X



【言葉】関西のみなさん、「ちょける」は標準語じゃありません 通じる地域はごく一部...全国調査で判明★3 [ひぃぃ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひぃぃ ★
垢版 |
2020/07/11(土) 19:00:00.12ID:khjvJ20D9
関西ではおどける、ふざけるといったような意味で「ちょける」という言葉が使われているという。ツイッターでは関西出身らしきユーザーの

 「あれ?ちょけるって関西弁?」
 「『ちょける』って関西弁なんや 知らんかった」

という投稿もあり、関西の人からすればわりと当たり前に使う言葉のようだ。

しかしこの「ちょける」、実は関西地区以外でも使われているのでは......という疑惑が浮上してる。というのもツイッターでは

 「名古屋弁だと『おちょける』ですな〜」
 「『ちょける』は岡山でも使う!」
 「岐阜では、ちょけるって言うよ」

と関西以外の人からも「(お)ちょける」を使うとの声が上がっているからだ。

神奈川県出身の筆者には馴染みがなく、意味も知らなかったが、もしかしたら結構広い範囲で使われているものなのだろうか......?

Jタウンネットではその浸透度を調べるべく、2019年6月4日から20年7月8日まで、「『ちょける』、意味わかる?」をテーマにアンケートを実施した。

総得票数は1744票。果たして、その結果は......。

■関西地方では94%が「知っている」

こちらが全国の調査結果をまとめた図表だ。

全国の結果は、「ちょける」の意味を知っている人が61.4%(1071票)、知らない人が38.6%(673票)。全体の6割ほどが「知っている」という結果になった。

しかし、関西地方のみに対象を絞った場合は知っている人の割合が94%(172票)とよりいっそう高くなる。

関西2府4県の詳しい結果を見てみると、京都府、奈良県、和歌山県では、100%の人が知っていると答えた。残りの地域では、兵庫県で98.4%、大阪府で89.1%、滋賀県で83.3%。

関西地方の全ての府県で、「ちょける」はほとんどの人に理解されているようだ。

一方、関西以外の地域で「ちょける」の意味を知っている人の割合は57.6%(899票)。

これを見ると関西地方での認知度がいかに高いかよく分かる。

また、関西地方に隣接する東海地方でも一定の知名度があるようだ。

三重県で100%、愛知県で62.5、岐阜県で60.0%、静岡県で50.0%と4県とも過半数の人が「ちょける」の意味を知っていた。

福井・岐阜・愛知・三重以東を「東日本」、それより西を「西日本」として考えると、「東日本」全体では、「ちょける」の意味を知っている人は59.2%と全国調査の数字より若干低い。特に北海道・東北では11.1%しか知っている人がいなかったうえ、使ったことがある人は皆無だった。

また、「西日本」では関西地方での認知度の高さから、74.3%と高めの値が出ているとはいえ、他の地方では6〜7割が「意味を知らない」と答えている。

今回の調査で、「ちょける」は関西・東海地方では浸透し、広く使用されている言葉だということが分かった。しかし、他の地域では通じない場合が多そうなので、よく使う、という人は注意してほしい。

2020年7月10日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18549554/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/2/522dd_1460_48077746f97528f188e84e54fa1fcd8b.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/6/56b95_1460_df21cbe22265823e9cf58fea590d722c.jpg

★1:2020/07/10(金) 18:18:18.14
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594382400/
0141不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:32:52.85ID:uliARhdC0
>>1
そうやって大阪人を煽って、大阪都賛成に誘導するつもりか

大阪都構想 賛成上回る 本社調査、投票「行く」9割

日本経済新聞社とテレビ大阪が6月26〜28日に
大阪市内の有権者を対象に行った電話世論調査で、
大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」への
賛成は49%、反対は35%だった。

2015年の住民投票は僅差で反対が上回ったが、
今回は賛成が上回った。

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO60945630Z20C20A6AC8000/
0142不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:32:56.67ID:FA/0xU0Y0
>>111
神戸っ子だった俺は大学のバイト仲間だった播州人から日常会話で「おどれ」「ワレ」「ダボ」が
軽く出てくることに戦慄を覚えたもんだw
0143不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:33:29.84ID:ru4ijTlg0
ちょけるとかwいじゃけるだろwww
0145不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:34:52.68ID:ieZqFMie0
生まれも育ちも大阪やけど
意味は知ってるけど
56年間の間でちょけるを使った奴は
1人しか居らん。
西成出身の奴。
0148不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:35:33.00ID:2zNTdfjf0
元道民だが
おだつ、はっちゃきこく
あたりが同じ意味だろうか
0149不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:35:48.75ID:uqoyGUss0
関東人はホント他県の方言馬鹿にするよなあw
関東人ってまだ30歳ぐらいで、
人生の酸いも甘いも噛み分けた的なスタンスで語る人やたら多くない?w
関東育ちで関東以外住んだことない人にその傾向が強い
狭い関東村だけで通用する常識が世界の全て、みたいな勘違いしてる人が多いw
0150不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:36:02.05ID:UnVtgzXq0
根っからの大阪人だが、聞いたこともないw
0152不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:36:40.01ID:ZtIK8/LW0
>>123
違うぞw
大阪が70%から90%と近畿の中では低いから韓国人が知らないから大阪は低いんだと思うぞw
0153不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:36:52.15ID:uktb8D4Q0
大阪生まれ大阪育ちだけど「ちょける」なんて初めて聞いたが…
まあ大阪と一口に言っても北部と南部でも方言はかなり違うしな。
0154不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:36:52.60ID:2ta3vC770
親が大阪・奈良生まれの関西人だけど「ちょける」なんて一度も聞いたことがない。
これは比較的新しい言葉だろ。
「おちょける」のことだろ。

ちなみに親は関西生まれだが、関西をずっと離れているので、古い関西弁を聞くことがある。「〜しておくんなはれ」「借ってんか」とか
こっちのほうが本来の関西弁。ちょけるなんて偽関西弁としか思えない
0155不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:36:53.26ID:h0u39Lrk0
方言なの知らなかった
「ちょける」というより「おちょける」じゃないか?
0156不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:37:02.87ID:14oqjmou0
手を振る → 手ぇ振る

毛を抜く → 毛ぇ抜く

目を掻く → 目ぇ掻く

屁をこく → 屁ぇこく
0157不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:37:30.82ID:hTTo1uQE0
最初のスレから殆ど言わないし聞かないと言われてのになんで伸びてるんw
でも数人はおるみたいなのが不思議
0159不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:37:45.44ID:eRBCj4Y50
「ちょける」は「ふざける」じゃね。ちょけた事言うなや、とか言ってたような
0161不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:38:02.24ID:1q3FV9EB0
>>65
テレビ見てりゃダウンタウンとかがかなり使ってるから知らない奴はまーいないと思うけどねw
0162不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:38:12.43ID:ZtIK8/LW0
>>153
大阪市に住んでるけど普通にちょけるって言うぞw
0163不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:38:13.14ID:3gOOq4PW0
おちゃらける

なら関東でも時どーき聞くかな
0164不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:38:23.79ID:CdMvglaw0
ちょける?

関西語じゃなくて山口とかじゃないのか
0166不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:38:31.43ID:iOHvsGrV0
>>149
関東人は方言撲滅を狙ってる
つまらないやつら
0167不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:38:41.76ID:CpoXMrpA0
>>151
出張で桑名に行くときは名古屋出張だよ
0169不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:39:11.53ID:FA/0xU0Y0
>>162
お笑いタレント関西弁をTVで見て育った世代は使うんじゃないかな
0170不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:39:20.51ID:IEe/QUYd0
>>150
「ちょける」は標準語でないばかりか、方言ですらありません
大阪、それも大阪の中でも下品な地域でのみ耳にする、地方限定のスラングです
大阪が言葉遣いに対して、どれほど愚劣か、ダニにも劣っているかを示す好例です
0173不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:40:48.63ID:FA/0xU0Y0
>>165
いちびるを普通に聞くってヤンキーかDQNぐらいだろw
0176不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:41:32.50ID:f1HvOril0
>>1
またまたーw
そんなチョケんなやwww
0177不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:41:35.38ID:gsFMDr2o0
「おちょくる」って言葉なら一般的だったな
「ちょける」は初耳
@神戸市東部
0178不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:41:49.05ID:59zXm1VQ0
いじやげるなら知ってる
0180不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:42:19.73ID:qNAgcCwf0
何ちょけてんねん
以外に何があんねん
0181不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:42:35.11ID:WnrTnQfS0
「さいがる」じゃなぁ
0183不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:43:03.05ID:JPvqdWbf0
>>14
そうや、標準語にしたればええんや
0184不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:43:43.60ID:Z785v/z80
ちぇけらっちょも関西弁でしょ
0185不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:43:57.33ID:CdMvglaw0
>>177
おちょくるだな

親が山口出身だけど「ちょける」知らなかったわ
「知っちょる」じゃないの。って言ってた
0186不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:00.16ID:h0u39Lrk0
子供がおちょけてるも聞く
0187不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:06.00ID:CY4VfS9n0
>>151
三重は東海地方だろ 関西のテレビは映らん 愛知のテレビ局の放送圏
0188不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:23.22ID:r44WTKk40
だからなんて意味なんだよ!@福島
0189不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:29.36ID:eWQFFr1M0
岡山と大阪にいるが
初耳
0190不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:40.17ID:rGTUlHTy0
>>15やかましいんじゃボケ
0191不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:44:42.65ID:gsFMDr2o0
使用例
「何おちょくってんねや!」

成人後はとんと聞かなくなったから
ある意味では若者言葉なのかも
0192不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:45:01.58ID:ZtIK8/LW0
>>188
ちょける=ふざける
0193不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:45:01.71ID:xMvaagR60
ちょけるなんか使わん
0194不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:45:09.31ID:59zXm1VQ0
>>184
関東弁は3本指立ててチェキラ
0195不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:45:12.33ID:qOuMHPRh0
ちょうける=ふざけるが遠州弁辞典に載ってたりする
0197不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:45:18.69ID:eWQFFr1M0
>>15
じゃんじゃんじゃんついてるイメージ
関東土着民
0198不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:45:28.38ID:dZaQKHd90
大阪じゃない関西だが、知らんよ。
0200不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:45:48.70ID:xMvaagR60
>>173
何いきってんねん
0202不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:46:50.03ID:rGTUlHTy0
>>98松本人志ちゃうか?言い出したん
0203不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:46:59.83ID:eVJEeDkM0
関西人でちょけるを聞いた事ない人=在日さんかヒキニートかのどっちかw
0204不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:47:17.38ID:oOGLax/b0
初めて行く聞いた@愛知
0205不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:47:19.73ID:r44WTKk40
>>192
なるほど、サンキューな!
0207不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:48:03.36ID:dZaQKHd90
>>203
最近出来た言葉なん?
0208不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:48:07.19ID:qNAgcCwf0
ジョージ・オーウェルのニュースピークだな
0209不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:48:29.05ID:4w8WDuIP0
>>202
もっともっと前からあったわ
0210不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:48:38.45ID:fiPXTK4B0
大阪出身だが聞いたことないんだけど
0211不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:49:02.65ID:CdMvglaw0
ふざける
おちょくる

とかだよな。ちょけるって響きがなんか
0212不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:49:06.76ID:EaOfkNG00
知らないな
どうせ地方出の漫才師が流行らせた新方言だろ
昔から関西に根付いた方言じゃないわ
0214不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:49:56.16ID:gsFMDr2o0
ヘイ! ヘイ! チョケラッチョ! (今作った言葉)
0215不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:50:01.99ID:4w8WDuIP0
昔からあったわ
関西でも使われてる地域は限定的だと思うけどな
0216不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:50:20.89ID:qRp4UBVE0
>>173
そんな事ないよ
いちびるを使うのはむしろ年寄り
「いちびりなさんな!」
と聞いた東京の若者が、エッ!チビッたんですか?
0217不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:51:39.23ID:eVJEeDkM0
>>207
俺が子どもの時(20年ぐらい前)からあったで。
ヒキニートととかは子どもの頃からボッチだったから知らんのちゃうん。
後、大阪がちょけるを知らない人が近畿で低いのは在日が近畿内で1番多いからや。
0219不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:51:48.98ID:KEktwmMg0
芸人が言ってだイメージ
千原ジュニアとかあのへん
0220不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:52:11.11ID:xYkRoam10
>>6
北海道だがちょけるもおだつも意味不明!お前馬鹿か!
0221不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:52:23.06ID:tEcrbVk80
>>197
関西人はじゃんを標準語、江戸弁だと思ってる節があるけどじゃんは神奈川やで
0223不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:53:05.79ID:eVJEeDkM0
>>217
修正:近畿で多い
0224不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:53:32.99ID:4w8WDuIP0
ふざけるは態度やら物言いにも適用するけど、ちょけるは行動限定について適用するわ
0225不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:53:34.29ID:CdMvglaw0
いちびるっていうのも関西語なのか
0226不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:53:52.94ID:FDzTggtX0
すべらない話で小籔が「しらこい顔」「しらこい顔」って連発してて
大阪生まれ大阪育ちの俺でも違和感あったわ

語感から何となく白々しい顔って意味だろうなと予想はついたけど
0227不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:53:55.95ID:dZaQKHd90
>>217
20年前なら普通に学校行ってたがな。

あと変な煽りはやめい。
0228不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:54:04.05ID:dwabyW9Q0
おどける→(お)ちょける、ちがう→ちゃう
関西弁の特徴はちゃ・ちゅ・ちょへの変換
0229不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:54:11.09ID:aSH8BCzQ0
名古屋のおちょけるなら意味分かった

それより愛知や三重がなんで東日本なんだよ
0230不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:54:24.47ID:DEpxO+QiO
全く知らん
初めて聞いた、会社に大阪出身が多くいるけど、彼らから一度も聞いたことがない
お尻=おいど
は知ってる
0232不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:54:37.79ID:hV6MBiDH0
>>23
そのとおり。西播語
大阪北摂生まれのの人は知らなかった
0233不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:54:50.41ID:KEktwmMg0
>>226
ミナミの帝王でメロリンが言ってたなぁw
0234不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:55:10.44ID:EaOfkNG00
芸人の言葉だな
20年間なんか関西では最近やん
あほくさ。みんな知らんで当然や
0235不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:55:14.38ID:F8FlmbOU0
トンキン<丶`∀´>「トンキン弁→そんなこともかっぺは知らないニカ?プ」

トンキン<丶`∀´>「日本各地弁→そんなかっぺ弁知るかニダ、ダッサニダ!」


どっちでも勝てる<丶`∀´>トンキンマンセー!!!
0236不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:55:26.42ID:hV6MBiDH0
>>225
あんた西播州生まれだろうw
0237不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:55:30.61ID:gsFMDr2o0
いちびる
 虚勢を張る

イキる
 自分を大きく見せる

なんか両方、虚勢を張るで説明できそうな気がして来た
上手く分類できる人は他にいると思うから任せる
0238不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:55:31.32ID:4w8WDuIP0
ちなみにいちびる、も、いちゃびるに変化するわ
いちびるの更に調子乗ったボケを蔑む言葉がいちゃびる

あいついちゃびり過ぎやろほんましばく

こうや
0240不要不急の名無しさん
垢版 |
2020/07/11(土) 19:56:26.13ID:VYVmudEv0
だから。
大阪では一切聞かんし使わん言葉やからな。

変なデマばらまくなや。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況