>108
一昨年被災した住民の言い分は「売りに出されている所が危険とは思わなかった」みたいな事言ってたな
0136不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:41:43.13ID:OAzrAJe90
こうやって湖や池が形成されていくんですね
0137不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:41:47.89ID:NOO/+nft0
雨やんでからすぐ水門開ければ
いいんじゃね?
水門の開閉ってリモートでできないの?
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:42:42.77ID:01WE0kpn0
>>116
最上流にダム作っとけばもうひとつ安全じゃない?

素人考えだけど・・・
中下流なんて土地もないだろうし調整池とか難しいだろうな
町が埋まるような水の調整池なんてどこに作れるんだろうか
排水能力つっても川がやっぱメインになるだろうし川大きくする?
0144不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:43:22.63ID:zdF0q9Tz0
ダラダラと高低差の低い流域が続くのに
周囲の山地から流れ込む水量が多いので
多めに降るとすぐ暴れる
河口に向けて蛇行を無くし一気に川幅の拡張をするしか解決法は無い
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:43:39.91ID:MfHMVz8E0
>>127
水の出やすい場所は農地以外認めちゃ駄目ってことだわな
0147不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:44:07.75ID:GNTVSlth0
久留米は久しく留まる米と書くが
久留米じゃなくて久留水という状況だな
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:44:08.29ID:8PgToymK0
本流に流れ込めない
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:44:09.74ID:xbNnBiKh0
>>97
水を流す施設やろ
トンキンではたまに謎の地下神殿とかテレビで紹介されとる
福岡の方にもあったな
地下に水を流しつつ別の所に出すんだっけか?
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:44:17.78ID:licmA0p70
>>111
最近なら都市に獣が頻繁に出没するのは
里山の崩壊が理由の1つですね
やはり田舎に住んでくれている人がいるから助かっていることもありますね
あまりそう責めないでくださいね

そういうところに怪しい輩がサティアンを建てたり
買い占めをして資源を奪うなんてこともありますね
0151不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:44:30.79ID:Ld0qzQFx0
いま水がひかない所は川か池と言うことにすれば解決
移住の費用出してあげなよ
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:44:54.85ID:/c8Wb475O
>>118
対岸の佐賀平野
そらもうあっさりと浸かるが大した被害にはならない
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:44:59.90ID:X+8AgTvz0
現実となった悪夢の民主党政権w
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:45:05.93ID:SiMe08Yq0
なんでそんな不便なとこに住んでるんだ
誰かにお願いされてるわけじゃなかろう
土地なんて二束三文の価値しかなさそうだし
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:46:46.99ID:BdKowkrq0
>>127
普通の水田には貯水能力の余力なんて無いから、遊水池にはならないよ
いざという時に遊水地として使える田んぼは特別な設計になっている
0160不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:46:53.92ID:yb5/tpolO
水害が多いブラックリスト

熊本、鹿児島、岡山、栃木、長野、岐阜、東京、神奈川、千葉が水害多いイメージ
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:47:10.02ID:oPWyp3260
土地が安い = 危険地帯だから安い
貧乏 = 安い土地しか買えない

貧乏 = 危険な所に住む

これ、平安時代から変わっていない
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:47:15.97ID:CGNqZfYG0
ここ数年毎年水害、土砂崩れの災害発生してんのに今更罹災とかもう自己責任で良いだろ

低地に住まない
河川近くに住まない
崖上、崖下に住まない

それでも罹災したのだけケアしろや
0165不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:47:17.58ID:t8n/AtW30
>>117 そっか 防ぐのがダメなら流そう コンクリで防壁作って川を作る その水の行き先は佐賀でいい
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:47:20.78ID:581bkL/u0
東京は死ぬ気で治水して堪えてるからな
もし治水が環境変化に追いつけなくなったら終いや
元々洪水に縁のないとこが最強や
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:47:55.67ID:cvNn7fyw0
水害の経験があるところとないところの
感覚の差が現れてる感じがする
内水氾濫ったっていつまでもなってる訳じゃないし
そろそろ引くはずと考えるのは至極当然

というかまあ、引いてくれないと何もできないというのはある
0171不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:48:18.83ID:l2OxrLqd0
東京で家買う金額考えたら田舎の家なんて一度や二度流されたくらいでは痛くもかゆくもないでしょ
0174不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:48:43.59ID:BdKowkrq0
>>141
中下流域に降った水量で洪水になっているんだから、上流のダムでは防げないケースなの
に、最上流にダムを増やしたところでどうなるの?
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:49:13.53ID:FdY2FEO+0
>>150
関東平野は日本最大級の平地
里山って何だvjw
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:49:42.82ID:Wos7dK9w0
>>80
俺もTSUTAYAディスカスが火曜日に届く予定だけど未だに届かない久留米にすら来ていない模様
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:49:43.08ID:vqIPRCkG0
稲作に適した土地は洪水と蛇行を繰り返して土石流が均されて平地になった場所だし
田んぼに水を引き入れやすいのは川底が浅いおかげ
0179不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:49:48.51ID:1Rg9x7pk0
そりゃ山に囲まれてるんだからそうそう引かないだろうな
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:50:46.89ID:Hs+29K7B0
>>182
土人かよwww
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:50:47.69ID:/c8Wb475O
干満差激しい地域だから満潮時は排水ポンプの効果が落ちてしまうのもあるかと
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:50:58.39ID:licmA0p70
衛星画像を見ると雨雲軍団が既に4つ見えますね
雨雲2号3号4号が来る頃には前線は北上し本州横断予測
福島茨城あたりからズーンと九州北部付近まで
各ハザードマップを御確認くださいね
久留米だけの話じゃなくなりそうです
特に雨雲4号はデカイように見えます
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:51:18.94ID:3EMTJhhh0
こちら2年前の西日本豪雨被災地
あれ以来、排水ポンプの稼動のため3時間前から詰めている。豪雨でも急に水かさは増えず、雨が止んでも水位は上昇し3時間以上は水位が下がらない。安心できるのは4時間後
行政は無駄に時間を潰しているだろうと思うが、気象庁は災害防止もあって大げさに発表するから、ポンプ管理担当者も緊張している
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:51:28.25ID:xbNnBiKh0
>>168
そんな事もあるかも知れんから土地買う時はハザードマップ見てから大丈夫か調べて買え、みたいな話で締められてたが、今でもそこに住んでんなら今回の言い訳は「何十年に一度の水害がすぐに来るとは思わないじゃないですか」なんだろうか、とも思う
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:51:56.54ID:Tc3KIen90
あと数十年で消滅する町にカネなんかかけれるかよ

そもそも地方住んでるやつは老害ドライバーになるつもりか?
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:52:07.01ID:oPWyp3260
>>167
東京も、去年やばかった

八ッ場ダムが完成していたので、荒川はギリ助かった。
八ッ場ダムとは関係のない多摩川が溢れて、武蔵小杉のタワマンがああなった
   
>>175
地方に搾取されているのは東京の人間の方
東京で集めた住民税を、地方に分配している

さらに地方の人間が東京に出てきて東京したウンコの処理も、東京都民の税金から出ている
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:52:32.17ID:9L1+nvZeO
>>1
コロナ不況で仕事に困っている人多いだろうから、国や地方自治体が雇用して、ボランティアに頼らず災害対応に当てれば良いのに
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:52:33.23ID:pG6vYVbd0
なんでそんなとこ住んでるんや?
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:52:46.96ID:/c8Wb475O
>>174
日田辺りとかその上流側のダムの放流で被害のだめ押しされちまってんのにな
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:52:50.45ID:1V03FGXA0
>>8
アニメーターの待遇悪いのは手塚のせいだって亡くなって30年以上言い続けてる知恵送れと同じパターン

今生きてる人間の言い訳と逃げに死人利用するあさましい生き物
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:53:29.60ID:cCsgxu1y0
>>96
そう言うと、そのへんの人は
絶対ないって反論するけどあるんだよなあ
0199不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:54:07.13ID:21W5Rwtq0
まだまだ降るんだってな
ご愁傷さまたい
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/09(木) 12:54:17.15ID:zB5Gv7SB0
・狩猟や林業を生業としなければ山間に住む必要なし
・漁業やレジャー業、に携わないのなら川、海の近くに住む必要なし
・果樹園を営わないなら扇状地に住む必要なし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況